【画像】鬼滅の刃、“聖地”のお守り巡り問題がヤバすぎる・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】鬼滅の刃、“聖地”のお守り巡り問題がヤバすぎる・・・

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:40:20



https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000198984.html
 八幡竃門神社では、お守りが1000円、御朱印が500円で売られていますが、それらがフリマアプリで高額で転売されていることが分かりました。大手フリマサイトを見てみますと、八幡竃門神社で売られている3つのお守りが1セット9800円の高値で取引されているものもありました。



あくまでも「誰かを想って渡すのがお守り」と語る宮司。お金儲けの道具としてお守りが使われることに心を痛めます。
 西本隆秀宮司:「お守りとして見てないというのが非常に残念。もうやめて頂きたい」




引用元: https://girlschannel.net/topics/3083560/






2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:40:50
ありがたみが失くなる




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:40:53
バチが当たるぞ




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:45:56
>>3コレ。触りがある。
神様は見てるからね。
お守りや御朱印を売るなんて絶対に出来ないし、
買う側にも絶対になれない…




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:01
便乗してる神社もちょっと




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:51:25
>>4
思った。お守りの色がもろ狙ってるよね。
このお金儲けはいいの?




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:07
買う方も買う方




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:23
罰当たりだな。私だって鬼滅好きだけどそんな風に手に入れたって嬉しくない




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:27
お金儲けは辞めて(笑)




77: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 14:09:46
>>8
記事はひらがなで書いてあるのに、なぜわざわざ間違った漢字をつかって「辞めて」と書くの?




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:42
また鬼滅か




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:46
LiSAも怒るわ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:42:59
まぁ、こうなるよ。




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:43:01
さすが転売屋。
倫理観と社会性が欠如していらっしゃる。




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:43:05
配色がモロに狙っとるやないかw




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:43:56
>>13
黒は確かに珍しいけど、オレンジピンクってお守りなら割と多いよね。
なんで縁があるってされてるんだろう。




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:47:00
>>17
黒じゃないよ、緑で市松模様。
神社側も狙ってるみたいに思うけど。。。





54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:53:28
>>28
あーこれはそうだね。。
気になって調べたら、かまどたんじろうと竈門神社だしストーリーと繋がるように感じる龍神様の絵があったり偶然かもしれないけど関連性が高いんだね。




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:43:19
全反省!謝罪の呼吸!




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:44:54
>>14
全額返金!!




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:43:41
罰がないから永遠 こんなん




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:43:54
罰が当たると思うな…
でもファンの人は欲しいよね




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:44:25
なんかどんどんひどくなってるね
鬼滅好きなだけに悲しい




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:44:31
こういうのは実際に行くからご利益があるんだと思っちゃうからネットで買おうってところが凄いな…しかもこんな高額で




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:55:22
>>19
場所が遠い場合は直接行った旅費を考えると安いんじゃない?




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:44:57
便乗して金儲けする神社もどうかと…






22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:45:09
転売がダメなのは当たり前としてファンなら公式のもの買おうよ




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:45:26
この色がドンピシャなお守りは鬼滅の刃の聖地になったから作られたのかしら






30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:47:04
>>23
並べて売ってるなら狙いはありそう




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:45:44
御朱印やお守りをネットで買う人の心理もわからないわ




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:45:47
遠方の人が、交通費込なら…と割り切って買ってしまうのかな
神社が公式通販を始めてくれたら、解決するかも




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:45:55
この3色のお守りは、鬼滅以前からあるものなのかな??
鬼滅人気にあやかって作ったならなんとも言えぬ…。
転売はダメだけどね!!!!




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:47:03
転売して→転売する




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:48:24
布袋に万札払うのはちょっと




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:48:46
鬼滅大好きな人は何でもいくらでも買っちゃうのがすごい。自分の中でブームが去った後怖くない?




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:49:13
転売が一番悪いのは前提として、お守りで金儲けしようとしてるのはこの神社もだよね。鬼滅人気に乗っかってさ。




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:50:18
でも神社はぼう信仰宗教みたいなヅケヅケした勧誘や無理なふんだくりをしてないから何かに乗っからないと大変だとは思うよ。
神社だからってお金が入る訳でもないし。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:50:55
神社は千円だけ。後の値段は転売ヤーのせい。




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:51:21
買いたきゃ買えばって感じ
神社もネット販売すればいいじゃないの?




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 14:10:33
>>44
神社もネット販売すればいいと思った
でも、転売がなければ高額な旅費を払ってでも来る人がいそうだし、それも狙ってたのかなとも思った




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:51:31
神社系のは前からあるよね、令和1日目の御朱印の転売とか。高額でも欲しい人がいると売るやつもでてくるよ。
でもこの神社の便乗もどうかと。もろ鬼滅意識してるやん。




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:51:55
お守りにお金使うなら鬼滅の公式グッズ買った方がいいのに…オタク心は分からん




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:53:48
全国の御朱印転売問題は身分証を確認して名前を書き込めば良いと思う
本当に御朱印が欲しい人は嬉しいだろうし




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:55:31
たんじろうの柄とか分かりやすいから子供はすぐ欲しがりそう




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:56:41
100均一の文具もだけど、訴えられないギリギリの範囲で鬼滅の配色パクるのどうなんだろうね。
転売と同じぐらい犯罪グレーっぽい気がするけど。




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:59:10
竈門神社って炭治郎と苗字一緒でいま凄く人気だから調子に乗っちゃったんだね




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 14:00:49
日本は無宗教の国だけど、ちゃんと八百万の神様や仏様が見守ってくれてる国なんだから、こういうことする人達は必ず神仏の罰が下ると思うよ。




73: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 14:05:10
御朱印とかもそうだけど神社関連のものを転売しようとする気がしれない
神様からの祟りがあるとかそういうこと考えないのかな




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 14:09:40
お金儲けやめてって。だいたい鬼滅配色にしてひとつ1000円で販売しておいて何を言うとるw
お守り原価いくらよw




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/20(金) 13:54:23
本当はバカ売れで嬉しいくせに








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 11:41

神様だって神社の管理してもらう為に金稼がんと困るだろうし便乗する分には別に良いんじゃない?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:06

メルカリ等で「鬼滅 お守り 八幡」等で検索かけてみ?

こいつらが買い占めてるってよくわかる。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:10

お守りや御朱印は現地に赴いた記念に手に入れるから意味があって、転売で買っても価値がないんだかな。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:13

腐るものでもないやろから、どーんと大量生産して買い占めてもろたらええんやないか?価値も下がって転売屋も買い手も神社も幸せ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:20

転売ヤーはクソだが
金儲けはやめてはどの口がいうのやら

6.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:27

こういう便乗してるお守りはオッケーで鬼退治シリーズみたいなのは叩かれる風潮は納得行かないわ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:29

>>23をみれば、狙ってるのがバレバレだよなあ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:30

※3
お守りは誰かにあげたりするだろ。安産祈願とか交通安全とか学業成就とかさ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:30

米6
思いっきり叩かれてるじゃん……

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:33

※7
ここのは鬼滅より前からこうなんだけど?
関係者が市松模様の羽織着てるのも鬼滅云々言う奴いるけどそっちも鬼滅より前からだからな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:34

※3
誰からもお守りもらった事のないの可哀相

12.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:37

これ、鬼滅でてくる前から売ってただろ
なんでもかんでも結びつけるなよなあ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:39

御神木に「ねずこ」あるしな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:40

鬼滅以前からってんなら
逆に鬼滅がこの神社に寄せたんじゃないか?

15.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:42

神社は便乗で商品作って金儲けするけど、その商品でそれ以上に金儲けするのはやめて!って?
どっちもどっちとはまさにこの事

16.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:54

神様なんていないし罰なんてないって作中無惨様が言ってくれたからね

17.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 12:56

神社の方も鬼滅に媚びて便乗商売をしてるのに、金儲けはやめろとかどの口が言うんだ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:59

※17
便乗じゃなくて前からだって話ですけど

19.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:04

神社は仏と比べて儲かってないとこが多いよね
これは実は神社がメルカリに流してるパターンもあるよなw

20.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:08

お守りやお札をもらったら、もらった人がお礼参りに行かないと障るから気をつけてね〜

21.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:18

買う側は鬼滅ブームだからと言って他所のお守りに浮気して来年から毎年お参りしていた神社の神様に申し訳ないと思わないのかな?しかも転売された奴なんて絶対に御利益ないよね。
神社側もコロナマスクの件で転売される事は十分に予測できたはず。事前に対策をするか出来なければいつもと同じ奴を販売すれば良かっただけの話。ブームに乗じて金儲けしようとした神社に対しての神様からの天罰で宗教ってそういった事を教えてるんでしょ?
転売ヤーは本当に地獄に落ちればいいと思うし、根本的に神社側に問題があるんじゃないかと感じた。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:28

>>13
ホンマや。鬼滅から寄ってったんやな。鬼無里とか、初心者の時ナビに従って突っ込んでえらい怖い目に遭ったとこやん

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 13:38

※21
アホ過ぎて草

24.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:56

>>1
神ェ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:56

>>3
それは貴方の価値観

26.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:57

まぁ作者の方がネタににたんですけどね!
作者福岡だし

27.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 13:58

>>21

神様に申し訳ないwwwww

28.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 14:30

個数制限せずに一人が何個でも買えるようにしてるし
単に話題作りで言ってるんだと思うよ
炭治郎は金の亡者だわ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 18:55

>>27
神に科学的根拠なんてない
はい、論破

30.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 18:57

>>29
お、おう。急にどうした?
悪魔の証明の話したいの?笑

31.  Posted by     投稿日:2020年11月21日 19:10

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月22日 03:01

神社だって利益目的でやってるくせに罰当たりとかなんなの

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月22日 14:46

お前ら普段は神だのなんだの馬鹿にするくせにこういう時は叩くんだな。手のひらくるっくるやんけ

コメントの投稿