【画像】温泉街、ほとんどがバブルの遺産の廃墟と化すwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】温泉街、ほとんどがバブルの遺産の廃墟と化すwww

1: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:53:15.58 ID:ID:yXCZB/QXa.net
地方に一箇所くらいはあるけど残りはもうバブルの遺産になっちゃってて悲しい




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572706395/









5: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:10.91 ID:GK57IwfBp.net
ハラデイ



14: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:01
>>5 
 



805: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:51:48
>>14 
こういうのって箱自体は頑丈なんやろ? 
どっかに移動して再利用とか出来ひんの? 
でも壊す方が安上がりか



569: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:37:01.71 ID:GhJvZ0vVM.net
>>14 
地震で崩落しそうで怖いわ



696: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:45:54
>>14 
きぬ川館本店 
鬼怒川第一ホテルか



268: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:18:52.04 ID:UWgzs17h0.net
>>14 
こういうのが昭和ロマンと言われるようになるんやろうな



388: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:25:22.00 ID:VQ17qffg0.net
>>14 
映画とかのセットとして使えそう



17: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:37
>>14 
ええな



19: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:54.60 ID:ID:yXCZB/QXa.net
>>5 
定光寺 



408: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:26:49.00 ID:a1/BFdEh0.net
>>19 
春日井の千歳楼行ってみたい



363: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:24:18.23 ID:FsU5qpis0.net
>>19 
ワイ高蔵寺住みやからここ車で5分や 
去年くらいに肝試しに来る若者多すぎて逮捕されとったな



7: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:29.24 ID:5PuFvHKQ0.net
汚い和風旅館より綺麗な洋風ホテルに泊まりたいもん



8: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:36.63 ID:x//N5mGD0.net
熱海とかは外国人向けにテコ入れして復活したんやろ?



15: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:35
>>8 
単に中国人がアクセスの良さに気付いて爆買いしただけ 
星野とか東京ドームホテルがそれに乗っかって投資したけどそのうち暴落するわアレ



184: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:13:46
>>8 
いまだにチャイナ向け物件内覧ツアーがよく歩いてるわ



9: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:43.48 ID:st7zV2a2p.net
熱海が復活してるのすごいな



275: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:19:15.86 ID:BgHAqik60.net
>>9 
新幹線でも在来線でもふらっと気楽に行けるのがええわ



12: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:55:40.52 ID:3sCm7eWb0.net
旅館が高すぎやねん 
日帰り施設でええんやわ



13: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:55:41.99 ID:pFUcyebsp.net
地方に一か所どころか 
県に何個もあるわ 
成り立つんやろかって思う



16: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:35
温泉ってどこ行っても一緒だよな実は





25: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:40.68 ID:ID:yXCZB/QXa.net
>>16 
結局はアクセスとメンテナンスと飯に左右されるな



21: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:02.60 ID:XsnlUWxMM.net
昔4年ちょっとくらい温泉地いろいろ転々として仲居してたわ



22: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:16.59 ID:fL6z/vd+0.net
>>21 
仲居て



23: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:32.84 ID:8zTH/x5ua.net
>>21 
ええな



24: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:38.06 ID:B6EEP3Ac0.net
湯河原よかったで



27: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:46.68 ID:YZNnMuaRa.net
2月に下呂温泉行くんやがどんなや?



251: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:18:02.05 ID:KDbdC6xZ0.net
>>27 
湯はいい 
遊ぶ所はない



466: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:30:49
>>27 
温泉だけの町って感じやな



30: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:03.20 ID:2haLvk1x0.net
熱海は温泉街でありながら、海水浴場としても有能やからな



37: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:56.84 ID:b4azstx50.net
今ちょうど草津おるわ



42: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:59:29
>>37 
メシ何食った? 
龍燕のシュウマイと春巻き食べてきてよ



227: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:16:38.30 ID:6wkXDojN0.net
>>42 
湯畑の周りの2980のステーキ食べ放題で済ませてもーた 
並ぶのしんどかったし 
明日の昼食べてみるわ



39: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:59:20
鬼怒川が廃墟化してやばいって聞いた



81: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:05:15.31 ID:lg4w+Td8d.net
>>39 
20年前の廃墟は残ってるけど寂れてはないぞ 
所有者が見つからないから手付けられないだけ



40: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:59:26
伊香保温泉とか泉質いいのに 
なんであんなに寂れとるのか謎やわ



51: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:02:00.79 ID:BJZ9pQul0.net
>>40 
5月くらいに通りかかって日帰り風呂入ったが賑わっとったぞ



45: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:00:23
近くにある便利な温泉を大事にした方がいいんだよな 
旅行で行くもんちゃうわ



61: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:03:24.69 ID:JmTNGY5Z0.net
>>45 
片道3時間かけて30分だけ入るってコスパ悪いわな



132: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:09:39.92 ID:tVdefUp00.net
>>61 
いやいや普通2時間とか入るやろ



143: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:10:17
>>61 
30分は短いし周辺観光するやろ



48: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:00:52.72 ID:ZadMfVC6M.net
これからの季節は日本海側の温泉地で蟹食おうや



50: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:01:58.60 ID:yr9fmEosr.net
気軽に行けるしスーパー銭湯でええかってなる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 20:54

さっさと潰して地熱発電に使え

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 21:05

関東の温泉は湯質が悪いし、料理もまずいから長い間行ってないわ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:17

ワイ和歌山人 椿のすたれっぷりに涙出る
今も残ってる椿楼のブログが泣けてくる
つい(閉館)一ヶ月前は夢も希望もあったのに

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:18

長島スパーランド

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:26

全部中国資本になって復活するから大丈夫!

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:30

鬼怒川温泉は社員旅行とか団体客向けの施設で大きくなったから昨今の個人旅行に対応できなくなって衰退した。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:32

こういうのは一世代で5世代分稼いで逃げ切る産業だって。
多分今のホテル業の投資家って最後廃業のこと考えてない奴居ないんじゃないか云々。
そういう幸運を掴むギャンブルだったって。

※5
乗っ取られた資本が軒並み2割減、黒字が9割減、減ったのわからないように中国が増資に見せかけて資金投入で裏金、どうなっとるねんって公聴会やってませんでしたか?

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:37

痕って>>14?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:42

温泉だけが目的ならスーパー銭湯でいいかってなる

10.  Posted by     投稿日:2020年11月21日 21:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:47

関西住みだけど、スパ銭でマジモンの温泉とかそこらにあるからな
和歌山の本町温泉はマジでもう一度味わいたかった

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:50

星野が一棟でも買えばみんなこぞって買い漁るよ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 21:50

>>11
日本は深く掘れば温泉が出る地域ばっかりなんだよ
泉質や温度が担保されているわけではないけどね
ギリ温泉と名乗れるだけの温泉が沢山ある

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:53

温泉旅行なんてヤリに行くようなもんだろ。未婚者は恋人と、既婚者は夫婦と。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 21:54

※6
中坊のころ修学旅行で行ったなあ。少子化のせいかなあ。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 21:58

城崎温泉とかは頑張ってるよな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 22:06

こういうの適当に直して、生活保護の連中入れたらええねん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 22:06

「温泉」とか言う、爺ぃや婆ぁが糞尿を垂れ流してるようなクソツボに入りたがる連中の気が知れんわ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 22:11

廃墟になって何が悪いんだろうか
数万年後にはお前らの家も森の中だろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 22:20

>>17
と言うより、生活保護や貧困層の住宅と
働き場にすれば良い。
高収入を期待出来た時代ではないのだから
数万の収入でやってくれる生活保護を使えば良い

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 22:30

一年ほど前の
コロナ前の記事だな
今は外国人向けの観光業界はどうなっているのやら

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 22:41

中をダンジョンテーマパークに改造すれば流行るかもしれん

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 23:35

そのうち崩落して河川せき止めて自治体が
みたいに成るんだろうから

取り壊し費用を自治体に預ける法を作れよ
昔みたいに木と鉄なべだけじゃないんだぞ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月22日 02:50

京都の中韓経営民泊も無事死亡

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月22日 10:26

※24
有象無象は死亡したが、代わりに大規模なところがすべて中国経営者に入れ替わってしまった

26.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月22日 17:54

鬼怒川温泉駅〜鬼怒川公園駅の車窓はヤバいわ。
線路のすぐ側に廃墟ホテルが並んでいるから電車から丸見えで悲惨。
SLが鬼怒川温泉駅までなのは廃墟を見せないためかな。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月23日 21:34

東武鉄道は草津や伊香保へ延伸しろや

コメントの投稿