みなし残業40で30万やな
サイゲに転職考えてたけどやばそうやな
簡単だからやで
やりたい奴だけやればいい
稼いだ金はどこへいくんや
超過分払わねーよって言えよ
鬼やろ
やりがい搾取も捗るんやろ
若者が結婚できないほど金貢いどるのに……
儲かってるくせにケチやなこの企業
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615711497/
そもそも固定残業自体がおかしいだろ
働いた分金払えや
※1
残業あるのが確定してるから、その分は最初から固定残業代として払ってあげますよってことやろ?逆にもし残業しなくてよかったら働いてないのに残業代貰えるっていう神制度だぞ
なお支給額については知らん
>>1
最初から固定残業代分上乗せされてるから、払ってるよ。
基本給が安くて、残業それなりにある所がやる手法。
ウマでとてつもなく稼いでいるのに
利益は末端の社員へ還元されていないんだな
課金したくなくなってきた
>>2
書いてる時間くらいはあるよって事。
前に20時間みなし残業代ある所で働いてたけど、それをこえる事はほぼ無かったわ。
書いてくれてるだけまだ親切だけどね。
本当のブラックは、入ってからじゃないと分からない。
昔働いてた会社は、タイムカードなくて、出欠のハンコだけだったのは笑ったわ。どっからが残業か分からなくなるくらい、終電が当たり前で徹夜もしてた。
みなし80で超過ってどういう場合想定してるんだ?
深夜、休出かね
新卒ならこんなもんじゃね。ボーナスで100万くらい年収上がるだろ。中途なら知らん
サイゲだけじゃなくサイバーエージェントも同じような条件やで
これ残業なしで計算したら年収200万代だろ
論外だわ
360は提示最低金額なので、経験あるならもっと高いよ
喚いてるのは転職未経験かスキルないんだろうね
エイシンフラッシュのムービーがしょぼかったのは人手不足だからか
サイゲは1500万とかやで
固定残業80含めて360万ってバイトの方がもらえるんじゃないの
がめつ過ぎて引くな
きっしょいわあ
まぁサイゲで働いてた実績があれば転職先選び放題やし
固定給+インセンティブじゃん
無能でも固定給貰えるし有能なら追加で何百万も貰えるやろ
なお社員は年収700万超え
インセンティブ制度理解してないやつ多すぎやろ
実績とか職歴のために何年か我慢してその次にいいとこ行くならいいと思うけど
サイゲいたなら色んなとこ行けそうだし
固定残業が多いって話なのに給料が少ないとか言ってる奴は給与制度理解できてないただの馬鹿
みなしを80時間にしてるのは、無能がダラダラ仕事して残業代稼いで残業せずに帰れる優秀な人より瞬間的に給与が高くなる逆転現象を起こさないように限界まで上限高くするためだと思わられる。まぁそれでもベースは低いが、成果主義の会社なら普通の制度。
サイゲにいたって言われてもインフラチームとかなら欲しいけど、アプリチームの人はいらないかなあ
>>4
稼いだ分がっつりAbemaTVで無くなる
サイゲーが300億カネを作ったら、Abemaの赤字300億に消える
やってられねーわ
ひでえな、地方の企業で残業ほとんど無しでこれくらいなんだけどなめすぎじゃね?
虚業
つか、これ職種はなんやねん?
※4
それがインセンティブ部分でしょ
基本給部分上げたら売り上げ下がった時に困るし
固定残業代の比率を大きくすればパッと見の月給の見栄えがよくなるしボーナスも基本給基準で計算されるから安く済む魔法の言葉なんだよなぁ
儲けに対して社員への給料が安すぎるのが問題だな
そもそもそんな固定残業代出すならその分人入れろよと言う、、、
利益を還元する先は社員じゃなくて株主だからな
ほな赤字になったら給料もマイナスでええか?
儲かっててインセンティブ制度導入してる会社は普通
インセンティブ>固定給やぞ
みなし残業とかいう制度、ほんま広まり過ぎ
使い捨て技術者ばっか
見かけの給与に釣られずに残業代込みでどうか考えるだけやん
そんなことすら考えられないから使い捨て技術者なんだろ
45時間越えの固定残業って労契法的にアウト
訴えられたら80時間分を45時間分に再計算されて差額を遡及払いさせられるやつ
公共事業の全てで中抜きが横行してるから民間までまともな金が回らんのや
計算したら時給1100円ぐらいやろ
※37
基本給を元に80時間分の残業代を算出してるのに何で45時間分に出来るの?
業績連動型インセンティブに関しても書いてあるだろ
業績に応じて年2回支給って、要はただのボーナスだぞ
新卒ならともかく引き抜きでこれはねーよ
引き抜きも何も転職サイトに登録してる人に条件提示してるだけでしょ、どうしても欲しい人材ってわけじゃない
固定残業80で30万ってことは、基本給は下手したら20切るぞ
安月給で使い倒すのが見え見えだな
※2
残業代を見込んで給料に組み込むのは分かるけど
固定残業って「毎月まぁこれくらいはするからあらかじめ組み込んどくわ」ってもの
要するに毎月80時間は残業をするような業務状況だと言ってるようなもんなので
原則、年間残業時間は360時間以下にするように定められてる労働基準法にバチバチに抵触しそうやぞ
※44
短期なら分からんでもないけど年間通して80時間の残業代込みで年俸制にしてるからな…
22日勤務として、1日4時間は残業しろって事だよな。
12時間労働デフォルト、きっつー。
固定残業込みで残業なしで帰られりゃあそりゃあ理想だけど、
定時上がりとかしたら、死ぬほど文句言われそう。
コメントの投稿