やるの0巻の内容だとここにいるやつら割と出てこなくね
はいおつかれさん、次のゴリ推し漫画に道を譲れよ
今ゲーセンでフィギュア何種類も出てるけど全部余ってるやん
でもほんと減らねぇよな
タイミング
カラーだと安っぽくなるというか何かダサいんよな
TBS必死すぎでしょw
これめっちゃ溢れてるわ
女さん東京リベンジャーズ移ったし
こいつが主人公やろ
鬼滅グッズも割引していっぱい売ってるで
コンビニとかでも菓子とか置いてるが地味過ぎる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630241360/
呪術はずっと好きだけど
欲しいグッズがないんだよ
マスコットとかクオリティ低いし
アクキーとかみんなどう使うのに買うの?
パズルとか要らねぇし
在日作者の為に在日マスゴミが作り上げた嘘のブームだったからこうなるんだよ
鬼滅の刃の二匹目のドジョウみたいな売り方がいけなかったな
ジャンプラのスパイファミリーと怪獣8号とダンダダンがこの売り方に近いのよな
人気どころの主要メンバーを軒並み退場させた挙句長期の休載してたんだからそりゃあ読者にはなれるだろ
今出てるグッズとかほぼ退場してるメンバーだし
MAPPAの無駄遣い。アニメ作画悲惨なゴールデンカムイに譲れよ。
正直、あんまり面白くない
出てくるキャラが全員イキってて見てると疲れる
ナナミンが好きなのに、ナナミンはグッズにいない
鬼滅もそうだけど一つひとつのグッズのクオリティが低いんだよな
パッケージにキャラ絵プリントしただけの既製品が売れるわけねーだろ
えっ五条先生封印されてそんなになるの??驚いた
鬼滅ですら、コンビニで半額だぞ
見直すと戦闘、特に黒閃の設定が駄目だな
会心の一撃であって必殺技じゃないのに
その黒閃ばかり使って戦うから戦闘が面白くならない
ドラクエ4でライアン一人旅(道具縛り)している感じだわ
君の名は。から、明らかに不自然なブームが増えたよなあ
電通パワーか?
鬼滅の後釜狙ってやったんだから当たり前じゃん。
元から人気なんてそれほど無い、喜んだの一部の熱心なファンだけ。
>>11
鬼滅って連載終了から一年以上経ってない?
呪術は連載中なんでしょ
明らかにハリボテの人気だったからな
内容びっくりするほど面白くないし
女だけど、女キャラがみんな下品できらい
言葉遣い汚いのほんとやだ
キメツの二番煎じを狙ってブームを作ろうとして失敗、かな
アニメもランキング一位で大人気とかいってるけど、本当に人気あったのか疑問
観てる人全然いないんだけど。キャラの名前も通じないほど
服装のダサさはブリーチ譲りだな
ネタの方はハンターとナルトのばっかりだけど
女キャラに魅力がない
五条とスクナしか魅力無いのが辛いわ
やっぱ鬼滅だな!
アニメは面白かったのにグッツに全くの魅力を感じない不思議
グッズの魅力が足りないからやろ。
よーく考えてみればグッズは飾りもの
魅力がなければ棄てるしw
流行りのものが必ずおもしろいと思ってるサバクトビバッタ共は本当に無責任よな
映画館やゲーセン、ホムセンのガチャが呪滅すぎる
漫画やアニメが面白いだけの駄作
って感じやな
キャラが立ってないのにキャラビジネスしたって駄目やろ
そんなんわかりきったこと
大人しく五条だけキャラビジネスしておけば
こんな事にはならなかった
名作と言われるハガレンとかデスノートでも
キャラをビジネス展開したら在庫余ってオワコンとか言われると思う
映画の宣伝なんてどんな作品でもやる当たり前な事なのに必死って…
単純に戦闘や話が分かりにくくて理解できない
鬼滅みたいなグッズ展開してるけど、呪術のファン層って20代〜30代の男女半々らしいし、もっと年齢上向けのグッズにすればいいのに
ぬいぐるみとかキャラ絵バーンより、シンプルなシルエットとかロゴだけの方が売れたと思う
作者、さぼり過ぎたよな〜
マジでどこ行っても見かけるし大量に余ってる
>>1
売れ残ってんのってクオリティ低い使い回しの絵だからってのがデカいもんね
ツイステとかも使い回し立ち絵シール1枚の菓子はコンビニで売れ残りまくるけど、実際は新作グッズは未だにソシャゲで一番売れ行きが良くて、腐るほどグッズが出てるし売れてる
4万5万のグッズも売れるので数万の指輪やバッグを色んな会社が出すから指輪が4パターンくらいある
刀剣乱舞もそうだったね
立ち絵固定だったりメインビジュアルから持ってくるだけのイラスト使い回しグッズは売れない
毎月たくさんグッズ出るジャンルはみんな買うもの厳選するからクオリティ低い乱造グッズは売れない
ただそれだけのこと
>>2
たまにはリアルの人間と普通の会話した方がいいよ
自覚ないだろうけど割とキチゲ老害のボーダーこえつつあるから
鬼滅や呪術に限らないが
ブームによって引き寄せられた客は固定客にならないんだよ
そいつらはまたすぐに別のブームに去って行くから
コメントの投稿