アースウィンドウアンドファイアの?
これ
2位がsatisfaction
人気アーチストの最大公約数とってるし
ギターロックの中だとこれが最強
punk、nwに人生変えられた人?
渋い
せめて超メジャー曲から選ばないと
なんと無粋なスレだ…
これは流石に決められない
最高傑作ってこういう場合、楽曲単位じゃなくアルバム単位の方がしっくりくる
本スレにも出ていたTOTO アフリカかValensiaのGaia
後者はなぜか名古屋だけで滅茶苦茶売れたんだよな
昔名古屋に1年だけ住んでたことがあるんだがその時ZIPfmとかいうラジオで耳が腐るほど聴いたわ
天国への階段
質でいったら好みで割れるから、売上で見ればいいのでは?
Bob Dylanは外せない
Like a Rolling Stone か
Desolation rowかな
前者はロックどころか音楽の歴史を永遠に変えた一曲
後者は誰にも真似できない未知の領域
スリラーじゃないのか
もう絶対に抜けないであろう販売数のギネス記録もあるし
数字でいくとマイケルジャクソンかな
ロック史としてみるとジョニーBグッドも外せない
スリラーだな
まさか俺と同じストレンジャーがいるとは
パラノイドアンドロイド
ボイジャーのゴールデンレコードにジョニーBグッド収録してるしアメリカ代表の1曲やろ
ブルーノ・マーズのCount On Me、メロディもシンプルで詞も難しくなくて心に響いて覚えやすい、好き
TFFのshoutだろ
we are the world と call me baby と September以外はピンと来なかったからyoutubeで見てみたけど
beautiful people題名のわりに怖すぎて草
BABYLON ZOOの「Spaceman」
いや、ガチで。
ファレル・ウィリアムスの Happy が好き
世界的な爆発力ではランバダなんじゃないかと思う。中国製の何か怪しい機械のアラーム音全部あのメロディーだった。
こういう設問に対して超メジャー曲ではない曲を本気で挙げてるヤツってヤバいな
ジャッジャッジャー ジャッジャッジャジャー
か
ジャラジャラジャラジャー ジャージャジャージャジャー
か
ジャーララジャララ ジャージャジャージャー
のどれか
エリックプラクトンのChange the world
賛否は認める
Don’t worry ‘bout a thing
ホテル・カリフォルニア
最高作品と言われると難しいけど、10年以上一番よく聴いてるアルバムはポールサイモンのグレイスランド。
ホームレスのコーラスの美しさ…
ビートルズとかの曲になるんやないの?
>>5
TOTOのアフリカ、トップギアのジェレミー・クラークソンが、アフリカロケの時にスピーカでかける
ピーター・ガブリエルとかジェネシスとかフィル・コリンズとかガンガン入ると思ったけど、そうでもないのね
>>1
ジャンルを決めるべき。こんなのまとまるわけ無い。発言者にアニメオタクが多すぎる。
全体でやるんなら、全年齢層でみれば ABBAのダンシング・クイーンあたりでは?
>>7
歴代トップは、ビング・クロスビーのホワイトクリスマスやぞw
その他にも、エルトンジョンとかエルビスプレスリーとかジジババ世代がトップ占める。We are the Worldは3位だけど、ーあれだって30年以上前。
まあ古いけど、エルトン・ジョンのYour Songかな
歌詞もメロディも完璧な作りだと思う
Stacy’s Mom選んでる人、ワラタw
あのPVはきわどかった
あの歌の影響かどうか知らんけど、アメリカの子供は、友達の家に遊びに行くと、Your mom is hotが褒め言葉だとか。
ゲーム対戦の中断に母親が入ってくると、Your mom is beautiful!ってみんなで褒め倒してゲーム続けるってRedditで読んで笑ったw
Layla
ライブのやつ
>>25
前にNHKのsongsで紹介していたよな!
>>30
ABBAはメジャーどころでは、SOSが好き。
全体的にメロディーがヤバイ!
>>6
移民の歌とか一定のリズムでただ唸っているだけなのに異様にカッコいい!
謝肉祭とかいいな
>>31
アメリカの加山雄三か?
>>9
売り方が上手かったと思う
昔からダニエルブーンのBeautiful Sundayと言われてたけど、今は違うのかな?
>>4
アルバム単位だと、自分はスティングのNothing like the Sunになるなあ…
以前、AKBだかなんだかの子が、ベストアルバムにあげてて、若いのに渋い子だなあと思った
>>40
たなかせいじがカバーしたヤツ?
あれが最高傑作とは初耳…
つべの再生数ではぶっちぎりで高いのはサメの家族除いてエド・シーランとウィズ・カリファ&チャーリー・プースとルイス・フォンシ&ダディー・ヤンキーだけどな
※40
どこの平行線世界生きてんだw
スリラーだ 間違いなくPV 曲どれをとっても最高傑作 we are the worldも有る
johnny b goodeはこの曲からROCKは始まった
異論は認めない
個人的にはレニクラの「Are You Gonna Go My Way」
>>36
Lay all your love on me 好き
個人的にはレニクラの「Are You Gonna Go My Way」
>>36
ABBAはメロディーがヤバい。個人的にはEagleが一番好き。
メタルに抵抗がなければ「アバメタル」を聞いて欲しい。割と忠実にカバーしてる
あとREINXEEDってバンドの「スウェディッシュ・ヒッツ・ゴーズ・メタル」ってアルバム
あくまで売上で見ると、
一番売れたアルバムはイーグルスのシングルはビング・クロスビーのホワイトクリスマス
2位がエルトンジョンのキャンドル・イン・ザ・ウインドのダイアナ妃Ver
日本人にもおなじみだと6位のホイットニー・ヒューストンのオールウエイズ・ラブ・ユーかな?
世界で一番知られてるのはジョンレノンのイマジンだった記憶
個人的には天国への階段かホテル・カリフォルニア
※49は変な文章でスマン
一番売れたアルバムはイーグルスのグレイテスト・ヒッツも書きたかったんだ
22がsmoke on the walter しかわからん
ここの好みがジジイだからな
若者は食い付かん。
若者はどんどん派生していくからな!
ずっとディープ・パープルやキッスやレッド・ツェッペリンがいいと止まっている奴は珍しい?
麻薬じゃないけどドンドン早い、新しいのを求める傾向がある?
自分はクイーンのボヘミアンラプソディが一番好き、グッチ雄三のやりたい放題だったハッチポッチステーションのクイーンのパロディは、解釈から何から完璧だった!
>>51
明智光秀のドラマで使われた時は、よくやってくれたと思ったが実際微妙だった
>>27
助けて!が好きだな(笑)
イギリス人もスウェーデン人も一体何から助けて欲しいんだ?
>>22
コレで3つとも分かるのが凄い(笑)
>>21
ペンギンアタックとか?
>>56
恐らくデジモンのモンスターのデザインのモデルになったバンドの曲。
>>12
「作るそれを壊しまた作る 囚われたく無いから」
by昔のラジオのビリージョエルのお酒のCMより
>>52
最近の若者、昔の洋楽もよく聴いてるよ。
感性が柔軟だから、逆に昔の音楽も抵抗なく聴くんだろうね。
若い映画監督の音楽の選曲見てると、昔から現代まで、幅広くよく勉強してるなと感じる。
ここに書かれているメジャーな曲も書かれていない曲も洋楽の素晴らしさを知らずに死んで行くのは勿体ないな!非常に勿体ない!
死ぬまでに少しでも多くあらゆる洋楽を聴きその良さを知り感動するのがアーティストへの敬意に繋がると思う。
何でもそうだけど一番感動した人間が一番幸せなのは間違いないと思う!
それが洋楽史上最高傑作!
>>59
業界のプロには沢山いるけど、一般人には、少ない。
それがプロとアマを分ける壁でもあるんだろうけど、どんなモノの良さも分かる柔軟性がないとアーティストは、良いものは作れないのでしょう。
自分の感性にそぐわない曲をあの曲はクラシックでポップスだとバカにして、自分の好きな曲は神だと思うコピーバンドは消えていってしまう。
素人ならそれでよいのでしょうが、害悪でしかない!
好き嫌いが無いのがプロ!好き嫌いの呪縛から抜け出せないのがアマ!だからよくプロには、本当は音楽が大っ嫌いだと言う人がいるのでしょう。第三者の視点から俯瞰する事ができないと傑作は生み出せないのかも?
We are the Worldがスゴイのは、クインシー・ジョーンズが指揮者なところ
honesty
book of days
これ
コメントの投稿