せやぞ
立ててない
辞めてどうする
配達→窓口→内勤がデフォだろ
いっそ辞めたら良いのに。
局も要らんだろ。
大卒が多すぎるからこうなる。
結局ライセンス化した学歴を元に学費を搾取されただけのなれの果てなのかな。
一年生だからそう思うだけで上を見ても下を見てもとんでもない会社ばかりだぞ
ゆとりで日本は終わりだから好きにすればええ
今時配達に回される大卒なんか先見えとる
本当に出世できる奴は保険とかに回されるわ
>>3
君ゆとりのせいにして現実に向き合わない老害ってやつじゃん
嘘に決まってんじゃんw
大学卒業してわざわざ郵便配達なんかする訳ないだろw
今の60代の時みたいに10人に1人しか四大卒がいない時代なら大卒にも価値があるけど
今はもう3人に1人以上が大学に行く時代だから難関資格持ちでもないと会社によっては高卒みたいな扱いされちゃう
ノルマもリストラもないとこで文句ばかり。1の理想の会社は存在しないよ。
>>8
ノルマはえぐいくらいあるぞ。達成しても薄給やし。
そもそも、高卒の中で落ちこぼれた奴がなる無資格でなれる仕事はきついに決まってんじゃん
だからみんな工業高校でとれるようなブルーカラー向けの国家資格でフル武装してまず電工だの溶接だのから一つずつとるんだぞ?
それができなかった落ちこぼれDQNが配達にくる
大手ホワイトカラー総合職入れなかった場合の次に打つ手が見えてない。ニート戻っていいから資格武装しなよ
昔は大卒が現場やらされるのは
将来管理職になる前提の一時的な修行だったけど、
今はそのまま一生現場もありえるからな。
>>8
君、情弱すぎない?郵政のノルマのやばさ知らんの?
自分の好きなタイミングでブーンってもの配って、疲れたら飲み物でも飲みながら休憩できそうだし楽そう笑
楽をして稼げる仕事はないよ
銀行とかも15時で終わるし楽そうな仕事に見えるわ
課長や部長でも最初は配達員だし、がんばって上に行ってほしい。だいたいどんな職場でも最初は現場だし必要な経験
社会人なりたてってそういうもんだよね
石の上にも三年おじさん「石の上にも三年や!」
>>15
窓口業務は15時で終わるけどそれから色々あるんだよ 15時で帰れるわけねーよ
>>19
じゃあなんで15時に閉めてんだよ!裏は酒盛りや
銀行が三時で終わるから楽とかいうチンパン理論は
2chで大昔から言われてる鉄板ネタなのに
いまだに簡単に釣れるの草はえるよね
量産型大卒は就活努力しないとこうなる。
まぁ、努力しないから量産型なんだが。
正職員ならしがみつけ、契約社員なら30歳未満ならセコムかアルソックに転職して働いた方がよほど楽で給料もいい。
局窓口は必要やろ、重さ量ってもらわんと封筒の切手代金ワカランやん、コンビニ使わんから振り込みも郵便局メインや
>>20
流石にネタだよね?笑
ホンマわかる
手際よく仕事こなすほど仕事増やされて、やって当然と思われるようになる
終わったら定時の金保証してさっさと帰らせろっつーの
コメントの投稿