32歳フリーター「正社員になろうと50社近く受けたが不採用の連続」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

32歳フリーター「正社員になろうと50社近く受けたが不採用の連続」

bisi


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:39:57
夕暮れ時の駅前。
高層ビル群から仕事を終えた正社員たちが次々と出てくる。
「一度はこういう場所でスーツを着て働いてみたい。
 自分には無理だろうけど。」

アルバイトなどの非正規労働を長く続けてきた男性(32)は、
行き交う人々をうらやましそうに見つめた。
居酒屋や派遣のバイト。時給は八百円台で、
一ヶ月で十万円を稼げれば良い方だ。
港湾作業のバイトに転じて時給は千円を超えたが、
朝から夕方まで延々と、荷物を載せていた板を
片付ける単純作業の繰り返し。こんな生活が九年も続いた。
貯金も結婚もできない。

 正社員になろうと五十社近くを受験したが、不採用の連続。
面接のためにバイトを休めば少ない収入がさらに減るから、
就職活動も満足にできない悪循環で、心の余裕を失った。
見知らぬ人が禁煙スペースで喫煙している姿になぜか我慢できなくなり、
いきなり指先からたばこを取り上げて、喧嘩になりかけた。


六万五千部を売り上げた新書「新・日本の階級社会」によると、
新・旧の「中間階級」や「正規労働者」からアンダークラスに転落すると、
個人の努力では抜け出せず、次世代に貧困が連鎖する。
週四十時間以上、働いても、平均年収は百八十六万円。
しかも、この階級だけが激増して十二年に九百二十九万人となり、
就業人口の15%に達した。当然、社会への不満は鬱積している。




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588909197/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





181: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:58:37
>>1
バイトとは言えなんでこんなに転々としとるんや
居酒屋バイトでも9年も続けたら店長ぐらいにはなれたやろ




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:40:49
バイトでええやん
幸せやろ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:02
タバコのくだり入る?




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:27
小売介護飲食IT土方ならいつでもウェルカム




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:46:30
>>6
そう言うのも断られたって事やろ




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:47:33
>>35
絶対に受けてない




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:20.00 ID:s7jKHUZn0.net
>>35
スーツ着て云々って書いてあるからそのへんは受けてないやろうなあ




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:50:14
>>53
IT土方はスーツやぞ




151: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:57:28
>>68
IT土方いうても新しく雇うのに30超えはノーサンキューやろな




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:45
せやな




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:41:56
つーかなんで貯金ないの?




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:42:30.39 ID:WvvbV+c9r.net
年収350でいいから

年休130↑
残業10↓

のデスクワーク職ない?ちな大卒




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:42:47.09 ID:QD5GDOboa.net
>>9
学校事務




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:43:33
>>10
なんかよさそうやな
資格経験なしでいけるんか?




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:33
>>12
ワイが1個受けたところは簿記が必要やったわ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:31
>>19
アカンやんけ




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:43:37
タバコのくだりで一切擁護できなくなったわ




102: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:53:29
>>13
正しい事しただけやろ






15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:02
キチゲ開放してて草




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:48
週40時間とかなめてんのか?




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:44:55
>喧嘩になりかけた

相手よくこらえたな




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:04
時給800円台っていつの時代だよ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:24
こういうの書くなら学歴も記載せなあかんわ




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:45:58
日本人は貧乏になってるんやろか?




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:46:26
良かったワイは恵まれてて




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:46:56
タバコのくだりで同情心破壊するのやめろ




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:47:53
警備員とか受かりやすい正社員に臨んでダメだったなら同情の余地あるけどそうじゃないなら妥協を知れ




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:04.33 ID:yyB7Z1As0.net
「ここでタバコ取り上げたらどうなるんやろなぁ…」




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:08.77 ID:1viLT5CV0.net
ワイと同じやん
ワイは紹介で中小飲食入って、3年くらいで本部になったけど
コロナで潰れて元通りになりそう




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:50:04
>>49
潰れるか?




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:48:14.93 ID:lg2JpZsw0.net
俺は嫌な思いしてないから




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:49:14
自己責任やで




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/08(金) 12:49:17
派遣で仕事してそっから転職しろ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 20:28

>>52の一言がマジで自己責任(笑)とか無責任発言を盲信する日本人の全てだわ
『俺は嫌な思いしてないから』

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:29

そりゃ単純労働しかしてこなかった人を、法律でガチガチに守られた立場で雇おうなんて考える経営者おらんだろ
慈善事業じゃないんだし
何か技術もってれば話は別

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:31

自業自得

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 20:32

ようつべで文字動画作成してるだけで結構稼げるぜ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:36

アベノミクスで無かったことにされてるけど、32歳はリーマンショックの就職氷河期をモロに受けた世代だからな。
Fランじゃない大学卒業しても非正規の奴も多いし、介護小売飲食IT土方の正社員で妥協してる奴で溢れてたわ。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 20:38

先ずは借金してでも運転免許を取って配達ドライバーになれ
そしていずれ大型免許を取れば食うには絶対困らん
それか建設作業員になれよ
まだ32才ならいくらでも働き口がある
汗を流す仕事が嫌で肉体労働に就きたくないならそのまま底辺を這いずり回る人生しかない

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:39

>>1
他にもいろいろコメントあるのに、たった一つの拾って日本人の全てとか言っちゃうって確証バイアス強すぎません?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:39

子ども産まれてからさー
こういう無敵の人増えてんの心から怖いと感じるようになった

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:43

何でこういう話って10年近くダラダラ仕事だけしてんの?
しかもバイトなんて残業ないから下手なブラックより勉強する時間いくらでも作れたろ。
スーツ着たいならその業界のこといくらでも調べられただろ?

何を哀しげに話してんだか

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:43

1ヶ月10万ってどんだけシフト入れてないんだよw
てか30歳越えたら選べる職種激減するのなんて分かり切ってたのに今まで何してたとか、スーツ着て本社でバリバリとか本人が妄想してるような仕事以外受けてないだろこいつ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:48

こうゆう奴は高望みしてるだけ。
自分に身の丈を見直せばいくらでも正社員の道はある。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:52

荷役やってたならその延長で船乗れば良くね
今更ホワイトカラーは無理でしょ
なーんの経験もスキルも無い30越えじゃ
その歳で何の作戦も無く行けばワンチャンあると
思ってる段階からまずおかしいもん

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:56

32までなら自衛隊入れ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 20:57

旅する仕事って最近よくネットで目にするんだけどどうなのかね?
定住できない代わりに月30マンとか貰って旅して写真なりを指定の場所にアップし続けるみたいなやつ。
どうなのかね?

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:00

のんびりバイトしてたときにキャリアについて考える時間あったやろ。ネット環境ありゃ、大体のことはできる。
しやすさは人それぞれだけど、こういうやつに限って、何をどのくらいいつまでにやったかを一切答えられない。
自己責任ですわ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:00

期間の定めのない従業員なんか雇うもんじゃない

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:03

一旦フリーターに落ちたら正社員登用制度がある中規模以上の企業でバイトして頑張るのが一番
小さすぎるところは名ばかり制度だからダメだけど

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:03

30超えるまでなんの努力もしてこなかったんだろ?更に職種も選り好みしてる。介護なんて万年人手不足だぞ急げ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:05

「アルバイトなどの非正規労働を長く続けてきた男性(32)」

こんなんワイの学歴をもってしてもまともなオフィス勤務は無理や。なんでもっと早めにキャリア積もうとか資格取ろうとかしなかったのか?

この記事の主は「あいつは宝くじ当たって羨ましい」に近い感覚やが、キャリアは運だけじゃない。計画性やコツ、やるべき時に何をやったか、も重要。しかもいまだに仕事選んでるところがまた・・・・

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:05

明日は我が身と思わないの?
こういう人が決して少なくない割合でいる事に本当に危機感かんじないの?

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:08

バイトから正社員登用している所なら結構あるぞ。
あと、結婚は仕事のせいにしたらあかん。優しさと行動力があればバイトでも結婚できる。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:11

>>2
まあ、採用されないのも納得やね。
どうせオフィスワークしたい理由も「なんとなくホワイトそう」くらいの気持ちしか無さそうだし、小売飲食くらいなら大変かもだけど数年で店長まで上っちゃえばそこからの転職ってなら正社員→正社員で難易度も下がるのにそういうこともしない。

本当に無能な人はどの業界でもいらないからな。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:11

>>20
今更危機感覚える方がやばい。
みんな成人する頃には覚えてるもんやとおもってたわ。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:17

働いているだけまともとも思える
何とかしてあげたいと思っても
本人にその気が、覚悟がない、本気ではないと
どうにもできない

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:17

バカが痛い目を見るのはいいとしても
馬鹿でもそれなりに稼げる世の中にならないと
景気は良くならないって話よ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:18

働こうという意思があるだけマシやな・・・

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:23

ちゃんと戦略を練ろ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:31

32まで生きていて
自分が食べていけそうな事業のひとつも
全くイメージすらしてないからじゃない?

遅いけど遅すぎるってことはないから
本気出して考えてみりゃいいさ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:36

うちの会社は50代の無資格・未経験でも正社員で雇ってるんだがな
探し方甘いだけじゃね

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:37

本当に就活してんのかあやしい
タウンワークですら経験不問ブランク不問の正社員いくらでも募集あるのに、まあ休日少ないとか夜勤あるとかそんなのばかりだけど

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:38

今の日本はまともな人材だって40ぐらいから肩たたき始まるのに30代の新人とか雇うはずないだろ…
有能なら会社員やめてフリーランスになるか起業する年齢だわ…
正社員と称して雇って貰えても形だけの使い捨て社員が関の山

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 21:43

どう考えても職を選んでる、正社員の仕事はいくらでもある。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 21:56

まぁ今は時期が悪いからな。
普通の時の受け口の飲食が壊滅だしな。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 22:04

>>22
無能と言うのは可哀想だけど、この手の人は楽な仕事を探すばっかで
人生の変化を仕事に期待してるからおかしな事になるのよね。
本来なら自分には何が出来るのか?出来る様になる為にはどうするか?
これ考えて行動しないと先に進めない。
自己責任論では無いが時間というチャンスを棒に振りすぎてるのよ
金より時間の方が大事と言うのを理解しないと本当に積む

35.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 22:13

>>20
少なく無い割合では無いよ、結構な割合で真面目にこう言う人は存在する。
これは、今迄の日本の社会システム上仕方ないのよ。
一番美味い所は団塊世代が満喫、氷河期世代がそのおこぼれ預かって満喫
それより下の世代は、出がらししか残ってない、その上、情報伝達する為の道具が全て揃っていて
煌びやかな世界を子どもの頃から知っちゃってるから
現実とフィクションの差で苦しんでる、ようは現実逃避世代なのよ氷河期世代の下は
だから、この手の人らは現実問題本当多い、現に働き口は沢山あるのに
あえて狭き門に挑もうとするからおかしくなる。
ここまで来ると危機感レベルで無く手遅れなのよ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 22:17

こういう変人をどういうルートで探してくるんだろう

37.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 22:39

50って少な
努力が足りないだけだろ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 23:06

日勤でダメなら、夜勤やね。
夕方から早朝まで延々と、荷物を載せていた板を
片付ける単純作業の繰り返し。こんな生活をもう九年も続けよう。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月01日 23:19

仕事を選んでいるからだろ
ドアホ
一生バイトしとけ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 23:24

通信系の獲得業務の派遣ならどこも週5で時給1500円以上で募集しているだろw
そこで派遣社員になってから転職したら良いじゃんw
転職理由を学歴重視じゃなくて更に正社員希望って言えばある程度何社かは受かるだろ
やっぱりただの自己責任やわw

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月01日 23:56

こいつ舐めてるやろ。
時給800円で月10万もいかないって?全然働いてないからじゃん。20日働けば17,8万くらいにはなるやろ。根本的に労働なめてる。
何の職歴もないくせにいきなり正社員になれるわけないやろ。仕事舐めんな。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月02日 00:44

32歳までフリータが正社員採用で不利になる。
というのは嘘だよ。全く関係ない。
単に無能だから、32歳までフリータであっただけ。そして無能だから正社員になれないだけ。
因果関係が逆なんだよ。
本人がイケていれば、それまでフリーター生活でも全く関係なく正社員になれる。


43.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月02日 16:11

スーツ着て労務所から出てくる囚人達が羨ましいとかいう時点でもうヤバい
そいつらを使う側ならまだ道はあるぜ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2021年03月02日 16:24

>>35
大体あってるが
氷河期世代が団塊のおこぼれをもらってるってのは大きな間違いだぞ
氷河期世代の中の一部上澄みだけだそんなのは

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月02日 21:46

よほど酷くない限り32なら取るけどな
やる気と根気さえあればできる営業職募集してるし。
まあ32になってスーツに漠然とした憧れある時点で多分ダメだけど

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年03月12日 20:09

35
氷河期世代だけど、現実逃避世代の始まりは氷河期世代だと思うよ。

コメントの投稿