彡(^)(^)「仲良くなった奥さんに貰った青銅器、鑑定団に出したろ!w」→結果www

スポンサードリンク
スポンサードリンク

彡(^)(^)「仲良くなった奥さんに貰った青銅器、鑑定団に出したろ!w」→結果www

okane


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:11:00
彡(^)(^)「もしかしたら200万円くらいするかもなぁ!w」




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584450660/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:11:25
8年前まで囲碁のプロ棋士として活躍していた尾崎さん。 
お宝は44年前、アメリカで手に入れた物。1964年、尾崎さんは知人のアメリカ人に誘われ渡米。ニューヨークに滞在し、一流企業や大学、国連などでアメリカ人相手に碁の指導をしていた。 
また、生徒の奥さんたちは生け花を習っており、時おり展示会もしていたのでカメラでその様子を撮影してあげたりして次第に親しくなった。 
すると1年半後、帰国するとき、仲良くなった奥様の一人に「そのカメラが欲しい」と言われた。買ったばかりだったので惜しかったが、親しくなった記念だと思い、その奥様が花を生けるのに使っていた器と物々交換した。その後骨董に興味を持つようになったが、勉強すればするほど、これがとんでもない名品ではないかと思うようになった。 

本人評価額 
¥ 2,000,000




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:11:30




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:11:51
国宝級の至宝だったんだっけ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:12:20
ファッ!?




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:12:39
なんやこのサイト凝ってるな




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:03
億つくもんも出たことあるんか…




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:44
>>7 
古伊万里が億越えて、確か番組最高額だったはず




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:20:42.63 ID:kptmwmf40.net
>>7 
 
これ値段順らしいで




74: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:22:05.29 ID:kbFpV0jUM.net
>>62 
マリリンモンローとか今ならもっと高値つくんちゃう?




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:22:32.37 ID:olwOtPXN0.net
>>62 
マリリンモンローの衣装と殷の壺って値段一緒なんか…マリリンモンロー強すぎるやろ 
ていうかマリリンモンローの衣装を所持してる日本人って何者やねん




141: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:28:21.59 ID:PGaplVkg0.net
>>78 
モンローのドレスは特別編やで 
そのへんにあったやつを素人がもってきたんじゃない




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:10
こういうのって中国政府が大枚はたいて買いに来るんやっけか




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:13
どうせ2000円くらいってオチやろと思ったらヤバすぎィ!




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:22
2億とかヤバすぎるやろ・・・




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:23
おもろいやんこのサイト




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:13:49
2億円は草




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:14:13
ファーwww




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:14:28
やべえ



16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:14:59
こんなん腰抜けて歩けなくなるわ






17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:15:04
国宝級で鑑定不能とか結構なかったか?




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:16:43
>>17 
確かでっかい屏風があってそれが鑑定不能になってたな 
スタジオでは値段は付けられないとかで




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:15:26
これ売ることできるの?




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:15:30
殷時代ってどんだけ昔やねん




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:15:35
殷代とかすげえな




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:15:40
2億するもんそこら辺に飾ってたと思うと草




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:16:56
>>21 
それどころか花をいけてたという




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:17:10
>>21 
だいたい雑に扱っとるやつのが高いな 
傘立てにしとったり猫の餌やりに使っとったり




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:15:41
奇跡とか言う割には買える値段なんやな絵画とか100億超えるやん




144: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:28:38.05 ID:JaweyFcyM.net
>>22 
高すぎる絵画って業界で回し買いしてるだけだぞ 
本当に金銭の授受があるわけじゃなくて何も知らん素人に高値で絵買わせるためのものでしかない




157: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:29:46.21 ID:y3TfXfvv0.net
>>144 
つまりその程度のシステムに負ける程度の奇跡




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:16:00
もって帰るときどうしたんやろか 
番組スタッフに任せるのも怖いやろこんなん




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:16:03
善意で行動すればええことあるんやな 
ワイならカメラなんて絶対渡さんわ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:17:21
>>24 
試されたんかな




184: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:33:20.58 ID:dSYhGfG60.net
>>24 
ワイも渡さんわ 
情けは人の為ならずとはよう言ったもんやで




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:16:24
草 
これ2億で国に買って貰った方がええんちゃうの




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/17(火) 22:16:33
2億に花生けてたとか草 
てか何者やねんその奥さんは





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月11日 07:45

殷って三国志や始皇帝やらよりも遥か昔やんけ。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月11日 07:46

個人の所有物としてはすごいだろうけど、中国の博物館に置くレベルではなくないか?
后母戊鼎とかもう一目で圧がやばいもん。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月11日 08:17

っていうかなんでアメリカに古代中国の青銅器あんねん
よう壊れへんかったなぁ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月11日 08:48

曜変天目茶碗は結局どうなったんだ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月11日 08:49

この場合、青銅器の持ち主は誰になるのだろうか
めっちゃ気にる

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月11日 11:00

8年前まで囲碁のプロだった人が44年前にアメリカに住んでいた。
プロとしての対局はどうしていたんだろう。
若いころ渡米してアマ高段者としてアマチュアの指導に当たっていた人が、
帰国後プロになり、8年前に引退したという流れかな。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月11日 11:28

こういうのって基本鑑定されても大事になすってくださいで終わるけど中国系のお宝だけは中国の富豪が手っ取り早く「愛国心」を示すためにマジで買いに来るから鑑定額通りの価値があるんだっけ?

コメントの投稿