【悲報】日本政府「すまん、水道維持するの無理そう。月1万円以上値上げしていいか?」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】日本政府「すまん、水道維持するの無理そう。月1万円以上値上げしていいか?」

okane


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:28:24.02 ID:ID:cx5HBKln0.net
水道料金「43%値上げ必要」、月額1万円超は31自治体…民間研究グループ試算

自治体の水道料金について、2043年までに18年度比で平均43%増の値上げが必要になるとの試算結果を、民間の研究グループがまとめた。

人口減に伴い、料金収入が減る一方で、水道管など設備の更新費用がかさむためだ。料金(月額)が1万円を超える自治体は31に上り、水道財政の逼迫(ひっぱく)ぶりが浮かび上がった

https://news.yahoo.co.jp/articles/993260103bff0b633238cbee96873f59dc283b92




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622096904/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:28:53.23 ID:9GEv9IAt0.net
無能




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:01.40 ID:NKQb4UdD0.net
井戸が増えるな




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:03.80 ID:5tCSYmTr0.net
政府じゃなくて自治体定期




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:04.54 ID:IY23Bu0F0.net
もう井戸水で暮らすわ




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:49.19 ID:aw8IEI+a0.net
>>6
はいピロリ菌




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:20.25 ID:n+Ciz/Mxd.net
中抜き辞めたらいいんじゃね




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:25.11 ID:EkPk4Kp90.net
終わってんなこの国




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:37.87 ID:NKQb4UdD0.net
井戸と浄化槽を使えば問題ないよ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:42.71 ID:nZERmfUn0.net
日本自慢の水道水すら無くなるのか




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:29:56.21 ID:xUrlQvJX0.net
普通川の水飲むよね




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:01.44 ID:txqSE0D+a.net
世界一安全な水だからしかないね😭




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:11.42 ID:sWgNVD8U0.net
鉄道維持できない、地下鉄維持できない、道路維持できない、水道維持できない
なんなら維持できるんやこの国




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:14.35 ID:S/fQ28p+d.net
井戸水ってピロリ菌おるんやろ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:19.56 ID:Kd6N8r+Z0.net
ライフラインじわじわ上がってるな




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:21.28 ID:FyEo287Jd.net
でも日本には四季があるから




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:25.75 ID:lPesXZBs0.net
もうバブル期やないんやし時代に合わせて政党助成金無くせばええやろ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:49.71 ID:6yDuK9bP0.net
税金は上がってるのに賃金は上がってない終わってる国




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:30:53.92 ID:LLznD12n0.net
ジジイ増えすぎて水道工事やらせる若者少なくなったンゴ




94: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:34:39.37 ID:sqb1RCNPr.net
>>24
雪かきとか剪定もヤバイで
人材不足なのに金出さないお役所が悪いんだけどな




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:31:23.22 ID:J/Zm/h7+M.net
日本政府ふざけんなよ
国民の生活を考えろや






29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:31:29.87 ID:aiygRlvq0.net
さすがにしょうがないけど田舎に人住ませるのはもう諦めろよ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:31:34.98 ID:h+xwhoz40.net
ご自慢の水道水なのに




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:31:36.55 ID:pJBhKbw50.net
インフラ縮小させるとかこれもう発展途上国やろ




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:31:52.81 ID:K1smZHHa0.net
>>32
衰退国定期




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:31:52.08 ID:j8TLvFNEa.net
自民党とお友達に9割盗まれるだけという地獄




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:05.45 ID:dMVlDYUR0.net
水道は絶対民間にするな




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:09.04 ID:wI5IREmo0.net
水道の基本料金って維持費に使われてると思ってたわ




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:11.63 ID:HAqEfFhod.net
政府は言ってないやん




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:15.27 ID:GE5onSP+d.net
昭和の水道管が耐用年数超えててやばいって一時期テレビとかで騒いでたな




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:15.53 ID:T7lGdZAid.net
水は生命線だろ舐めてんのか?




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:19.52 ID:7jmhTyCm0.net
まじかよきっつ
でも民間に売られるのは勘弁




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:23.26 ID:jeGVmPvrd.net
赤字になってしゃーない!
民間でやって利益出してクレメンス!って感じか




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:24.69 ID:JTRVKBji0.net
水道なんて今までが安すぎたんやろ
人減ってるのに水道管は維持しなきゃいかんし




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:32.66 ID:cMNBgD8A0.net
都市だけ水道で田舎は井戸水でええやん




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:32.92 ID:KfafFmj60.net
こりゃワイらの年金なんてもうないな




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:32.90 ID:b6VhlwSa0.net
ほんま無能しかいねえな




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:46.68 ID:A5F37e/S0.net
えぇ
今って2ヶ月で三千円ちょいなんだけど




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:51.36 ID:G5S+A9hc0.net
四季←なくなる
水道水←高い

どうすりゃいいんだ…




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:32:56.31 ID:JUPHKUUs0.net
水道工事って旨味ないやろ




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/27(木) 15:33:10.99 ID:lSCfjA/H0.net
物価「上がるぞ」
水道「上がるぞ」
税金「上がるぞ」
給料「下がるぞ」








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:03

既得権は下がらんからなー

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:09

お前らが子供を作って人口維持しないせいなんだけど?
なんで人のせいにしてんの?ごく潰しども

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:10

過疎地域のインフラを維持し続けるのは無理

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:13

人口がすくないとこや雪が多いとこだけ値上げすればいいだけ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:13

永久に税金、諸経費上げ続けるだけの政策なら誰でも政治務まるんだよ無能
で、少子化対策はいつ始めるんだ?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:16

生活に絶対に必要な水道は自治体じゃなくて国が管理して全国一律料金にするしかないと思う そのためにうちの水道料金が多少上がっても仕方ない
住む所によって料金差がありすぎるのは問題だ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:17

うちら10代は小学生からスマホで女叩きの実態見てるもん
子供なんかいらん
結婚もいい人がいれば、でいい
資格とって自分のために生きた方が絶対いいよ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:20

鋳鉄管の耐用年数が50年だから高度成長期に大量に増やしたぶんは上水も下水も交換時期が過ぎてるねえ
人口が少ない市だと電気室が雨漏りしてるけど予算が無くて対処出来ないとか、職員が日曜大工レベルで応急処置したりとかも聞いてる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:24

い〜かネトウヨ
こういうのが『悪夢』っていうんだぞ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:34

そりゃ人口減ればそうなるよね。
全部自業自得やな。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:35

別にしてもよい。
上がるなら上がるで変な誤魔化しやまわりくどいことはせず言わずはっきり発表してほしい
スレタイのように

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:40

いいわけねーだろしね。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:40

値上げしてもいいよ。でもどうせ違うことに使うんだろ?だから嫌だよ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:43

上がるなら上がるでしょうがない
水道管に亀裂がはいってしょっちゅう断水じゃ困る

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 04:47

こんな国民の生活に必要不可欠なインフラが壊れかけてるのに、政府はオリンピックに夢中 まさにディストピア

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 04:58

自治体別の水道料金の比較データを見ると2倍から3倍以上の地域差があるからね。
施設と埋設管の問題だから降雨に恵まれてる田舎ほど高い。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:00

>>13
そんな事ないよ!中抜きと無駄に高い給料に使うだけだから。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:00

それでも投票には行かない日本人の無限の消極性
消極性以外の要素がない肉の塊

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:00

民営化したらこんなもんじゃ済まない状態になるけどな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:05

※15
馬鹿すぎる・・・
シングルタスクでしか物事進められないのかこの馬鹿
こんなバカが政府批判 まさにディストピア

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:06

対案は出さないし
行動には移さないし
リスクは負わない
でも口だけは出すよ(ネットのみ)

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:09

どこに税金使ってんだよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:10

交通網の整備にも糞田舎の為にムダ金出してるんだから水道代くらい頑張れ嫌なら引っ越せ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:11

管理人、とうとう民間との区別もつかなくなってしまったのか

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:18

>>5
ぶっちゃけ若い国民支援か移民かの二択しかないよな
自国民にバンバカ子作りさせたいなら、もう老人世代から課税して財源ひねり出すしかないし、それがイヤなら移民入れるしかない。

軍事産業なしの超高齢国の財源なんてもう限られてるわ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:18

>>19
民営化しなくても別の形で取るだけだけどな。

27.  Posted by     投稿日:2021年05月28日 05:20

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:21

>>2
爆増増税うんこ垂れ虚業中抜きぶっぱお友だち金じゃぶじゃぶ責任はとりませーん

国民が悪い(迫真)

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:22

>>7
さすがに女叩きが少子化の主たる原因ではないやろ
人生や社会にあまりに選択肢が増えすぎて、結婚しない人が増えてるだけだと思うぞ

あと、ネットの意見なんてなんだかんだ超極端でリアルでは依然マイノリティだからあんま毒されないほうがいいよ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:27

こういう必要なものに税金使われんで自民党のお仲間に税金流れるんだよな
こりゃ是非とも仲間に入れてもらわなくてば

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:36

見えるテレビを捨てろと言われた日は狂気を感じたけどこれは や ば い

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:36

これって高齢化と人口減少で、今の水道維持する場合は、地域によって値上がりするってことじゃないの?
労働人口が減るから人件費も増えるうえに、収入も減るから、水道以外の公共料金もおなじやろ。
逆に都市部はそんなに変わらんだろうけど、どっちにしろ人口減少の財政赤字のツケが全国民にのしかかるやろね。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:39

はよ、憲法改正して軍事産業国産化と、核技術開発しろ。
日本が本気になれば世界中で儲けられる収入源になるわ、それしかない

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:44

正直な話日本の将来ってどうなるんだこれ
まぁ一度原始時代まで戻すのもアリじゃねとは思う

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:47

>>5
少子化だったのは30年前
今はもう少母化と呼ぶべきだよな
全員が孕んだとしても人口は回復しない

36.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:49

何かあるとすぐ選挙行けだの国民のせいだの言うやつ必ず湧いてくるけどさ、
選挙の公約を信じて投票してみりゃ嘘を吐かれ、落とされたはずの役立たず議員はなぜか比例代表とかいう時代錯誤な制度で復活し、与野党含めろくな議員がいないこの状況は文句も言いたくなるよ

あの高額な供託金?を少なくして立候補する人間を増やしていろんな国民の声を届けつつ、議員の再任を制限しないとよくならんわこの国は

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:54

新規のインフラ投資止めて維持費に回せばいいだけ
まあ、どうせ既得権益やら中抜きやら癒着やらって話になるんだろうけど

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:58

ライフラインに消費税かけるの止めろ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 05:59

水道は使うから払ってもいいけどNHKはマジで不要。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:59

MMTの本質を理解していれば問題は金ではなくて労働の供給量なんだから、そこに国が適正に労働資源を投入すればよい話なんだが、国民の理解も政治家の理解も社会のシステムも全く追い付いてないからこういうおかしな問題が噴出しているな

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 05:59

このまま少子高齢化が進むとインフラ維持出来なくなるって言ったら人は少なめで少数精鋭でいいとかあほぬかしてる馬鹿多かったもん。国民の9割が国家の政治経済を理解してない国が存続できるわけがない

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:00

適正価格になるだけだろ
今まで世界TOPレベルの高級水が超格安だっただけ。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:04

税金どこの誰に消えたんだよいい加減にしろよ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:04

水は世界的にはブルーゴールドと言って争奪戦だし
こんな安価なのがそもそも狂ってた

45.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:05

>>2
お前何人育ててるんだ?

46.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:08

>>29
7の言うことも分かるんだよなあ
ネットの書き込み1つでさえ男のフリをせねばぶっ叩かれ、リアルでは学生でも社会人になってもスイーツだの彼氏持ちは中古だの女は国があてがった相手と結婚させて強制的に産ませるべき、少子化は女が我儘になったせいだと何割かの男に言われる
ネットに毒されて現実との区別つかなくなってるのはどっちなんだって話
嫌になるのもしょうがない。ならない方がおかしい

47.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:13

過疎地域のインフラはもう維持出来んだろ。人口は6000万人くらいまで減るしかないんじゃ無いかな

48.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:14

>>34
それでもなお2100年くらいはGDP世界上位維持してる予想なんだよ。問題だらけだが世界的にみるとまだまだ生活水準の平均が高い方。いまより生活がマシになることはないだろうけどね。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:17

>>47
まあそれでいいんじゃね?
人口減ったら、過疎地域のインフラなんて財政負担だし、局所集中型でも。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:17

道路の線も見えないままほったらかしのところが増えた気がする。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:19

つーか今までが人口多すぎたわ。
1930年代なんて7000万人しかいなかったのに、100年経たずに倍増してんだもん。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:19

>>45
もうすぐ3人目が産まれる

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:19

地方の古屋付土地
大相続時代で投げ売りが始まってる
墓じまいも同じ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:21

田舎は車庫代気にしなくて住むけど
水道料金とプロパンガス代、さらに北国は灯油代と除雪作業で割に合わんからなあ…

55.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:22

>>46
ほんとに現実でそんなこと言われたの?
それは気の毒というしかないし、なんと言えばいいかわからんが少しでも幸せに過ごしてほしいわ。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:22

>>41
理解してるとか全く関係ないぞ。年寄りは自分達だけが大切で若者や日本の未来なんか知るかを実践してるだけや。そして年寄りは選挙熱心で政治家も年寄り優遇してるだけ。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:23

>>51
ただの感想文w多すぎの根拠まるでなしやな。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:23

北陸の自治体がコロナ関係の交付金で、巨大イカのオブジェを建立してて笑った。

59.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:24

>>56
いうほど若者が日本の未来考えて行動してるか?

60.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:24

>>57
別にただの感想文書いてもいいだろw

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:25

※56
ワシに一早くワクチンを打たせろ!と怒鳴り込む老人いるからね

62.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:25

>>59
自分たちを顧みてくれない国の未来のことなんてなんで考えなきゃいけないんだよww

63.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:26

>>48
世界200ヵ国の中で上位って、威張れる話か?

64.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:27

>>62
誰も考えてないんだったら老人だけ考える意味あるか?

65.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:27

>>52
3児のパパがこんな場末のブログに朝っぱらから張り付くなよ。子供と奥さんがかわいそう。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:28

>>64
ちょっと何言ってるかわからない

67.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:28

>>60
そら違法じゃなけりゃ書くのは自由。ただ、妄想書いてりゃバカにされるのも当たり前w

68.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:29

>>66
若者が将来の日本なんてどうでもええって言ってるのに、老人が将来のこと考えて意味あるか?って言ってるんだが。

69.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:31

人口減に伴い、料金収入が減る一方

人口減るなら水道の使用量も減るだろ

70.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:36

霞が関はこうなるのは完全に承知ではっきり意図的に問題を先送りしてたんだろ

だったらそのツケを1円だって国民に回すんじゃねえよ

甘えが過ぎるぞ

71.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:37

>>20
バカで無能なシングルタスクは自民党のジジイどもだよな

72.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:37

>>23
交通網の整備こそ道路族議員の利権そのもの
田舎に住んでる人のためじゃなく議員や元請け会社のために過疎地に立派な道路を作る

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:37

ガラクタ国家だよ・・・

74.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:38

>>68
それはもう卵が先か〜の話になってこない?
老人が将来のこと考えない→若者がもう将来なんてどうでもええわ ってのも成り立つわけだし。

老人はやっぱり自分の生きてるであろう短いスパンのことを優先で考えるのは当たり前であって、その老人がマジョリティの世の中なら、そいつら中心の世の中になるだろうし。
そしたら若者だってもうええわってなるのは至極当然だし。

すべての老人が悪いとは思わないし、将来の政策をやってる場合もあるけど、やっぱり若者がやる気なくなってるのは、高齢社会の構造上の問題からきてるのは事実だと思うぞ。

75.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:38

>>7
根本的な原因って男女平等や女性の社会進出だと思うわな
結局、西洋文化を何度でも日本に適応して日本人で適応できない層が多かったってだけ

76.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:39

>>25
クソ手厚い子育て支援をしてるフィンランドの出生率は日本とほぼ同じ
金を配ったって子どもは増えないよ
先進国で出生率が高い国は全て移民のおかげ
例外はない
日本も移民受け入れに舵を切らないといけない

77.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:39

>>63
威張るかどうかはそれぞれの問題やろw

78.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:40

>>48
そんな楽観的な予想してどうするんだよ。
こんなバカな政治してたら発展途上国にすらごぼう抜きされていくぞ。
自民党に任せてたら日本の未来はない。

79.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:40

>>36
今すぐに出来る比例代表制廃止やって欲しいね

80.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:42

まず議員と自治体の給料減らしてからにしろ

81.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:43

>>36
ほんとこれだわ。
選挙制度が終わってるし、政治家は自分達に都合の悪い法律は絶対に作らない。

82.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:43

>>67
人口7000万人ってのは、旧内務省の一次データがあるわけで妄想なんかではないで。

83.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:43

近くに小川がありますって五郎さんが言ってた

84.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:44

>>58
市議会だか町議会で満場一致で可決されたんだってさ

85.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:44

>>69
だから収入も減るんじゃねってことやろ。
浄化設備や維持費そのものは使用料とあんま関係なくかかるだろうし。

86.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:44

ムカついたら腹いせに投票するといい

それが選挙権の普通の使い方だ

87.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:45

>>78
そうなの?

88.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:45

>>69
使用量ではなく古くなった水道管や施設の改修に金がかかる と言ってるんだよ

89.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:46

>>76
まあ一番手っ取り早いのは戦争すればいいんだけどね。
戦争のあとは必ずベビーブームが起こる

90.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:47

だって、政治家の人たちはその頃生きてないからな

91.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:47

>>86
ゆーて若者は分母で勝てないからなあ

92.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 06:48

一定以上の財産もってる70代以上の資産没収して、財源にするしかなくね?
多少の社会主義政策もぶっちゃけ場合によってはやむなしやろ。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 06:57

賃金を43%上げてくれるなら別にええぞ??

94.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:02

>>2
国力が落ちるってこう言う事だもんな
この後は治安の更なる悪化などが待ってるわけでは
ただよく分からんのはそれを受け入れて少子化、低活動に進む国民がなぜかこの件にな関しては文句を言う事やね

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 07:03

というかインフラ関係や不動産関係全てに言える事なんだけどさ
なぜ修繕費の積み立てをしたりして備えてないの??って話になるんやが・・・

96.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:07

>>1
子供産まれないからだろ。
人が減れば既存の制度なんてどれもこれも維持できなくなってくる。
政府がどうというより、一般人が子供を冷遇する体質の国なのが終わってる。
この先も子供は増えないだろうし、地方はインフラ維持できないどころか財政破綻しまくるだろうね。
中央も国民皆保険とか維持できなくなるだろうね。
まだ40代くらいまでの若い貧乏人は人生最後まで今の制度で乗り切れずに苦しい思いをすると思うよ。

97.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:11

>>65
かわいそうか?
やるべきことやった人は賞賛されるべきで、繁殖もできずにメシ食ってクソしてるだけの人がコメントとかしてる場合ではないと思うが。

98.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:16

>>7
掲示板とかで異性間で叩き合ってるのはブサメンとブスだけだぞ。
日光に当てたら消滅するレベルの妖怪フェイスだから異性に対してものすごい恨みがあるのだろう。
現実世界ではこんなことになってないので、書き込んでる人が異常者であることなんて簡単に推察できるだろ。

99.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:19

>>9
右翼が外国人労働力を受け入れないことよりも、左翼が国力を外国にばら撒いてることのほうが問題なのでは。

100.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:21

>>17
こういう無思考脊髄反射系の虫頭が社会コストを高くしてしまうんだよな。
自覚すらないと思うけど。

101.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:22

>>97
やるべきことやった人たちが、こんな肥溜めに来て同じレベルに身を落とさなくていいやん。こんな世界と隔絶して、賞賛されるべき人たちのこどもに時間使ってあげたほうがよくね?

102.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:23

>>15
国益に沿った判断の結果オリンピック開催を選んだわけで、やりかけて失敗して回収できなければ大増税かもしれないのに?
ウチの犬の方がまともだわ。

103.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:30

>>71
いや彼らはゼロタスクだから

104.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:31

>>21
自民党の悪口はそこまでだ

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 07:31

人口集中させて効率化をするしかもう手がないだろう

106.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:33

>>81
だがめちゃくちゃに投票する事はできる
でも一歩も動かないんだよな

結局は何に怯えてるかも分からないほど何もなくても怯えてる国民のせいだから死にたきゃ何億人でも死ねばいい

107.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:35

>>101
肥溜めってむしろなんで君はそこまで自分を卑下するのかよく分からんな

108.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:36

>>1
公務員の給与とボーナスカットせえよ
バカなの?

109.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:38

>>101
なんでここがお前の世界みたいになってんの?
インターネットなんて誰でもやってるだろ。
別に俺も一般的な層だし肥溜めとか関係ない。
他人の生活様式をこうあるべきだとか言うのは相当な異常者だぞ。

110.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:41

値上がりする自治体からは出て行けと言ってるようなもん
すると1000%値上げ10000%値上げが必要になっていく
自治体から人がいなくなる
令和の強制合併か

111.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:43

しょーもない施設とかにお金使うのやめたら維持できそうだけど利権があるんだろうな

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 07:46

いやいや、整備とかのために自治体への税金を払ってるんだろ
不必要な道路工事なんかやってるから足りなくなってるんであって
そのツケをなんで市民が受けなあかんねん。

113.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:47

地方が優遇されるので是正するには1票の格差無くさないといかんし若い世代の格差も是正しないとジジババばっかり得する。でも若い奴ほど1票重く重み付けしたとして、金ばらまきに飛びつくアホばっかだしそれはそれで終わる気もする

114.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:53

>>109
多分101は97に対する皮肉を言ってるんだと思うぞ

115.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:54

人口爆増でやりたい放題できた時代の印象をいまだにひきずってる時代の老害が蝕む日本ですからね
若者から搾取していまの生活をできる限りの維持して逃げ切る腹よ

116.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:55

水道事業は民営化で外資の運営になった場合
今の料金から+10kぐらいは覚悟したほうがいいぞ
水面下で色々調整が進んでいる

117.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 07:58

>>113
バラマキに食いつくのは世代に関係なく共通の行動だし、なんなら30代以下の若い世代はバラマキ少ない自民党支持がなぜか多いんだぞこれが

118.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:12

>>91
水道代に若者は関係ない

まあ千の言い訳を潰されても千一個目の言い訳を考えるのが日本の若者って言ってるんやな

119.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:12

日銀株で儲けてっから日銀が出せや
増税してんじゃねぇよ

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 08:12

民営に任せたりシナに権利を握られるよりいいんじゃない?値上げの代わりに永久に国営にすると約束してくれることが前提だが。・・・あいつらが増税以外の約束を守ったことってあったかな・・?

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 08:12

だっておまえら「あっちもこっちも工事しやがって」って文句言うじゃん
その工事自体が(水道やそれに伴う下水)更新速度に間に合っていないんだぜ
だからずっと遅延して工事しなきゃならない箇所が積み上がっている
20年以上前から言われている事じゃん
いずれ水道が維持出来なくて事実上住めない町ってのが出てくるだろうな
そんで井戸ボンボン掘って地盤沈下してやっぱ住めないって事も出てくるかもな

122.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:15

全国で稼働してない50年モノの原発も高額な管理費ばかり払い続けてないで廃炉しろ 先延ばしも限界だ

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 08:29

政府の責任じゃなくて地方自治体じゃないの?w

124.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:43

>>2
子供育てるには20年間ずっと投資し続ける能力が必要だし、その先は自分の生活するために大金が必要
パナソニックや損保みたいに40代以降の転職難しくなってからリストラや左遷するんだから子育てってリスク背負えない

氷河期だって国も助けないんだから
子供産めって言うのは無責任
産ませたいなら国や企業が相応の環境を作ってからだな。外国人受入で逃げずにさ

125.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:44

>>5
少子化対策止めて外国人受入進めてます

126.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:46

>>118
2040年代にバリバリ現役層なのはいまの若者だし、関係なくはないやろ…
そんなに攻撃的にならなくても…

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 08:46

何かあればすぐに「ジミンガー」 考える力が無いのか。

お前が今の生活を甘受出来るのは、お前が文句を言う自民党政権が長い治政の中で行って来たインフラ開発の結果だろうが。

歴代野盗議員・野盗が何をしてきた?
ちなみに野盗が政権を持つと大災害も発生するけどなw

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 08:47

無能で無策やな
結局使う側に負担させる。
そんな契約にはなってないだろ

129.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:47

>>121
そりゃそうやろ。文句が出てくるのが人間。すべての物事に完全に理屈通して生きてる人間なんていないやろ。

130.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:50

>>124
整えたら今度はあれやれこれやれ、それもやったらもう産める年齢じゃないから無理。でもやってもらった制度は全部貰っていきますね。だからなぁ

131.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 08:50

>>8
インフラの予算って国が出すってより、県が予算引っ張るから無計画に進めるしインフラって大規模になれば中抜きし易いから日本はトンネル多いだろ?

その後の補修は考えてないから綺麗なタイル張りの歩道にアスファルト補修とかいい加減な仕事する

その無計画のツケを国民に負わせる状態だからな
しかも何度も増税してるのにインフラ整備に全然使われてない
民主党の増税案で年金や社会保障に充てる計画だったのに自民党が実際に増税したら別の所に使われてるし。日本はそう言う国

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 08:58

海外へのバラマキと国会議員様の報酬削ればどうとでもなるだろwww

133.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 09:01

>>9
悪夢は所詮夢

今を表現するならこの世の地獄
希望の光は無く、落ちていく一方
まだ民主政権の方が給料変わらず円高だったからマシだった
その前の自民政権は工場が日本に多かったからマシだった。理想は小泉より前だな

今は円安なのに現地生産多いから雇用枠少ないの外国人受入。
更に増税ラッシュ。
技術者など人材は見切りをつけて外国に行くから韓国にすらシェア奪われる
取りあえず今の自民党は昔と違う。いい加減国民は選挙行くべきだ、いかないから分母が減って組織票が強くなってるのに気づくべきだな

134.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 09:07

>>130
取りあえず整えてから言って欲しいわ

一部じゃなく多くの国民産んでないんだからいい加減気づいてほしい

でも国はやらない言い訳だけは立派だからなぁ。

135.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 09:09

幕府を倒すしかないぜよ
政権交代では温いきに
1から日本をウォッシングせんといかんぜよ

136.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 09:16

>>3
と、思っていた時期が俺にもあったけと、
過疎地域を不良外国人が占拠して好き勝手やるリスクを考えると
安全保障上ある程度は必要コストだと思い始めてるよ

137.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 11:31

>>126
すまんそういう意味やなかった
若者かどうかは関係ない
つまり若者も関係あるつもりで言ったんや

選挙権行かない言い訳にはうんざりやねん
実際には千言い訳どころか二つくらいの言い訳で
二つの言い訳を潰されても同じ言い訳繰り返すロボットや思うとる
攻撃的にもなるやろ

138.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 11:35

>>135
幕末、倒幕は完全に失敗しとったがじゃ
まことの幕府はお上任せの民の心におったぜよ
我らが倒すべきは民ぜよ

139.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 12:10

中抜き辞めたらええで
そもそも税金で飼ってやってんだから生活保護以下の暮らししろ🥰

140.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 12:50

>>134
俺は費用対効果から考えてそこの世代に金注ぐのはナンセンスな気もするわ
最低限生活できてるわけだし
もっと若い子供を産む世代にお金をかけた方がいいと思う

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 12:56

これグローバリスト共(パソナ竹中、さざ波高橋)がわざと自治体への給付金を減らし、外資が入れるように規制緩和してるってわかってる?意図的にやってるんだぞ?いい加減一般人も理解しろよ。どんなに指摘してものれんに腕押しで疲れるんだわ。

142.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 12:56

民間の平均給与(日経225銘柄)並のお給金ほちいから市民の皆様は汗水流して働いて下さい
中小企業で働いてる人たちは人に在らずですのでご勘弁下さい

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 13:27

増えた税収の分だけ中抜き業者が増える予感…

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 14:01

雪かきがうまく行かない原因の一つは、「コンクリートから人へ」を一時期推進したせいだと聞いたことがある。
その結果、地方の土木会社がつぶれて若い人が都市部へ流出、過疎化が一層進んだと。
今更金だけ配っても、受け皿がない。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 14:19

そら国民が批判やめたら政府は調子のるに決まってるわな

ネトウヨだけ払えやマジで

146.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 15:10

もう本当に四季くらいしかキチガイネトウヨ老害が自画自賛するネタ無いんじゃなかろうか
その時は外国人に金払ってお世辞強制するんだっけ笑

147.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 15:12

>>145
納税すら大してしてない負け組貧乏ネトウヨにできるわけ無いだろw
差別主義者民族主義者ってのは本人に何も誇れるものが無い無能だから国や民族に精神的に依存するのであって。

148.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 15:15

>>2
お前ら老害が若者叩きして搾取して
日本が嫌いなら出ていけとか言ってるくせに何言ってるんだか恥知らずの痴呆症が
さっさと姥捨てされろゴミ

149.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 15:44

>>33
毎日アメリカの靴舐めてワンワン言ってるだけの植民地が何言ってんだか。アメリカ倒して独立国家になってから言えや。本当ネトウヨキモいわ。

150.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 15:46

>>68
そりゃあんたみたいな老害がまともな若者を得意の陰湿村社会と搾取で海外へ追い出したからだろアホ臭

151.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 16:41

>>134
なんで効果が薄いってわかってるところを取り敢えずで整えるんだよ。本当に意味がわからない

152.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 17:09

>>52
おめでとう!

153.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 17:11

スレタイ見て、今の料金から更にプラス一万かと思ったよね…

154.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 19:51

>>127
考える力がないから自民に入れるんだよ
民主がダメだったから他よりマシ
ほかも試せやwwwww
何がダメだったかも考えてねえ

今までと違う事したのがそもそも怖かったんじゃないかね
今までと違うのは思考すら不可能な恐怖
日本人は6割アスペルガー説まである

155.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 20:24

>>55
本当だよ
なまじ活動範囲や従業員数が多いから変な奴にエンカウントする確率もある程度から下がらない
でも社会人はコンプラ通報すれば一発退場だからまだマシ。社会進出って素晴らしいよ
7は学生かもしれないけど、逃げ場も助けもない学生時代が一番キツイかもね

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 22:06

自民党は昔から無能で有名だろ?おまえらはバカだからそれが解らないみたいだけど
時々政権交代しても自民党が壊した物元に戻してる最中に目新しい事しない政権に飽きるおまえらが居る
結果何も変わらず自民党政権に戻る
すべての原因はおまえらがバカだって事

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 22:28

>>156
民主党政権が凄すぎて 天に登った(物理) 人も多いよね
アレが正解なのかもね

158.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 02:38

>>50
穴も増えた、マジで途上国

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月29日 03:38

人口が減ってる所はそうかもね
道路に使うお金が足りないのかも

たまたま住んでる所が人口微増だからか
よく穴が開く道路の穴が開かなくなったり
合流する所の白線が太く強調されたり
中央分離帯を作ってたりする

160.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 05:52

むしれるところから毟る無能。
その県から出て行くやつ続出ですね

161.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 06:04

>>22
自分たちの懐に決まってますよね?

162.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 06:05

>>27
はー。おめーみてえな現実直視できない能無しがいるとため息しか出ねえ

163.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 06:07

>>43
中国の集金PAY様に決まってんだろ

164.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 06:37

>>33
オーストラリアに潜水艦売ろうとして失敗したやん

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月29日 07:35

 
麻生の娘の旦那がフランスの奴で、日本の水道を牛耳る様になるって聞いたけどどうなん?

マジで日本は上級国民に吸い上げられるだけになって終わってる
 

166.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 07:42

>>6
それいいなって思ったけど、今の自民にそんな事任せたら「財政集まってないから」とか
色々理由付けて料金上げまくりそうw

167.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 11:28

税金がーとかいってるけど基本的に水道は別会計だから水道料金で維持管理することが大前提。そもそもの料金が安すぎただけで。
どちらにせよ値上げしないとやっていけないなら民営化して丸投げしたほうがいいよねって。
自治体がもっててもただクレーマーのサンドバッグ用意してあげるだけだし。

168.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 13:37

ねぇよ。地方交付税増やして民営化論から止めろ。国家と命を切り売りしたい新自由主義者のクズが聞き入れるとは思えんがな。

169.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 13:42

税金がーとかいってるけど基本的に水道は別会計だから水道料金で維持管理することが大前提。そもそもの料金が安すぎただけで。
どちらにせよ値上げしないとやっていけないなら民営化して丸投げしたほうがいいよねって。
自治体がもっててもただクレーマーのサンドバッグ用意してあげるだけだし。

170.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 15:41

アメリカみたいに雇用計画作ってインフラと雇用を創出しろよ
財政均衡論を信じても救われないのわかってるだろ?

171.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月30日 00:18

なんかピロリピロリいってるやついるけどうちのいえ現役で古井戸使ってるんやけど
仕事で上下水関連の仕事やってるけど自分は全く世話になってないっていうね
え?下水も通ってないよ

172.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月30日 00:42

>>78
そもそも政治がマクロ経済に占める役割は公共財の整備くらいで大して大きくない
二言目にはオトモダチだの中抜きだの言うが、中抜きしたオトモダチがドンチャン騒ぎしてくれればむしろ有効需要が増えるから経済的にはマル
将来不安な貧乏人にカネ蒔いても貯金されて経済効果はないけど、金持ちにちゃんと「無駄遣い」してもらえば世の中にカネは回る
現にgotoトラベルのおかげで去年のGDPのマイナスが大きく改善したのはまさにそれを証明した

要は左翼が言ってるような貧乏人贔屓の政策は結局総貧困化を招くだけ
こんなの既にソ連とか東ドイツとかが歴史で証明してくれてるのに、金持ちへの妬みでそれがわからん馬鹿が多すぎる

173.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月31日 03:27

人口減少しても全体が平均して減ってはいかない。減っていく過程で人は動く。その間に選択と集中が発生する。
公共サービスが維持できない地域は住めなくするしかないし、どうせ限界集落みたいになって現実的に住めなくなる。

選択と集中が起きると人口減少でも住みやすいところは地価が上がるところも出てくるだろう。しかし、これからは不動産は安定資産ではなくなる。選択と集中のなかで儲からなくなるところが増えてくる。不動産戦国時代に突入する。

174.  Posted by  名無し   投稿日:2021年06月02日 13:00

たしか、日本の水道管理を外国に売り飛ばそうとしてるんだっけかな?フランスだったかな?

コメントの投稿