赤ポス直行か?
ケータイゼロ円みたいなもんか
普通知ってるし病院も大概言ってくれると思うで
それ差し引いても20万ぐらいかかったぞって話ちゃうん?
こいつはキャッシュバックもらっても25万かかった言うとるが
良い病院にあたればいいの教えてくれるけど
そうじゃなきゃ知らんで終わることもあるやん
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572076379/
贅沢な産院選んだせいやろ。
は?後で戻ってくんだろ?
少なくともお前の子はいらん
産まれてきた子供かわいそう
何年前の
親元で暮らせばある程度、生活負担少なくなる。過干渉とかの親じゃなきゃ二世帯で済むのが楽やぞ。
お前が助産師だとして無料で出産の手伝いをずっと出来るのか?
自分が相手の立場になった時にタダでやれると思えないなら黙ってろ馬鹿
お金かかることくらい、少し調べればわかるでしょ。
5人産んだけど、手出しなかったのは一人だけだわ。一時金内でおさまった。同じ病院で産んだけど。お金かかるかかからないかは、分娩の状況と時間帯によるんじゃないの。
一番安く済ませたいなら自宅出産か助産院で産めよ。
一番高かった5人目は無痛分娩だけど手出し16万で安かったわ。
何処の自治体でもある程度戻ってくる、費用以上に戻ってくる自治体も多い。なのでそういう自治体に引っ越す人もいる。事前に調べておけ、スマホ使えんだろ
>>2
戻って来ないぞ。日本が全部同じだと思ったら間違い
都道府県、市町村で大分違うから6割だけバックは普通にある
出産一時金のリプが後付けくせえ
国『後で払うから、立て替えといて』
女『立て替える金がないんだよ』
それごときの金がないやつに子供を産ませるべきじゃねえよ
>>11
そういう系は役所で相談すればなんとかなるだろ
マジレスするなら、少子化対策本気でやりたいなら、検診費用も保険で無料ぐらいやらないと。
大抵自治体で補助があるんだが、これも自治体でかなり違うみたいだし。私が産んだところは、一回千円ぐらいの負担だけですんだけど。
まぁ、私は過去に子宮筋腫の手術歴があったので予定帝王切開だったんだけど、産んだ病院が予定帝王切開だと自然分娩より安くて、これだけで一時金からお釣りが来て、さらに医療保険からお金も降りたのでかなりのプラスだったわ。
>>9
それこそ自己責任だろ……
子育て世帯を優遇してる自治体に引っ越した方が、周りもそういう人が多くて多少子供がギャン泣きしてても白い目で見られづらくて捗ると思うぞ
自分が好きなとこに住んで周りが自分に合わせろなんて傲慢すぎる
出産に金がかからなかったとしても貯金無しで出産するのは頭おかしいわ
>>8
ほんとそれ。
なんで女って一人の社会人として失格レベルの甘えん坊多いんだろうな。
無痛分娩と入院最後の日に夫婦でディナーコースを食べて5万ぐらいしか払っていない。補助金の42万円は、市から病院に直接支払われるようになってた。
いくらかかっても構わないという気持ちがないならば、妊娠発覚時に養子縁組先を探しなさい
検診、出産費用、その間の生活費も相手が出してくれる
あちらはいくら掛かってもいいから子が欲しい
望まれる家庭の子になったほうが幸せだよ
出産一時金で足が出るのは高い産院を選んだだけだろ。
贅沢個室や病院食が高級フレンチとか売りにしてる産院
※12
お前は目先のことしか見えてないアホだと断言できる
バカや貧乏人の子供は必要なんだよ
バカや貧乏人の子供が将来労働力になるんだからな
金持ちや賢い奴の子供が将来労働力になると思ってんのかバカが
そういう連中の子供は搾取する側につくから労働力にはなんねーんだよボケ
金持ちや賢い奴しか子供を作らなくなったら、搾取される労働者人口がどんどん減るから、それを補うために移民を入れなきゃいけなくなって、治安が悪化して文化も破壊されて最終的に国を外人に乗っ取られるハメになるんだよボケ
移民を入れさせない唯一の方法は、バカや貧乏人にもどんどん子供を産ませることだ
だから出産無料ぐらいやんなきゃダメなんだよ
>>21避妊しろバカ
>>2
「戻ってくる」ではなく普通にやれば42万円は直接支払われるから請求額はそのまま自己負担額
健診も同じ
だいたい健診が無料回数分超えるので1〜3万くらい、普通分娩に5〜25万追加でかかる
※21
バカはお前だ
移民を入れさせないためには貧乏人にも子供を作らせなければいけないって話が理解できんのかアホ
貧乏人の数が減ればその分移民が増えるんだよボケ
移民が増えれば治安が悪化して文化が破壊され、やがて国が移民に乗っ取られるんだ
それを防ぐ為には貧乏人にどんどん子供を産んでもらうしかないって気づけアホ
アホ猿ばかり増やされても困ります
知り合いから出産祝い貰えるだろ。ぼっちは知らんが
都内普通の大部屋で75万だよ。病院食もクソまずいとこ。
42万給付するようになったら値上げしたんだよね。
幼稚園も無償化したらわけわからん金取るし。
無償化してもどこかが儲ける仕組みが増えるんだよ
ガイジすぎんかこのまんさん
底辺優遇の日本では年収800万以下は国にとっては赤字のお荷物
こんなアホな親の子がそれ以上の収入稼げるようになるとは到底思えんし産まない方が良かったな
>>21
こんなのの子供がろくに働く子に育つわけがないでしょうに
遊び人かユーチューバーか引きこもりかパパ活コースだよ
勝ち組には負け組が必要
負ける奴がいるから勝つ奴がいる
搾取される奴がいるから搾取できる
でも、負け組が子孫を作れなくなったら、勝ち組が勝ち組でいられなくなる
だから勝ち組が勝ち組で有り続けるためには、どこからか負け組をつれてこなきゃいけない
それが移民
勝ち組が勝ち組であり続ける為に、移民に負け組をやってもらう
そうやって移民が増えると、治安は悪化し文化は破壊され、やがて移民が多数派になることで民主主義的に国家が移民に乗っ取られる
そうなると今まで勝ち組だった奴も移民に引き摺り下ろされて負け組になる
それが今世界中で起きてる現象
「貧乏人は子供を作るな」の先にある未来がそれだ
※30
移民より遥かにマシ
※25
アホ猿はアホ猿で搾取できるから価値がある
賢い人間こそ不要だ
賢い奴からは搾取できないからな
ズレてんねどいつもこいつも
金がねぇから堕ろそうって話にゃなかなかならない
出生率上げたいならとにかく結婚させる事だ
結婚さえさせれば子供なんて弾みで産まれる
無駄なところに金を使うなよアホらしい
だいたいこの女も身の丈にあった病院行かずに高い病院行くから金がかかったんだろうが
地元の安い病院で産め馬鹿が
んー、全部無料になるわけないよなぁ
※25
アホ猿の代わりに移民という凶悪犯罪者を連れて来てんじゃそれこそアホだ
底辺ほど子沢山
補助金関係はないんだよ
貧乏人が子供を作らなくなると移民が増えて国が乗っ取られる
もう世界中の先進国で起きてる事実だ
「貧乏人は子供を作るな」とか言ってるバカは目を覚ませ
そんなの言って喜ぶのは移民を送り込む側の連中だぞ
猿の惑星かw
※29
そのお荷物がいなくなったら日本滅亡するのに何言ってんだこいつアホか?
>>5
こういう事を言い出す奴必ず現れるけど皆が実家近くに職場があったり、ジジババが現役で働いていて元気だとでも思ってるの?
それに親側からしてみれば生活負担が増える場合もあるし子供と孫の面倒をみせられて体力的にも負担になるよ。
助成金じゃ足りない。8万くらい足が出る。貯金云々はあった方がいいけどこいつの言うことは最もだわ
>>6
国が払えって話で、助産師は無料で働けなんて言ってないんだが
※38
中国人やベトナム人や黒人は大喜びしてるだろうな
日本人口が減れば減るほど彼らが日本に移民しやすくなって乗っ取ることができる
>>6
日本語通じない人?
>>17
一人の社会人として逃げる男はどうなんですかね?
こういうの男も負担するべきだと思います
よく年収600万はほしいとかいう婚活女が叩かれてるが金なく産むのは悲惨なんだよな
女が働いてても妊娠出産育児で前と同じだけの収入は望めんわけやし産むなら金持ちの男のとこでやないと
>>15
引っ越し代や妊娠しながらの引っ越しの体力時間的余裕がない底辺は産むなって政策やと少子化解消せんやん
>>1
だよね。
後から貰える手当てを差し引いても25万も足が出るなんて、どんだけかと思う。
>>20
そうでもない。
地域と病院による。
地域の総合病院とかよりも安い病院で部屋も1番安いのを選んだけど、普通分娩でプラス5万円くらいかかった。
これに休日とか夜間とか、分娩状況によってかかる特別な処置、しかも絶妙に民間保険は出ない処置とかになるとまあまあ手出しあると思う。
自治体選びに引越せとか言ってる人もいるけど、引越し費用とか通勤考えるとどう考えても現実的ではないしね。
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
無料で産めるとか馬鹿言ってるやつ多いけど
出産て下手すると死ぬからな?
自然分娩でスムーズに産めないと薬の投与が必要になったり、帝王切開したりしないと母子ともに死ぬ可能性すらあるから。
>>34
今の安い病院だと相場いくら?
当然知ってて言ってんだろうな
地元の安い病院って地元によると思うけど
文句はないが、分娩台に乗ってから予定外の出費が+30万かかった
合計80万
高額医療費で20万は貰えたけど
>>52
無料で産めるって、別に産科医にタダ働きしろって意味じゃねぇよ
出産一時金とか、検診クーポンで足りると思ってたって意味だろ
>>14
マジレスすると、出生率の低下の主要因は非婚と晩婚化だからな?
出産なんて田舎でBBAに面倒見てもらえば
実質0円やん
とか言ったら怒られるんだろうな
田舎県だけど、健診は県が負担で無料
帝王切開で保険適用の上限申請して、8日間ぐらい入院+個室10000円/日で、一時金余って19万ぐらい返ってきた。
タダどころかお金もらって産んだ。
乞食じゃないんだからさ・・・世の中にタダのものなんてなにもないんだよオバサン、、
>>1
産院が出産一時金に合わせてお金釣り上げる。
子供産んだ時ちょうど出産一時金が上がった年だったけど、入院費用も合わせて上がったから意味なかった。
子供の食費に毎月金掛かる、毎月公的補助で食費出せ!!って言い始めそう
出産に関わる基本的な処置は病気じゃないけど保険適応にしても良いと思うけどねぇ
国の未来を産んでる訳だし
けんぽによっては追加で10万あるやろ
っつーか病院選べば40万もかからんぞ
うちも20万くらい持ち出しだった。でも、貯金ゼロは流石に無計画すぎるよ。お金かかるのは出産だけじゃないんだから。
金無いやつが子供産むなって
金あるやつだけで子供作ってそれで出生率上がって少子高齢化脱却しろなんて理想論
子供増やしてくれるなら子育てに関する金銭面のリスクほぼゼロ目指してええと思う。私立学校・塾・諸々の贅沢費は除く
子供が欲しいから作った生んだ
その結果40万支給されて自腹は15万で済んだから助かったって思わないのかな?
そこまで貧困家庭なら正直子供作らない方がいいよ
>>2
病院も42万貰えることを前提に5.60万くらいで設定してくるところ多い。
さらに土日祝や夜間に産気づいたら別料金、吸引が必要になったらまた別料金…みたいに加算されていく
うちは子供二人とも一時金差し引いて100万くらいかかったと妻に聞いた たけーよ
自分の自治体の制度確認して金額見てから病院選ぶよね。どうせ超待遇がいいって話題の産院でも選んだんだろ。
もし出産が無料だとして
金がないのに子供は育てていける貯金あるの?
20万30万なんてカスみたいな数字に見えるレベルでかかるんだけど
>>49
入院費が42万トントンの激安病院を選んでも、毎回の検診費はかかるし
産気づくのが夜間や休日だと高くなる。
もし大部屋空いてなくて個室なんてなったら追加で15万くらいかかる
検診費用だけで5万くらい自腹で払って、思ってたよりかかったなぁって思った(ぼったくられてる?)。赤ちゃんの免疫に関係する妊娠期の予防接種や先天性疾患の検査やろうと思ったらオプション扱いで自腹だし。あとはベビー用品とかマタニティ用品とか最低限の購入にしても3〜5万はかかる。とにかく出産全体でみるとお金かかる。
今は42か…自分の時は32万位だった記憶
個室頼んだから手当以外に50万は使ってたと思う
>>56
それな。ただ非婚と晩婚化の原因も生活に余裕がないって部分が影響してるし、結婚促進と子育て支援セットの政策は必要だと思う。まあ政治家もそのくらい分かってるだろうけど、票田の年寄りに金回すほうが最優先だからどうしようもない。
1人目の時は足出たけど、2人目の時は補助金の方が多かったな。有料オプション付けまくっただけでしょ。
最近値上がりしたらしい&早産で生む予定の病院から高額病院へ転院で負担増&生む予定だった病院はおなかをさすって搬送付き合って3万円。そんな取るならせめて飲み物くらい用意しろやって本気で思ったわ。
でも実際問題、国は少子化について本気で対策する気無いよね
>>18
うちも直接病院に支払われるようになってて、退院する日に足が出た分だけ払う感じだった
健診は補助券出て半額になった
産んだのは都内で、個室で退院する日の母子の服くらいしか必要のない入院用品全部揃ってる高額プランだったけど、それでも促進剤と入院+3日の普通分娩で6万くらい払うだけで済んだ
>>>57
いつの時代の話だよ
その程度出せないと今後の生活きついだろ
自身の欲のみで出産しても子供が幸せになる可能性が低い
無料にしたらとりあえず生む人も出てくるし、責任を持たせる意味でお金かかるのをもっと認知させるべき
子供は遊びものじゃない
検診出産費用無料にしたら後先考えない貯金無しDQNばかり産みそう。
いや私は最低限だけで持ち出し25万以上だったよ
都内の近くの病院は分娩、出産費用だけで全て最低70万前後だった
区の補助で60万まで補助でたけど、検診で必須の項目の別料金が病院ごとにあって(そして事前に知り得ない)それら含めたら持ち出し25万以上
時間外出産費用はあった
都内の病院は42万出るからって軒並みそれ以上に値上げしてるんだわ
地方とかの貧乏地域のやつが自分基準にかからないとかオプションつけた贅沢とか無知で貧乏晒してて草
都内は大変なんだよ、恥を知れ
よく言われることだが
無料にしても少子化改善には全くならない
産む立場のこと考えてみろよ
無料だーさー作って産むか!なんてならないだろ
大半は恋愛結婚の過程や維持を想定してつまずいてんだよ
産みたい奴は準備ができているかそんなハードルものともしないやつなんだよ
少子化以外にも行政見ればわかるが無償化や補助で改善した問題なんてまず無い
>>68
まず出産は病気じゃないから自由診療扱いっていうのが少子化対策からしたらおかしな話だわ
出産一時金が38万円時時代は38万円+5万円くらいだったのに
42万円に引き上げられたら42万円+5万円くらいになったし
病院はなんのために一時金が引き上げられたと思ってるんだ
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
まあ金があるやつだけ産めっていうなら少子化は受け入れてくださいね
2000万老後で自助した上でさらに子育て費用を余裕で出すやつだけ産めるとなったら年収分布で考えて半分以上でもきついよね
親ガチャ失敗で子供の人生ハードモード確定
>>8
そんなの入院代の安いド田舎の病院だけだろ
23区内じゃムリ
なぜか年寄りの医療費は無料なんだけどな
別に無料で産めるで。
母体死亡リスクが2000倍くらいになるだけで。
昔と比べるとえげつない金額の保険料を毎月払ってるんだから、少子化対策になるんだから出産が無料でもいいと思うが。
逆に老人の医療費無料はありえん。
票田だから誰もメスを入れないけど。
都民なら42万に追加で10万貰えることになったけど
+10万位じゃ余裕で足が出る
42万でお釣りくるとか言ってる奴は田舎者だろ
>>83
全く同感
42万円貰って足りないってどんな病院行ったんだ?
20万くらいですむぞ普通
闇医者にでも行ったんか?
>>95
アホな上に貧乏地域に住んでますの自己紹介笑うわ
口開く価値もないんだからもう人間やめろや
>>53
相場なんか知らねえよ
ひとつ言えるのは戻ってくる高額療養費のおかげでほとんど出費はなくなる
貧乏人は入院中に高級ディナーみたいな入院食出してくるような病院に行くな
ウチはそれで一人目の時すごくお金かかったからな
>>92
いつの時代の話してるの?今時無料の地方なんて残ってるの?
そんなに長く引きこもってるの?
>でもただで妊娠できるのに出産は有料なのは詐欺だよな
自力で産み落とせばタダやろ
出産で金かかるのはアカンけど
コイツは収入ゼロ貯金ほぼゼロの無職で子供産もうとしてて論外やろ
仮に出産費用0でも子育てで即詰みやんけw
※95
20万ってw
いつの時代の話してるんだ?
余程古い時代じゃないと20万とかありえないだろ
手続き面倒だから健康保険で賄えるようにしろや
>>8
引っ越すときは、それ以上に大事な事があるからなぁ。手厚い保証があるところは子供の数が多くて保育園に入らなくなる可能性がある。
>>100
そういうやつも助けな少子化絶対に解決せんで
だっておまえも無職じゃん
>>97
おばあちゃん、もうババアの時代と違うんだわ
最低限で都内では一時金以上が当たり前なの
ご飯が豪華なの選んだからでしょ?とか若い者に時代遅れのマウントやめて
一時金で足りるって言ってるやつって子供おらんで知ったかぶってんの?
おったら自分が住んでるとこ安くても相場くらい普通知っとるやろ
>>79
いやだから、それ差し引いての話でしょ。私も産院に直接支払いだったけど、16万くらい実費だったよ。夜間だったらもっといってただろう。
>>63
>病院選べば40万もかからんぞ
どうせ田舎の話だろ?
23区内でそんな安い産院あるなら教えて欲しいわ
>>1
年寄りの癌治療に数百万(人によっては数千万!)かけるぐらいなら、産婦人科に医療費回して欲しい感はある。
>>70
調べまくったけど、いざというとき安心して行ける距離の病院で、一番安くて持ち出し10万だったよ。
ホテルみたいな個室でフランス料理のコースとかやっちゃんやろ
>>76
そういうのやめて。時代が違うのよ
金も頭も足りないやつが子供作ってどうすんの?どうせ虐待死させるか親の遺伝でゲェジに育つだけだからいらんでしょ
助成金額以上の病院わざわざ選んで出産すりゃ、そらそうよ。
自分で選択してるのによくこんなこと言うよね。バカじゃないの。
あと、都民は都民は叫んでる連中は、都民面してないでてめぇの田舎帰って出産しろよ。
病院に行かずに自宅で自分だけで産めば無料やで
>>111
ディナーあったよー。でも無しにはできないのよ。
そういうサービスがついてない総合病院の方が10万くらい高かったけどね。設備が整ってるからだろうね。
>>114
なんか辛いことあったのかな?
>>27
詐欺師と同じだよね
>>114
不幸な人の見本
>>57
家畜かなにかかな?
言いたいことはわかるし無料にしたほうがいいと思うけど
それとは別にほとんど貯金ないレベルなのに子供産むのはやめーやと思う
育児の方が継続的に金と手間かかるから...
>>108
23区内で出産する資格ないから、田舎いけ。
コメント欄が独身童貞だらけで笑
自覚できてないんだろうな
>>15
子供居たことないんだろうけど、もう少し思いやり持った方が絶対生きやすくなるよ!ガンバレ!(^^)
1人目は30万くらい足がでたよ。夜間入院や休日もろもろがかさんで。食事は普通というかやや不味いくらい。
2人目は地元で人気の産院。10万くらい払ったかな。オール個室だし、エステもついてて食事は豪華だった。
2人目の時に病院の評判、値段、サービスなんかをよく調べてから選んだからすごく良かった。
おつりがくるくらいにしたいなら相当準備して下調べしないとダメだよ。
それにお産は予定通りにならなくて当たり前。
夜遅くに生まれたり、逆子だったり、トラブルがあればどんな病院でも金額は上がる。
経済的な問題でひとりっ子なんて家もあるだろうから、もっと補償を手厚く、っていうのはいいと思うけど。
>>38
貧乏人のガキが増えても納税者にならず生活保護者になり国のお荷物になる方が大迷惑。
>>114
そら無職は地方に帰るとか出来るだろうし
無職の発想www本当に貧困層なんだね、他人の出産にケチつけてる場合なの?有職でそれは相当無理でしょ
地方民なら帰れるだろうけど…都内にしか実家ない人だって多いだろうに、貧乏人でバカって想像力0
>>83
ほんとこれ。今年23区内で出産予定、総合病院大部屋で都内でもかなり安いと言われてる所だけど最低8万は持ち出しが必要と言われたわ。検診も補助券使っても毎回5000〜1万は足が出る
普通の分娩は病気じゃないから自費
前置胎盤とか帝王切開とか分娩中の大量出血とかなんか病名つくのがあれば病気になるから健康保険の適応になって大概の人が3割負担になる
今の日本で検診から出産まで含めて42万円以内で済む医療機関は無い
手元に残ったって言ってるのは帝王切開とかで合計費用自体はもっとかかってるけど健康保険で3割負担になった結果自己負担が42万円以内になったって人
病院によってかかる費用はピンきりだからなぁ
高い個室用意してるとことかもあるからね
うちは無痛分娩の費用たしてもトントンだったな
はんにゃ川島の奥さんは自宅出産だったな
>>114
田舎の地元で産もうと思ったが、実家から近い所は都内と金額変わらんからやめたよ。もっと安い所もあるが、車で何時間もかかるような距離
>>60
自由診療の弊害
点数診療にすれば万事解決する
お金かなり返ってくるけどなぁ
これは同意
命がけで金もかかって働けない
それなのに産めって嫌に決まってんじゃん
>>7
手出しってどこの言葉?
>>11
そもそも助成金の支払い元は国というか健保だが、出産一時金については直接支払制度があるぞ
>>11
産院に直接支払われるのがほとんどだから請求額は自己負担額だぞ
妊娠中に金出したら中国人がなんか悪いことするやろ!
流産したすることもあるんだから産んでから金が貰えるのは当たり前、貯金も無いで子供産むとかありえないでしょ
>>53
とあるなんちゃら労災病院で産んだけど、緊急帝王切開になってなお35万いかないくらいやったな
付加給付関係なしに出産一時金でまかなえたし、保険金も10万以上支払われた
こういうバカが無責任に出産するのを防いでるんじゃないの
ただ人口増やしたいだけなら移民で充分だし、必要なのは責任のとれる親と子供
>>108
横浜の北の方の話ですまん
>>123
よぉ猿 高崎山に帰れ
>>15
この中で一番傲慢なのは人生には仕事や環境もあるのに引っ越せとか言ってるお前だけどな。
誰もお前に賛同なんてせんよ?(笑)
>>24
自分に返信してますけど盲目の方ですか?
貯金もないって言う人に限って化粧ファッション髪染めおされカフェスマホ代遊んでばかりで散財してるからこういう書き込みイライラする
バカな親だと子供かわいそう
5万以上プラスになるはずだが?仮払い出来ないアホ除けで後申請制度やぞ
出産に関することは手厚くしてあげた方がいいと思うが、産まれてからの方がお金かかるんだからそっちの心配してた方がいいのでは。
>>1
この人のケースはどうか知らんがエリアによっては産科医が足りなくてほとんど病院選べないこともあるよ
自治体から「この中から病院選んでね」って指定される
貯蓄無いのに子供作るのは低能の極みだけど
安心出来る収入のハードルはかなり上がってるのは事実だな。
年金・税金・雇用・昇給 全てが悪化してる。
>>7
医療措置が必要になったら余計かかる上に病院で産むより母子ともに命を落とすリスク上がるじゃん
お腹の子が大事だからきちんとしたところで検診、出産してください
お金の心配はしなくていいです私達が全部負担します
うちにください
>>144
また一人発見したわ笑
>>97
帝王切開で生んだ?
普通分娩は保険適用外で高額療養費の対象からも外れるよ。
>>147
散財て
普通に人と関わっていたら、かかってくる出費やで
引きこもり子供部屋おじさんは社会のゴミやから◯ね
>>141
それは帝王切開になったから安く済んだんだよ。
帝王切開すると、保険適用で3割負担になった金額から一時金でマイナス42万円、さらに健康保険の高額療養費制度でもお金が戻り、自分で入ってる医療保険も給付対象になるからね。
普通分娩は10割負担の金額からマイナス42万円で、高額療養費や医療保険は適用外。
うちも帝王切開で生んだら20万以上儲かった。
役に立たない老人に年金とか言って毎月税金渡すぐらいなら、せめて出産にかかる諸費用はゼロ円にしろと
>>143
田舎じゃん
>>1
妊娠中に切迫で入院、遠くの安い病院に通っていても陣痛来た時に合わない、緊急帝王切開、いくらでも予定外の事が起きて出費になるからなぁ
>>151
貯蓄と将来の安心がないのに子供作ると自己責任の低能とボロカス叩かれるんだからそら少子化進むわ
>>12
堕す金もねえ奴がヤるんじゃねえが真理
お前等の仕事だって周りが肩代わりしてるんだから、無料どころかお金をもらってるようなもの
>>29
それでも底辺が居ないと底辺職やる奴が居ないから高所得者も困るんや
うちは足出たけど会社と保険と友人親戚からの祝金でかなりプラスだったわ
出生率だけ見て完全無料にしたら
こういう程度の低い奴の子供が増えるだけだろ。
いくら少子化って言っても将来国の足引っ張るような寄生虫が増えたらそっちの方が問題だ。
>>144
こういう田舎もん童貞は自覚できてないんやろなぁw
自分自身の存在が恥ずかしいこと理解しなよw
>>12
んなこと言ってっから少子化なんだよ
最低限は無料でそだてられるくらいじゃねえとだめなんだよこのままじゃ
個室選べばこうなるよね。
個室代もタダにしたら個室ばかり埋まって困るよね。
普通のことだと思います。
難しい問題ではあるよな親になるなら生計を立てれてる資質は必要だろうしなぁ
でも少子化解決したいなら国が金出すべきなんだろうけどあんまり出し過ぎると出産がビジネスになりかねないし・・
佐藤古都。
維新のやつじゃん。
でも無産様より遥かに偉いよね
がんばってほしい
>>158
そういう「他の誰かに使われる金を全部わたしによこせ」的な考えはただの馬鹿だからやめた方がいいよ?
出産が無料!いますぐ産め!
>>173
金の分配方法を考えない方がバカでしょw
>>83
会話拒否みたいになって申し訳ないが、都内に住むのに向いてないのでは?
>>90
無料ってどこ見て言ってんだか
嘘も甚だしい
>>92
無料なんてないですけど
>>96
貧乏地域に住んでない人はお金あるんじゃないの?
この問題に関係ない人では?
都民は都民はーって言うけど、都民は金持ち多いんだからこの話に関係ないんでは?
都民だけど20万ぽっち足出てヒーヒー言うぐらいなら都会に住むのに向いてないと思うよ
貧乏な人に対してどう対応していくか?の話なのに、都会は高い都会は高いって話題変えるのやめてくれる?
いくら少子化っていっても、こんな頭悪くて他人頼りの人の子どもをありがたがりたくないわ…。
別にいらないから個人で責任持って産み育ててください。
>>173
まぁそうは言っても歪みはあるからね
普段高齢者医療見てるとなんでこいつらにこんなに公金使って出産費用くらい出してやらないのかって思うよ
この話で高い高いって国を責めるんだったらさ、金あるくせに2人3人と産まないことを当然責められるのは覚悟の上なんよね?
>>176
向いてないから住まないってわけにいかないだろ
>>169
個室しかない産院しか使ったことないわ 他の人も一緒とか大変そう
>>98
あんたが井の中の蛙なだけ。
うちは今年度出産したが無料。むしろ微々たる金額だがプラスになった。特にそういう目的で選んだ自治体ではなく住んでるところで産んだけど、極端に言えば鳥取とか、探せばいくらでもプラスが出るところはある。確か鳥取が10万レベルでプラスになるんじゃなかったかと思うけど…。
自分の周りしか見ないでそれが世界だと思いなさんな。
>>180
話題が気にくわないなら参加すんなよ笑
>>187
そもそもの話題から話変えまくって都民は高いー都民は高いーって言ってんのに気に入らないってなんの話よw
>>180
本当にそのとおり。
そんなにカネがないなら住む場所を変えればいいのに勝手に都会に住み着いている。
都会じゃないと仕事がないとかほざくけど、色々理由をつけて都会にいたいだけ。
地方を主眼においた低収入への支援をどうするか考えるべきであって、好きで都会に住み着いたゴキブリどもがどうなろうが知ったことではない。
>>66
贅沢費って発想が貧しい
>>188
田舎の貧乏人は書き込んでる暇あったら働けば?
昔は消費税取ってたぞ なんの消費だよ
男の告白ハラスメントとかいう実質恋愛禁止条例にも言及してくれや
女の方からも言わないと永久に変わらん
>>192
むしろ生産なのにな
19万に四苦八苦する人間が子供に2000万かけてやれるのかよ…
>>191
昼休みって知らないの?
>>184
ぶっちゃけ身の丈にあったところに住めって話じゃないの
産む経済的負担はないほうがいいというのは確かだけど、生まれてきた段階で貯金がないって時点でうーん
検診助成は自治体によって差があるから置いとくとして、
出産費用で一時金42万貰って19万足が出るとか絶対に個室だろ
その程度の金払うのに苦労する奴が個室選んでんじゃねーよ
>>89
23区内は基本的に検診代ゼロだぞ
祝い金や差額助成してる区もあるし23区で一括りにしてる時点でおまえも田舎民だろ
産むのに経済的負荷がない方がいいのは間違いないけど、都会が高いとか別の話やろ
産院は値段もサービスもバラバラだ
私は1人目は安く済む助産院で産めたけど
2人目は受け入れ人数の問題で断られて、
お高い病院に行くことになってしまった
さらに日曜日に産んだからか結局20万以上負担することになったよ
ある程度の出費は覚悟してたけどね
この国で産み育てるのは金銭面の難易度がとにかくハンパないので次はない
産んだら金出してバンバン増やせよ
もちろん国籍制限は必要だが
日本全国どこでも、子供を産んだらそれだけでプラスになるくらい支援してもいいとは思うな
長い目で見れば、その生まれた子供が将来税金で返してくれるわけだし
無料にしたり祝い金を出すことが本当に出生率改善に繋がるのか?
「金が無くて妊娠・出産できない人」より、
「金が無くて結婚できない・独身生活すらやばい人」のほうが多いんじゃないの?
えなに金ないと子供作ったらだめなん?
おまえらみたいな金もない結婚もできない不良品を早く入れ替えるためにもどんどん産めばいいとおもうよ。日本は日本人の国なんだから、さ。
ほとんど貯金ないのに子供作るバカ
どうやって育てるつもりだよ
日本の行政の還付や給付金は全て「自己申告制」
時間のない低所得者や知識のないものや隠れ障害者へ渡るはずのお金を政府が奪ってる
その金は公務員給与へ
そして国民の資産・納税はマイナンバーで完全監視
既に国民全員にマイナンバーはあるのにコロナ給付金ですら申告制にする必要がある時点でおかしいと気づかないと
政府は全てナンバーをデータベースで管理してるのに行政手続きは手書きを強いる時点で気づかないと
最近子供産んだけど
ほとんど帰ってくるぞ
どこの市町村か言ってくれないと
助成金違うから
嘘かほんとかわからんな
>>204
繋がると思う
両方やるべきだとは思うけどね
>>12
金ねぇ奴が結婚出来なくて少子化した結果金ねぇやつが割食ってるんだからポンポン産ませるべきやろ
>>53
高知やと出産費用かからんかったで
>>85
20年前は30万も貰えなかった記憶。そして戻ってくるの出生届け出して書類出した後。
病院には予約金で30万入れて、その後退院にときに10万位払ったわ。
あと私の住む地域だと、個人病院で産む人が殆どで、大きな病院の産科に行くのはリスクの高い人って感じなので、普通に産むにも割高感はあるかも。
>>2
後で全額戻ってくるとか思ってる人多くね?
出産一時金で足りるわけないだろ
地方だと手出し少ないのかもしれんが、東京だと手出しかなりかかるよ
なんで元気なジジババのちょっとした体調不良が保険適用で妊婦健診などは自費負担なのか
少子化対策する気ないの丸見え
>>7
自宅出産とか意味不明なんだが
それで緊急性のある事態になったらどうするんだ
全然参考にならないうえに、誰も聞いてないのに自分語りしてるしワロタ
そもそも子供生みたいのは誰なんよ?
国の要請でしゃーなしで生んだ訳とちゃうやろ?
社会主義の国と勘違いしとるんか?
>>199
横だけどさ、ついこの間23区で出産したけど健診代ゼロじゃないけど?
助成される補助券のこと?安くなるだけで毎回数千円の手出しはあったけど
どこの区のこと言ってるんだ
>>1 これに尽きる
昔は病院に入院して出産なんて当たり前じゃなかったろ
実家に助産師呼んで産んだり何十万も金払って手取り足取り全部他人任せで産んでねーっつの
言ってることは分かるが貯蓄もないのによく産んだな
これからどうすんだろ
色々と論点ありそうだけど、負担額が高いじゃなくて「無料だと思ったわ、タダにしろはあり得なくね?」少子化なんて社会問題とあんた1人のワガママを同列にしないで欲しいわ。こういう短絡的で考え方が浅い人がネットには多い気がする個人的には。
格差社会において結婚と出産は富裕層の特権。
貧民のそれは奴隷の生産でしかない。
勘違いしちゃ駄目だよね。
まともな家庭の子供を増やしたいんであって、馬鹿なガキに毛が生えた様な奴の子供を増やしてもしょうがない。
一理あるな
ただ無料にして必ずしも問題無いとも限らんからなぁ
>>1
医療事務やってるとこの一言に尽きる
つーか、今は保険料未納でもしてない限り病院が代理受領して余った差額を貰える
今は産婦人科がお手盛りゴージャスなプランを提示していたせりつくせりやるから手当てあってもウン十万も足りなくなるんだよ
>>137
私も分からない、手出しって言葉を初めて聞いた
>>9
嘘は言わないように
医療制度勉強し直してこい
30万を用意できない人に子供を産む権利ないでしょ。
31万位じゃぁ持ったら人のみが、子供を産む権利を有する。
>>224
おそらく九州の言葉と思われる
ほとんどの地域ではありえない言葉だし当然辞書にも載っていない。
>>85
高齢出産と未成年未熟児出産が悪い
前者は妊娠まで金かかるわ異常妊娠率上がるわ本人がお姫様扱い出産でないと納得しないわで
後者は保険料未納や未熟児で
金がかかる
適正年齢出産で余計なオプションしなければ足りるんだよマジで
>>213
全国平均ナンバーワンの東京で産むのが間違い
保育園足りないとか言い出す奴と同じ
里帰りしろ
>>216
さらに横だけどお前さんはどこの区のことを言っているんだ?
うちは大田区で持ち出しが発生したが、それは追加の検査などしてくれるようなところを選んだからで、一般的には持ち出しは発生しないぞ。
特に練馬区とどこだったかは検査も多めに助成してもらえる。
数千円なんて助成されていないも同然なんだが、検診代でまかなえるのと違う内容までやってもらったんじゃないか?あるいはまさか交通費までただにしろと?
言っていることがおかしすぎて本当に妊産婦で東京で検診を受けたのか怪しすぎる。
>>213
全額戻ってくるも何も、地方で産むと持ち出しないどころか数万プラスなんですが。値段だけを追求するなら10万以上プラスもいけるはず。馬鹿らしいからやらんけど。
過集中の東京でわざわざ産むからそうなる。値段が周囲より安いと患者が集中しすぎて受け入れられなくなるから値段を釣り上げてるんだぞ。
東京人のふりしないで九州に帰って産めよ。
取り上げ婆に頼め
コメント欄見ただけで分かるわ
こりゃこの国の少子化は止まらねえよ
諸外国に比べても異常なレベルで、出産に条件をつけようとしやがる
行政や医療の知識に、まとまった貯金と、あと何が必要なんだ?世の母親はそこまで立派じゃないといけないのかと
こんな連中が投票権持ってる国でガキが増えるわけねえだろ
ここで母親に資格を問うような奴は、それはそれは大層な計画性を持った良妻賢母から生まれたんやろなあ
>>234
手持ちに小金をすぐに出せるくらいの余裕があるくらいのどこが大層な計画性なんだ?
それこそ大層なことのように言っているけど、それすらないならサカって孕んでの畜生と変わらんやろ。知的に障害があるのか衝動性に問題があるのかどちらもなのか悩むレベルの話やぞ。これがクリアできてなければ早晩生活が虐待レベルになるわ。
>>235
辛辣で草
>>51
都心だと少ないだろうね。
少子化問題としては正論だとは思うが、産めば良いって問題でもない
産んでからがスタートなのだから
まぁでもジジババが井戸端会議するための通院に使うよりこっちを無料にする方がマシだわな
少子化とかもっと子供を生めと言うなら無料にしてほしいという要望は真っ当だと思うけどな
正常の妊娠出産はケガやじゃないから病気健康保険使えないってだけなのに健康保険を理解してないバカ親が多すぎ
なんでケガ病気のための保険でカバーしなきゃならんのよアホ
40歳以上で子供産む人ってほとんどいなくて、今の日本は40歳以上の4割が子供の育児費用の政策に反対したら40歳以下が全員賛成しても敵わないらしい。
言い方悪いけど今までの日本を支えてきた老人達にさっさと逝ってもらうのが少子化政策の近道となると悲しいね。
>>75
結局、若者はもっと投票に行こう、と言わざるを得ない
うちの市は定期検診無料や
足りない分払いに行ったけど確かに助成金だけでは少し足りんかったわ
生産してるのに消費税とはこれいかに。
>>244
座布団一枚w
うまいことを言うとは思うが、マジレスすると医療サービスを消費している。生産したことに関しては税金はかかっておらず、入院宿泊や、分娩に関して医療サービス・資源を利用したことについての消費税と考えれば少しは理屈が通りそうではないかな。
文筆業などでホテル宿泊しながら作品を生産したりしていても宿泊やサービス分の消費税は発生するでしょ。
>>1
多分こういうことだろう。
ウチは高年収だから嫁の希望で個室+料理オプションプランにしたけど、
申し込み前にプラン比較見せられたとき価格全然違くて笑った記憶あるわ。
子供が生まれた喜びよりも、金金金でワロタ
>>231
妊婦健診に補助して無償化してる自治体も多い。
地方に行くべき。
42万でむしろ黒字なんだが
6万くらいプラス
この人高級フレンチ病院食のとこ入院したんじゃないかな、個室の
でなきゃそんなにかかるわけない
それかこどおじのママごっこか、どっちか
>>1
出産一時金+検診込みで26万が贅沢な産院ってw
母親と子供の命かかってるのに、よくそんな安い病院で産もうと思ったなってくらい安い病院じゃん。
スレもコメントも子供どころか嫁すらいなそうなやつ多すぎ。贅沢病院ってのは出産一時金+100万くらいだよ。検診なしで出産だけでね。こんなので贅沢とかいってるやつは子供が可哀想だから作んなよ。まぁ嫁どころか彼女すらいなそうだから大丈夫だと思うけどw
>>1
中の人の問題で大学病院に転院させられたけど、毎回の健診は高いし、入院出産費用も個室代のぞいても20万くらい自腹だったよ。(結果子どもは元気だったので特別な処置もなしで)
強制的に大学病院だから贅沢する選択肢なし。
>>85
そこを狙って産科は商売してるからな。
医療とはいえビジネスだから難しい。
すっごい豪勢だったり、お洒落だったり、食事がレストランみたいなとこもたくさんある。
>>250
釣り針デカすぎ。
金かければ安全なわけない。そういうところでかかってる金は贅沢代(+患者数調整用)で安全面はそれほど差異はない。
その+100万という値段を見ると御三家だろうけどそれでも少し盛ってるよね。妻の友人がそこで産んでたわ。
平均年収の5倍ほど稼いでるが、それでもそんな贅沢病院で散財するくらいなら一般的な病院で産んでその差額分も娘に注ぎ込むわ。ろくでもない誹謗中傷しかできないお前さんこそ先にパートナー見つけろよ。
なんでこの女全部自分で払ってんの?
種馬(猿)はどこいった?
>>126
移民も同じだとわからない知能はなぁ
>>65
それこそ多夫多妻制導入しないと無理な理論や
>>71
まとめてそんなにかかることは無いからなぁ
>>87
金がある奴だけ産めっていうのは、子供産んでない世帯は高齢者福祉を受けられないとセットになることも加えて欲しい
>>173
その妄想辞めた方が良いよ
>>235
その攻撃性が一番まずい
視野が狭く、短慮で攻撃性が高くなってる人が年々増加しているから子供は産まないほうがその子の幸せには良いかもね
馬鹿過ぎ笑
子ども欲しいから貯金してから子ども作ろうと思ってたら三十路になりかけてる
>>2
戻ってきて26万のマイナスって書いてるだろ
>>15
まあ少子化気にしないならいいんじゃない?
少子化は進むけど
>>228
適齢年齢で出産って、将来子ども育てることまで考えると仕事忙しくて金も子作りする時間もなくて無理
結局金持ちか、後先考えない人くらいしか産めないよ
>>229
生まれも育ちも東京なのに里帰りって何処に?
東京にずっと住んでる人もたくさんいるよ
>>231
育ちずっと都内だけど、地方は仕事あるの?
>>5
離婚してる家庭も多いし、亡くなったりとか色々な事情で誰もがちゃんと親がいる訳でもないんだよな
>>6
誰がそんな話してたの?
>>17
働いてたら職場的に引っ越せる場所そんな広範囲じゃないだろ
>>12
じゃあ金ある人が産んでよ
どうせ仕事で忙しくて時間ないんだろ
>>18
地域によって違うんだからなんとも言えん
>>50
引っ越した方が金かかるわ
>>29
底辺消えたらそもそも年収800万稼げなくなるよ
>>142
いや、馬鹿ほど気にしないで産むからだめなんだろ
立場を弁えてる人ほど損するから子どもを作らない
>>147
化粧ファッション髪染めって職業によってはマナーだよ
専業主婦で金ないのにパートなども何もせずに遊んでるなら分かるけど
>>161
子ども産むメリットよりデメリットが多すぎてな
金ないのに産むなって言うし、そりゃみんな子ども産んで養育費かかりまくるよりぱーって遊んで人生謳歌して趣味に勤しんでの方が充実だわって思うわ
>>173
本当に困ってる人間を助けずに対して困ってない人にお金支援しようとはならんでしょ
>>166
程度の低い人は金があろうが金がなかろうが、出産費用がかかるとか無料とか、そんなこと考えないで子ども作ると思う
>>180
都民は底辺もそれなりにいるから金持ちもいるんでしょ
>>72
42万以外にも14回分の検診費や、妊娠まで働いてたら社保から平均日額の2/3はでるよ。
>>83
都内に住んでて貧乏とか哀れだな
>>203
税金で返してくれないからやらないんだがね
>>207
マイナンバーを魔法の数字と勘違いしてるな
>>29
サラリーマンの平均収入は20代1位はLink-U(情報・通信)なんだけど。平均年収は638.4万円。
日本一の企業の平均でも足をひっぱるって、二世でなければ起業するしかないのか。
子供かわいそうにな・・・
でもこんなクズ親の子供なら、同じようにクズに育つか
コメントしてる奴ら子持ちの友達もゼロなら彼女も存在しないから現実分からないんだろうな。
子供産むのに手当の他に最低20万は必要
つまり50万とか60万は必要なんだよ
なにが高い病院だアホか?
公立病院が空いてるとか思ってんのか?
個室空いてるなら入れてやりたいのが普通だわ
叩いてる連中は妊婦は病気でも何でもないから労る必要なしとか考えているのか?バカじゃない?
>>288
ギャオオオオオン!!!
勝手な妄想から発狂おつかれまんw
みんなパートナーは労ってるよ。自分は労られていないという被害的な感情が強いせいで不特定多数に発散されているんだな。かわいそうに。
ま、確かに産婆呼んで自宅で産んでた時代だったらもっとはるかに安かっただろうけどッッッ
今は産むことと育てることに更に無駄なオプションが付きすぎて金がかかってるからネッッッ
茨城県も昼間の普通分娩42万でお釣り出たよ。
東京もんは収入3割くらい高いんだから支出も同程度は覚悟するの仕方なくない?
私、出産一時金以外に社会保険の出産手当て金も貰って75万くらいプラスになったんだけど。
寿退社するからマイナスになるの。
出産までは正社員で働いてた方が良いよ。
>>291
そうだよね。
他の地域でも足が出るところはもちろんあるけど、十分まかなえるところ多いよね。うちも十分お釣りが出たよ。
東京一極集中で産科も悲鳴を上げてるのよ。お産って昔はよく人死が出たけど今でも油断すると死ぬのよ。
患者が集中しても一気にお産の人が駆け込んでしまってキャパを超えたら普通に死人が出るから完全予約制にして切迫が来てもなんとかキャパを超えない程度にコントロールしてるんだよ。
そのコントロールの手段の一つが費用。だからどれだけ必要かではなく。どれだけ周囲より患者を集めないようにするかで費用が決まっている側面が大きい。
実際に以前の勤め先は近隣で一番安いからと本来の範囲外のクリニックからも予約が殺到し、元々かかりつけで診ている人のお産にも影響するようになったため、急遽10万単位で値上げに踏み切らざるを得なかったということもある。
だからお産がなんでこんなに高いのって騒ぐ人たちへの答えは「一番人死のリスクが高いから」というのも正しいけど、「お前らが集まるから」というのが一番正しい。
>>268
うそでしょww
「手出し」とかいう殆どの地域の人が聞き慣れない言葉を使うなりすまし都民はお上りさんでわからないのかもしれないけど、そんな言葉使ってたらめちゃくちゃ浮くし周りから笑われるよ。
自分は最近東京を抜けてきたくちだけど地方も仕事あるよ。みんな地方に行きたくないから行かないで良い口実に悪いところにしか目を向けていないだけ。
都会のほうが平均給与は高いのは当然だけど、その分交通費を含め投資もかかっている。田舎は車は必須だし物価もさほど安くないけど店を選べばスーパーより新鮮な野菜が半額以下で買えたりするしね、
低賃金で奴隷扱いというけどそんなところに応募するのが悪いしそういう案件は都会でも変わらない。
むしろ、たくさんの労働力が過剰に供給される背景から都会のほうが人を人間ではなく部品として扱う意識が見え隠れしていたよ。場合によっては競争も働いて専門技能を持っていても買い叩かれるしね。
結論出てるっぽいけど、
一番問題なのは、コレが母親になるって事…
>>20
そうでもないよ。
私は最初地元の普通の病院で4人部屋予定だったがそれでも数万足が出る計算だった。ちなみに無痛分娩の選択肢がないくらいの田舎な。
実際には緊急帝王切開になり割高な大学病院で産む事になって30マン近く足が出る事になったよ。
知り合いでも切迫やらハイリスクとかで入院とかも珍しくない。いちばんひどいと切迫で6ヶ月くらいからずっと入院してたとかも聞く。もちろんトントン〜保険適応になってプラスになったって話も聞くけど。
夜間や休日に陣痛が来ちゃっただけで数万追加なんてざらだし、予定通りに産めて一時金に収まるのなんてたまたまだと思うよ。
国が出したら育てる金もないのに産む奴増えそう
>>223
ホントに医療事務やってんの?
出産に土日、深夜かかったり促進剤使ったりと常識の範囲での割増だけでも10万やそこいら平気でオーバーするで
老人なのに貯金0な人もいるんだから子供産むのに貯金0な人がいてもおかしくない。そしてこういう人が老人になると貯金0になる。0スパイラルだな。
コメントの投稿