34歳無職、年収400万円になりたいんだけど無理かな?www

スポンサードリンク


スポンサードリンク

34歳無職、年収400万円になりたいんだけど無理かな?www

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 21:58:58.036 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
どう思う?





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617022738/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 21:59:49.741 ID:SQlvkll/pNIKU.net
なれない理由がないやろ




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:00:34.751 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
まともに正社員になったことないから難易度が全然分からないんだよね




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:00:59.908 ID:z4kGcNOp0NIKU.net
瞬間的でいいなら高額の保険との併用でなんとかなるかもね
審査通らないだろうけど




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:01:25.319 ID:nD2RZW7daNIKU.net
IT土方




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:01:58.695 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
未経験からIT土方だと・・・?




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:04:26.895 ID:T47RjiTrrNIKU.net
無理だよ
真面目に働いてる奴でも300万代がゴロゴロおるのに

大手か訳あり行かないと無理だろ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:06:43.762 ID:UPqT8PmT0NIKU.net
自分じゃ無理かなって思う位の所に面接しに行け
職歴は適当な事書いて倒産したとか言っとけばいいよ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:06:45.406 ID:nsYGZWNiaNIKU.net
案件単価の7割、最低でも6.5割のSES企業ならスキル無くてもワンチャンいける




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:11:38.964 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
なんか半々な感じだね




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:15:07.344 ID:b10sYTa0aNIKU.net
動けばいいと思うよ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:15:39.141 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
まあでもやってやれねえことはねえ!




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:15:47.791 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
自分語りで悪いけど
未経験30手前から、訓練校1年→SES正社員半年→IT講師1年→フリーランス2年で年商900くらいになったよ




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:22:27.724 ID:oHM5fYfNdNIKU.net
>>14
訓練校でどんな資格取った?




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:33:39.328 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
>>15
資格は取ってない
内容はAndroidアプリ開発者養成求職者支援訓練って感じのやつ
Java JavaWEB SQL Androidを一通り




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:34:50.592 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
>>18
よく言われるIT土方ってやつがそれ?




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:35:45.049 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
>>19
そうそう
手取り13万だったわ






23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:37:02.713 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
>>20
手取り13万をよく半年やったね
訓練校っていうのは職業訓練校のこと?




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:38:45.832 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
>>23
違いはよくわからんけどハロワにチラシが置いてあって、失業給付とかにも利用できるやつ
場所はシステム会社が委託してて、そこの社員さんが先生だったわ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:32:20.344 ID:inUTYzXd0NIKU.net
派遣でも残業しまくればいけるだろ
都内限定な




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:36:11.664 ID:rZvTln/k0NIKU.net
俺も自分語りだけどニート7年含む未経験30過ぎからIT派遣3年からの社員雇用で年功序列のお陰で年収800

無能底辺から一攫千金狙うならやっぱりITしかないな
400でいいならヘルプデスクとPC管理の派遣で400超えてたぞ
Iパス取ってPC得意ですって応募しまくったら届くんじゃね?




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:41:28.661 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
>>22
正社員で800は凄いな

個人的には開発系はIT資格はいらんと思うわ
その代わりポートフォリオとか動くもの作ってアピったほうがいい
インフラならシスコ、DBならオラクルはあっていいと思うけど




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:44:18.136 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
>>29
ちなみにフリーランスになってからはどうやって仕事を取ってるの?




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:46:55.287 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
>>34
エージェント経由か、エージェント経由の案件終わったあとに別案件誘われるパターンだな




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:48:05.261 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
>>37
そうなんだ
じゃあ営業力がないままフリーランスになっても割と大丈夫なんだね




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:51:30.634 ID:g0ZKKjvt0NIKU.net
>>39
俺は大丈夫だったな
今ならそこそこアピールできるポイントがあれば仕事はあると思う




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:38:05.405 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
IT派遣は夢があるみたいだね
下積み時代がだいぶひどいみたいだけど




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:38:46.416 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
職歴ボロボロでもITj派遣ならなれるもんなの?




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:39:07.246 ID:sUK17oBi0NIKU.net
年収400万って届きそうで届かない
業種によるけども




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:40:52.862 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
どの業種でもいきなりは厳しそうだね
トラックとかでも免許取って大型とか長距離とかになって届くとかだもんね




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:41:53.121 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
まあこの年まで無職やってていきなり年収400行くほど世の中甘くないわな




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:43:42.303 ID:ID:Jyu2Ec8n0NIKU.net
しかしプログラムのプの字も分からん底辺がPGなんてなれるもんなのかねえ




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/29(月) 22:44:03.509 ID:b10sYTa0aNIKU.net
一瞬だけ年収400万にとどいたのに
経営者がゴミ過ぎて会社崩壊したの悲しい








カテゴリ:  ネタ  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 20:14

一定期間だけなら期間工で余裕でしょ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 20:19

34歳で雇ってくれんの?w

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 20:21

都心介護施設で昼勤も夜勤もある正社員なら資格取って1年目から年収四百万も可能ではある

ただし、体力的にも精神的にも衛生的にも凄く厳しいため10年以上続く人は1%以下だったりする
8割以上が介護以外に転職してるし、介護職を続けてる人でもほとんどが年収三百五十万ぐらいに落ちても上の資格を取って健康のため昼専属の仕事に移ってる

4.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 20:25

400万なら新卒2年目くらい給料か
まあちゃんと努力すれば無職でもそれくらいはいけるんちゃうか?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 20:25

普通に土方はどうや?
昔トビやってる友達は10代で給料30万ぐらいもろてた

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 20:29

引っ越し屋さんならいけそうなイメージがある
期間工とかも
肉体労働系は体力さえあればいけるんちゃう?

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 20:31

士業の資格取って就職 とりあえず勉強したら

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 20:50

本人のやる気と能力次第だろ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 20:55

34で職歴なしは就職自体できるかギリギリやな、僻地の工場とかならワンチャンあるかもだが不便さは我慢かな。
職歴あるなら転職でワンチャン余裕

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 21:02

ただの無職なら経歴次第

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 21:05

残業休日出勤代も年収にふくむの?
残業無しの貰える物だけが年収なの?
残業代無しなら350万だけど諸々含むと500万行く

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 21:15

東京なら400万は新卒の初任給だとニートが言っていたぞ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 21:22

34歳定時制工業高電気科卒
AT限定自動車免許、玉掛け
精肉アルバイト6年、お茶屋正社員2年、家電販売メイト社員3年、文房具販売コミュニティ社員1年
現在コンビニアルバイト3年
手取り20万くらい土日祝完全休みの会社を探してますがうまくいきません
どうしたら入れますか?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 21:27

>>12
4月からだし夏のボーナス少ないとこもあるから大手でも新卒で400行かないこともあるな
さすがに2年目だと大抵超えるけど

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 21:29

副業も入れたら1000万行けるやろ
努力と会話能力あれば誰でも行ける

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 21:59

35歳時なら周りは500〜600は行ってたなぁ
俺は行ってないけど(卒業後フリーターの道を歩んだので
しかし周りのゆうじんの年収は底辺国立の土木科卒の仲間はだいたいそうだった

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 22:03

あと俺は、その後トマトで完全新規で独立就農
今で農業収入350〜450 + 冬季バイト100万 で400は超えてるが...

それでも老後まで考えれば会社員には全然及ばん感じでいてる

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月31日 22:38

船乗れば700万位もらえるよー

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月31日 23:32

ベーリング海でカニ漁
3か月で500万くらい稼げるよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 00:10

知らない電話に必ず、出て知らない人と話して最低限の法律知識知っていて居るのならウチで雇ってやるのだがな。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 00:19

愛知県のトヨタ自動車系なら派遣でいける

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年04月01日 02:04

フリーになると収入は増えるけど、福利厚生なんかを現金換算すると会社にいた時の方が安定して稼げてたし税金や事業の事なんか考える必要もなくて、規則正しく生活できて時間も拘束時間はあるものの自由に使える時間はフリーの時よりも多い気がした。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年04月01日 09:14

30代前半ならまだキャリアを積める期間はあるし全然いける
いきなり400万の仕事に就けるとは思わんほうがいいけど

コメントの投稿