
1:
名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:34:58.88 ID:ID:+mxxWWEaM.net 北海道の観光地として人気なのが札幌、富良野、美瑛、旭川、網走、釧路などだ。どこも地産地消の料理が絶品で、風景も素晴らしい。
国内外から多くの観光客が訪れる北海道だが、えりも町も魅力的な観光地として忘れてはならない。そんなえりも町の「えりも観光協会」が衝撃的な発言をして話題となっている。
えりも観光協会によると、「えりもには温泉ないから」と思う観光客が多くいるらしいのだが、「温泉にちょっと入ったぐらいで健康になったというデータはない」と一蹴。温泉の効果に対して疑問を投げかけているのである。
温泉大国である北海道。その観光協会が温泉の存在意義を疑問視しているのである。この予想を上回る展開に、多くの人たちが衝撃を受けている。以下が、えりも観光協会がFacebookに投稿したコメントである。
えりも観光協会のコメント
「えりもには温泉ないからと思うかも知れませんが、温泉にちょっと入ったぐらいで健康になったというデータはないし、風呂より家事からの開放の方がストレス解消になるのではないでしょうか?」
https://photrip-guide.com/2021/02/28/hokkaido-erimo-onsen/ 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614598498/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:35:12.30 ID:prrP3Lhw0.net
一理ある
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:35:37.89 ID:CO0Fwr+f0.net
それはそうだけど雰囲気ってもんがあるやろ
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:36:46.25 ID:UhfABQco0.net
湯治もずっと入ってなアカンしな
数ヶ月に一回の温泉旅行如きで健康にはならんよな
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:36:55.03 ID:M9uiREoK0.net
温泉成分の血行促進はガチじゃないん?
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:36:59.54 ID:7xGKqwYd0.net
ないよりはあったほうがいいね
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:37:27.65 ID:schng0cTr.net
非日常味わいにいってるわけやしなぁ
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:38:04.57 ID:yrc3kzd20.net
広くてあったかいお風呂に浸かるのがええんやぞ
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:38:09.78 ID:zxdLrPMB0.net
風呂入っただけでも健康にはなるやろ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:38:45.48 ID:/smX0rns0.net
皮膚疾患に対してはガチで効果あるで
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:38:58.24 ID:zkLzfNlhH.net
なんでよそをdisったら自分のとこに客くると思うんやろな
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:39:01.49 ID:TRkoHrbZD.net
腰の痛みはかなり和らぐで
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:40:10.21 ID:+jCDhGEx0.net
>>15 温泉である必要なくね?
家庭の風呂でもいいやん
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:40:45.18 ID:4yy7hoBI0.net
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:39:32.25 ID:+jCDhGEx0.net
何で今まで温泉の効能が野放しにされてたのか謎
ずらーっと書き並べてあんな効果あるわけないやん
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:39:46.01 ID:/bpyfPqj0.net
実際なるよな
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:40:18.39 ID:izFBLuAba.net
血行がよくなるやろがい
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:40:49.15 ID:OsxpC4pc0.net
肩こりとか治るんか?あ?
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:40:49.84 ID:TRkoHrbZD.net
ここの観光協会って襟裳岬の歌詞にやたら文句つけてたとこだよな
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:41:36.36 ID:VvBG0PyY0.net
マラソンの後で天然温泉入ると翌日のつかれが全然ちゃうで
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:41:39.02 ID:31uEqxmV0.net
たまに効能みて「それは温泉じゃなくても水道水やお湯でも同じ効能得られるやろ」ってのあるよな
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:43:32.25 ID:aD6r5dXAp.net
草
そりゃそうだが、自分で言うなよ
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:43:50.58 ID:1/7CD0EMd.net
効能 気持ちいい
これで十分やん
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:43:56.30 ID:DEPzFUUva.net
健康目的で温泉入るやついんの?
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:44:28.35 ID:R1lWdAe50.net
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:44:55.26 ID:KK8V/pkJ0.net
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:44:35.09 ID:KSZZRnMla.net
健康目的ならそこそこ長居せなあかんやろ
そういう問題ちゃうねん気持ちええんや
そして温泉=気持ちええと刷り込まれとるんや
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:44:43.01 ID:4U95U0uH0.net
他所を自分と同じレベルにまで下げようとするな
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:46:11.26 ID:d6Rlk1mE0.net
でも気持ちいいし
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:46:12.32 ID:+yzRow7G0.net
ならえりも行くしかないやん
40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:46:27.85 ID:dU2QC31o0.net
なんか性格悪そうな土地やな
行きたくはないわ
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:46:39.93 ID:JL2DX6ae0.net
温泉の元入れた風呂に入った方が体に良さそう
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:46:55.53 ID:TRkoHrbZD.net
ここで冷蔵庫のキンキンに冷えたキリンレモン飲むのがええんやろがい
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:50:52.27 ID:/yXWOglW0.net
>>42 これ
温泉は土地、設備と料理全部含めて温泉や
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:51:13.40 ID:lQnFutWg0.net
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:53:14.42 ID:/9jcRxP50.net
89: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:57:24.09 ID:P9FB37YP0.net
>>42 このスペース考えた人にノーベル賞与えてもええと思う
93: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:58:12.72 ID:nymFGfZq0.net
95: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:58:35.49 ID:HVoKcUVhr.net
>>42 ここほんますごい
普段できんような真面目な語り合いとか何故かここならできる
101: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:59:41.34 ID:0e4K0qZy0.net
>>42 黄昏れるもよし
友人と語り合うもよし
万事よし
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:46:58.15 ID:GFEpJt4w0.net
湯治はマジお勧め本当に
ワイも仕事のストレスで胃や内蔵やられとったけど20日くらいのんびり湯治の旅に出たら完治したで
96: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:58:36.01 ID:ePW2ATDv0.net
>>43 温泉のおかげというよりは
20日も休んでのんびりすりゃ大体良くなるやろ
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:47:05.08 ID:dI82H8b60.net
スーパー銭湯でもワイはかまわん
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/01(月) 20:48:10.65 ID:tTYoTii4M.net
温泉は健康に良いから入るんじゃなくて気持ちいいから入るんだろうに
コメントの投稿