20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:33:29.530 ID:3X+ryHZ4a.net
仕事なくなるならそれはそれで構わんのだけど
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:34:44.507 ID:ID:tlgsl12b0.net
全世界での失われる雇用
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:35:08.487 ID:gokee+4M0.net
多分死んでるから問題無い
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:36:03.957 ID:ID:tlgsl12b0.net
農業は既にかなり自動化されてる
収穫まで機械が熟してるのを見分けて摘み取る
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:38:06.062 ID:ID:tlgsl12b0.net
既に大企業がAI導入で数万人解雇されてる
みずほ銀行で2万人とか
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:38:34.363 ID:5zVfyPVR0.net
刺身にタンポン乗せる作業は?
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:40:57.840 ID:zdkV340V0.net
みんなニートになるなら俺もニートでいいや
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:42:16.329 ID:ID:tlgsl12b0.net
ちなみに俺は元電気工事士だからその世界に戻れば安泰
流石にこれは機械には無理ですわ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:43:34.638 ID:BQHWdPK2H.net
まあ2、3年後には誰もAIなんて言わなくなってるよ
こんなの昔のファジー、バーチャル、ユビキタスみたいな一過性のブームで終わる
実態が伴ってなさすぎるからね
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:44:07.837 ID:ID:tlgsl12b0.net
ルーティンワークは真っ先に無くなる
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:44:10.093 ID:8MvtbUrhp.net
俺自動制御マン 安泰
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:45:29.069 ID:FLbEFz1/0.net
仕事無くなったら働かなくてよくなるやん
ベーシックインカムを導入すればいいだけや
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:47:19.648 ID:ID:tlgsl12b0.net
>>37 それをやってしまうとその国からクリエイティブが無くなる
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:48:04.532 ID:FLbEFz1/0.net
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:49:01.045 ID:ID:tlgsl12b0.net
>>41 人が何もしなくなれば発見も発明も努力もなくなってしまうだろ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:47:16.173 ID:HLezcrgaM.net
でもブラック企業は減らないんだろ?
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:47:36.069 ID:EFCMIENfM.net
50年後には日本人口4000万人消滅してるからセーフだろ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/10/12(金) 19:50:30.925 ID:SCdUAwGh0.net
コメントの投稿