面接で”聞いてはいけない”NG項目がマジでヤバい・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

面接で”聞いてはいけない”NG項目がマジでヤバい・・・

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:43:33



https://news.careerconnection.jp/?p=108244
厚生労働省のサイトでも、採用選考時に配慮する事項として、本人の適性や能力に関係がない事項を応募用紙などに記載させたり、面接で尋ねたりすることは「就職差別につながるおそれがあります」と警鐘を鳴らしている。

具体的には「本人に責任のない事項」「本来自由であるべき事項」「採用選考の方法」の3パターンに分かれており、「本人に責任のない事項」では、

・本籍、出生地に関すること
・家族に関すること(職業、続柄、健康、病歴、地位、学歴、収入、資産など)
・住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)
・生活環境、家庭環境などに関すること

の4種類が列挙されている。




引用元: https://girlschannel.net/topics/3163764/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:44:17
めんどくさい世の中だね




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:44:25
なんでこの会社を選んだのかも聞かないで




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:47:50
>>3
本当だよ!
「家から近かったから」とか言えるか!!




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:57:36
>>23
十分採用する側としてはそれ強みじゃない?
遠方から通勤は何かと大変だし




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:44:48
企業に言ってくんない?




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:44:54
まあ尊敬する人なんて聞いてどうすんの?とは思うしね。




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:45:36
>>5
本当そうだよね
仕事に関係するのかな?って思う




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:45:42
こういうの随分前から言ってるけど
改善されてないよね
まぁ横柄な面接官にありがち




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:45:59
面接官です
イケメンは即採用します




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:50:48
>>9
見る目ないなら、いっその事、顔で選んでくれる方が良い。




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:00
面接官「聞かれるのが嫌でしたら他の会社を受けてください」




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:16
派遣の面談で通勤の所要時間聞かれて答えたら、最寄り駅まで言わされたのは嫌だったなー




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:00:38
>>12
なんで嫌なのか分からない私は危機管理能力が薄いんだろうか…別に私的な理由でもないし普通に答えちゃうかも




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:19
人生観って若い人には変わりやすいしね
30歳になったら変わってるよ




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:28
血液型を聞いてくるバカな企業もあったわ
事務職で




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:56:47
>>14
星座もあったわ
占い師かよって思った




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:35
パートの私にとってはとにかく働いてない頑張ります!!しかないのになぜ選んだのか毎回考えるのキツい




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:40
顔がいいと採用




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:46:40
全部聞かれたわ
彼氏がいるかどうかも追加で。
聞いてこない企業の方が珍しいくらいだった




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:47:38
こっちが喋ってるときに頬杖ついてペン回しするのも禁止してほしい。




75: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:09:40
>>22
頬杖ついてペン回しする面接官に当たったことある!
しかも、仕事中もそれやってんの?と思うぐらい上手だった。
不採用だったから良かったけど、この人の部下はストレスすごいと思う




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:48:21
生い立ちや幼少期のこともだめ。
そんなことを面接で聞かれて切れてその場から出たときある(笑)




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:48:44
尊敬する人物はモハメド=アリです。




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:49:35
本籍もダメなの






34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:51:51
>>27
逆になぜ本籍を聞きたがるのかわからん




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:50:22
「出身どこ?」「実家?ひとり暮らし?」「家族に介護が必要な人いる?」「犬派?猫派?」「趣味は?休みの日何してるの?」

いろいろ聞かれたよw




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:02:55
>>28
侵入する気がする




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:51:00
血液型と、運が良いかどうか聞いてきた外構屋

受からなくてよかった!!




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:51:00
精神科通ってますか?
家族構成は?




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:51:10
尊敬する人物

豊臣秀吉




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:52:42
聞いていい項目を全国基準で決めておけばいいんじゃない




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:53:22
そもそも面接のやり方が気に入らない
なんで面接官って偉そうなの?




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:58:12
>>36
決める立場だからどうしてもそうなる人が多いんだろうね
理性が弱いんだろうけど




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:55:08
面接官には聞かれなかったけど、配属された部署の上司やお局からそれはもう根掘り葉掘り聞かれたわ
答えなかったから今孤立してる




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:56:24
面接する立場だけど、たしかに「尊敬する人」も注意書きにあった。
政府の通達だよね。
どう関係あるの?と思ったけど、よく考えてみたら池田大先生とか北の将軍様とか答える人もいるかもしれないわけで…。
そんな時に面接官の気持ちがざわつかないとも限らない。

面接官も人間です。
マイナスイメージを感じたり、逆にマイナス評価しないように気をつけなきゃと思って盛って評価してしまうこともあるでしょう。

結局、政治や宗教の価値観を聞くのと同じだからだよね。




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:56:35
座右の銘どころか
宗教まで聞いてきた会社があった




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 18:59:25
旦那さんとどこで知り合ったんですか?どっちから告白したんですか?とか聞いてきたバカには何も答えずハロワに通報した
指導が入ってたw




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:02:04
家の間取り聞いてどうすんの(笑)




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:04:14
>>56
侵入




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:03:51
書店の面接である作家の作品を三つ言ってくださいてのがあって答えられなくて不採用という話は聞いたことある
他にも理由あったかもだけど




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:04:02
新卒の時、内定とれてない理由聞かれたわ
それ分かってたら内定取れるわ

彼氏の有無も聞かれたなー
結婚退職しない人選びたかったのかな?でもそんなの数年で変わるよね




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:11:12
>>62
内定取れてない理由なんか分からないよ〜って感じ




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:05:11
本来はダメも何も未だに労働基準法違反の会社なんて五万とあるからね。
面接の段階で気付けるならむしろラッキーじゃない?




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:07:02
昔、歯科医院の面接行ったら、血液型やら家族構成や家族の勤め先書かされて、母子家庭な事と兄が25歳で専門学生(会社員辞めて自分でお金貯めて通い始めた)事をすごいバカにされた事ある。
田舎の歯医者の受付に、家族構成までバッチリなそんなハイスペック求めるなよ。




72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:09:00
「面接」でも飲食店やスーパーのバイト、大学生の就活、高卒の人とかがハロワで探した募集に応募するのとでは、全然違うからなぁ…。

ラーメン屋のバイトで「これまでに力を入れたこと、そしてそこから学んだことをお話しください」なんて言われないよね。




79: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:11:23
アラフォーで正社員の面接を受けたとき
結婚や妊娠予定を聞かれたら労働局にチクっていいの?




80: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/09(土) 19:13:40
家族のことわたしは聞かれたくないな
好きで親居ないんじゃないのに、何で居ないの?とか聞かれたくない(早くに亡くなってるので)








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 08:19

学歴以外でなんで選べばええんや
もう発達障害テストくらいしかなくない?

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 08:21

血液型とか星座とかを聞かれるってよっぽど話のネタがなかったってことじゃない?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 08:23

本籍の確認は必要ですよー万が一国外の方を雇うとなると色々書類必要なので。
今は見た目だけで全ては判断つきません、、、

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 08:32

マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・マジでヤバい・・・

5.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 08:34

>>3
それは、国籍の確認。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 08:38

志望動機、という聞き方もやめるべきだよな。

被面接者の素直な気持ち…お金が欲しいから、候補企業の中で相対的に楽に・楽しく働けそうだから

面接者の聞きたいこと…この人がこの会社でどう役に立つか

変な聞き方で余計なギャップを作らずに、素直に「貴方を入れることで弊社にどんなメリットがありますか?貴方のどんな能力が活かせますか?」と聞けば良いんだよ。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 08:38

間取りを聞く面接官ってなんだよ・・・いるわけねぇ。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 09:03

>>7
去年西日本の田舎で面接受けたら似たこと聞かれた。自分も他の志望者全員落ちた。
面接官が時代遅れのおっさんや中小企業の数少ない総務社員だととんでもない事聞かれる。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 09:07

※7
ニート発見器かこのスレw
「独身でも1kはキツイっしょ。うち社宅あるけど入社したら入寮とか視野に入る?」とか
全部の会社じゃないがふつうに聞かれる

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 09:32

面接でなら大抵の質問は「まぁ採用する奴の事は把握したいだろうしな」って思えるけど、
いざ就職して世間話でこの手のこと訊かれるのはスッゲー嫌。

話題思い付かなくてこの手の質問して、それで適当に聞き流すならまだ良いけどさ、
たまに他所の家庭の事情にベラベラ口挟む馬鹿がいるから嫌なんだよ。

言うだけなら簡単な手垢の着いた綺麗事押し付けやがって。
そう言うテメーも真っ当に生きてねぇだろうが。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 09:41

そもそも履歴書時点で年齢性別といった差別を平然と行ってる時点で今更だろうに。
既に先進国では差別主義国として有名なんだから言葉遊びなんかせずに開き直ればいいのに。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 09:53

公務員じゃないなら私人間の信頼関係にならないの?
小さなオフィスに価値観の違う人とあえて一緒にいないといけないのかね

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 10:15

なんかギスギスしてるなぁ・・
仕事に関係ない話題になっても、何か共感できる趣味とかの話になって、ウマが合うから採用!とか昔は結構あったけどね
人柄で合う合わないを判断するのにそういう手法もあるしな
仕事しか聞いちゃいけないとなると、本当に仕事だけの繋がりになっちゃって、苦痛だって人もいるだろうね
難しいね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 10:15

>>9
ニート発見笑

15.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 10:34

>>9

ニートは見つかったようだな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 10:49

家が近い・給料が良いとかははっきり言って良いんだぞ。「生活環境を変えなくてすみ仕事に集中しやすい」とか言えば良い。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 10:51

病歴、通院歴は聞かないと配属出来なくないか?
採用してからじゃ、ほしい部署と異なるかもしれんし
出身地は聞きたい、部落出じゃないか
親族も犯罪者や活動家がいないかを調べたいし
前に、親が創価の幹部ってのがいたなぁ、そういやぁ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 10:56

>>10

人事部かコンプラ窓口にきちんと言った方が良いよ

機能してないなら転職した方が幸せだよきっと

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 10:57

犯罪歴や病気の有無は聞いても良い
病歴きかれて精神科に通院してるの隠すとだめだぞ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 10:57

>>11

性別欄は消してる企業も出てきたよ

本当は写真欄も法律で禁止すべきだと思うけど、とりあえず真っ当な向きには進んではいる

21.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 10:59

>>12

・本籍、出生地に関すること
・家族に関すること(職業、続柄、健康、病歴、地位、学歴、収入、資産など)
・住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)
・生活環境、家庭環境などに関すること

これを一方的に知ろうとすることのどこが信頼関係?価値観の一致不一致?

バカ?

22.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 11:00

>>13

そういうお気楽成長期間は終わったのよ、お爺ちゃん

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 11:01

>>17

部落差別とかいう概念がまだあるのか…カムイ伝かよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 11:25

雇う側からしたら馬鹿を雇うのはリスクあるから適当な質問して、回答できるかで判断する
答えられるなら当然問題ないけど、わからないことを隠したりはぐらかしたら企業側は印象は悪いかもね

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 11:36

20〜40歳募集してる所に25歳の時に面接行った時の話なんだけど、
面接し終わってから「どうせ結婚して辞めるでしょ」「予定は無いです」「まあ、わかんないよね〜。もうちょっと歳が上の人が欲しいんだよね」ってやりとりの後に落とされたんだよ。
未だに思い出してムカムカする。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 17:12

*21
>面接する立場だけど、たしかに「尊敬する人」も注意書きにあった。

って書いてあるだろマヌケが

27.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 23:08

お付き合いしてる人がいるかとか面接じゃなくても聞いたらセクハラ。昨日の休み何してたの?もセクハラ。髪切った?もセクハラ。
面接だと他には宗教とかも聞いたらダメ。
海外の奴雇ってから毎日15時にお祈りしないといけない とか言われても尊重してあげないといけない。
大きな会社だとコンプライアンス研修とか面接マニュアルとかあって細かく言うと世の中の会社員の8割は引っ掛かる。生きにくい世の中だ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年05月13日 19:45

書店の面接で作品名3つ〜は業務内容に関係してると思うけど

コメントの投稿