【悲報】ヴィーガンさん、ガチで論破出来ない最強の思想だったwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】ヴィーガンさん、ガチで論破出来ない最強の思想だったwww

gohan


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:20:16.88 ID:ID:lntgOPabd1111.net
ワイ「植物も可哀想ですよね」

「でも植物は/も...」からはじまるのは、Plants tho(プランツゾウ)と呼ばれるビーガニズムに対する最も一般的な議論の一つである。「でも植物にも命が...」という議論であれば、そもそもビーガニズムは搾取される対象の感覚や感情を尊重する思想であり、命を主題としたものではないため、この時点で論理学の教科書(加藤 and 土屋 2014)で取り上げられるほどの典型的な論理的誤謬(藁人形論法)である




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605086416/






2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:21:14.35 ID:EkHLXLpB01111.net
日本語で書け




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:21:58.17 ID:VwRt1Jtk01111.net
命の重さは関係なくて自分がどう感じるかがヴィーガンの考えなら考え押し付けないでくれませんかね
その理論だとワイの考えはワイの考えとして独立して尊重されるべきなんだが




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:23:52.72 ID:ID:lntgOPabd1111.net
>>6
押しつけとは、相手の意思を無視して何かを力づくで受け入れさせたり、行わせたりすることであって、ある道徳的見解を表明し、事実を示すことで相手を説得しようとする行為は押しつけとは異なる。 むしろ、商業的な利益のために、他者を強制的に出生させ、自由を奪い、苦痛を与え、殺害する畜産や、味覚の欲求のために動物性食品を消費し、それを支持することこそ、押しつけとして糾弾されるべき行為であるんやで。




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:22:05.87 ID:YzuEYvAKd1111.net
俺は牛や豚ではないから牛や豚が苦しもうが何にも感じない
肉うめぇぇぇぇぇ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:22:46.51 ID:4wEae39ra1111.net
ビーガンの隣で食べる焼肉はうまい




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:23:12.54 ID:mj1ln4hs01111.net
じゃあ魚も一般的に痛覚は無いという説が有力だから食っていいよな




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:23:56.80 ID:4UdJ91iC01111.net
無痛症の牛作ったら食ってええゆうこと?




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:25:03.76 ID:ID:lntgOPabd1111.net
>>15
まず、論理の問題として、「知覚あるものを害してはいけない」ということは「知覚がなければ何をしても良い」を必ずしも含意しない。知覚を持つことは最低限の道徳的地位を持つ決定的な条件であるが、その条件を退けるのではなく、他の条件を考慮することで、知覚がなくともある種の存在への配慮の必然性を示すことができる。




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:24:43.41 ID:/BATEGVu01111.net
動物を食って何が悪いのか説明してくれや




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:24:44.99 ID:6lOF/W+D01111.net
つまり痛覚や感情のない家畜作ればええんか?




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:25:24.02 ID:XLJUNoCza1111.net
そもそも痛覚があるかどうとかで
人様がそこらに命の価値を勝手に決めてるのが
とても傲慢だなと




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:26:36.88 ID:ID:lntgOPabd1111.net
>>21
植物に外的な刺激に対する反応は認められても、動物に似た意識的感覚を持つと考えられる科学的根拠は一切存在していない。いかなる根拠も伴わない「かもしれない」だけでは、理性的な議論において意味を持ちえないし、すでに明確で、科学的に合意の得られている動物の感覚について考慮する必要性がないという主張の根拠にもなりえない




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:25:31.74 ID:KYHkYOGH01111.net
ヴィーガニズムなんかなんの不自由も無い暮らししてるやつの戯言やろ




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:25:31.93 ID:76dP+MeTp1111.net
全然論破出来てないやん




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:25:55.13 ID:4MaoAnfo01111.net
植物は搾取の対象に当てはまらないんか?




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:25:55.37 ID:R+pH7oGJ01111.net
そんなこと言うたら人間の「ぎゃー痛い!」って悲鳴もそうプログラムされただけで意味はないかもしれんのちゃうか




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:26:07.53 ID:EC1gqR5Q01111.net
そら論破できんよ 




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:26:11.49 ID:2IWi479r01111.net
でも他人に思想を押し付けるのは悪だよね?




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・


声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:26:18.61 ID:53PcFLLir1111.net
で、ペット飼ってるヴィーガンさんは何故ペットの意志を無視するんだい




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:26:34.09 ID:IQdFRi74p1111.net
動物だって食べられるのが幸せかも知れんやろ
人間の勝手な都合で解釈するな




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:27:18.44 ID:ID:lntgOPabd1111.net
>>32
これは、知覚や感情の進化的な機能を考慮すれば明らかなことだ。知覚や感情は、気まぐれな神が飾りつけとして同性愛者・サピエンスにのみ備え付けたおまけではなく、危害を避け、危険を学習し、仲間を配慮するなどの行動が自然淘汰を通して有利に働くために、動物の中で形成され、洗練されてきた機能である。

自身の身体を拘束したり破壊したりする外力に対して肯定的な反応をするよう神経が配線されている動物と、それらを苦痛に感じ、回避するよう行動する動物がいたとした、どちらの個体の遺伝子が自然淘汰に選り好みされるかは明らかだろう。




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:46.01 ID:IQdFRi74p1111.net
>>38
それが植物に該当しない根拠は?




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:29:54.12 ID:ID:lntgOPabd1111.net
>>48
植物に外的な刺激に対する反応は認められても、動物に似た意識的感覚を持つと考えられる科学的根拠は一切存在していない。いかなる根拠も伴わない「かもしれない」だけでは、理性的な議論において意味を持ちえないし、すでに明確で、科学的に合意の得られている動物の感覚について考慮する必要性がないという主張の根拠にもなりえない。




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:26:40.98 ID:k1ilkUAWp1111.net
うるせえ!肉食わせろ!  ドン!




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:27:05.13 ID:N0SQXyBfp1111.net
卵は?魚は?




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:27:25.91 ID:8ZDFCCDn01111.net
まあエゴだとしても肉食べたいので食べます😋




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:27:54.59 ID:6kKjAalA01111.net
ライオンさんとかどうするんや?
肉食べたらいかんのか?
ライオンさんがストレスで剥げてしまうやろ、可哀想やろ!




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:43.33 ID:ID:lntgOPabd1111.net
>>40
「ライオンも他の動物を殺して食べるから、ヒトがそれを行うことも正当化されるのでは?」というものであるなら、これは、Lions tho(ライオンゾウ)と呼ばれ、プランツゾウと並ぶビーガニズムに対する最も一般的な議論の一つに分類される。この議論が有効なのは、あなたがライオンと同等の理性しか持ち合わせないか、あるいはライオンと同じように他に選択肢がない場合だけだろう。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:13.29 ID:1R9507s201111.net
ほーん
ワイは食べたいから食うわ��




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:18.96 ID:/BATEGVu01111.net
人間が頂点捕食者なんだから好きなようにしていいよね




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:41.82 ID:pASlxDWN01111.net
動物が可哀想な事されてるってのもヴィーガンさんサイドの勝手な思い込みだよね?




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:47.17 ID:9b3KqI+uF1111.net
あっそ
肉うめえ




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:28:48.84 ID:wuM7NFIIM1111.net
野菜が搾取されてるんだが




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:29:45.66 ID:QiswgVgD01111.net
野菜は自然を破壊しながら作っとる事を完全に無視しとるよね




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/11(水) 18:29:32.99 ID:0hQ/yK7ta1111.net
あんなに美味しいお肉を食べられないなんて可哀想としか思わないわ






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 12:51

植物にも感覚や感情あるかもしれんやん
動物の感情すら分かってないのになーにが論理的誤謬だよ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 12:53

ヴーガンってただのキチだからな。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 12:56

「でも植物にも命が...」という議論であれば、そもそもビーガニズムは搾取される対象の感覚や感情を尊重する思想であり、命を主題としたものではないため、この時点で論理学の教科書(加藤 and 土屋 2014)で取り上げられるほどの典型的な論理的誤謬(藁人形論法)である

植物には痛覚がある、という学術論文は普通にあるので自爆してるだけ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 12:56

最初に感情論ベースの糞論理持ち出しといて、いざ相手がストローマン使うと、はんそくだ〜ってなにいってんだって話・・・

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 12:56

✕論破できない
◯聞く耳持たない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 12:58

要するに、屁理屈持って来て理論武装した気になってるだけだよね。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 12:59

肉より美味くて安くて安全な人工肉があればみんな肉を食わなくなるよ
他人にゴリ押し主張押し付ける労力をそっちの開発に割いたらどうだ?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 12:59

このイッチはヴィーガンではなく単なる屁理屈おじさんだろうけど

生粋のヴィーガンで、他人にも強制するようなタイプがいたら、彼らの論理をハイハイ言いながら目の前でハンバーガー頬張りたい

9.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:00

>>7

「ハァ…たまには本物の肉が食いたい…」カチャカチャ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:01

野菜を作るとき、収穫するとき小動物殺しまくってるよね
ヴィーガンを完全に成し遂げるためにタヒんでくれ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:06

「意識的感覚」が動物には存在するという科学的根拠も存在しないんやで
植物が風に吹かれてそよぐように、動物も刺されたら「痛い」と反応してるだけやで

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:09

>ヴィーガンの考えなら考え押し付けないでくれませんかね
>その理論だとワイの考えはワイの考えとして独立して尊重されるべきなんだが

ヴィーガンは押し付けてないけどこのレスをしてる>>6は独立云々いいながら非難して押し付ける気マンマン
見事なアホなので晒しておく!

13.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:11

幼児に野菜だけ食わせてたら
障害児になった話する?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:13

ヴィーガンというのは単純化すればベジタリアンの原理主義者。端から他人を屈伏、改宗させるためなら全てが許されるという連中なんだから、理屈などどうでもいい。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:15

まんさんをこじらせるとこんな感じになる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:17

植物を育てるときに害虫や害獣を
駆除してるからヴィーガンの理論
は破綻してるよ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:17

カルト教団の信者の言うことまともに聞いても意味はないwww

18.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:18

こんな戯言いう輩は肉食わずに栄養失調で死ねばいい

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:19

ライオンとゾウ理論が無茶苦茶で草

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:19

※16
そんなとこまで考えが及ぶ人間ならヴィーガンになんかならないからねw

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:21

ヴィーガン以外は「えぇ…大昔からの常識を今更疑えって言うのか?」って消極的なのにヴィーガンは「おかしい!!可哀想!!おかしい!!やめろ!!ふざけるな!!」って始めっから声がでかいからね

他人に話すときの温度差も理解してない輩とはどのジャンルでも絶対に相容れんよ。金持ちと貧乏も一緒。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:26

切り倒される植物が周囲にそれを伝えることは知られてる
それを感覚でもないし感情でもないとするのは単に定義の問題だろ
俺ルールの勝手ツンボでしかないって揶揄されてるだけなんだから藁人形でも誤謬でもなんでもないし、論点ずらしてんのは頑なに植物の感覚や感情を認めません!ってやってるこいつの方

23.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:32

野生動物が人間を食い殺す時にあいつらは俺たちの言葉を聞いて見逃してくれるか?
食うか食われるかの世界に生まれて人間が勝ち取った現状では

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:33

ライオンと同等の知性しか…って言うけど、それであれば人間には人間の知性があって、それで肉ほか雑食な生き方をするのを否定するのもおかしいと思う。逆に言えば野菜しか食えない知性の持ち主であって、生きるという意味では先に滅んでいくような生き方ではないか?

25.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:34

>>3
感覚って意識感覚の事だから感覚神経の話ではないのでは

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:35

その瞬間瞬間で反論してて草。
一貫性ないやんけ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:39

ヴィーガンが台頭してるのはそのイメージがカネになるからであって正しいからではない
日本で無農薬って書いとけば高く売れるってやってたのと同じ
実際は自生する植物は虫よけのための成分(アク)を出すから毒性もあるし不味いだけなんだけどな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:40

屁理屈こねられるより「わしはヴィーガンでいた方が大局的に健康なんじゃ!」っていう人のが納得できるし、こちらも「そっか!」ってなるわ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:40

そもそもの発端が感情論だからなに言っても無駄なんだよね
うるさいバカで済む話だわ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:42

可哀そうという感情はとても厄介だよなぁ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:42

頭の悪い金持ちをカモにするための市場だからバカしか騙せない理屈しか出てこないってことがよく分かるね

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:43

衛生的な都市環境に住んでる時点で多数の動物を駆除している事実

疫病疾患対策で害獣・害虫駆除しまくり
安全な水道水は害獣・害虫駆除のお陰
電気やガスも同じ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:44

満足な豚より不満足なソクラテスの方がええんやで

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:44

ヴィーガンの間に生まれた赤ん坊は動物性
タンパク質を摂取できなくて
最悪、タヒぬ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:49

>そもそもビーガニズムは搾取される対象の感覚や感情を尊重する思想

どうやって対象が搾取されたくないという感情を持っている事を確認したんだろう
それこそ自分たちの主張に都合のいいように勝手に決めつけてるだけでは?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 13:51

別に好きにヴィーガンすればいいけど、説得を始めた時点で余計なお世話

37.  Posted by     投稿日:2021年01月12日 13:52

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

38.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:52

>>8
ただの引用だぞ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:55

肉食うのにビーガン論破する必要など端からない

40.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 13:57

>>28
ヨーロッパのどっかでヴィーガンが多くてその理由が畜産による二酸化炭素の排出量を減らす為って言っててなるほどなとは思った
温暖化に二酸化炭素の関連があるのかどうかは置いといてだけど

41.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:05

>>1
ビーガン「ブヒイイイイイイイイイ」

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 14:06

屁理屈はどうでもいいんだよ
肉食べなきゃ人間は健康的に生きられないんだよ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 14:07

いや痛覚がなくても生きてるのには変わらないんだから大切にしなくて良いのか?

44.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:11

この>>1は一般的なヴィーガンよりはまだ論理的に話せる方だとは思う(一定の理解はできる)
一方で、商業的利益のために動物をどうこうしてはいけないと言うならば、
農業がどれだけの動物を虐げて成り立っている産業かという事を考慮していない事に致命的な手落ちがある
その時点で目の前の皿の事しか考えていない浅い思考になる。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:14

暴力で相手を黙らせるのが正しいんですね
わかりました ではそのように

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 14:19

「でも肉美味しいじゃん」
この一言で終わる糞屁理屈思想

47.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:25

>>21
大昔からの常識って点で行くと農耕自体が最近の話で異常事態なんだけどね。
ヴィーガンになる必要はないけど、家畜を大量生産したり、何億種も生物を絶滅させてるのは最近の話で歴史から見ると異常事態なので、それを止めようとするのはある意味自然

48.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:26

>>43
いや、この人らは我々と同じであくまで『自分>その他』の前提に立った上で、自分を存続させるために仕方なく食べるとしても、なるべくなら苦痛を与えたくないって話ししてるんじゃないの?
で、動物と植物だと痛みや恐怖を感じることがハッキリしている動物より、諸説あるけどまだ感情の有無が証明されていない植物を食べた方がマシって判断だから、生きてるか生きてないかが判断基準ではないんでしょ。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:29

>>37
だったら殺人も法律で取り締まる必要ないじゃん。殺されて嬉しい人だっているかもしれないのに

50.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:30

ヴィーガンじゃないけど「植物も可哀想だよね」はなんの論破にもなってないとは前々から思ってた
奴らも別に神様の目線で、殺傷をやめるべきだと言ってるわけじゃねーからな

51.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:32

>>48
1の主張はそうだけど、
命に勝手に序列をつけて語ってる所とか
そもそも肉食獣が肉を食べる事が低俗でそれをしない事が高尚だと思う所とか
その辺りは最早価値観の違いになるから
そこの擦り合わせができない以上永遠に相容れないと思う

52.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:33

>>49
刑罰は被害者とか遺族のためじゃないよ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:33

>>35
沢山研究結果出てるからググればすぐ出るよ。調べりゃすぐ済むことを調べもしないで上から目線で草

54.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:36

>>52
具体的にどうぞ

55.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:38

>>51
そんな事は言ってないと思うが

56.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:41

動物愛護法の根拠と同じで、「可哀想と思うかどうか」と言う感情論がそとそも根拠になってるんだから、
命があるとか感情があるとか、全く無意味な論議だよね
こんなのは究極多数決でしか決まらない
なにか科学的な理屈づけをしだしたらその時点でその議論は嘘になる、ヴィーガンにしろ肉食容認派にしろ

57.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:44

植物が悲鳴あげてるって分かった時点で誤謬でもなんでも無いよね

あと野生の動植物を追い出した場所で生活している問題は一切解決していないし

58.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:44

>>54
一般予防と特別予防ですが‥
なんで馬鹿のくせにそんな偉そうなの?
知らないなりにちょっとくらい調べてから言え

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 14:45

ヴィーガンってゴキブリでも食ってればいいのに
虫は感情ないからいいんでしょ

60.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:48

>>55
「そんな事」ってどんな事?

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 14:52

やたら形式張った文章だからぐぐったら全部コピペなんか面白いな

62.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 14:57

どんだけ搾取される動物達が可哀想でも現在の生活レベルは落としたくない
大量生産、廃棄される野菜をスーパーで買って牛さんカワイソー
田舎で日の出と共に起き半農生活みたいな事は絶対しようとしないよねヴィーガンの人達

63.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:09

>>10
そもそも畑は人類最大の環境破壊
畜産なんて比較にもならん

64.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:19

ワイはヴィーガンを見つけたら56して食うヴィーガンキラーや、よろしゅう

65.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:32

>>50
『命は等しく尊い』っていう神様の視点で主張するならまだ理解出来るんだよ
『自分は可哀想だと思うから全人類は肉を食べるな!』なんて、あまりに傲慢すぎてみんな理解したくもないの
それは主張じゃなくてただの子供の我儘でしかない

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 15:36

ヴィーガンといい反出生主義といい現代社会で行き場を失った者の拠り所と化してる所あるよね。あ、それにツイフェミもか。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 15:37

ヴィーガンな人達は死刑とか戦争とか殺虫剤とか
どう思ってんのかな
薔薇にハダニとかつくんだけど
そこら辺、どう考えるんだろうな

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 15:40

新興宗教と同じだな
思い込んで論ずる気のないやつとは議論できないもんな
誰かも書いていたけど 聞く耳を持たない
洗脳って怖いわ 

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 15:42

フランスとドイツに居た時会ったヴィーガンは皆、地球環境の為に二酸化炭素排出量を
減らす必要があるので肉を食べるのは今後の地球に良くない云々と言ってたが。
動物が可哀想だからとかそんな偽善的な事言ってるヴィーガンは唯の馬鹿とまで言ってたぞ

70.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:43

植物に痛覚があるか、感情があるかという話はややこしくなるから置いといて…

いくら論理学を持ち出して論理的な正しさを説いたところで、まずそもそも「感情や痛覚があるものを食べるべきじゃない」が何の公理からも導けない、わかりやすく言うとただの感情論(一つの意見)だから、「そうだね、そういう考えもあるね、でも俺は肉も魚も食うわ」で終わり
感情論を起点にした意見をまともに取り合う反ヴィーガンも、それに反論する1も全部滑稽
「お前は我慢すれば良い、俺は我慢しない」そういう世界でしかない

71.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:44

そりゃ生き物を殺さずに生きていけたら良いだろうけど、ビーガンって単に理想と現実が分かっていない。良く言えば新しすぎる考え、悪く言えば、現実が見えていない馬鹿。彼らがすべき事は、美味しい培養肉の開発とそれを長期摂取して健康被害がないという確証を示すことだよな。+コスパの良さ。
そんなことをせずに町中で騒いだりパフォーマンスしたり、snsで大声あげたり、無意味でつ。
最近の研究ではビーガンは骨折率高いそうです。

72.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:45

要するに動物は殺すと可哀想だと思うから食べないけど可哀想とは感じない農作物ならいいってことなのかな?
農作物って育てるために多くの昆虫を犠牲にするし開墾するにあたって生態系に少なからず影響を与えるものだけどそれは可哀想ではないのかね?
線引きがよくわからんね。

73.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:47

生き物を大事にしたいって気持ちは大切だけど、ビーガンのそれはなんか違うんだよな。
「生き物を守りたい私」にあこがれているだけ。

74.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:53

>>47
そこまで言うならまずお前さんが原始人の生活に戻ったらどうだ?とりあえずネットを止めるところから。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 15:54

うーん、根拠なし
肉食べよっと

76.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:55

>>35
「搾取される側の気持ちがわかる俺カッコいい」って搾取する側の道楽だし。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 15:55

これほどの人数のコメントですら、違憲と言葉が
一致してないようじゃあそりゃあ、ビーガンをどうにかっでいないわな、まず君たちが意見をすり合わせなよ、だからフェミニストがのさばる

78.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 15:56

>>58
敢えて言うなら馬鹿だからこそ無駄に偉そうなんでは。

79.  Posted by     投稿日:2021年01月12日 15:56

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:01

ただの量産型ヴィーガンで草

そもそも生き物が生きるために他の生き物を食べることに善悪を付けること自体がおこがましいんやで

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:02

馬鹿ほど論破って言葉が好きだよな

82.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 16:06

つまり、音楽を野菜に聞かせてる農家に喧嘩売ってる感じですね

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:09

植物の育成過程で殺す虫についてはどう言い訳すんの?
虫には感情がないとか言い出すんか?

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:12

人はシメてはだめだけど、卵はシメても許される。
と同じ思想だな。
知覚が有るか無いか、シメて問題が有るか無いかを
自分で主張している時点で、狂ってる。

85.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 16:14

>>60
命の序列が云々とか、肉食獣が低俗なんてここでは言われてないと思う

86.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 16:15

>>1
まさに御託を並べてる(言い訳してる)だけで全く論破出来てないもんなぁ。

逆に「それって自分の勝手な基準だろ?」で逆論破出来んじゃね?

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:30

知能を高めることでより効率よく他の生き物(動物や植物)を喰らえるようになった代わりに、エネルギーを多く消費するから大量に食べる必要がある。
そんな身勝手で利己的な進化した生き物に、道徳的地位なんてものはない。
喰っていいかどうかを分ける基準なんて、同種かそうじゃないかだけでいい。牛や豚が人とは別種の生き物だということは、遺伝子レベルで科学的に認められている

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:33

こんなヴィーガン煽りに釣られてコメントしてるお前らが一番愚か

89.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 16:34

>>25

そんなの議論のすり替えでは

90.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 16:35

>>11

そもそも俺以外の人間に本当に痛覚があるのかも怪しい。だって証明できないもんね→だから誰彼構わず刺しまくるで

ヴィーガンの言ってるのはこういうこと

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:36

別に人間やウンコじゃなきゃ何を食ってもええやろ
有毒だったり不潔じゃない新鮮な食材食ってなんで批判されなきゃいかんのか

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:36

>>88
自己紹介きもいで

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 16:44

>>49
人は人間同士ができる言葉とか方法で殺されたくないって意思表示できるじゃん(一応嘱託殺人だと罪が少し軽くなるよね)。でも牛さんの気持ちは分からないじゃん。
そもそも「植物が苦痛と思ってる科学的根拠はない」っていうのと同様に「動物が苦痛と思ってる科学的根拠はない」って話をしているのに殺人の話まで飛躍させるか普通?
喰われたくないに決まってるだろって話なら植物だってそうだ。棘生やしたり毒持ったり、いろいろ工夫してるんだから。どう考えても喰われたくないと思ってる

94.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 16:56

で、私が肉を食べるのと何か関係ある?
無いよね?でこの話はおしまい

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 17:00

ヴィーガンて本当に動物の苦痛云々で肉食反対してるのか?
健康や宗教上の理由かと思っていた
そんなに動物に共感できるなら、同じ人間である肉食を好む部族や信条の人も共感できるだろと思っちゃうけどな

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 17:46

焼き畑農業で原生林燃やして動物追い出して野菜作ってるのはどうなるんだ?
あるいは畑を守るために殺虫剤を撒く、野生動物を駆除するのはOK?

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 17:48

家畜を育てるのに大量の水と穀物が必要なので、農業も環境や生態系に負担をかけているって話は論破済みだゾ

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 18:10

動物愛護を謳ったヴィーガニズムなら農作物や工業製品の全てがアウトだろ
どれも動物を駆除した上で成り立っている血塗れの製品なんだぞ

99.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 18:10

農業をする為に自然を破壊して動物達の住みかや食べ物を奪ってるけど良いのかな?

100.  Posted by  97   投稿日:2021年01月12日 18:13

菜食主義者に言わすと、農業も動物の命を奪っているけど、犠牲になる数が減るからマシって理論。肉1kg育てるのに、穀物と水が数kg必要なので、菜食を推奨したほうが環境に優しいのは本当なのよ。俺は肉食べてるけどね。

101.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 18:43

いや、脅迫や威力業務妨害とかしてるじゃん
思想の表明は犯罪のいいわけにはならん

102.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 18:43

ビーガンの食生活は肉食を主とした偏食家の食生活より遥かに身体に悪い事が証明された上で、
寿命を犠牲にしてまでビーガンで居続けることは倫理観に反するのでは?

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 20:42

ビーダンの人たちへ
生きたいように生きるのと 主義主張を押し付けるのは違います

貴女達が雑食動物として生れ落ちたのが そもそも間違いです

タヒんで転生なろう系でもして、草木か草食・バクテリア・スカベンジャーにでも生まれ変わっててください



104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 20:45

”動物に似た意識的感覚を持つと考えられる科学的根拠は・・・”という主張は、根拠なく前提として「動物は特別、植物はそうではない」という感情的主張を受け入れないと成り立たないな
その動物は特別の根拠を追求してるのにそんな仮定を持ち込まなければならないってことは、合理的な根拠を持って無いってこった

105.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 20:48

食わないのは勝手だけど人に押し付けないでほしい

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 23:18

肉を食べたいから受け入れません。コレで終わり

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 23:23

うるせー勝手にしろ
俺は肉食うよ

で論破完了

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月12日 23:29

動物食よりも奴隷制のほうが被支配対象が明確な意思を持ち
味方するものも多かったにもかかわらず
撤廃に多大なる時間が必要で国が分かたれ戦争が起こったというのに

109.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月12日 23:59

>>15
女叩きをこじらせると何でもかんでも女を絡めて考えるようになるんだな

110.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月13日 06:27

>>58
予防してどうすんの?
殺されたい人だっているかもしれないのに。
お前の考えを述べろって言ったのであって、調べりゃ出てくる事実の話じゃねーよ。お前が馬鹿だから上から目線なんでしょうな

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月13日 07:19

植物が毒持ったり、外皮固くしたり、ホルモン飛ばして近くの植物に警報だしたりしてるの知らんのかこいつは…
そもそもなんやねん意識的感覚って?
てめーがてめーの使った言葉定義してみーや。
結局のところ、ぼくちゃんがかわいそうと思うかどうかのレベルじゃねーか。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月14日 20:28

動物が大っ嫌いで苦痛を与えたいから食いたいってことでいいよもう

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月16日 16:04

何か平和だよね今の世の中って
本来殺し奪って繁栄した生物(人間)なのに
その文化を自分で否定しつつその文化圏内で生きていけるんだから

しかも様々な犠牲の中で作られた衣類や住居を使用し
資源や電気を消費しネットを使って思想を主張している

食用動物カワイソウだけにしか視野が向いてない短絡的な人間が
文化的な生活を送れるなんてなんて素晴らしいんだ

114.  Posted by  名無し   投稿日:2021年01月17日 09:22

>>89
定義の問題

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月17日 10:38

※111
そうだぞ、でもあいつらの言い分では
明確は意思疎通が出来ない存在はどうでもいい
って事らしい
神経や脳などの高等な意識をつかさどる部分が存在しない植物は意識がないって定義らしい

なんとも、肌の色で人種を差別していた連中の考えそうなことだ

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2021年01月18日 03:17

そうだな、論破されるにも知性が要るっていうからな

117.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月24日 16:57

論破できないのではなく、我田引水なルール設定を押し付けにきて議論にならないだけだ

118.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月24日 17:00

>>114
なら如何様にも変わる可能性があるよな
今、人が到達していないだけで

119.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月24日 17:04

>>47
つまり狩猟と採集が基本だから
肉食は自然ということだな

120.  Posted by  名無し   投稿日:2021年10月24日 17:05

>>26
テンプレ反論コピペなんて
ネット前夜のパソコン通信時代からある
逆にに言えば問う側も
テンプレしか投げかけられていない

コメントの投稿