3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:56:16
エ、エンジンは立派だから
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:56:33
FDの車体はガチでクソ
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:56:41
芸術に犠牲は付き物だから
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:56:53
2000年以前のクルマにシャシー剛性という概念はない
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:56:58
GTO取り上げないとか
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:57:19
車はほとんどエンジンでキャラクター決まるからね
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:57:30
車よくわからんけど骨組みがスカスカってことか?
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:58:21
>>10
そう
剛性足りてなくてグニャッグニャになる
だからぶつかったら死ぬしカーブでも遅い
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:57:47
自分でロールバー入れるし
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:57:47
シルビアがメインフレームぶった切れてるって知ったときは草生えまくったわ
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:57:57
いっぱい貼ったけど伸びてなくて草
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:58:09
昔の一般車なんてもっとゴミだぞ
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:58:37
車だって進化してるからな
今の車のほうがいいに決まってるわ
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:58:47
フェンダーライナー剥がしてる事故車やん
そら薄いわ
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:58:52
それで値段の割に早かったからしゃーない
安価スポーツカーとか今作れんよ
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:59:19
ワイちゃん板金塗装屋さんやけどこんなんどれも一緒やで
昔の、240Zとかそれくらい古いやつはシンプルやけど
あれは簡単や
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:59:26
32R

24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:59:51
>>21
ペラッッペラで草
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 19:59:40
だから安かったんちゃうの
今とは比べものにならんのは価格もやろ
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:00:08
最近やとs660がそんな感じやな
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:00:36
零戦と同じ理屈やろ
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:00:37
スピード出すならエンジン最強にして他はスカスカでいいよね
95: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:08:44
>>28
ゼロヨンやるならそれでええけどカーブある所走るなら剛性高い方が速いぞ
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:00:42
中身ってそこ??
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:03
衝突安全性求めると適度に潰れてくれんと中の人に衝撃が全部いってしまうんや
なんでもガチガチにしたらええ訳ちゃうから難しいねんな
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:04:34
>>30
上のは全部クラッシャブルゾーンだからキャビンまで綺麗に潰れるぞ
89: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:07:57
>>57
キャビンまで潰してどうするんですかね…
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:06
だって買ったらロールバーとトーションバー後付けするの当たり前の時代やもん
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:08
こんなになってるんやな
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:24
衝突安全基準が違うから当たり前
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:31
でもFDはそのまま美術館とかに飾れる美しさがあるから
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:53
ワイの車アルミ合金フレームなんやが
ぶつけてたら普通の板金屋で見てもらえなさそう
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:02:51
>>38
NSXってフレームを和光で無ければ修理できないらしくって昔は和光の道路から見えるところにNSXの事故車が並んでて草やった
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:01:54
肉抜きとかご存じない?
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:02:30
シャシー見ると昔の車とか絶対乗れんわ
あんなん鉄板繋ぎ合わせてるだけやもん
シルビアとかGTRとかひっどいで
一番酷いのはホンダの赤バッジな
あんなん棺桶
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:03:02
インテR乗ってたけどペラペラよ
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:03:22
>>44
軽いから許される
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:03:28
FDほんまええデザインやな 今の技術で作り直してくれや
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:04:35
>>46
今でも全然通用するデザインやね
70: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:05:51
>>46
あれはロータリーじゃなきゃ無理なデザインなんや
今の燃費基準と排ガス規制でロータリーは実現不可能
電気か水素ロータリーとかならワンチャン
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:03:33
軽量化のためやろ
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:03:42
命の代わりに軽くしてたんやろ
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:03:42
s13シルビアとか当時でも安い車だったからなぁ...
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:04:31
だから安かったのか
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:04:33
こんなんでクソ言うてたらF40とか見たらビビるで
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:04:51
ペラペラだからって車としての魅力が落ちるかって話よ
93: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:08:19
>>60
じゃあお前乗るか?
オーバースピードでコーナー入った時のアカンバラバラになりそう感はスリリングやぞー
101: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:09:12
>>93
おっさん世代のやつはみんな乗ってたわ
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:04:56
アンフィニのRX7のがナンバーステーの処理部分すこ
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:05:12
90年代は剛性ない剛性ない言われとったな
68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:05:43
ここ最近車の剛性の上がり方すごいで
まあ要求が上がってるだけなんやろうけど
71: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:05:59
今もこんなもんだろフレーム

78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:07:09
>>71
材質がハイテンやから同じ厚さで3倍は強度ちゃうで
92: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:08:14
>>71
少なくとも現行車はもっとピラー太いやろ
だから今の車って同じクラスのちょっと前のモデルと比べるとピラーとルーフの剛性増してる分重心高くなってるからノリ比べると前のモデルの方が軽快な感じするんよ
84: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:07:44
だから日産車ってドリフトしやすいんやぞ
ハチロクとかでやってみろひどいから
169: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:13:44
>>84
凍った雪道で独楽の様にクルクル回ったワイのシルビア
全くコントロール出来なくて運だけで命拾いした
97: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:08:58
はいはいチー牛ご自慢のスイスポの方が凄いね
98: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:09:03
やたらと旧車神格化されとるけど実際そうでもないとか聞くな
122: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:10:28.56 ID:II95GrFKa.net
>>98実際持つとレストア&レストアで下手したら新車の倍以上維持費かかるからな
104: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:09:15
S2000は剛性あるやろ?
116: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:10:13.29 ID:MDWkzTLS0.net
106: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:09:25
車で煽りスレ立てるならフレーム剛性がどうのよりも
AT vs MTで行くほうが効率いいぞ
118: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:10:21.32 ID:qBatAgn+d.net
新車で買えてそこそこ走る車知らんか?
141: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:11:59.25 ID:MDWkzTLS0.net
125: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/06(水) 20:10:31.73 ID:EyXsEUxE0.net
コメントの投稿