25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:35:38
人事やってるけど、内定取り消しって基本的には違法だけどね。
訴訟リスクあるよ。
しかもこんな理由でってことが世間に知られたらこの企業うける学生激減すると思うけど、、
こんな対応する企業ってことは多分大したことない企業だよ。
優良企業なら絶対やらない。
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:36:51
>>25
そうそう
とりあえず就活生の言い訳聞くよね
それで本人が反省してるなら注意で済ませる
内定取消しなんてリスクの高いことしない
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:35:40
メールが届いていたことは知ってたんでしょ?
会社に電話するなりして、他にもやり方はあったと思うけど…。
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:35:48
こんな仕事が出来なさそうな奴は雇わなくて正解だね
危機管理もクソもない
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:43:18
>>27
危機管理というか気が利かないというかパニック起こしすぎというかww
別のアドレスも登録していたならそっち見てそこからやり取りすれば済む話だしPCもタブレットもないんです!!っていうなら会社に電話連絡すれば済んだ話だもんね
正直こういう使えないやつは、採用しなくて済んで良かったと思うよ会社は
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:37:18
きっと、そこには入社しない方が良いという事だよ。
あの時内定してなくて良かった・・・と
思える会社に決まるとよいね。
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:37:27
なんだもっと理不尽な理由かと思った。
就活は3月まで出来るから頑張れ。
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:38:02
水没させて内定の連絡さえ見てなかったならともかく、内定の連絡は見たんだからなんとしても連絡すべきだったと思う。
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:38:37
別のアドレスに連絡来ていたんだから自分の確認不足。
スマホ水没も言い訳にしかならない。
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:38:44
これがどのくらいの期間なのかによらない?
期限1週間って言われたらキツいけど、1ヶ月なら仕方ない。
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:43:57
>>37
他人の予定聞いて回るわけでもないし、自分のイベント出欠と希望店舗の返信に1週間でも悠長だと思うけどね
社会人なら当日か翌日でしょ
学生も旅行行ってること考えても3日、待てて1週間だよ
採用する側の人だって忙しいし
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:39:01
いつのはなしなのかだよね
昨今の水害台風なら考慮しないくそ企業シネだけど
ただ単に自分の不注意ならしようがないねだもんね
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:39:17
水没してショップにもっていったら、直るまで代替のスマホ貸し出されないの?
以前水没じゃないけど修理に出したとき、同じ電話番号、メールアドレスで使えたけどな。
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:39:22
締切設けられていて把握していたならもっと焦ってどうにか連絡取ろうとするだろうに、電話すらしてないからね。
そういうところを見られて取消されたんじゃないの?
仕事上では自分のプライベートな状況を取引先に汲んでもらうなんてそう出来ないからねぇ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:40:12
TBSの安住さんも、フジ?だったかの受けて、内定だか最終面接の連絡を留守電に貰ってて、「これを聞いたら折り返し電話ください」ってあったけど、それを聞いたのが真夜中だったため翌朝掛け直したら、不合格になったって話してた。
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:40:54
大学生ならノートPCを持っているのだから、いくらでも確認できたと思う
内定を辞退するように言われても仕方ないかな
企業に状況変化に対応できない人って知られちゃったわけだしね
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:45:34
>>46
スマホ持ってたらパソコン持ってない子なんて大勢いると思うけど。
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:42:01
何のための予備の連絡先を提出してるのかわかってなかったんだろうね
普段から適当なやり取りしかしてないのがわかるから会社も難しいね
いきなり取り消しは厳しいけど
後日改めて色々連絡するからっていう話があったのならしょうがないかなー
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:45:30
マイナス魔が沸いてるね
携帯ないと何にも出来ない人なのかな
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:45:46
可哀そうだけど働くってそういうもんじゃないの?
というか復旧になぜそんなに時間かけたのか理由が知りたい
トラブルにさっさと対応できない人を雇う気にはならない企業の気持ちはわかる
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:45:52
連絡先スマホ水没させる、代替連絡方法すぐ用意しない
予備の連絡先も(確認しないで)反応無し
時間も余裕もってただろうから
会社側に非なしですね
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:46:13
別のアドレスを毎日チェックしなかったのが悪い。
会社に電話して、事情を話しておけばいいだけ。
その若さで「生きたくない」って・・・情けないこと言うなよ。
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:48:32
別のアドレスってそのためのモノだよね
そっちにも届いてるのに見ないって
のんびりした適当な仕事したほうがいいよw
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/15(火) 11:44:30
生きたくないとか言わないで次いけ
後々笑い話になるように頑張れよ
コメントの投稿