1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:36:05.014 ID:ID:2PdpQRe50.net
今のところ候補はアコギかピアノかドラム
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1621262165/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:36:17.914 ID:e+9feKVwM.net
ドラムでしょうね
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:36:35.191 ID:BzqMxWvr0.net
カリンバ
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:36:45.643 ID:8K0AXnHEa.net
口笛
♪〜(´ε` )
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:38:24.679 ID:ID:2PdpQRe50.net
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:36:47.887 ID:oAUEN1Mf0.net
電子サックス習おうと思ってる
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:37:16.569 ID:8K0AXnHEa.net
口笛+ドラムが最強説
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:37:29.698 ID:3aISO9KTa.net
首ポキ
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:37:59.601 ID:ID:2PdpQRe50.net
ちなみにマンションなので防音対策も知りたい
ドラムだったらマット敷けば大丈夫かな?
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:38:20.121 ID:WWCXJglNM.net
ストラドが高いのは希少価値だし
音だけで言えば現代のバイオリンの方が上なのはブラインド実験で実証されている
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:38:35.713 ID:Houo2//D0.net
ギター
正直ギターくらいの音ならイケる
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:41:11.462 ID:ID:2PdpQRe50.net
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:41:24.319 ID:8K0AXnHEa.net
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:38:55.672 ID:gRsAEvoH0.net
尺八
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:41:11.462 ID:ID:2PdpQRe50.net
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:39:02.154 ID:8K0AXnHEa.net
YAMAHAに行けば
防音室作ってくれるぞ
ワイは3畳くらいで80万やったわ
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:39:09.581 ID:bDGe1H9p0.net
ウクレレ
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:39:16.784 ID:gnpUD1wK0.net
ウィンドシンセサイザー
PCに繋いでヘッドンホホ使えるから近所迷惑にもならない
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:39:25.940 ID:g5NKOJuJ0.net
電子じゃ駄目なのかいdtmとか
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:42:24.373 ID:ID:2PdpQRe50.net
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:39:41.705 ID:Cixywdea0.net
マンションでドラムは無理です
電子でも振動がやばい
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:39:54.897 ID:nhOHnBXud.net
スーザフォン
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:43:09.800 ID:PkpEBOxI0.net
俺ならエレキギター(ベース)か電子ピアノで
ヘッドフォンで練習するけどな
ド田舎なら騒音とか気にせず練習できるんだがな
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/18(火) 00:32:07.694 ID:Bdyj8xS20.net
>>25 これ
アコギだと騒音問題の可能性大だからエレキをアンプシミュレータかヘッドフォンアンプ買ってヘッドフォン使って弾くほうがええかな
鍵盤の場合ヘッドフォン使っても振動の問題があるから防振ベースとか防振マット買ったほうがええかも
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:43:37.878 ID:9QWuzJ5m0.net
エレキギターいいぜ
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:46:01.657 ID:enPDXcTm0.net
タンバリン
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:46:29.720 ID:sL/CHBxl0.net
ベース楽しいよ
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:46:59.376 ID:IJuTwtv0M.net
エレクトーンは?
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:47:01.068 ID:8K0AXnHEa.net
楽器というか
音楽の3大要素を覚えるところからかな?
メロディ、リズム、ハーモニーだ
覚えとけ!
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:47:52.379 ID:8K0AXnHEa.net
自然界に無限にある音をたった200足らずの音に狭めた理由とかいる?
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:48:04.127 ID:ID:2PdpQRe50.net
バンドとかやる予定ないけどエレキとかベースやって楽しいの?
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:48:47.095 ID:8K0AXnHEa.net
>>36 曲合わせって言って
CD流してそれに合わせるのは良くなる手法だよね
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/17(月) 23:49:49.025 ID:lAINYr9ap.net
エレキギターorベースor電子ピアノ
アコギは音うるさい、グランドピアノは高いし邪魔だし高い、
エレクトーンは高いし邪魔、ドラムはうるさいし高いし邪魔だし家で練習出来ない
コメントの投稿