【画像】昭和の家庭には必ずあったものwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】昭和の家庭には必ずあったものwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:31:19.216 ID:6GXTWXWM0.net




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1608521479/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:51:16.940 ID:135oQOeNd.net
>>1
真ん中は今でも使ってる




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 13:28:29.547 ID:erdHUBT70.net
>>1
祖母宅に全部あるわ




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:33:41.382 .net
真ん中の右がわからん
風呂でもかき混ぜんの




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:35:41.835 ID:8oy5rAUF0.net
>>2
空気中のホコリを取る




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:35:47.067 ID:hMeWv76la.net
>>2
風呂かき混ぜるのは真ん中の左
真ん中の右はハエたたき




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:35:51.689 ID:2/EFWBK5M.net
ハエ叩き




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:36:15.457 ID:2/EFWBK5M.net
とりあえず全部わかるわ
アラフォー




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:37:46.569 ID:hMeWv76la.net
どっちかいうと「じいちゃん家にあった」みたいなイメージだな
@39才




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:37:52.345 ID:zFtAS4z10.net
花柄の家電




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:38:58.416 ID:hMeWv76la.net
>>9
ポットが花柄だったな




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:39:42.112 ID:sEEyibkjp.net
左下ってなにこれ
想像もつかん




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:40:17.698 ID:3I2yUcFHd.net
>>11
ヒント ハエ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:40:20.896 ID:g/qR+LHc0.net
>>11
料理にゴミが入らないようにかぶせる奴だろ




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:40:35.921 ID:Bb8WtxY8r.net
>>11
ハエが来ないようにする画期的な道具






15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:41:16.372 ID:3EBrikwmp.net
昭和後期だろ
初期にも全てあったのか?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:42:32.042 ID:2/EFWBK5M.net
左上と左真ん中だけ家になかったな
あとはもれなくあったわ
こわい




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:44:14.372 ID:YqMXpr/Z0.net
蠅帳(ハイチョウ)って言うんだよ
今でもダイソーとかにあるよね




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:44:41.845 ID:NPbyfn6Y0.net
味の素




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:44:49.428 ID:yn56IOuG0.net
ダイソーにミニサイズのがあるな




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:46:36.858 ID:crS1VJcP0.net
ハエ取りリボンのほうがあったな




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:47:43.965 ID:VHDr2NyOM.net
クッキーは青い缶のイメージ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:47:45.045 ID:zdeggfTq0.net
ゴルフボール付き孫の手はどっちかというと平成って気がする




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:52:51.152 ID:YqMXpr/Z0.net
グレープフルーツスプーンもいちごスプーンも現役だ
ついでにメロンスプーンもある




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 12:55:46.929 ID:VHDr2NyOM.net
>>24
上段中央がイチゴスプーンじゃないしなんだろう?と思ってたけど、グレープフルーツスプーンなのか
金持ちの家?初めて見た




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 13:08:26.260 ID:fnepz2W0r.net
右上の箱あるんですが。…




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 13:14:24.280 ID:HjBRJzfA0.net
昭和にはサランラップなかったの?こんなん蚊防げても料理はカピカピになるだろ




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 13:16:37.492 ID:2/EFWBK5M.net
>>28
あったよ
アルミもあった
サランラップのカッターの位置が今と違う




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 13:17:38.580 ID:5XBfU5SDa.net
>>28
ある程度カピるのは込み込みの時代だったんだよ
サランラップは電子レンジ専用アイテムだった




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/12/21(月) 13:16:16.131 ID:zMgetewu0.net
名前忘れたけど
テープみたいなのを吊るしてハエ捕まえるヤツ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 20:19

風呂かき混ぜるやつとスプーン以外はわかった
ちな平成生まれのピチピチギャル

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 20:27

この小さい熊結構重くて硬いんよなぁ
子供の頃遊んでて足に落とした思い出

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:40

最近、いちごスプーンは復活したけど、グレープフルーツスプーンってまだあるんかな?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:41

>風呂かき混ぜるやつとスプーン以外はわかった
両方、分かってんじゃん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:42

今ないんか?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:42

左下ってハエチョウって言うんか
カヤだと思ってた

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 20:57

>>6
カヤはトトロに出てた寝る時やるやつ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 20:57

ゴルフボール孫の手は今でも100均で売ってる
つうか買って持ってる
風呂かき混ぜる奴は最初わからんかったが言われて思い出した

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:12

台所に「バポナ」が吊るしてあった
親に、「黄色いところを触ったら死ぬぞ」と脅されていた

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 21:15

最近の風呂ってかなり精度良く温度合わせてあるから火傷しそうな熱さとか無くなったもんな
取って付きの手桶とか使わなくなったもん

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 21:16

お勝手と居間を隔てるあのジャラジャラしたやつも見なくなったな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:47

黒電話の下の台のくぼみみたいなのが何だかわからない
ワシャ昭和40年代生まれなんじゃがのう

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 21:49

※12
同じく40年代生まれだが俺もわからん…
なんだろなこれ?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月28日 22:01

孫の手は普通にある
というかamazonで買ったわ
なお米尼でもほぼ同じのがあるが、
ゴムのゴルフボールがわざわざ取り外されているのが多い

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 22:41

>>11
プラッチックのビーズで出来た暖簾みたいなやつのことなら雑貨屋売ってるよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 22:44

>>12
左奥の四角は一時離れる時に受話器(耳側)を乗せるとこだと思う
あとはわからんけど手前はペンとハンコ?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年05月28日 23:31

>>16
奥の四角はメモ紙入れじゃないかな?

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年05月29日 00:46

風呂場の床が丸こい石をいっぱい並べて固めたやつ

コメントの投稿