日航123便墜落事故ってマジで自衛隊のミサイルが原因なの?

スポンサードリンク


スポンサードリンク

日航123便墜落事故ってマジで自衛隊のミサイルが原因なの?

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:34:47.304 ID:ID:ajXMG1iM0.net
政府は否定しているの?





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617107687/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:35:20.409 ID:aVZz6BL70.net
はい




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:35:42.532 ID:6peZRqond.net
>>2
はいじゃないが




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:36:40.502 ID:KyuC7R8G0.net
山行くぞ
ターンレフト




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:37:43.988 ID:uTs0ZluUd.net
ハイドロ全部だめ?




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:37:46.927 ID:tcpxd4Er0.net
米軍機に撃墜されたよ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:38:07.290 ID:ID:ajXMG1iM0.net
日航機墜落事故の現場に行こうとした自衛隊員を上官が射殺したのはマジ?




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:38:47.586 ID:Bh7a322O0.net
爆発しないサイドワインダー(1発5$)




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:51:42.394 ID:x9S7lDtG0.net
>>9
いや、歯でに爆発はするんだよ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:38:58.968 ID:T1ovkHtq0.net
証言をされぬように現場に火炎放射器を
とか陰謀論あったな




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:39:00.769 ID:DEM58Djh0.net
最近また政府が提訴された




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:39:29.208 ID:KyuC7R8G0.net
米軍ヘリを追い返した




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:39:29.360 ID:aoE51UgE0.net
テープ回収されなかったんでしょ?




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:39:41.666 ID:ID:ajXMG1iM0.net
日航123便の後ろに二機の自衛隊機が飛んで追走していたのに
墜落場所不明、米軍の救助要請を自衛隊が拒否
救助を全くせず翌日村の消防団がようやく救助に向かったってのはマジ?




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:41:46.973 ID:5g9UmyLir.net
自衛隊は常日頃から弾込めた銃所持してないし射殺は無理過ぎてワロタ




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:43:07.784 ID:KyuC7R8G0.net
>>17
弾抜きになったのは90年代だぞ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:42:10.270 ID:oSkkQmwd0.net
米軍に撃墜されたんだろ??




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:47:14.781 ID:Bh7a322O0.net
雫石衝突事故の方が明らかに悲惨で自衛隊絡みなのに
全く食い付かないのは何故?




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:48:21.219 ID:wqUQYK/b0.net
生き残った子に聞けよ




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:52:03.139 ID:2HLSWm3I0.net
墜落事故時の時間は夕方で 日が暮れる直前




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:53:53.830 ID:2HLSWm3I0.net
で 離陸直後の異常音のあとに空港へ引き返すときにバンク角取りすぎて急旋回してるんだけど

そこから事態がどんどん悪くなっていく様子がボイスレコーダに記録されてる




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:55:25.104 ID:cpE83JGMp.net
生き残った子は看護師になったんだよね




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:55:40.873 ID:KyuC7R8G0.net
>>30
ずっと監視されてたみたいだよ




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:56:17.833 ID:2HLSWm3I0.net
バンク角取りすぎて急激なエレベータ操作した影響で

尾翼取り付け角の変動がアップ側へ急激に変わった様子がボイスレコーダから読み取れる

そのとき座席後部で空がみえたとかの証言があるから 機体強度も著しく弱まってた




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 21:59:21.648 ID:YZ5yJE5v0.net
なんでミサイルが当たって尾翼だけの損傷で済むんだ?




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:03:28.089 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>34
逆に何で垂直尾翼が壊れたんだ・・・?




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:00:00.182 ID:Sjj0qiM90.net
もし、油圧完全喪失前の異常察知後に右旋回ではなく左旋回していたらな 山と海とどっちがマシか変わらないのかもしれないけど
機長は市街地への墜落を避けるために 山を経由したルートをアンコントローラブルの状態で選択したような気がする




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:04:19.629 ID:2HLSWm3I0.net
>>35
そのアンコントローラブル なんだけど 飛行経路とそのときのボイスレコーダみると

エルロンは効いてた可能性が高い

急旋回によって高度を下げようとしてたのがボイスレコーダ 飛行経路 高度記録として残ってる




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:00:06.999 ID:OyDHhqxR0.net
ここだけの話
生存者の殺害を命じられた自衛隊員たちが
命令を実行する派とそんなことできないから逆らう派に分かれて
自衛隊同士で戦闘が起きてる。

これこそ本物の正義と名誉と命をかけた戦いだな




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:08:02.968 ID:2HLSWm3I0.net
圧力隔壁損傷の ジェットで尾翼損傷とかも言われてるけど

応力による機体変形が ヒンジ部へ集中的にダメージを与えたとも考えられる






49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:09:46.219 ID:iCgXjgGR0.net
とりあえずクライマーズハイ読んどけ




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:15:34.913 ID:DEM58Djh0.net




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:15:59.455 ID:DEM58Djh0.net




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:19:37.073 ID:Sjj0qiM90.net
もはや垂直尾翼、水平尾翼、なにより油圧を失った飛行機にとってできることは一つ
電動による遅すぎるフラップ展開とエンジン出力の増減による上下運動
そして左右のエンジン出力に差をつくって旋回
ダッチロールもフゴイド運動も始まった機体でそれができるものか
乗員乗客にとって地獄の40分間だったろうな




64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:22:35.174 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>59
それは事故の後の話で
問題は何で垂直尾翼が壊れたか?だと思うんだが




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:22:44.825 ID:xvqsxIt70.net
プラザ合意はこの件で日本政府を脅して締結したもの。
米軍はお見通し




70: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:25:12.540 ID:Bh7a322O0.net
だいたい何のために撃墜したのかが謎




74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:32:08.518 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>70
当時自衛隊がドローン相手にミサイル発射して演習してて
ミスって航空機の垂直尾翼にあてたって話が出ているんだよ
マジなのかただの陰謀論なのか




86: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:37:02.697 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>78
無人機ドローン相手に、ミサイルを飛ばす演習をしていたらしい
それが当たって垂直尾翼が破壊したのでは?という本が出ている




79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:33:55.515 ID:jOcM+CEU0.net
空対空ミサイルって近接信管じゃないの




81: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:34:51.746 ID:Bh7a322O0.net
>>79
今はね
昔は単純に赤外線を追尾して接触したら爆発してた




92: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:41:13.711 ID:j5z0gotp0.net
本当に撃墜なら原因調査したボーイングが黙ってねーだろ
日本に忖度する理由なんて無いしな




103: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:45:02.052 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>92
推測だが本の内容では
1自衛隊がミサイル当てる
2飛行機の後を二機の自衛隊機が追いかける
3墜落
4米軍が救助支援必要か?←これを日本政府が断る
5墜落箇所不明となり救助せず
6自衛隊員が救助しようと行こうとすると上官が射殺(テレビでフロップが流れる)
7翌日になり?ようやく村の消防団が現場で救助作業開始
8ボーイング社のせいになる
9その後日本はボーイング社の飛行機だけを購入するようになる
10垂直尾翼が海底で見つかる
11日本政府なぜか垂直尾翼回収せず
12当時の関係者が本を出す




153: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:46:25.441 ID:ID:ajXMG1iM0.net
で大体の話が>>103で謎ばかり残る




154: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:47:38.178 ID:2HLSWm3I0.net
>>153
素材の破断とか微細な挙動は重要な証拠だろ




157: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:49:22.163 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>154
その証拠すら海底から引き揚げない日本政府




105: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:46:10.284 ID:DEM58Djh0.net




114: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:51:03.637 ID:DEM58Djh0.net
>>105



これが真相




120: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:54:14.724 ID:ID:ajXMG1iM0.net
森永卓郎も同じ事言ってんだよなぁ
https://youtu.be/we4u3DFFlAk




121: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 22:54:20.486 ID:KyuC7R8G0.net
誘導方式が赤外線だと夜中にやる場合はある




127: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:01:55.915 ID:a1AlMk/q0.net
中曽根が墓場まで持ってくとか言ってたやつか




141: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:31:00.564 ID:KC5Gmv5u0.net
UFOじゃないの?




147: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:38:38.300 ID:2HLSWm3I0.net
応力構造力学は複雑だけど実験を繰り返せば再現できる




156: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:49:05.880 ID:Khfl8Frn0.net
自衛隊が生存者を射殺して口封じしたんだよな
自衛隊の小銃弾と一致する銃創があったらしい




161: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:51:56.578 ID:ID:ajXMG1iM0.net
>>156
自衛隊は翌日現地入りしたらしいんだが
当時の村の住人の話では自衛隊はどこに堕ちたか知っていて
先に山に入っていったらしい
現場は黒焦げだったんだけど
本の内容では、自衛隊が燃やしたんじゃないか?と推測されているご様子
その証拠に遺品の衣類を調べたら燃料以外の物質が検出されたみたい




165: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:57:25.089 ID:Khfl8Frn0.net
標的機のオレンジ色の塗料も機体から検出されてるしな
これで標的機じゃなかったらじゃあ何の塗料だって話になるし




167: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/30(火) 23:59:44.590 ID:2HLSWm3I0.net
メディアって 調布飛行機事故 の検証すら適当だったよな

重量モーメントアームのなんらかのミスによる重心位置の大きな変動が原因であることはあきらかなのに

それをわかりやすく報道すらしなかった




177: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/31(水) 00:17:19.105 ID:5bHJyjMod.net
不自然な点が多いのは確か
墜落前の乗客が撮った写真に変な物体が映ってんのアレなんだよ…








カテゴリ:  雑学  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 20:38



あの時代1985年(昭和60年)に飛行機に乗って移動する客って、割と金持ちなんだよ


乗客に企業トップなんかの重要人物が重要書類を持って搭乗してても不思議ではない

重要書類を回収するために別班が来た ってのが割と正解だと思う

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 20:48

>>1
あの頃現役のリーマンしてたジジイだが、飛行機くらい普通に乗りましたよ。ましてや国内線。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 20:49

こんな下らない話信じてるのって小中レベルの知能だな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 20:51

あの墜落であんなに綺麗な状態で助かるなんて奇跡なんて生ぬるいすごい幸運なんだな。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 20:54

ミサイル攻撃だったら垂直尾翼じゃなくエンジンに当たるよなw

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 20:55

自動操縦に入ったかくらいの速度て数百キロはあるからそれにあたるための速度でだと尾翼掠めただけで飛行機の向きが変わって回転する
尾翼吹き飛ばしたなら操縦不能どころかそのまま墜落してる
ナショジオの番組で実際のジャンボ機で実験してるのがある

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 20:57

〜みたい
〜らしい
全部憶測妄想で草すぎる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:00

猿のほうがマシな知能やんけ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:02

>>6
日本はすでに赤外線探知ではない追尾方式で飛行中の飛行機の特定部位にピンポイントに命中させられて、対象に対して外部からではなく内部からの破壊をもたらし、ミサイルそのものの痕跡は残さない新兵器を開発していて、かつそれをわざわざ一般の飛行機に使ってもバレないことを示すデモンストレーションに使ったんだぞ。

その後その技術は秘匿技術としてアメリカと日本だけが持ち続けてるんだ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:02

パヨクを貶めるネトウヨのつもりで書き込んでるパヨクやね

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:04

未だに陰謀論を信じ混んでる人がいるのには呆れるわ…

該当機は事故の2年前に伊丹空港で尻餅事故を起こし、ボーイング社に修理に出された。
しかし、修理が完璧なものではなかった。

その為、離陸後に後部圧力隔壁が大破したことにより垂直尾翼を失ってコントロール不能になり墜落。

事故の2年前に伊丹空港で尻餅事故を起こした際の機長さんは自責の念に駆られて自殺されている。

米軍を追い返したや自衛隊のヘリが戻ったのにはちゃんとした理由がある。

米軍も自衛隊も山岳地帯や丘陵地帯ではある程度の傾斜角がある場所には着陸が出来ない規則がある。
また、当時の自衛隊ヘリには赤外線暗視ゴーグルすら装備されていなかったので、着陸はおろか何も活動は出来ない。

標的機説を信じ混んでいるのは余程の馬鹿だな。
人口密度が高い関東甲信越の内陸部に標的機やミサイルを飛ばす訳がないだろう!
その様な訓練は太平洋上の練習専用の海域で行うし、航空機勿論のこと周辺海域を通過予定の船舶にも事前にしらされる。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:07

全部推測(妄想)なの草生えますよ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:14

自衛隊が原因だったらアメリカがそれを知らないわけないんだからボーイングが泥を被るわけないだろ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:16

政府の陰謀、アメリカの隠蔽。

こういうの聞いた時点で、なぜにそこまで大掛かりな秘密なのに友人レベルが知ってたりネットに転がったりしてるんだろうと疑問に思わないのだろうか

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:21

状況証拠がねwストーリーがある、三菱商事がバブルマネーでNYの美術館とゴッホヒマワリ丸ごとビル買い占めた事に某企業とバックがブチ切れた
まずプラザ合意でバブル破壊しろとの命令を無視した政府側に
民間機テロって墜落させてその次の日にバブル崩壊したんだぜwwwだからバブル崩壊の日にちと墜落時期調べたらわかるwww
一番の評判悪になった墜落したボーイング社以外の飛行機は輸入禁止も命令したから今の国内飛行機全部ボーイングでその前は色々輸入してたw
ちなみにこの頃から核武装を認可する流れと世論が完全に消えたのにも注意、元々非核三原則の見直しを求める声はバブル期はかなりあって見直される寸前だったんだわw
まぁこれが日本が奴隷たる所以

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:24

>>1
陰謀論やデマ流すバカは逮捕されればいいのに

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:33

自衛隊がミサイル一発でも消費して行方不明になったら大騒ぎだわ
なんで隠せると思うのか

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:33

民間飛行機撃ち落とすメリットないだろ
陰謀があるとすれば、米軍と政府が救助でもめて遅れた事絡み
あとは小学生レベルの話

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:38

相変わらず左翼は好きだなこのネタ
雫石以降航空路と訓練空域は完全に分離
ましてや射場なんて警戒レーダーで監視されつつ行ってるのに

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:42

いいねぇキチガイって感じしかしないw

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:46

さんまがこの飛行機に乗るはずだったって話は割と有名だよね
番組の収録が押して乗れなかったって

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:48






パイロットって飛行機に重大故障抱えてて山岳部に向かうのか!

無線で故障状況伝えたら管制官の指示で海か平野部に向かいそうなもんだが!

攻撃されてそのまま墜落が正解なのか!

エンジンの推力調整で上昇下降と旋回はコントロールできてたみたいだが!




23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 21:50

>>15
日航機墜落は1985年。バブル崩壊は91年だこのタコ。今の国内飛行機、エアバスもエンブラエルもあるわ。どんだけ無知やねん

でも、1といいこんな程度の低い陰謀論にひっかかるバカ共世の中にたくさんいるんやろうなぁ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:51

無人機ドローンってなんだよw
標的機ならわかるけど、あんな飛行機がよく飛んでる場所じゃ実弾演習なんてやらないんだよなぁ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 21:55

>>9
そんなアホウな実験するヤツがいるかw

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 22:05

信じてないけど業界関係者までマジな感じで陰謀論唱えてくるから俺も染まってしまいそうだよ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 22:13

くだらなすぎる陰謀論

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 22:42

ボーイングの整備ミスだよ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 23:00

クラウドファンディング使って尾翼引き上げるとかしたら?

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 23:50

何人かの遺書が残ってたよね
当時子どもだった遺族の方は元気だろうか

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 00:25

16. Posted by 名無し 投稿日:2021年04月01日 21:24
>>1
陰謀論やデマ流すバカは逮捕されればいいのに

↑おまえ どこの国の人間や? 高齢ニートよ。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 00:32

この前の米大統領選から、昔からある陰謀論を初めて読んで真実を知った気分になって語りたがるお子様が一気に増えた気がする

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 00:41

パヨクはバカだからこういうの真に受けるんだわ
だってバカだから

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 00:50

しっかしよくこんな85年頃の事件を掘り返してくるよな。よっぽどパヨク・左翼は暇なんだな

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月02日 01:25

1億歩ぐらい譲ってこの陰謀説が本当だとしてもそんな事実は今更100%公に出る事はないから諦めろ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 02:02

上野村が他と合併しなくてもやっていけるのはこの事件のおかげとも言われている。
予算とか優先的になっているし何より当時の秘密がばれないように配慮しているとも言われている。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月02日 02:28


日航123便 墜落事故は 1985年 頃だったかな。
35年も 前の事故を 何故 いまさら 持ち出すのか、レス主の意図が 分からない。
改めて、日航123便 墜落事故は 以前 事故を 起こし際の 修理不備が原因と 調査 発表されて おり、自衛隊の 誤射は あり得ない。
普通に 考えて 日航123便の隔壁が破裂したのは 伊豆半島 南部、
関東圏の 航空自衛隊は 千葉の百里基地のみ、当然 訓練空域は 千葉 沖合いで、日航123便の 隔壁が破裂した現場とは、掛け離れてる。
航空自衛隊の 訓練空域では ほとんどが ドックファイトか 射撃訓練は 機銃ぐらいで ミサイルを使う事は ほとんどない。
ミサイル訓練は 必要だが、 ミサイルの単価を 考えれば、通常訓練に実弾射撃訓練するほど 安い単価じゃない事ぐらい、分かる だろう。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月02日 05:53

作家の安部譲二とかノンフィクションライターとかの妄想だろ

よく小説家とかの妄想が歴史的事実に練り上げられることがままある

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月02日 10:09

>>31
デマ吐きパヨクは早くシネ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 18:12

バカだからパヨクになる

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月02日 19:38

予算不足で、演習の時に実弾使えずに
「バーン!」とかやってる自衛隊が?

1985年に実弾でドローンの撃墜演習?

民間機の航路上で?

どうやったらコレを真に受けられるの?!

コメントの投稿