閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:24
怖くて目を瞑ってしまって対向車と追突した同級生がいる
それ以来運転してないみたいだけど、こんなんでも免許取れるんだなと驚いた
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:24
教習所ってそんなな大変なんだ、、免許とるの怖い
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:48
>>4
泣くような人は滅多にいないから大丈夫ですよ
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:24
運転免許は諦めましょう
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:12
>>5
私途中でやめたよ。自分には向いてないとわかったから。
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:26
教習所の教官、是非しっかり指導してから免許与えてください!
マジで怖い公道を走る日が
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:37
向いてないことってあるからね
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:37
泣かれても教官も困るだろうな
お気の毒
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:39
運転に向いてないんだから、免許取るのやめといた方が良いよ
このタイプって、事故った時にめっちゃ怖そう
自暴自棄になったり豹変したりしそう
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:40
だから免許取ってもペーパーでいるつもりです!
身分証明書です!
52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:41:56
>>10
原付バイクなら安くて早く免許とれるよ!
身分証明書かわりにしたいならどうぞ
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:44
その通りだと思う。
免許持たないで貰ってたほうが社会のためだと思う、かわいそうだけど…
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:35:53
道を覚えられなくて、教官に運転を代わられたことある。
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:04
私も教官に言われなたなぁ
「君は運転するべき人間じゃない。」って。
免許とらせる側からそんなこと言われてもw
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:12
1回落ちるくらいならまだしも6回落ちてるってこと?ちょっと危険だね。
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:20
怖い…
近所にこんな奴いたら嫌だわ
何度も泣くって教官も迷惑じゃん…
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:24
壊滅的に運転センスがないなら絶対運転するべきではないわ
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:30
運転に向かない人もいるから諦めも肝心だよね。
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:37
公道走らないで〜
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:40
私オートマ限定で10時間オーバーしたけど卒検はコースが良くて運良く一発合格してしまいました。ゴールドのペーパーです。
こればっかりは本当に向き不向きあります
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:51
教習所側も権限はないから
取りたいと言うものは取らせなければならない
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:36:55
逆に私は絶対向いてないけどストレートで卒業したわ。
絶対に乗らないと決めてる。
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:10
うん、危ないよね。
不向きな人って居るもん
もったいないし気の毒だけど諦めてほしい、車は走るでっかい凶器だし、危ない運転する人ほど危ないシチュエーションでスピード上げたりする。
これは感情論とか根性論でなんとかならないよ
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:15
運転こそセンスを求められるもの。学校通えば誰でも普通に運転出来るなんてあるはずない。それなのに学校側はよほどじゃないとみんな卒業させてしまう。恐ろしい。
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:37
私も職場の関係でマニュアル取らなきゃいけなくて
難しすぎて泣いてたなあ
教官が困ってた
でも、運転は慣れだと思う
する内に上手くなるし、下手だと認識してる人の方が
うまいと過信している人より運転が慎重になっていくと思う
女性の脳のつくり?的に空間把握苦手な人も多いし、運転しないと始まらない
受かればいいでしょ、いつか
78: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:48:09
>>29
女性って空間把握能力低いとか地図が読めない女とか例えがあるけど、そうかなぁーと思うときがある
周りみると、普通に地図読めるし運転上手い女の人多い
男はむっちゃ運転上手い人もいるけど、壊滅的に下手だった人も男って感じ
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:43
泣くのは、本人だって泣きたくて泣いてるわけじゃないだろうから責めないであげてや……と思うけど
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:46
流石に6時間オーバーは擁護できない・・・
公共交通機関を使った方がいい案件
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:54
娘の友達は「マリオカートみたいで楽しい」言ってたそう
そして我が娘はゲーセンで車のゲームやり過ぎてて「誰にも言わないから教えて。無免許で運転したことあるよね?」って教官に言われたそう
案外、そういうおバカな人の方が運転に向いてるかもね
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:37:56
私は高校卒業してから春休みを利用して、友達と合宿免許取りに行ったんだけど、仮免一回落ちただけで大泣きしてる子がいたな〜
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:38:22
本当に女の子はすぐに泣くよね
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:38:49
オートマで?マニュアルだったら泣いてしまうのもわかるかも。
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:39:16
私の知り合いも運転下手すぎて、教習所の先生からお前は運転するなと言われて、免許取るの辞めたよ。何かと人を馬鹿にする子だったし、散々酷いこと言われてきたので、なんやかんやというけどあなたも駄目な所有るじゃんと溜飲を下げた。
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:40:27
行く度に思うんだけど、沖縄の人って全員免許持ってるのかな?モノレールも一部しか通ってないし、北部とか路線バスもあんまり無さそうだし…
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:40:58
MTだからかと思ったけどATなのかな…?
教習所の講師は下手な人もいっぱい見てるから気にしなくて良いと思う。
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:41:13
車は移動手段だけじゃなくて、凶器だよ。
扱い方分からないし、教えてもらってもうまく扱えないけど、マシンガン撃ってみようとはならないと思うから向いてなければ諦めるのも大事。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:41:21
ど田舎出身で高三か卒業したら取るのが当たり前のところで育って、成り行きで免許取りました。
でも向いてないと気付いて、取得した直後の数えるほどしか運転してません。
被害者を出さないためにも運転したくないから、車必須の田舎には住めないです。
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:41:36
自動車の教習所で泣きたい気持ちになった事なんて一度もなかったな
車の運転を覚えるのが嬉しくて、教習所で知り合った人たちと待ち時間に話をしたりも楽しくて
とにかく楽しかった思い出しかない
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:41:47
卒検の実技で一緒に試験受けてた人が怒られて泣いてたな…その人も受かってたけど今運転してるのかな?
53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:41:59
教官も厳しく教えるより優しく教えたほうがいいよね
厳しい教官だと変に緊張してしまう
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:42:01
運転に向かない人って他何やってもダメじゃない?
あんな運転一つも出来なくて他の仕事も出来なさそう
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:44:15
>>54
こういうことを言うから意地でも免許取る人間が出てくる
ただの向き不向きじゃん
55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:42:28
もし事故を起こしたら相手が気の毒
泣いても失ったものは戻らない
今のうちに諦めたほうがいいよ
電動自転車もなかなかいいよ?
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:43:47
え、泣くの?
いちドライバーとしてもだけど、歩行者としても運転は諦めてほしい
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:44:12
あきらめて車なしで生活できるところに引っ越そう
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:44:30
教習受けてもこうなることが分かっていたので、私は免許を取りませんでした
え、免許ないの?とかいろいろ言われましたけど、私は取らなくて正解!
64: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:45:10
路上教習の初日が雨の夜だったので本当に怖かったな
当時通っていた学校(勉強の方)の関係もあったけどせめて最初のうちは昼間のコマにしておけば良かったと今でも思う
76: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:47:50
普段困らない程度に視力が悪いのかも
薄暗いと見えにくいとか乱視とか
72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/02/24(水) 13:46:04
自転車乗ってなよ
コメントの投稿