【悲報】 中国 「キムチの起源は中国」 正式表明へwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】 中国 「キムチの起源は中国」 正式表明へwww

bikkuri


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:48:27.94 ID:ID:2eybLFZS0.net
中国最大のポータルサイト、百度は百度百科事典で「キムチの起源は中国」と述べた

[ヘラルド経済=チェサンオ記者] 中国最大のポータルサイトが、今回はキムチの起源は中国であると主張した。
韓服、パンソリに続き、キムチまで自国の文化に奪おうと、中国の文化工作が強まっている。

中国最大のポータルサイト百度は、最近百科事典サービス百度百科で「キムチは韓国の悠久の文化遺産の一つ」とキムチの起源は中国という主張を展開した。
百度は「春秋時代詩集である「時頃」によると、キュウリとキャベツを漬けて食べたという記録がある」とし「また、過去の文献で白菜を漬けて発酵して食べたと述べている」と伝えた。




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605998907/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話































2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:48:36.47 ID:ID:2eybLFZS0.net
続いて「少なくとも3100年前上国で塩を利用して梅などを漬けて食べた記録があるほどキムチの歴史は長く、広範囲である」とし「清の時代には、ホンスプムのいずれかキムチが定着した」とした。




韓国経済紙 ヘラルド経済 ソース韓国語 "キムチの起源は中国、中国最大のポータルサイトがでたらめ挑発" 2020/11/18 
https://m.news.nate.com/view/20201118n24377




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:49:02.83 ID:uXWK08K00.net
食材の起源主張って何の得があるんや?




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:49:04.64 ID:bui3jSk70.net
間違ってはないやろ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:49:22.53 ID:H/kH66zBa.net
お前に起源主張されたらどこも勝てないからやめろ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:49:48.67 ID:VVGH22Pla.net
まあそうであってもおかしくはないな




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:49:53.76 ID:lilcYai00.net
食の起源について父さんにどうこう言える気はせんわ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:50:21.03 ID:dftAYqC80.net
半島は中国の歴史舐めすぎやろ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:50:35.25 ID:d1X28TdMa.net
起源主張でガチられると父さんにはどこも勝てん




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:50:59.92 ID:EhimhMJR0.net
どっちでもええ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:51:10.73 ID:l5EuMBLN0.net
ゴルフの起源も中国やしな




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:51:39.53 ID:/Fgff0Ky0.net
漬け物やん




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:51:52.18 ID:zDZhZyLl0.net
大体が中国起源だからしゃーない
これされると起源バトルで韓国は詰むだろこれ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:52:08.85 ID:oW45ZbXP0.net
そら親の勝ちやろな




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:52:19.74 ID:eAS0g97E0.net
結構前からキムチの起源は中国の八宝菜?とかなんとか言われてたよな




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:53:00.91 ID:sAN0xV5a0.net
アジアで生まれたものの大半は中国起源や
抗えない事実


























23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:53:48.68 ID:gDsUYb4Vr.net
うーん多分正解!w




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:54:14.93 ID:NHlLkpCL0.net
そもそもアジアの期限が中国やんけ




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:54:29.41 ID:J4dyTAFY0.net
まさか…4000年の歴史に万能壁画が通用しない!?




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:54:44.67 ID:4BSE4pWia.net
だいたい最古の記録が中国なだけで起源の起源の起源は他だったりするからな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:54:53.61 ID:vaPQ9xXu0.net
文化関係で中国に喧嘩を売ってはいけない




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:55:04.40 ID:O/gYz3Do0.net
4000年の歴史やからな
探せばなんでも見つかるやろな




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:55:47.24 ID:nq9llB/D0.net
中華料理やったんか




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:55:54.63 ID:13NDRTkQ0.net
まぁ大体が中国起源やろからしゃーない




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:55:55.19 ID:/234ooxw0.net
いうほどキムチの起源で偉ぶるできるか?




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:55:58.82 ID:zJ3YXz7J0.net
探せば中国って何でもありそうだよな




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:57:49.94 ID:P3tGxnKu0.net
漬けて発酵させただけでキムチの起源になるんやろか




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:58:50.66 ID:HVUdaOu80.net
>>55
キムチも漬けて発酵させてるだけやから




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:58:37.85 ID:O/gYz3Do0.net
これマジ?

キムチの起源
まず漬物の歴史を見てみると、紀元前2世紀の中国の文献「詩経」に漬物の記録が残されています。
詩経には「祖」と呼ばれる胡瓜の塩漬けのことが書かれておりそれがキムチの先祖であると言われいます。
紀元前3〜2世紀のころは、戦乱の時代であり多くの人々が現在の朝鮮半島に逃げ、定住することとなりました。
逃げた中国人がキムチの先祖である「祖」を伝えたと考えられます。
その後、様々な漬物が作られましたが、西暦1600年までは塩や醤油の漬物が主流だったようです。
このときはまだ、キムチというものはなかったのですが、なぜかというと、そこには豊臣秀吉の存在が大きく関わっているのです。
1592年に朝鮮半島に出征した豊臣秀吉は、武士の足が冷えないように唐辛子を靴の中に突っ込んで持ち込んだようです。
なんと唐辛子をはじめて朝鮮半島に持ち込んだのは、豊臣秀吉だったのです。




165: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 08:08:35.41 ID:X7UJTAnS0.net
>>60
兄さんは唐辛子のこと日本から入ってきたから倭芥子と言ってたしマジや




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:58:53.22 ID:GhaIWKC30.net
日本のありとあらゆるものも元を辿れば大概中国起源やん
和服だって元は呉服や




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 07:59:23.99 ID:62tz5TaY0.net
白菜自体は中国で出来たものでそれを漬物にもしてただろうけど
唐辛子を入れてキムチっぽい漬物はあったんかね




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/22(日) 08:00:08.30 ID:IFWtXdFB0.net
何となく中国なら納得できるな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 01:55

中国とエジプト系とローマ系の起源主張は禁止カードや お前ら強すぎるんだよ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 01:57

父さんが起源主張したら仕方ないね……

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:00

本当かどうかは知らんし別にどっちでもいいけど、
中国が起源主張したらたぶんそうだろうなぁ、としか

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:07

そもそもキムチって塩漬けだからな
しかも中国に造塩禁止されてたやろ?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:12

中国って100年も続いてないじゃん

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 02:19

唐辛子秀吉由来説はあいつら必死に否定してなかったっけ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:20

呉服って呉と関係無いぞ...

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 02:20

塩が入手できなくて唐辛子で代用して現在のものになったが、元は中国から属国だった朝鮮に渡ったものだろ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:21

っぱ十二単よ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:29

ぶっちゃけ寿司も起源主張されたらどうなるかわからんしな昔なんてわからんし

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 02:32

文化工作という言葉自体が自国文化を持っていたら使わない言葉だよな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 02:33

朝鮮飯の起源ってキムチ抜いたらもうピザしかないじゃん!

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:33

中国は韓国と同じレベルに落ちるのか

14.  Posted by     投稿日:2021年09月24日 02:35

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:36

寿司とか天ぷらですら探せば似たような料理中国の文献にありそう

16.  Posted by     投稿日:2021年09月24日 02:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:40

此奴らの主張している起源は大体中南米にありそう

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 02:43

五毛党しかおらんな

19.  Posted by     投稿日:2021年09月24日 02:48

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 02:58

割と説得力あるから困る

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 03:05

アジア文化たどると大抵は父さんに行き着くやろ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 03:12

キムチと言えば韓国の食べ物という認識だったのに、自己愛拗らせて変な起源主張するから……

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 03:18

そもそも有史以来ずっと中国の属国だった半島で独自の文化なんて生まれるわけがない
ありもしない宮廷のお話とかヘソで茶が沸く

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 03:30

トウガラシ

の起源である

南米が


キムチの起源

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 03:31

>>23
乳出し服と糞酒?は固有の文化ちゃうかったか?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 03:37

韓国兄さんの唯一の確かな起源キムツがなくなったw

でも兄さんにはピザがあるからw

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 03:46

キムチといえば韓国しかイメージ出来ない

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 03:48

外人と話した時ラーメンとかとんかつを日本料理だと思ってたって言ってたわ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 03:53

キムチは日本起源だぞ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 04:08

Kさんはこのまま中国に起源主張し続けて
怒らせた中国に滅ぼされて欲しい

中国は台湾、尖閣、南沙諸島とかにちょっかい出さんでKにやりよ
それなら日本もアメコウも文句言わんどころか応援するで

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 04:12

富樫「この赤くて辛い白菜の漬け物、うめえよな」
虎丸「おお!飯が進んで仕方無いぜ〜!お代わり!」
飛燕「またですか」
富樫「なんじゃあ〜?お前らも喰ってみろ!」
伊達「フッ やれやれ」ポリポリ
雷電「!これはまさかキムチ!よもやこんな所で…!」
虎丸「知っているのか雷電!?」

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 04:24

中国アゲ過ぎ。
インド起源も多い。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 04:58

中国を父さん呼ばわりしてるのってわりかしマジで工作やと思ってる
ネタっぽく見せて危険な思想やなと、

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 05:01

別にどっちが起源でもええが、もう今からキムチ=中国の食べ物って認知は無理とちゃう?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 05:22

本スレの60が本当なら
中国(祖)から産まれ日本(唐辛子)により完成、といういつものパターンじゃん

36.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 06:08

>>33
最近しつこいよな
面白くもないのに言い続ける
完全に日本人ではないね

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 06:16

>>5
名義論マジ不毛

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 06:21

過去の資料に「男が裸でキムチの池を泳いだ」とある

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 06:38

韓国はまさか怒らないよね?
日本のシャインマスカット盗んで登録したんだから。
同じことされても怒らないよね?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 06:41

中国が起源主張するな。オーバーキルやろ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 07:00

>>15
テンポーラはポルトガルから来た料理のアレンジやで、ローマ当たりの文献探したら出てくるかもね。

ちなみにヨーロッパとかは同じ土地で人種変わりまくってるから起源があるから偉いって価値観はないで、文化を今まで保存継承し続ける事に価値を見出してる

42.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 08:21

起源主張じゃ中国に言われたらそうだろうとしか、どう独自発展したかを誇れ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月24日 09:22

>>10
寿司の起源は中国のなれ寿司よ
元々は米と魚の発酵食品を酢飯で魚の切り身を一口サイズの握り寿司に魔改造したのが今の寿司な
多分ラーメンと同じでもう別物だと思われてるんじゃないかな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 11:21

なれ寿司は日本発祥だろ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月24日 14:23

そもそも中国史と別に半島史があるわけではない
一部だから
日本は別ね

コメントの投稿