【朗報】「うっせぇわ」、大人にめっちゃ効いてる模様www

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】「うっせぇわ」、大人にめっちゃ効いてる模様www

namida


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:17:33.677 ID:ID:f4o9VPeua.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386416
「うっせえわ」歌詞、不快




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614572253/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:18:05.063 ID:cnNk52gP0.net
うっせぇわ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:18:48.716 ID:raU/lJAF0.net
いや聞くなよ




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:19:02.601 ID:wPoh5slca.net
よくあるボカロと何が違うのかわからん




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:19:45.832 ID:+dFAjPOK0.net
曲自体は別段好きでもないけどこの歌を毛嫌いしてる層を観てると曲の思惑通りだな




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:20:14.792 ID:fj2QraHNp.net
言葉遣いの規制




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:20:30.354 ID:ewHOWB7O0.net
この程度で不快とかテレビも見ない方がいい




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:20:33.076 ID:YfH6XIUyp.net
歌詞もメロディもクソだけど歌の上手さと声はめっちゃいい
高校生であれはすごいよ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:21:20.436 ID:23L0nM0Pp.net
毛嫌いしてる連中は、昔は自分もこいつらみたいに考えてたからこその共感性羞恥心みたいな嫌悪感だろうな




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:44:46.382 ID:l5ly0Y84r.net
>>12
これなんだろうな
そして幼稚な精神のまんまだから気になってしゃーないと




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:21:20.903 ID:3MkVKkUV0.net
家で子どもが歌ってたらイラッとくるだろうな〜とは思う




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:22:39.967 ID:TUMQLoc9r.net
聞いててムズムズするわ恥ずかしい




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:22:52.544 ID:wKEi/QTa0.net
音楽の歌詞とか頭入ってこない歌えるけど
どこが不快に思われてるんだ?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:22:54.272 ID:T83ABPvSp.net
でも15の夜は大絶賛




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:25:09.882 ID:ewHOWB7O0.net
>>16
尾崎も当時はこんな歌やめろって言われてたんじゃねきっと
知らんけど




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:33:17.199 ID:NARxpS3m0.net
>>21
昔はゆるゆるだったから




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:23:18.462 ID:Fx5aXPDm0.net
ユーチューブ見せる親が悪い




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:23:59.427 ID:zk+ZJUKL0.net
もっと流行ってくれ






19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:24:44.150 ID:A2M3F384a.net
これ本屋とかコンビニで流れるのがきつい
こっちは聞きたくねえんだよ




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:24:54.871 ID:fj2QraHNp.net
ヤフコメ見てたら面倒臭い大人たちだなと思う




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:25:23.073 ID:dhB6GVNH0.net
じっくりと歌詞を噛み締めながら聴いてみようと思わない
世間はなかなか暇だな




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:25:47.064 ID:54q48FyN0.net
毛嫌いというは聞いてて恥ずかしくなるw




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:25:57.683 ID:srPbu6BFM.net
歌自体はあんま好きじゃないけど
歌詞の内容はあるあるって感じ




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:26:03.865 ID:Oy6dfOD3d.net
うっせぇうっせぇわってとこは子供もリズムに乗りやすく言いやすいから流行るのはわかる




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:27:40.155 ID:22vTXg7J0.net
大人(ヤフコメ)




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:29:03.328 ID:cnNk52gP0.net
これ聴くと心の奥深くに封印した黒歴史帳が開いちまうんだ




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:29:10.348 ID:TzEuDyP50.net
不快なのはわかるがこんな歌詞が若い世代に共感されこれほど支持されてしまっている社会の不甲斐なさを恥じた方がいい




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:30:42.109 ID:UiVeh3Q4r.net
こんなゴミみたいな歌がもてはやされるようなゴミ青春を生きてる今の高校生かわいそう




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:30:49.200 ID:ewHOWB7O0.net
子供がヨルシカとかYOASOBIとかあいみょんとか歌っててもそれはそれでいやだろ




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:33:49.974 ID:fj2QraHNp.net
>>37
最近の紅白は理解に苦しむとか言う老害が出てくるんだよ




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:30:53.717 ID:+3DgPjSBa.net
サビ聴くとおじゃる丸しか出てこないようになったわ




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:31:57.980 ID:yy0cJV8AM.net
>>38
これだわ




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:31:02.440 ID:Pbufympr0.net
なろうでよくある作者の不満というか気持ちの悪い願望をぶつけてやろうって感じがした
少しは隠そうとしろよ




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:31:22.530 ID:HKwQVId/0.net
まあ一発だけだろうな
同じようなの増やしてもお腹いっぱい




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 13:33:48.522 ID:Swm/g3VFM.net
歌詞以外は好き








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 02:17

ヤフコメというこの世の闇

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 02:20

でっかいって言う方が
ラフレシアなんです

ヒマワリじゃなくて
ラフレシアなんです

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 02:21

>>1
アメリカのヤフーニュースのコメント欄も民度は日本並みやしな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 02:21

アニソンっぽいんだよなぁ・・・

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 02:24

うっせーわって言葉だけキャッチーに子供に受けてるけど
うっせーわって言っちゃってるような凡庸なガキの将来をバカにしている歌だと思うぞこれ。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 02:25

曲自体はなんとも思わんけどこれを持ち上げてる層がね

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 02:35

>>5
だな。しょうもない人生歩んで低賃金の中で犯罪起こしてそう。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 02:40

これ過去にカゲプロを崇拝してた様な層が持ち上げてる感が凄いんだよな……

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 02:43

こんだけ毒吐いても模範人間なので直接本人に伝えてないというのが最高にダサい。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 02:56

もうキッズは飽きたやろ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:00

イキった感じがこのコピペを思い出す

-昔、妹は二重人格だった-

中学生の頃、妹は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、
影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。
そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:01

尾崎は晩年15の夜を歌うのは嫌だったそうだ
尾崎オタクから聞いた話

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:02

鬼滅と違ってテレビやCMで流れないからそこまで流行った感は感じなかったな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:02

子どもが聞くもんだからいうてもしゃーないが歌詞がペラいあーはいはいって聞き流しちゃう程度には薄い
でも不快だとか子供に聞かせたくないとか言ってる大人はもっとしゃーない

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:06

この曲ってギザギザハートの子守唄っぽい

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:27

>>1
酒焼けした声の高校生なの?すげーな。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:28

歌詞と曲作ったのこどおじって聞いたんだが

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:36

お育ち悪くて品が無さそうな方が歌ってる曲ね
巻き舌で唾飛ばして汚い歌詞と歌だなと思った
もうJCJKの間ではオワコンの歌らしい

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:40

こういうポッと出のコンテンツにはよくある話だが
流行らそうとして色んなサイトのコメント欄で宣伝したりしてくるのがウザいかなと

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:40

内容はどう考えても自尊心の肥大した新社会人
なのに歌ってるのは十代女子
ウケてる?のはさらに若い子供たちらしい
こういうアンバランスさが気持ち悪い
せめて作った本人が歌ってれば自分の黒歴史思い出してんのかな…で済むんだが

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:41

歌詞も曲もよく知らないが、流れてくるサビがただ単に趣味に合わないので、全く聴いてない、興味も無い。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 03:42

不快というかダサいよね〜
歌い方は結構好き

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:49

曲や歌詞はどうでもいいけどイラストが凄く不快

24.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 03:55

40代のオッサンが絶賛してるの見たときは気持ち悪いと思った

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 04:03

似たような反抗的な歌詞の歌なんか山程あるから
これが流行るのを邪魔したい人たちがいるんだろ
だいたい大人になったら歌詞なんて真に受けないし
気にもならんだろ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 04:20

はしたねえわ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 04:23

うっせぇわ批判しといて顔真赤で反論してきたやつに うっせぇわ って返すとまじで発狂するから面白いよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 04:31

オッサンに何を言われてもお前らとは
頭の出来が違うので問題はナシ!

29.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 04:33

こんな事で発狂する奴を発狂させるもんは歌じゃなくてもいいけどみんなで100個ぐらい作ってやれ

毎月100個くらいw

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 04:40

歌われてる社会人生活と現実の社会人生活に乖離があるのがなぁ
嘘ついて大人になることに対する不安を煽ってるのが気持ち悪いんだよ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 04:52

>>30
ほぼ全部の創作に当てはまるんじゃねーの
大変だないちいち

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 05:05

尾崎とか古くからある大人や管理社会へのアンチテーゼ的なものでしょ
別にどうってこともないような
大人が我慢できないというよりSNS社会で辛抱できない人が多くなったって事かと

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 05:16

聞いたことはないけど大体どういう歌なのかは想像がつく
こういうのは昔からあるもんだろうから一々反応してもしょうがないよ
中学生とかが共感するのは自分の当時を考えればある程度理解できるだろ

もし二十歳超えてる奴が持ち上げてたら痛いから止めた方が良いと思うけど

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 05:37

うっせーわ

歌の方が

うっせーわ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 05:42

実際劣等感を並べ立てただけの糞みたいな歌だろ
共感するのは大勢の負け犬だけだよ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 05:50

何年かしたら何でこんな歌が流行ったんだろう?ってなるんでしょうね。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 06:24

曲は面白いと思うけど、「ナイフのような思考回路」「言葉の銃口」ってところがちょっと恥ずかしい

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 07:29

どんだけ自分達がうるさい存在か自ら証明していくアンチ達

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 08:28

大人の余裕がないな

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 08:53

>>5
反抗期の子供が大人に構って欲しくて吠えてて
大人の不快感を煽ってるんだから
ある意味正解よな

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 09:05

おならプ〜
 
くっせえくっせえくっせえわ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 09:18

天才目線の歌だから共感は出来ないけどなんかスッキリする歌詞だよな。あとチェッカーズのアンチテーゼってところがおっさんぽいよな。ちっちゃな頃から悪ガキなのか優等生なのか。本当にAdoが歌詞考えたのかね?

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 10:35

おっさんだけど歌詞みても別段なんとも思わんな
中高生の息子達もよく歌ってるが、曲のノリええなぐらいとしか

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 11:02

昔の反体制ロックやパンクに比べたらおとなしいもんじゃない?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月03日 11:48

最近のJ-POPは一昔前のニコニコ動画の様

46.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 11:55

他人の趣味とかにケチつけるタイプのおっさんは言われる側だから過剰反応してんやろな
ただの歌の歌詞やぞ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月03日 14:14

>>46
それな
大体「正しい」歌なんて面白くもないんだわ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月04日 05:28

批判してるのもこんな曲聞いてるのも同じオタクという現実

49.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月04日 21:13

>>26
はしたねぇはしたねぇ!!って歌をメイドが歌ったらヒットしそう

50.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月04日 21:15

>>48
そんなデータあるんですか?確実性低く無い?

コメントの投稿