【画像】北方領土、思ったより広い・・・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】北方領土、思ったより広い・・・・・

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:31:54.70 ID:ID:dlXrogNwd.net
こんなん渡したらあかんやろ




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631269914/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:18.44 ID:ID:dlXrogNwd.net
その北方4島合わせた総面積は、5003平方キロメートルです。これは47都道府県の面積で比べた場合、どのくらいの広さになるのでしょう。ちょうど、全国28番目の面積である千葉県(5158平方キロメートル)と、29番目の福岡県(4986平方キロメートル)の間に相当する大きさとなります。




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:19.98 ID:ccF5w66e0.net
>>2
何がちょうどなんや




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:37:20.07 ID:Ns6me1cla.net
>>20
確かにちょうど要素ゼロやな




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:24.49 ID:r5FPU8fBM.net
もう遅い




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:25.95 ID:ID:dlXrogNwd.net
県やんけ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:33.96 ID:4sZ2ebCg0.net
いうて持ってても限界集落で見捨てられるだけやろ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:55.93 ID:ID:dlXrogNwd.net
>>5
資源豊富やろ




105: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:40:28.96 ID:vmclqwhn0.net
>>5
馬鹿かこいつ
漁業権の問題的にも大事だろ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:40.80 ID:ID:dlXrogNwd.net
竹島とかどころちゃうぞ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:52.27 ID:emJ+gy7Kr.net
次の質問どうぞ!




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:32:54.65 ID:dG9C2wi50.net
樺太取り返せ




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:52.01 ID:ID:dlXrogNwd.net
>>8
樺太県が日本だったらどうなってたんやろか




153: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:42:58.02 ID:8pDJNEDi0.net
>>16
たいして影響はない
無論北方領土も影響無い
やはり大陸の土地がほしかった
なんとしてでも、釜山だけでもいいから欲しかった




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:04.41 ID:FrKlm5o60.net
東京ドーム何個分や?




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:21.07 ID:ID:dlXrogNwd.net
てっきり八丈島くらいのサイズかと思ってたわ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:57.77 ID:eFUzUYBna.net
いうほど資源ないやろ






37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:28.41 ID:i5kmz2PK0.net
>>17
油田とかあるで




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:36:42.30 ID:7k356srX0.net
>>17
イクラとれるで




185: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:44:12.51 ID:cZjqHxuua.net
>>17
排他的経済水域定期




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:33:58.63 ID:i5kmz2PK0.net
樺太にひいひいジッジの墓があるがもういけんなぁ




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:30.21 ID:DfnR5wv30.net
ロシア人も全然住んでないみたいやな




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:41.97 ID:CPVzctca0.net
あっても持て余すやろ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:34:53.35 ID:2cif1jggd.net
カジノつくって




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:01.67 ID:h78jUZvNd.net
200万ぐらいで家建てれるなら住んだってもええで🙂




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:06.82 ID:V0ZfD1S40.net
なお樺太





44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:36:05.15 ID:pEqPAxZq0.net
>>30
デカい




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:36:42.61 ID:Qqq46LzQ0.net
>>30
気候もええんよな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:16.11 ID:Ek3AkVxp0.net
もうロシアだよこの土地




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:19.39 ID:hqyes7xfa.net
日本と近すぎやろ




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:40.49 ID:dYIQkSFo0.net
意外とデカくて草




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:35:50.88 ID:7IbUrIOBd.net
もう返還無理じゃね?
ロシアの憲法に領土の割譲を認めない項目を追加したんやろ?
今後の憲法改正でそこだけ修正されるとは思えないし




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/10(金) 19:37:12.28 ID:kSHoveTI0.net
デカ過ぎんだろ…








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2021年09月11日 05:02

眠い

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 05:17

普通の大人だったらわかるはず
ここロシアに取られると取られんとでは
全く以って別次元なくらい影響は大きい
が、もう占領されてるわけで
日本としては諦めず徹底した返還要求というのは
忘れずに未来永劫取り組むべき政治課題である

でないとまたいつロシアが領域をさらに侵してくるか
想像に容易いはずだ。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 05:27

もうロシアが乗りに乗ってるので一部返還すら無理だね〜

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 05:30

>>2
アメリカが北方領土はロシアにやるって密約結んでた以上とりかえすのは無理

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 05:32

いや島はいらんよ。海域だけちょうだい。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 05:35

>>1
こどおじ「もう遅い!諦めろ!自業自得!」

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 05:42

まずは日本が敗戦国って事を理解しような

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 05:58

ユニバーサルメルカトル図法

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 06:12

日本地図で見ると北方領土の近さは怖すぎる

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 06:14

10年後が勝負だな
プーチンの引退後にロシアは再分裂すると言われてる
プーチンの独裁体制のために、カリスマ性のある後継者がいないからだ
プーチンは死ぬまで引退できないだろうが、ロシアの平均寿命を鑑みると、化物と言われるプーチンでもせいぜいあと10年がいいところだろう
その頃には米中冷戦も温まってきてるだろうから、ロシアが引き金となって東アジアがアツくなるかもしれない
その混乱に日本が上手く乗じることができれば、四島どころか千島全島と樺太全土までも夢じゃない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 06:18

ゴルバチョフ時代に解決しておくべきだったな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 06:20

自衛隊を派遣できないから金で解決しかない
しかし日本にはもうバラ撒く金がない
お手上げ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 06:22

もう戦前の話をしても通らない時代じゃね
向こうからしたら慰安婦がー強制連行がーと
言われてんのと同じ感覚かも

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 06:42

領土を取り返す方法は二つしかない
戦争を仕掛けるか
戦争を仕掛けてくるように仕向けるかだ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 07:00

ソ連が約束破って侵略して奪ったもんやから、ロシアになったので無関係ですって装うのすげえと思うわ。
民主党?立憲民主党や国民民主党になんの関係があるんですか?と同類

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 07:10

人が増えないのに極寒の領土増えても使い道ないだろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年09月11日 07:29

JR北海道に線路作らせるか

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 07:36

第二次世界大戦終了前後に作られた
国連関係とかの国際法に
戦前に領土じゃなかったところは
それぞれの国に返すと
戦勝国の決まりとして文章化している。
沖縄なんかが帰ってきたのはそれに則っている
北方領土は明治以前にも
ヨーロッパみたいにロシアが占領した時期がないから
領土主張は本来なら認められない
日本が敗戦国だから強気なだけ。
現在、ロシアは日本に対して「侵略国家」にあたる
細川護煕が日本を侵略国家としたアレで有る。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 08:22

あれほど、まず二島だけでも返還してもらっとけと

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 08:24

>>16
お前、200カイリ知らんやろ
資源や国防とか、その他山ほどある

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 08:42

あそこを抜けることで北極海に行けるから
温暖化の影響で氷が溶けて、北回りでヨーロッパに行けるようになる
今までより短い距離で貿易できるようになって大儲けできるから重要な場所だぞ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 14:39

ロシアからすると、千島を取られたら太平洋の出口にフタされるからな。
そりゃ返せんわ。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年09月11日 14:59

pっちんが終生大統領みたいになったから、次に代わるまで交渉しても無駄。

コメントの投稿