JASRAC、音楽教室裁判に敗訴してブチギレ怒りの最高裁上告

スポンサードリンク


スポンサードリンク

JASRAC、音楽教室裁判に敗訴してブチギレ怒りの最高裁上告

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:07:37.96 ID:ID:xA4Rje2Ep.net
JASRACが最高裁上告。“生徒の演奏に著作権は及ばない”判決不服

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1315836.html





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629706057/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:07:47.49 ID:ID:xA4Rje2Ep.net
>>1

音楽教室のレッスン時、生徒の演奏には著作権が及ばない――。ヤマハなどの音楽教室と日本音楽著作権協会(JASRAC)が争った訴訟の控訴審で、
知財高裁が18日、JASRAC側一部敗訴の判決を言い渡した。

 一審・東京地裁はJASRAC側の主張を全面的に認め、講師や生徒の演奏に著作権が及ぶと判断したが、この判決を一部を変更する内容だ。

 JASRACは判決を受け、18日夕に東京都内で記者会見した。宮内隆・常務理事は最高裁への上告を検討する方針を明らかにした。
代理人の田中豊弁護士は判決を強く批判。「英語で言えば、ディサポインティッド(失望した)」と述べた。

 会見で田中氏は「法律家としては常にワーストシナリオも頭に置いている」と強調し、笑顔も時折見せた。だが、その声はいくぶん力がないように聞こえた。

 宮内常務理事は「結果を承服することはできない。判決文を精査の上、上告を含め、しかるべき対応を検討する」と硬い表情で述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASP3L6QKPP3LUTIL040.html




361: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:39:49.64 ID:kzKKqGdhd.net
>>2
日本語でおk




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:15:04.14 ID:QY2gvX5G0.net
>>2
代理人の田中豊弁護士は判決を強く批判。「英語で言えば、ディサポインティッド(失望した)」と述べた。

ルー大柴かよ




181: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:27:43.01 ID:LmmMncEQ0.net
>>2
英語で言う必要あった?




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:07:55.39 ID:ID:xA4Rje2Ep.net
やべーな




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:08:14.70 ID:vjs1Wd1ar.net
ま〜たなんJ民負けたのか




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:12:16.76 ID:8y/F8JOM0.net
>>4
この件に関しては勝ちやろ




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:14:11.43 ID:bh+vUaCt0.net
>>4
勝っとるやろ




332: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:38:37.87 ID:Vh/ZS8MiM.net
>>4
お前の負けやね




577: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:52:01.93 ID:Qc1AmJE3d.net
>>4
JASJASで草




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:08:26.67 ID:njhlDyr70.net
やったぜ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:08:39.03 ID:g/vD6kmJd.net
どんだけ金取りたいんだよ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:08:55.29 ID:Dnxd6oZOa.net
JASRA「俺に任せろ作曲者の権利を守りたい」




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:26.51 ID:V55uG9r+0.net
NHKとこいつらは日本人の敵




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:31.22 ID:bGk3Udcv0.net
JASRACの中の人も誰かの曲で練習しただろうに






16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:10:07.32 ID:w0D4IpVtd.net
>>9
JASRACの人は音楽とか別に興味ないやろ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:10:39.80 ID:OO54qjwrd.net
>>9
アンチ乙
JASRACの職員様が音楽なんか習ってたわけないから




109: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:20:21.71 ID:8ZWfPsQf0.net
>>9
JASRAC職員「雅楽・・・?がらくやろなぁ・・・」




130: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:22:01.64 ID:1vjNWHR30.net
>>109
東儀秀樹ブチギレ




240: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:31:02.58 ID:CcyddmLl0.net
>>130
東儀秀樹って平調の音取の際に一の合竹を吹いたあとに単管で七、一を残しながら下、気替えのあと単管で乞、十、下、一、乙を残しながら八、七を延留しなければいけないにも関わらず単管で千を吹いてしまった人?




536: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:49:12.52 ID:TV/7+OeSd.net
>>240
これ好き




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:40.49 ID:1FISsudU0.net
これは音楽教室も営利目的やから金とってもええとは思うな
流行りの音楽を教えてもらえるから演奏できるからという理由で音楽教室入った奴1人はいるやろ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:41.07 ID:e+uz7z0R0.net
守ろうとしてるのは権利なのか利権なのか




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:42.40 ID:8tADPUaFd.net
音楽教室にキレてるミュージシャンどれぐらいおるんや




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:48.56 ID:pnAmm7V20.net
なんで英語で言ったんや?




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:51.36 ID:RytbMiYk0.net
さっさと潰れろ




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:09:59.57 ID:1w4JadYc0.net
英語で言えば←負けたのこいつのせいだろ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:10:50.61 ID:4hi8O/ZZp.net
アーティストからしたらJASRACの働きぶりは頼もしくて仕方ないやろな




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/23(月) 17:11:09.16 ID:0nae+0RGd.net
英語で言えばディサポインテッド








カテゴリ:  音楽  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:05

電通、パソナ、博報堂、JASRAC嫌いだし無くなって欲しい

2.  Posted by  名無しの   投稿日:2021年08月24日 18:08

てか分配してない金をどうしてんのよまさか泥棒してないわよね?!

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:11

ワーストシナリオw

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:12

天下のカスラック様負けてんのかよw
クソダセェwww

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 18:14

コイツらの商売とヤクザがみかじめ料取り立てるのと何が違うんやろうな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:16

無能やろのこの弁屋

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:17

音楽教室がオリジナル楽曲作ったらいいのに
やっぱりありもの使いたいんかね

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 18:18

音楽教室の生徒はまともに弾けない(弾けないから通う)んだから…そこから取るなんてバカじゃないの?やり過ぎた!!

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:18

部分敗訴だからなぁ
お金を払いたくなかった音楽教室側の負けではある

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:21

>>7
好きな曲弾きたいから習うんやろ
目標ないけど習いたい奴なんておるんか

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:26

JASRACが音楽教室から新しく徴収したいってのが話の始まりではないんだよね
そもそもWTOから受けた是正勧告が発端
提携のあるアメリカなどの著作権管理団体は音楽教室から徴収してる
例えば日本のアニメソングをアメリカの音楽教室で使用した場合に日本の著作者にお金が入る
でもヤマハでビートルズを授業で使っても徴収されない
不当貿易だ!って事がもともとの話

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:28

>これは音楽教室も営利目的やから金とってもええとは思うな

テキスト代諸々ですでに取ってるんだが?
そのうえで更に練習生の演奏までから金を搾り取ろうって乞食根性が叩き潰されただけ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:34

>>12
テキストに含まれる著作権は複製権で出版社が権利者に払っている
※もちろん間接的にテキストの値段に含まれる

しかし複製権とは別に演奏権があるので楽譜を買えば演奏してお金をもらってもいいとはならない

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 18:34

街中に溢れてた音楽が綺麗に消え去って
良いと思います!

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:38

何で4月のニュースで今更スレ立てしたん?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 18:42

ユーはホワイエングリッシュでリプライしたの?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 18:45

アーティストの権利を守りながら戸口を狭めて利権も守るってことか

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 18:50

なんでコイツらかしゃしゃって作曲者の権利主張してるの?

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:03

不特定多数、特定多数、不特定少数、特定少数に分けて、ある程度許容すべき。
不特定多数打数は、1億
特定のビデオ打数は9000万
不特定少数は8000万
特定少数は、7000万
こんな感じでいいと思います。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:05

>>18
他人の褌で金儲けするのは努力も試行錯誤もいらんし美味しいからな。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:05

>>18
少なくとも自分は権利者で音楽出版社を通してJASRAC信託してるから
音楽教室はどっちでもいいけどJASRACがないとお金が入ってこなくなる

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:12

英語で言えよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:16

春頃の記事じゃん
何で今更最新ニュースみたいに扱ってるの?

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:17

>>2
莫大な経費を差し引いた残りカスを配当してますよ。経費内訳については非公開です

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:21

>>7
作曲者の権利は守ると言ったが、
作曲者に分け前を払うとは言っていない。
仲良しこよしで分け合います。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:25

子供からもお金しゃぶり尽くす虫

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:31

音楽教室は子供だけの物じゃないしね
権利に対する料金を嫌がるなら子供に版権もののオモチャ買えないねぇ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:33

>>18
委託されてるものに関してはJASRACが権利者

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:34

>>24
経費の割合は公開されてるし決算内容も公開されてる

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:37

地裁、高裁、知財ときて最高裁か
なんで4回もできるんだろ
殺人よりも知財のほうが慎重な審査っておかしくね?

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:40

>>29
次はそこに手が入るやろな
自民過半数割れ辺りで

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 19:49

>>31
政局で影響出る団体じゃないと思うが?
なんか手を入れるマニフェストもないだろうし

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 19:55

こいつらなくなって欲しいわ
結婚式で曲かけれないとか意味不明なのが日本
NHKと一緒に消えて欲しい

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 20:01

>>33
JASRACなくたってかけちゃダメなのには変わりないが

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 20:18

20年前くらいまでは録音媒体にカセットテープとかMDを使ってて、空メディアに著作権料が含まれてたのよ
もちろん空メディア購入時に「〇〇の△△って曲を録音します」なんて申し出る消費者なんて居ないから、問答無用に徴収された著作権料はJASRACが好き放題使えたわけ
ようするに、何も労働しないでも莫大な金が勝手に入ってきて文化庁から天下りしてきた職員はウッハウハだったの
それが近年はカセットテープやMDなど音楽専用のメディアがほぼ使われなくなって、それらに含まれてた著作権料収入がすっかり無くなったわけ
10年くらい前にはハードディスクやフラッシュメモリにも音楽ファイルを保存する可能性があるのだから販売時に著作権料を含めるべきだって提言しやがってたけど、IT業界等の反対で当たり前に却下されたよ
近年のJASRACのなりふり構わなさは、かつての音楽メディア収益が無くなったにもかかわらず、天下りポストは絶対手放さないクソ役人共がなんとかして自分達の利権を維持しようとしているの
だから例え音楽教室から金を徴収したところで、ほとんどがJASRACの中抜きで消える見込みで、作曲者に支払われる金なんて雀の涙だろうよ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月24日 20:31

>>1
自民党「全部必要なんです!」

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 21:19

>>35
天下りもうとっくにないだろ
過去最高収益あげたばかりだろ
音楽教室の徴収はWTO案件だろ
妄想じゃなくてファクトで語れよ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 21:19

生徒が自主的に(勝手に)楽曲演奏したから、その演奏に対して先生が感想を述べた。って体なら何とでもなると思うが。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年08月24日 22:33

カセットテープに録音補償金かかったことなんてないよね
補償金はデジタルだけだよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年08月25日 02:42

カスラックの回し者がいて草

しかし代理店もワンパターンだなwww

コメントの投稿