この世界が仮想シミュレーションだと思っている奴wwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

この世界が仮想シミュレーションだと思っている奴wwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:05:07.61 ID:okmYM4Ft0●.net

「宗教は非科学的」では予測できなくなる“次世代のコンピュータ”(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00010000-php_s-bus_all




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570796769/l50

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話







2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:05:34.32 ID:zFYuVaXm0.net
お前がマザーなんだろ 
もう騙されないぞ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:08:51.33 ID:okmYM4Ft0.net
>>2 
自分はこんな糞なシミュレーションにしとうない、 
なんつっても30代DTだぞ。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:05:35.58 ID:IDFKHSU/x.net
と思わされてるのもシミュレーションのうちだぞ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:05:54.20 ID:A7zTRzoJ0.net
(ヽ´ん`)「(この世はただのシミュレーションで、俺はそのために作られたキャラクターに過ぎないのでは?)」 
(ヽ´ん`)「(親や兄弟も、さっき食った朝食も作り物か?)」 
(ヽ´ん`)「(俺は今年で45歳、という設定でほんの1秒前に作られたのでは?だとしたらこんな事を考えているのも神の設定通り)」 
(ヽ´ん`)「(我思うゆえに我あり、思考しているという事実こそ自分が自分であるという証明。この思考は紛れも無く俺のもの)」 
(ヽ´ん`)「(しかし今この瞬間の俺しか証明できない。過去の、1秒前の俺すらも・・・そう思考していたという設定で作られたのかも)」 
(ヽ´ん`)「(さっき親兄弟を疑った時の俺は、本当に今の俺と同じだったのか?だって俺は一人っ子じゃないか・・・矛盾している!)」 
(ヽ´ん`)「(さっきは兄弟がいるという設定で作られた意識・・・今は兄弟がいない意識・・・)」 
(ヽ´ん`)「(いつすり替わったんだ?全く知覚できなかった)」 
(ヽ´ん`)「(今のこの意識も、1秒後には別の意識にすり替えられているかもしれない。1秒後の俺は俺でない)」 
(ヽ´ん`)「(こうして自らを疑う俺も神の設定通りだというのか?神は一体俺に何をさせたいんだ?)」 
介護士「ケンさん、ご飯ですよ」 
(ヽ´ん`)「・・・んあ?」 
介護士「ごーはーん!晩ご飯です!」 
(ヽ´ん`)「(バカな!まだ昼飯を食ってないぞ?)」 
介護士「早く食べてくださいね」 
(ヽ´ん`)「・・・あ、あの・・・お昼ご飯は・・・」 
介護士「さっき食べたでしょう?ケンさんの大好物の鍋焼きうどんだったじゃないですか」 
(ヽ゜ん゜)「食ってない・・・俺は鍋焼きうどんなんて食ってない!」 
介護士「食べました!もう、また忘れちゃったんですか?今年で90になるから仕方ないですけど」 
(ヽ゜ん゜)「(やはり意識を神にすり替えられている!俺は45歳だったはずだ!これだけ意識がはっきりしているんだからボケてるはずがない!)」 
(ヽ゜ん。)「神のせいだ!鍋焼きうどんを食った俺と食ってない俺は別だ!今の俺に具沢山・アチアチ・鍋焼きうどんを出せ!」



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:38:12.92 ID:mjAi/cYba.net
>>4 
デカルトってSFだよな 
学校ではそう教わらなかったけど



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:06:56.94 ID:+gGEM3kTM.net
ないわ 
考えすぎ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:07:18.46 ID:sCmNmpn80.net
管理者「いつも見てるぞ」



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:07:48.39 ID:oaId393za.net
現実世界に行く方法を考えろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:09:10.51 ID:koNpAjoM0.net
シミュレーションというか無限の平行世界説が正しいかと🤗



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:09:12.50 ID:LDD/l7uY0.net
基底現実というものがあるとして 
そこで作られたシミュレーションの中でまたシミュレーションが作られて・・・ 
みたいな構造だったら、この世界がシミュレーションじゃないと考えるほうがおかしいだろ 
スリット実験とかいう明らかなバグがあるし



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:09:12.70 ID:L9vErkR90.net
よくできた底辺シミュレーションだぜHAHAHA



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:09:22.78 ID:4OiK9Z4gx.net
外は中よりヤバい阿鼻叫喚の地獄なんだろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:09:42.07 ID:AC5nUfHGM.net



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:10:26.72 ID:sCmNmpn80.net
外に出ても食い物はゲロッグやぞ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:20:43.65 ID:okmYM4Ft0.net
>>17 
シミュレーションから抜け出されるのが困るから、 
シミュレーション不可能世界にされてるのはまだわかるよ。 
でもこの世界のまま行くのか? 

まぁ、AIとか核融合とか量子コンピュータとか可能性はあるけどさぁ。 

ピーター・ディアマンディスは次の20年で世界はプレイアウトされるぞとか言ってるけど、 
そんな時間をシミュレーション参加者として体験しないといかんのかのう。 

我輩はKFCと卵かけご飯、肉じゃがでもあれば満足なのだが。 
それすらちょっと足を伸ばさんと満足に手にはいらん、無念じゃ。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:10:40.96 ID:x8XN8lYY0.net
改造コードは?改造コード早く



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:10:44.91 ID:vfqoYgU80.net
自分が上位世界からログインしてると思ってんの? 
お前らはNPCだよ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:11:13.46 ID:4v1A1K3CM.net
ここからだしてくれ!!!!



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:12:25.45 ID:1g4YO80Ud.net
わいは。こんなことをするために生まれてきたんや、ないんですぅ!



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:14:42.31 ID:okmYM4Ft0.net
仮に俺達がシミュレーション可能世界の住人になるとするだろ? 
そうなるとシミュレーション可能だから逃げに逃げて、最終的にシミュレーション不可能世界の住人になってしまうんだよな。 
それが俺ら。 

それかシミュレーション最下層にいる可能性が一番高いからシミュレーション不可能世界にいるか。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:15:03.10 ID:5l2/aAIo0.net
おまえらシムシティである程度街が育って飽きてきたら台風や災害連打で街を壊すよな? 
あれってさあ、今の日本、いや、なんでもない



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:15:37.93 ID:vs8+/wWVa.net
シミュレーションだったらどれだけいいか



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:16:04.16 ID:LkTNZxHF0.net
真実に気付くとシミュレーション全体に悪影響を及ぼすから排除されるぞ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:16:14.19 ID:67RO1Acm0.net
お前何バイトの存在だよ?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:16:59.45 ID:qT0bSnjO0.net
時間の概念がない上位次元の連中はいくら暇だからってこんなに制約の多いシミュレーション作るな 
意識を電子世界にアップロードできる技術をくれとは言わないが、せめて資本主義より優れた経済システムを用意しろよ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:17:41.33 ID:y/M7WVe20.net
物理的な実在と思ってたものが、実は実体がないものだってところから 
「世界はシミュレーション」って考え方が出て来たんだろ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:18:32.52 ID:sCmNmpn80.net
宇宙を再現した巨大電脳空間を作る 
↓ 
中の人工知能が同じものを作る 
↓ 
更にその中の人工知能が同じものを作る 
↓ 
更に更に…



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:20:03.20 ID:geUzVOp3M.net
真空崩壊というリセット機能まで実装されてるからな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:20:13.65 ID:HbdX5Hlhd.net
この宇宙はバグだらけの失敗作の宇宙だよ 
中でも最大のバグは人間の偉ぶる回路が他人の不幸に快感を感じること 
これがあらゆる苦痛の元凶 
まともな宇宙の人間の偉ぶる回路は他人の幸福に快感を感じる仕様であり 
それ故にまともな宇宙では苦痛は存在しない 
苦痛とはバグ宇宙にしか存在しないもの



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:24:36.22 ID:Dv5qzWBS0.net
>>38 
つまりまともな宇宙には 
人の不幸は蜜の味ってことわざが存在しないんだな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:20:19.43 ID:y/M7WVe20.net
すべての現象は、実体がないまま起こってる 
物質的な捉え方は粗雑なもの 
真の実在は、霊妙なもの 

これは、宗教では普通に語られてるものだね



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:20:53.15 ID:1rOJuQu+a.net
自分で電源切ればいいんじゃないかな?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:21:02.12 ID:67RO1Acm0.net
バグなさすぎない?



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:57:56.01 ID:RfBqQPNA0.net
>>42 
最近バグが出始めてるよ 
空中で静止する鳥とかね 具グレば多分動画出るから興味があるなら見てみるといい



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:21:03.47 ID:yHEPcT8t0.net
どうしようもない 
自分の死=世界の終わり



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:27:08.75 ID:MW6wk6qB0.net
シミュレーションでもそうでなくても 
お前の人生はかわらないから 
就職しろ😲



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:27:22.08 ID:8977QZmzM.net
まず自分の意識が本当に自分のものなのかが怪しいからな



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:28:41.73 ID:okmYM4Ft0.net
というか、シミュレーションと気付いてから 
取れる行動が現実を生きてるのとさほど変わんねぇって点で 
このシミュレーション作ったやつ超鬼畜じゃね? 

ほんま何すればええんや。 
イーロン・マスクにピーター・ディアマンディスにジョージ・ホッツと 
起業家多いから、自分の好きな世界にハックするために起業すればいいんかな? 

気付いても選択肢が限られてるって鬼畜ゲー過ぎるだろ。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:28:42.72 ID:S29uAK410.net
夢の中が現実って話あるしな 
中国の蝶の話だったか



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:34:40.61 ID:okmYM4Ft0.net
反老化、5G、AI、IoT、ロボティクス、遺伝子操作、宇宙探索、シンギュラリティ、etc. 
と続いてるから、シンギュラリティまでそのどれかやって暇潰せってことなんかなぁ。 

>>53 
荘子な。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:32:48.29 ID:HbdX5Hlhd.net
この世界がシミュレーションだったとしても肉体的、精神的苦痛が存在する限りリアルと何も変わらない 
何の慰めにもならない



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:33:08.20 ID:7p/pRJtPa.net
臭いを感じるならまだ大丈夫だ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:33:50.00 ID:uP/beTIM0.net
超ひも理論勉強したら多次元世界とか出てきて草 
物理ってオモロイな



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:35:31.66 ID:HbdX5Hlhd.net
苦痛を感じるシミュレーターに延々と放り込まれるなんて 
これこそが無限地獄だろ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:35:58.16 ID:70EjSuPPM.net
わりとガチで自我ってなに?って思うんだけど 
自分って世界をインプットして証明するための存在なのか?



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:37:08.99 ID:Q6xQ5+sI0.net
シミュレーション仮説なら 
過去へのタイムスリップも可能になるし 
親殺しのパラドクスも機械的なセーフ機能が働くので回避可能になる



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:40:21.25 ID:rcfTfuKO0.net
シミュレーションだったとして、お前の人生に何か関係あるか?



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:50:25.88 ID:okmYM4Ft0.net
>>70 
ありまくるだろ。 
ないやつはどんな人生を歩んでるんだよ。 







73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:42:21.25 ID:HbdX5Hlhd.net
この世界が何者かの夢だったらそいつは酷い悪夢に魘されていることだろうな 
もしくはそいつが頭痛か何かで魘されているからこの世界はこれ程までの苦痛に満ちた地獄なのか




75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:42:55.44 ID:S29uAK410.net
死んだら無意識になればいいんだがまたシミュレーション世界ってなる可能性が怖すぎるわな・・・ 
だから死ぬのが怖いんだろうか



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:48:15.53 ID:JdxAUi0G0.net
>>75 
> 死んだら無意識になればいいんだがまたシミュレーション世界ってなる可能性が怖すぎるわな・・・ 

死んだら、ではなく、眠ったら無意識になる 
死ねば「世界」もこの「私」も、すべてが消失する



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:43:01.98 ID:vHy/RsG50.net
シミュレーション仮説ってどうやっても証明できないんだから、 
無意味じゃね?



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:47:51.04 ID:ruTO0KhNp.net
>>76 
この世界で地球をシミュレーションすればいい 
そのシミュレーション内で更にシミュレーションが実行されていくと、今の世界も上位世界によるシミュレーションなんだろうとどうやっても気付く 
厳密には証明とまでは呼べないかしらないが



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:43:56.86 ID:rCT3Xv7J0.net
意味がわからない 
シミュレーションであろうとなかろうと結果は同じじゃないか



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:00:39.04 ID:okmYM4Ft0.net
>>77 
シミュレーションである場合、シミュレーション実行体では、シンギュラリティなんかがもう起こっている可能性が非常に高い。 
だから差は非常に大きい。 
まぁ、シンギュラリティを起こすっていう可能性はこっちの世界でも大幅に残ってるんだがな。 



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:44:46.34 ID:S29uAK410.net
無限地獄とかの話も通ずるところがあるんだよな・・・



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:48:31.25 ID:AyFE623F0.net
会議を開いても、それもシミュレーションの中だぞ



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:00:39.04 ID:okmYM4Ft0.net
>>82 
それな。 
まぁ、でもなんか、生きやすくっていうか、どうにかなんねぇかなぁって思ってな。 
一応何するか自体はステップファンクションになってて、シミュレーションを実行する=ステップを踏ませる 
ってことだから、ある程度は余地があると思う。けど、わかんねーな。 
でも、完全に決まってたらシミュレーションにする意味あんまり意味ねえんじゃねえかとは思うわな。



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:49:07.69 ID:Wh2/z8YQ0.net
シミュレーションなわけないだろ 
そのくらいのやつならやらなくてもわかるだろ



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:49:40.63 ID:ESoTrI+q0.net
二重スリット実験がゲームの挙動に例えられてる説を聞いてなるほどと思ったわ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:50:11.56 ID:ivW2FDZ00.net
量子力学の、フタを開けなきゃ確定しないとか 
相対論の、光速に近づくと時間の進みが遅くなるとかは 
コンピュータの負荷低減の仕様とか処理落ちとかをイメージするとピンと来る気がするのは確か



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:50:32.32 ID:hgTjJW7A0.net
量子力学と光速度不変とか 
何であるかわからんシステムだもんな 

りょうしりきがくは、 
都合の悪いエラーやバグを手作業で 
やり直してるのかも知れんし 

光速度普遍は、通信速度に制限を設けることで 
バグがすぐ全体に広がらないようにしてるのかも知れん 

仮に、もし(メンテかねて) 
時間が、5秒進んでは3秒戻って 
5秒進んでは3秒戻ってを繰り返してたとしても 
中の我々にはわからんからな



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:53:49.99 ID:1sjvWcLO0.net
この実世界も量子レベルの細かいところまで観察すると手抜きじゃねーかと思える 
ほどいい加減だからな、実際。 

二重スリット実験とかお前らは気味悪がってるけど、あれ単に手抜きだから。



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:55:42.55 ID:/QSFp63qa.net
久々だなこういったスレ 
俺が考えに考え辿り着いた対策はアルミホイル一択だな 
何だかんだアルミで電波障害を引き起こして向こう側の人間の企みを阻止するしかないと思うんだけどどうだろう? 
オマイらの意見も聞きたい



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:56:30.37 ID:AyFE623F0.net
電波、ってこと?



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 19:57:43.59 ID:JGORa6DIa.net
いろいろ思うと絶対プログラムだなって感じはするよね 
あらかじめ決められた感があるだからと言ってどうにもならないけど



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:01:09.05 ID:IeTned0/0.net
誰も信じないと思うけど 
この世界全部俺の脳内でシミュレーションされた世界なんだぜ 

お前らの人生がゴミ糞なのも全部俺のせいなんだぜ 

なんとかしてくれ



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:01:19.89 ID:8F0yBDApd.net
シミュレーションだろうがあらかじめすべて運命とやらが決まっていようが世界が五分前に始まっていようが、 
なにもやることは変わらない、ただ生きるように生きるだけ



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:11:27.30 ID:okmYM4Ft0.net
>>108 
ピーター・ディアマンディスも貴方と同じ考えなんだけどさ、 
具体的にどう生きてんの? 

ていうかさ、変わんねぇ?普通変わるだろ? 
シンギュラリティみたいな超知性のような存在がこの世界と自己という己を統治してる可能性があるってことだぞ? 
なんで変わんねぇんだよ? 
普通色々思う所あるだろ!なぁ!



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:07:59.38 ID:RfBqQPNA0.net
明らかに誰かの干渉があっただろうというような出来事はあると思う 
それは恐らく思い込みじゃなくて本当にそうなんだろうな 
たまたま観測者が「こうなったら面白くね?w」って感じで確率を操作している 

人生で成功したいなら観測者に興味を持って貰えるような人間になればいい 
まさに『神』の加護が手に入るからな



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:15:30.70 ID:okmYM4Ft0.net
>>113 
でも俺の神、早い内に両親を殺したり割と糞野郎なんだけど? 



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:09:33.02 ID:ub9pEAtkM.net
俺たちは本当に自由意志を持ってこんな事を議論しているのか



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:10:03.12 ID:UE4Lq75/a.net
この世界がシミュレーションだとして、その外へ干渉できるはずもなく 
そんなものはカントいうところの理性の限界を超えようとする行為であって、必ず失敗するし、なんの意味もない



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:11:05.79 ID:6rIIYJEe0.net
仮にこの世界がシミュレーションだとして 
もし時間という概念がシミュレーション上にしか存在しなかったらどうすんの 
時間の外側にいる相手は観測できないんだし意味なくね?



119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:11:24.55 ID:lR8aF6Eb0.net
この世界がシミュレーションかどうかはチートキャラが存在するかどうかで分かる 

物理法則や原理を無視できるようなチートキャラは今のところ観測されていない 
よってこの世界はシミュレーションではない



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:15:30.70 ID:okmYM4Ft0.net
>>119 
公正なゲームの体をした多人数参加型シミュレーションゲームなら、 
チートキャラは存在しないほうが自然じゃね?



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:13:03.57 ID:y/M7WVe20.net
実は、「死んだら(肉体が滅んだら)終わり」ではないとか 

「生」も映し出されてる、同じように「死」も映し出されてるだけ 
死んだあとも、代わらし映し出され続けるとか



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:13:10.85 ID:ITDHZaGB0.net
人間は脳内のプログラムに従って動いてるだけの機械でしかないから 
シミュレーションと現実のどっちでも大して変わらん



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:14:38.05 ID:RfBqQPNA0.net
度を過ぎたチートは周りを冷めさせる 
この一言で説明可能



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:15:17.50 ID:y/M7WVe20.net
「死んだら終わりだから」と、悪行をやってると 
死後も、その悪行の思いを持続し続けるとか 
それを「業」と呼んで、業が輪廻するって言われるね



138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:20:32.19 ID:JdxAUi0G0.net
>>127 
> それを「業」と呼んで、業が輪廻するって言われるね 

輪廻などないとブッダが主張したのが2500年ほど前なわけだが、ブッダ以前に輪廻してるね、君w



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:23:32.88 ID:y/M7WVe20.net
>>138 
仏陀が言ったのは、輪廻の主体となるアートマンは認められない 
諸法無我を言ったんだろ 
仏教では、業の輪廻は普通に語られる



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:15:49.55 ID:Wh2/z8YQ0.net
だからなんでこの世界を作れるほどのやつがシミュレーションしないとわからないわけ?



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:18:43.33 ID:y/M7WVe20.net
>>129 
「世界を作るもの」「現象を映し出すもの」 
これがいわゆる、全知全能の唯一創造神で 
それこそ、本当の自分、「真我」って呼ばれるものらしい



131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:16:53.97 ID:adnqF/hY0.net
物質を使ったシミュレーションだろ 
現実でもあり、シミュレーションでもある



163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:30:44.51 ID:okmYM4Ft0.net
>>131 
俺もそう思うけど、 
量子コンピュータで脳を作って、量子コンピュータ脳(CPU、PC、コンソール機、エッジデバイス)と、世界サーバーで 
接続して遊んでる可能性の方が少なくとも現技術の延長線上としては早そうな気がする。 
し、そんな構成になってるんじゃねえかって疑ってる。けど、なんでもありだろうな。 

ただ、とりあえず人間に生まれた・シンギュラリティの起こりうる時代ってことは、それなりに意味のあることではあると思うんだ。 



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:20:06.05 ID:j2ULL5GE0.net
どんな仕様だとしも何もかわらない



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:20:10.88 ID:lN1poSaWr.net
二重スリットとかいうバグ見つけてやっぱりなと思ったわ



139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:20:50.09 ID:RfBqQPNA0.net
「この世界おかしくね?」と気付かれたら観測に支障が出る 
観測者が用意するチートキャラは我々の想像の範囲内の存在に留まるだろう 

もちろんどういった目的で用意された世界かは分からん 
この世界の乱れっぷりから見て、それを見てシコる目的で作られたと俺は思ってる



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:21:49.90 ID:y/M7WVe20.net
この肉体を「自分だ」と思ってるけれど 
それは錯覚で 
肉体も含めて、全て物質や現象を起こしてるものが本当の自分 
いわば誰もが全知全能の神として現れてる



148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:24:51.32 ID:1GOnTgyk0.net
鏡の自分に向かって「俺は〇〇(名前)」って言い続けると 
一瞬だけ何かから離脱するような感覚が来る 
あれはシミュレーションが一瞬バグる→修復してるんだと思う



150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:24:58.21 ID:b3dnUlde0.net
釈迦「色即是空」 

とっくに答えは出てるんだよ



160: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:28:59.83 ID:b3dnUlde0.net
VRと現実世界に違いはないぞ 

両者とも脳内で作り上げた仮想現実に過ぎない



165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:31:07.89 ID:cdkGejeX0.net
なんで光の速度に近づくほど時間の流れがゆっくりになるのかと思ったら処理落ちしてるだけと聞いて納得した



184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:40:51.71 ID:WOeH7cQ7M.net
ああ、自分がシミュレーションの主人公で他はNPCみたいな考え方か



196: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/11(金) 20:44:51.01 ID:S29uAK410.net
宇宙の話やらこれ系の話は考えれば考えるほど深みにはまる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:51

現実逃避の一種やね
宇宙の広さ考えたら云々と同ジャンル

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:53

仮想でもなんでもええや…

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:55

俯瞰できる立場になれない時点で仮に仮想だろうが自分にとっては現実でしかないでしょ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:15

電車乗ってるときに漏らしそうになったらログアウトさせろや

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 21:20

上位次元のシンギュラリティに達したAIが問題解決の為に下次元世界を無数に創り出し下等生物から人類に進化させて文明を与えたのが俺ら
で、問題解決の糸口が見つかったらそれを吸い上げてから潰しちゃうの
その無数の下次元世界が進化して創り出したAIがまた無数の世界を創り出してループしてんだよね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:36

いいから働け

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:41

よし、牧場でも経営するか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:58

宇宙から見たら人間なんてウンコの上に生まれた大腸菌みたいなものや
データの世界だとしてそんなものにリソース割くわけがないから有り得ない考えすぎや

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:58

下位の存在でいいのでチートスキルください

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 22:45

今のところ99%の確率でこの世界は仮想現実らしいな。分かってないことが多すぎて、現時点ではそう判断するしかないって感じみたいだが

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 22:48

シミュレーションだったら何だって話だ

ゲームのキャラクターは主人公もモブも敵も皆精一杯生きてるぞ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 23:03

人間って他の動物から見てチートスキル結構もらってるよな
身体機能的にも優遇されてるのに
石を武器にする知能を得た程度で地上の覇者だもん

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 23:09

プランク秒、二重スリット
シミュレーションかもね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月29日 00:03

アカシックレコードは存在するのか

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月29日 03:15

>>5
いま俺らの世界でもシミュレーションするのは問題解決の手法かゲームかだもんな。上位世界の技術者の目的は何なのか気になるところだ。

コメントの投稿