温泉街、ガチで潰れそう・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

温泉街、ガチで潰れそう・・・

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:15:12.74 ID:ID:gibwb/+i0.net
客が来ないらしい





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622304912/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:15:39.79 ID:U3UiFY9I0.net
コロナいややん?




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:15:56.99 ID:ID:gibwb/+i0.net
みんな行ったれや




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:16:14.44 ID:bXTZ8LiX0.net
GOTOあくしろよ
なんでダメなん




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:16:14.68 ID:jXwRZZEyd.net
9月に旅行の予定立てたったけど微妙やわ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:16:22.84 ID:wd58SgJLa.net
激安価格にすれば行ってやるわ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:16:28.23 ID:Tr+PqPGs0.net
全部地熱発電所にしよ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:16:37.27 ID:1aPy3GPO0.net
値段高いし
人いないなら安くしろ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:17:05.57 ID:SblBOXggM.net
北関東エリアとか悲惨そう




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:17:11.60 ID:oO2M2iYR0.net
温泉で脱したコピペ見てから無理




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:17:22.62 ID:PozWCI1i0.net
進次郎の計画通りやね




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:17:48.06 ID:mCOrKKS50.net
連休の時期に足元見てぼったくってくるようなところやしさっさと潰れろ




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:18:02.19 ID:Y8CgQwbv0.net
そもそもぼったくすぎやろ
温泉湧いてるとこの固定資産税もっとあげろや




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:18:31.34 ID:viR99RaQd.net
厳しいだろうな




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:18:48.93 ID:DstXalf70.net
川治のビジホに毛が生えたようなとこさえGWは3万4万とってたからな
ワイが4月に泊まったときは5000円でお釣りがきたのに




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:20:45.44 ID:ID:gibwb/+i0.net
>>16
川治温泉ってまだ生存してるんか
一回行ったことあるけど瀕死状態やったけど




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:18:49.51 ID:WZwbZ9v3a.net
昔より増えてきたとは言え、一人で泊まれるところがまだまだ少ないですし……(;';ё;`;)






18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:19:37.18 ID:SblBOXggM.net
今激安プランとかやってないん?
一泊2日2食で5000円とかやってや




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:19:55.70 ID:1l6a78Z20.net
酒は飲めるんか?




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:19:55.79 ID:0X6aKF1Ca.net
ホテルでもない旅館とかいうあんな形態はもうはやらんわ
実際外国人からもんくようけでとる




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:25:34.29 ID:NY7sBb8Z0.net
>>20
どういう文句出るんや?




70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:26:25.97 ID:8oXT7AZn0.net
>>62
あぐらが掛けない




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:20:12.55 ID:vk9oPlwz0.net
時代に合わせて温泉デリバリーしろ




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:20:15.16 ID:YS54TD6p0.net
温泉もったいないよな




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:20:27.29 ID:J88WvRgg0.net
ワーケーションとかいう意味不明な文化が流行ってればもうちょい粘れたかもな




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:21:31.43 ID:mCOrKKS50.net
>>24
流行るわけないやろ
旅先でなんで仕事しなあかんねん
その費用会社持ってくれるならまだしもどうせ自腹やろ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:20:28.76 ID:adT7952R0.net
写真が欲しいんよ




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:20:36.37 ID:viR99RaQd.net
北関東はどうなんだろ
意外と東京から飲み屋目当ても兼ねて行く人いるんじゃないか
あくまで「意外と」の話だけど




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:21:05.17 ID:ueAdx8bp0.net
温泉って感染者リスクあるん?




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:21:09.29 ID:N4jaF5TN0.net
地方の温泉街近くに住んどるけどGW関西ナンバー多くて吐きそうやった
汚染国民が来るから他の客も寄り付かん負のループ入っとるやろこれ




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:21:23.22 ID:u6I+jjOa0.net
鬼怒川温泉「くっ…コロナさえなければ…」




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:22:28.25 ID:x3/xrB2j0.net
>>30
廃墟やんけw




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/30(日) 01:21:39.79 ID:bZVTArhB0.net
地熱発電の場所ゲット








カテゴリ:  ネタ  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:09

日本人に経営の才能なんてないんだから
中国資本で中国人向けに営業すりゃいいのに

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:10

草津温泉ばっかり行ってるが、高くてかなわんから、ペンション素泊まり+飲食店で食事方式やな
2人で1泊8000円でボロいペンションだが、源泉が良くて貸切の家族風呂が無料なんで、コンビニ飯と居酒屋で問題なし

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 18:11

ハイ、三密〜♪
ソーシャルディスタンスはwithコロナの新常識ですよ!

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 18:16

飲食もだがGoToがもう玉砕覚悟だったんだから今更言うなよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:17

リゾートは既に中国人が買い漁ってるよ
落ち着いた頃にどーなってるだろね

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 18:19

中国人観光客用に調子に乗って値上げした結果だね
もとの価格に戻せばいいだけ
いつまで暴利を貪るつもりだよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:26

緊急事態宣言で行っても良いのか?
行っていいんやったら週末に鬼怒川とか行くわ。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 18:28

19:30受付終了とか行く気にならんのよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:37

鬼怒川はもとから客いないだろ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:41

旅館業という名のピンクコンパニオン斡旋業者

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 18:59

外資に乗っ取られるまでコロナ茶番が続きますよ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 19:01

飲食店にも言える事だけど、こういう非常事態になった時こそ遠方からのお客さんだけでなく近隣都市や地元からも愛されているかが生死の分かれ目になってる気がする。
今まで観光という分野にあぐらかいて散々ぼったくてきたり、騒いで近隣民家にも迷惑かける酔っ払い客を野放しにしてきたような所は地元民からも愛想つかれてるよ。逆に近隣民や地元民からのウケが良い所は「無くなって欲しくないから」と食事や温泉で利用して何とか支えているよ。

コロナで“今まで利用してくれたお客さんや地元から本音ではどう思われていたかが浮き彫りになった”って思う。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 19:04

どこ行っても中国人ばかりやったからなあ。日本人はコロナ前から行かなかったんちゃうか?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 19:06

海外から入れないか2週間しっかり自費で監禁システムにしない限り広まるからずっとこのままじゃね
ワクチンも半年くらいで効果薄れるっていうし

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 19:13

潰す為に規制やってんの!潰れた後はすぐ中国人買うから見てて
鬼怒川とか全域買われたよチャイナタウンの温泉街になるから

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 19:29

はよGOTO再開しろよ
オリンピックやれるんだったらできるだろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 19:40

>日本人に経営の才能なんてないんだから
中国資本で中国人向けに営業すりゃいいのに

いや、ダメだろ…
あそこの国は幾度となく会社潰しているぞ。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 20:22

バブルで羽振りがよかったころに団体様向け専用の仕様にしすぎた
社員旅行の団体旅行がなくなってアウト
あの頃既に、当時の若いサラリーマンたちの「上司様に気遣いしながらの団体旅行なんてうんざりだ」って境遇をみてれば
団体旅行が廃れていく未来を少しは予想できたかもしれないのに目を向けてあげなかったから

19.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 20:38

GoToの当然の帰結

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 21:36

そもそも必要なかっただろ。あんなもんスーパー銭湯で十分w

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月31日 21:40

※18
流石にそりゃ傲慢だわ

自己責任論に毒され過ぎやで君。
しかも自分で「しれないのに」とか言ってるし。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月01日 06:25

GoTo便乗値上げした観光業なんか、一度全部潰れりゃいいんだよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月01日 09:36

GoToの反動
だが本当に響いてくるのはまだ先だぞ
ワクチンが普及すれば人は戻るが
以前の集客力に届く可能性は無い

コメントの投稿