【画像】外国人観光客に人気の大阪の黒門市場、めちゃくちゃ高かった…

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】外国人観光客に人気の大阪の黒門市場、めちゃくちゃ高かった…

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:04:55 BE:271912485-2BP

画像 
 
 
 
 
 
 
 



大阪のインバウンド成功事例とは | 黒門市場・千日前道具屋筋商店街の外国人人気の理由・戦略とは 

https://honichi.com/news/2019/12/02/osakainbound/




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579403095/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






305: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 13:34:44
>>1 
金沢の市場も 
こんなもんですよ 
ボッタクリです




336: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 13:42:29
>>1 
>黒門市場 
ぼったくりで有名なのに、地元民は誰も行かないよ




399: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 14:01:05.63 ID:QSH1Uq1R0.net
>>1 
どこの観光地でもまあいいものだしてるのはわかるけど 
外人目当てにとりあえず値付け3倍にしとけみたいのばっかりだよな 

海外だと同じ店でも地元民には隠れて安く出したりするけどそういうのもないし




414: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 14:06:15
>>1 
ぼったくりだな




566: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 15:45:06
>>1 
下品なボッタクリ 




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:06:40
ロブスターてw 
伊勢海老やないかい




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:15:22
>>4 
何も間違ってないけど




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:16:21
>>4 
これロブスターだぞ




467: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 14:38:27.76 ID:ntwdzaTU0.net
>>4 
ロブスターってエビの名前じゃないから




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:06:51
全然 市場じゃないよね あそこ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:07:05
いくらなんでもボリすぎやろ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:07:16
錦市場もガサ入れした方がいいどすな




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:07:22
スーパークソたけえ




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:07:36
さすが商売人の街 
国税さん頑張って




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:08:35
これは高い




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:08:36
やはり日本は貧しくなってるのか 

この位、外国人は躊躇無く払うで




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:11:32
>>11 
そういう問題じゃない。




448: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 14:26:24
>>25 
そういう問題だぞ




83: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:27:25.47 ID:EH2g5A5m0.net
>>11 
旅先では出すと思うが 
大阪の場合なんばとかも軒並み高くなってるから 
ただの生活圏だと違和感は感じるだろう 
東京で都心が外人価格とか六本木くらいなもん




368: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 13:49:48.62 ID:78ZBs3xI0.net
>>11 
今フィンランドの番組やってるけどパン一つ800円 
出店のスープ一杯1200円ぐらい普通に取ってるのな




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:09:26
さすがボッタクリ発祥の地 
日本唯一の自治区は違うぜwww




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:09:41
徳川吉宗「これはもう贅沢禁止令もんやろな」




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:09:42
外人にとっては普通の金額じゃね




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:09:43
外国人「日本の物価は安くて最高だね!」 

これもうウィンウィンだろ…




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:10:01
焼き芋なんかスーパー行けば200円、見切り品ならその半額近くで買えるのに…






21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:10:56
日本の恥さらし。




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:11:05
これが高いと感じる日本人が貧しくなっただけ 
中国人は喜んで金払ってるよ 

外野がとやかく言うことではない




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:11:27
初見向けなんやろ。 
値段なんて好きに付けろやとは思うけど、ちと酷いな。




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:11:31
値切るのがデフォやぞ




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:12:14.02 ID:tVbPaV/80.net
大阪人が見限った市場




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:12:23.92 ID:ejjN2Jnd0.net
お祭り価格か 
ぼりすぎだよ




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:12:41.07 ID:6xkhdR9w0.net
観光地価格やから




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:12:49.11 ID:8NSH6y300.net
外国人が来すぎてこれでも売れるからな 
需給が釣り合うとこまで価格が上がるのは当たり前




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:12:55.57 ID:mgsHQgZ20.net
いいね〜 
中華人からどんどん巻き上げて




175: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 13:00:05
>>30 
これ今は殆どが韓国と中華が経営してる店なんだが…




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:13:08.94 ID:2PxJK1IR0.net
去年行ったけど中国人しかいなかった 
マジで




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:13:34.04 ID:qpj8m0Y30.net
ほんまにビビるくらい高いででも流行ってるからええんやろね




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:13:35.07 ID:Jtgao2iU0.net
関空が災害か何かで使えなくなったら死ぬくせに




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:14:08.82 ID:ZW+UHP960.net
別に日本が貧しくなったとかそんなんじゃなくて 
外国人目当ての観光地ってえてして価格高めの設定になってるもんだろ 
ネイティブの人は普通はそんな価格で買わないのは当たり前だと思うけどな




147: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:51:16
>>35 
いや、ここのボッタクリは半端ないから 
アメ横が良心的に見えるレベル




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:14:22.82 ID:DaRa4wFE0.net
観光客向けならよくあることだろ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:14:34.25 ID:YThZFDoI0.net
そのうち外人にぼったくりだって動画出されて海外で拡散するだろ




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:16:20
売れるならいいのでは? 
その分給与も上がるし 
ただ嫌悪感抱くような価格は悪影響




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:16:35
ぼったくりなら行かなきゃいいだけ 
来るから結局儲かってるんだろうな 
どこの国でもこういうのはある




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:16:44
インバウンド成功って、 
観光で来た上級民を騙して不当に高いものを押しつけることを指すのか




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:16:59
アメ横でええわ




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:17:10
大阪生まれ大阪育ちだけど黒門なんかもう30年はいっとらん




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/01/19(日) 12:18:06
価格のわからない外国人を騙してボッタクリ 
日本のおもてなしとは何だったのか





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 01:53

お前ら自覚しとらんやろうけど、日本人はバブル弾けてからは、ド貧民に成り下がってるで
信じたくないやろうけど、昔の”1億総中流”というフレーズが崩れてきてる
今じゃ、1割上級国民9割貧民になりつつある。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 01:55

黒門市場なんか本当に30年前に地元民から見限られてるわ
近隣ならZepp大阪のすぐ横の木津市場のがまだ良心的で本当に「市場」をしてる
黒門は売る方も買う方も日本人じゃないからね…

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 01:58

大阪は人情の町やでぇ〜笑www

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 02:01

国とか大阪府知事、大阪市長がインバウンドを煽りまくってそれに乗っかったツケ
今時、黒門で買い物する日本人なんていねーよw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 02:07

※1
バブル崩壊のせいじゃないけどな、バブル景気なんて一般庶民はそこまで恩恵受けてない
所得税の高所得者への累進課税緩和がたまたまバブル崩壊と重なってる事で錯覚しがち
バブル期までは年間所得1000万円で4割、2千万で5割、なんなら8千万で75%とかエグい税率だった事で
庶民に再分配されて結果的に1億総中流が保てただけ
ただ金持ちはそんだけ税金取られても金持ちとしての生活が保てたのよ

今は4千万でやっと45%(MAX)だからね
そんだけ再分配されてない、むしろ一見税率が易そうな低所得者から均一税や社会保障費を巻き上げてるから
9割貧民みたいな状況が出来ている

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 02:32

まあ海外でも観光客向けの店はこんなだったりするとこもあるんだろうね

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 02:48

黒門のぼったくりはほんまにひどい、計り売りの蟹をスカスカで売るからな平気な顔で

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 02:49

今黒門いってみ?寂れかた半端ないで ガラガラや

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 02:49

しっかり価格明示してるのに「ぼったくり」ってどういうこと?
ただ高いだけやろ?

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 03:12

黒門なんて地元の人間なら誰も行かないよ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 03:24

>>9
相場より高額な値を付けて適正価格を知らない外人相手に商売してるのをぼったくってるって言ってるんだろ
馬鹿なの?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 03:28

海外の観光地はもっとぼってるぞ。
知らないよねここの人は。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 03:31

>>9
品質もめちゃくちゃ悪いよ?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 03:59

コロナ前の記事・2020年1月の写真をUPして悪質やな
現状を知らずに叩き目的にしか見えんわ

高過ぎなのは認めるけどね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 04:05

貧困層のゴミって人生全く楽しめてなさそうやな
かわいそう

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 04:11

一年前のスレか。今頃は干からびてんだろうな

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 04:47

勝手に一億総貧民とか抜かしてれば?現実はお前らが勝手に貧乏なだけだからな。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 04:49

黒門は昔、大阪のプライドだった。プロ意識の高い誇りがあった。今は最低のバッタもんを無知な消費者に売りつける最低の商店街。
ちなみにまともな商売人や料理人は黒門みたいなところではもはや仕入れません。
黒門なんかで仕入れてるなんて恥そのもの。店の信用に関わるw
木津か鶴橋の市場行ってる。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 05:10

で、コロナ禍でインバウンドが皆無の今、ここはどうなってるの?
教えて、大阪の人

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 05:22

>>19
日本人向けに盛り上がっていた頃を取り戻す的キャンペーンをやった
爆死の模様

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 06:08

>>12
海外ってどこ?
普通に買うより何%くらい上乗せされてるの?
ひょっとして、君の言う海外は妄想ではありませんか??

22.  Posted by     投稿日:2021年01月24日 06:10

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 06:33

値札があるだけで良心的だわな
いや、確かに高いけど海外は値札なんてありゃしないで言い値だからな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 09:19

>>11 >>13
でも会計のときに突然ふっかけてきたりするわけじゃないんやろ?


25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 09:30

これなら百貨店地下で買った方が質も値段も良心的やな。知り合いの外国人には行かんよう言っとくわ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 09:35

>>23
そう、値札もなく、地元民と観光客で値段を変える、それが観光客相手のぼったくり。
値札が明示されてる以上、高いだけで普通の商売に変わりない。>>7のような事例ならぼったくりだろうけど、言ってることは名誉毀損に変わりない
ネットでの誹謗中傷が取り沙汰され、訴訟沙汰に発展するケースも増えてきたこの時代によくやるわ

この商売の仕方が良いか悪いか置いといて、お前らのやってることは際どいことだって危機感を持った方がいいぞ

お前らがどうなろうと知ったこっちゃないけど、いつまでもこういうの見せられるのは気分が悪い

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 09:36

>>22
日本の一都市を外国判定する売国奴さんオッスオッス

28.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 10:16

>>9
値段見て商品見て納得して自らの判断で買うと言ってどこがボッタクリなのか
全てにおいて主観でしか物事判断できないガイジアピールはやめた方がいい

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 10:34

無理やり写真撮って料金請求するアメリカよりマシ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 11:17

高いか?こんなもんでしょ。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 12:15

>>27
大阪が日本一?
はぁ?

小汚さがか?

32.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月24日 16:12

>>30
うっっっわ
日本の物価しらねーとか
お前クソ貧乏だろ?笑笑

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月24日 20:46

>>28
外国人観光客が適正価格を知らないって事に付け込んで高値で売ってるからボッタクリって言われてんだろ?
知能程度が低いアピールはやめた方がいい

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月25日 16:26

経営者をみてみないとよく分からない

コメントの投稿