馬鹿馬鹿しい
学生のときちゃんと勉強しなかった税だぞ
確率は高学歴でもあんま変わらん割合で誤認するらしい
これ
それ俺より30〜35歳ぐらい年上のお姉さんから聞いたわ
これは運がいい方
当たらないこと前提に1枚買いするのが正解やぞ
1枚でも100枚でもどうせ当たらないし
当選発表までは生きていられれるからな
宝くじは買うなら1枚だけな。
確率が0でなくなる。これが一番でかい
2枚以上買う必要はない
しかも抽選も八百長で当たりくじは関係者が持ってる。totoでもなんかあったよね。
宝くじ買うやつって金を捨ててるってなぜ気づかないんだろう。
本当に知能が低いと思う
ギャンブルはお金を集めてランダムに分け与えているだけなので確率的に回収率が100%を超えることはない
必ず胴元が儲かるようになっている
投資はお金を使って価値を増やし、分け前を貰う行為なので回収率が100%を超えることもある
自民への献金になる宝くじをネトウヨが推奨してないのが不思議だなwwwwwwwwwww
宝くじはあくまで余興ですよ
そんなに当たらないから
当たる人は「お前に決めた!」で決まってるんだよ(運命論)
※1
馬鹿だろお前
国「賭博は犯罪。ギャンブルは違法」
国「競馬競艇競輪、TOTO、パチ、宝くじ はおk」
二枚舌日本
国「カジノも作るよ」
嘘と欺瞞に溢れた無駄遣い大好き政府主催の賭博に当たりなんてあるわけなかろうが
シミュレーションだからこんな当たるんだろ
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
10枚だけ買って3000円当たったらラッキーって楽しみ方をしたいのに
なんか大量に流れていくからリアリティがない
誰も損してないから良いんじゃないの
自称賢い人は買わないし、買ってる奴は夢を買ってると満足してる訳だろ
自称賢い人の理屈だと、陰謀論唱えつつギャンブルやってる奴なんている訳ないのだし
マウンティ「良くないダメだ残念すぎる、それじゃマウント取れないじゃん」
自分で数字を選ぶロト6だっけ?そっちの方が当たりそう
例えば「新東名の愛知区間を6車線化するためだけに使います」みたいな宝くじがあれば、
ハズレばっかりでも俺は買うぞ。
特定目的の宝くじをもっと増やせ。
俺はロトしか信じない
>>18
でも後から「うっそぴょーん。騙されたヤツいるのぉ?」とか言って違うことに使うんだよね。知ってる。石原とかいうやつがそのさきがけだった
あれは余った金で夢を買うためのもので、元を取るためのものじゃない
宝くじ感覚のグロース株や仮想通貨買った方が、まだ期待値たかいだろ
コインを放り投げて22回連続で表出す自信あるなら買え
1等ってそういう確率だよ
100万回やったって俺は無理だ
宝くじは胴元が半分以上取る阿漕なギャンブル。
普通ならやらない。
一枚でも買えば、宝くじは地域振興のために寄付しつつ妄想する楽しみも買えて運がよけりゃ億万長者にもなれると言う素晴らしい慈善事業であって、ギャンブルとして買う人類以下のゴミカスにとってはそりゃ魅力的ではない。
>>18
もうちょい具体的な使用目的の宝くじあってもいいかもね。今でも公民館とか文化系の保存会への予算に使われたりでかなりいい仕組みではあると思うけど
宝くじって回数こなして期待値を計るようなものではないんだよな
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
宝くじ管理しているみずほ銀行とその関連会社調べたら買う気無くした。毎年数十億もの高額当選金が受け取りにこないのがあり得ない。毎年やぞ。
販売枚数水増ししてロット増やす→勿論一般人には当たらない→当たらないのだから銀行は支払わなくてよい→毎年受け取りに来ない人がいるとアナウンスし、帳尻あわせ→時効で銀行管理金となる
この繰り返し
>>2
宝くじ販売員の不正疑惑 とか読み物として面白いよね
>>29をあわせて読むと面白かった
>>25
そうなんだよ
割の悪いギャンブルと捉える人と
寄付がてら当たればいいな〜の購入者では
どこまでいっても平行線なんだよな
バカにかかる税金
>>2
アメリカみたいに当選者が顔出し実名出しで出てくるならいいけど日本の場合ホントに当選者がいるのかもわからないんだから買う気がしない
買わなければ当たらない、とか言ってるののがいるが、宝くじは日本のほかの公営博打と比べて、ダントツで割が悪い。まず無理。
3枚だけ買うなら割と楽しめるよ
ビッグとナンバーズを定期購入してるけど、最初の頃に一回わりと大きいのが当たったから、あと何年かはプラス運用できる
その間に一回でも当たればOK
ハズレしか入ってない疑惑を払拭する意味で海外みたく高額当選者の素顔と実名を大々的に発表するか?
>>1
それじゃ楽しくないだろ
コメントの投稿