デジタルアナログコンバーター
なんか音出す仕組みとして必須らしい
それ以上は泥沼だから先に進んだらいけない
そりゃそうやろ、SOULNOTEとか買いたいわ
インピーダンス低いヘッドホンなら多少実利あるかも
ダイアルぐるぐる回して音量調整できるのも便利かもな
ちゃんとしてればセーフ
狭義やとDACはデジタル信号からアナログ信号に変換するだけのものやけどだいたいアンプも内蔵されてるからそんなもんや
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624526457/
馬鹿が下手な知識で金使ってるだけじゃん
DTM用の買えばOKだぞw
※2
同意はするけど高ぇよ
>>1
使う金の無いバカよりだいぶましだと思うぞ
下手な知識すらない奴よりもましだし
そもそも使った金が余剰金なら何の問題もないし
とにかくかみつくすべてを妬んでるお前みたいなバカよりはるかにましだろ
そもそもPCは本格的なオーディオ機器じゃねぇんだし音質って気にするほど悪いか??
>>4
圧倒的暴力
ASMR聞くときには全然違うから使ってるわ
酒飲みながらキャンプ動画を見てるようなワイには不要
>>5
たしかにPCの音は良くはないけど、それを気にしなければ必要ないな
>>1
テレワーク中ずっと付けっぱなしで耳の中でカビ生えたとか特集してたな
みんなも気を付けるんだぞ
Audio I/Fとは言わないのがオーオタっぽい
やっぱまとめてやがった
何回立て直したんだよこれ
アンプ使ってるけど直刺しとはさすがに別世界
なんかしらんがZEALって小型のUSB DACなら持ってるわ。使ってないけど
PC標準のものは、昔は話にならないぐらい音が悪かったけど、今は十分に音が良い。
拘るならUSBオーディオの方が勿論良いけど、気軽に聞く分には買わなくても良いと思う。
ハイエンドのゲーミングマザーなら下手な安価な外部音源よりオンボードの方が全然高品質やで。ノイズシードもコンデンサも設計から考慮さたりするからね。
取り敢えず音が出るってローエンドPCはそういう配慮が無い設計だから外部音源は選択肢の一つ。だけど、当の本人が気にならないなら本質的な違いが分からないって事だから金の無駄。他の事に金使った方が良い。
ワイ音響関係の仕事してるから、仕方なくそこそこいい値段のオーディオインターフェース付けてるけど、別に直挿しでええと思うで。
だいたいオーオタどもは素人の癖にワタシ耳良いです。知識凄いです。アピールしすぎやねん。面倒くせーんだよ。こないだ打ち合わせで、
「お借りするUPA(PA用のパワードスピーカ)のインピーダンスいくつですか?」
とか聞かれた。それ知ってどーする。ワタシ、インピーダンスって言葉知ってますアピか?アホ丸出しの有象無象。
何が発電所だ。何がマイ電柱だ。
今どきのマザボはノイズなんか乗らない
ある程度高級なオーディオ機器に繋げるならUSBDACが必須だと思うけど、そこまで音に拘らないならどうでもいいとは思う
音にこだわる奴はパソコンなんかで音楽聞くなよ
dac買ってもヘッドホンやイヤホンがショボ過ぎたら宝の持ち腐れ。
>>17
それが商売になるんだからいいじゃないの
>>17
発電所とか電柱とかは馬鹿だと思うけど客をディスってるようじゃセンス無いからその業界から足洗った方がいいぞ。
そこそこまともな外付けアンプかましてからスピーカーなりヘッドフォン使うと感動するのはガチ
昔あったなけいおんってアニメに出た高級ヘッドホンをPCに直挿しして音悪いって言ってた人達に、それアンプ前提のやつだからPCに直挿しとか論外みたいなの
でも結局レコードには勝てない。
>>17
オーオタのイベントでブラインドテストやらせたら誰も正解しなかったって話を聞いたことある
これで買うのを強要してくるか、そっと安物でもプレゼントしてくるかで相手の人間性と相手にとっての自分の価値がわかる
ノイズは出るよ、PC起動時とかこれはハードの限界
アナログ接続だと普通に乗る、ケーブルが勝手に拾ってくるから
現在はデジタルが主流でUSB経由なら使用時はほぼ気になるレベルのノイズは出ない
音源チップをだいたいどこのメーカーもシールドしてノイズ乗せないように対策してるからダイレクトに音が来る、技術進歩に感謝だね
このせいで音源の拡張ボードがほぼ死滅したんだぜ、PC業界
DACは※25みたいな連中には必須ってだけ
PCで音楽に拘るならPCごと対応させるしかないよ、ゲーム用PC並みに金かかるけど
外付けのUSB音源ボードと同じ
マザーボードと距離置くほどノイズが減るだけの話
さすがに直刺しは馬鹿
電柱批判してるやつは高橋克典の前でも同じこと言えんの?
古いワークステーション使ってるんだが、
ホワイトノイズさえ無いんだけど。
※27
草
やっぱそんなもんなんだろうな。
でも本人たちが「いい音だぁ」って聴いてて気持ちいいならそれでいいのかもな。誰も不幸にしてないし。
mixampとかいうハイレゾにも対応してない地雷商品もあるし
コメントの投稿