1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:31:26
アンケート結果トップ6
・ベビーベッド
理由は様々ですが、場所を取ってしまうものなので、置き場所や使用後の処理などに困る人が多いようです。また、産後の身体には座ったり立ったりといった動作もかなりの負荷に。
・お昼寝布団
多くの理由は、他に代用できてしまうモノが多いということ。
・母乳パッド
こちらは使った人も多いようですが、その後の肌トラブルやゴミがたくさん出てしまうことを気にする意見も多数あるようです。
・ベビーバス
・ベビーソープや沐浴剤
・ローションや保湿剤
https://grapee.jp/890093 みなさんは準備したのにいらなかった物ありましたか?
引用元: https://girlschannel.net/topics/3081967/
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:32:36
上に挙げられてるの全部必須だったけど
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:15
>>2
母乳パッドがなくちゃ困るよね。
布団ビショビショになる。
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:59
>>11
絶対これはいるよね。
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:32:40
使いづらい、でしょ
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:33:15
赤ちゃん用の爪切りかなー
不衛生と言われるかもしれないけど、大人用ので切ってた。
赤ちゃん用のはハサミタイプだったのですごく使いにくかった。
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:33:16
ベビーベットいつのまにか荷物置きになってる。。😅
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:36:01
>>5
うちは猫の寝床になってる。
赤ちゃんは添い寝。
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:33:42
赤ちゃん用のおもちゃできれいなままのとかある
せっかく用意したのに、ペットボトルとかプラスチックのざるとか、それ?みたいなものばかりハマっていた
もちろん危ないかもしれないので、見守っていたけど
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:33:52
まあ、使うけど どれもあっという間に不要になるよね
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:03
ベビーベッドは使わないと聞いていたので
最初から用意しなかった。
全く困らなかったよ
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:37:37
>>8
土足文化ない日本では横に寝てる方が楽だよね
寝不足だと授乳のためにベッドまで行くのが苦行すぎるし
首引っかかったりしないか心配で寝返りする頃には畳んでしまったわ
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:04
ベビーカーはあまり使いませんでした、
抱っこばかりしてました
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:42:19
>>9
抱っこしてると泣かないけどベビーカーとかだと泣いちゃう子とかもいるもんね
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:13
ベビーソープは使ったけど、沐浴剤は使わなかった。
うちはこれ使ってたよ。
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:31
ベビーバス、ベビーソープ、保湿剤は使ってよかったけどな〜
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:35
母乳パッド使わない人は何使ってるの?
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:22
>>13
ほとんど母乳が出なかったので母乳パット使わなかったです…笑笑
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:40
母乳パット使わなかったな〜
出なかったから
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:34:48
オムツ用のゴミ箱。ソーセージみたいに一個一個袋詰めにされるやつ。カードリッジも高いしBOSSのオムツ用ゴミ袋で充分!
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:03
その人によって違うからこういうの参考にならない
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:37:47
>>16
そう、つまり事前準備は最低限でいいって事!
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:15
抱っこ紐は自分で買った最新式のやつよりも、お下がりでもらった昔のやつの方が使いやすかった。
昔の方がガッチリホールドしてくれる感じがした。
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:18
全部必要だったよ。
母乳パッドは母乳が出るか分からないから産んでから買ったけど。
19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:21
人それぞれ、赤ちゃんにもよる。
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:46
二人以上作る気があるならベビーベッドは必須だと思う。
一人目の時は確かに言うほど使わなかったけど、二人目の時に上の子が赤ちゃんにちょっかいだすの阻止する為に使ってた。
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:47
ベビーベッドがないと自分が寝てるときに赤ちゃんが変なところに転がって行きそうでこわいな
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:35:53
生まれたばかりの時は座布団でお昼寝させてた時あった(笑)
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:36:06
母乳パッド、いらないって思った事なかったけどなぁ。
授乳中に授乳してない方から母乳めっちゃ漏れたから、授乳のたびにパッドを交換しなきゃいけないレベルだったし。
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:36:13
ドーナッツクッション
痛くて座れなくて買ってきてもらった
27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:36:18
ベビーバスめっちゃ便利だったよ。
少し大きくなったら夏場にベビーバスでミニプールみたいな使い方もした。
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:36:27
母乳パッドは私は無いとヤバかった!
量多くて勝手に出る方だったから
逆に哺乳瓶や粉ミルクはいらなかった
これは産まれてみないと分からないからなんとも言えないと思う
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:37:03
結局は人それぞれだよ〜
使わないよって言われても必要なやつあったし逆もね
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:37:08
母乳パッドはいるでしょう。
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:37:08
お尻拭きウォーマー。暖房つけてるし全く使わなかった
73: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:46:02
>>33
暖房つけてても冷たいかなって過保護に使ってしまったw
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:37:14
サイズ70の服
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:37
>>34
うちは70結構長く着せてたな〜
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:17
個人的に、搾乳機、お尻拭き温めるやつは必要なかったなぁ
ベビーベッドは犬飼ってるし2人目も考えてたから買ってよかった
折り畳みにしたからそこまで場所もとらないよ
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:31
ローション(保湿系)は不要というか病院で貰えるのしか使わなかった。
だからわざわざ市販のを用意する必要はないかなと思う。
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:52
無くても何とかなっても、あったら少しでも快適になるならそれは必要な物なのさ
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:38:58
ベビーカーは産まれてからゆっくり買えばいいや。って思ってたんだけど1ヶ月検診の時1人で抱っこ紐に着替えだのオムツだのパンパンのカバン持って病院行ったの辛くてさっさと買っとけばよかったと後悔した
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:39:04
うちはベビーベッドまだ使ってるよ
上5歳下2歳だからかれこれ5年使い続けて今は下の子が寝てる
ベッド派の家だと親のベッドとドッキングさせて使えるから長く使えると思う
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:39:20
お尻拭きを温めるやつ。あれ、長時間温めると乾燥するんだよね
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:39:37
1人目の時は使ってなかったけど、2人目の時はベビーベッドあってよかった
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:42:22
ベビーバス。
タライで十分だった。
ベビー用品の高いのなんか買わないで百均で代用出来そうなのありそう。
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:43:06
挙げてあるもの全て姉から 要らないよ、と言われ買わなかった。私は無くて困らなかった。
それぞれ、親、赤ちゃんによるんだろうね。必要な人もいるだろうし。
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:43:22
母乳パット。産院で山のようにもらったけど使わなかった
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:43:24
ベビーシャンプー。
体と同じのでよかった。
68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 14:44:22
いや母乳パットはいるでしょ。
コメントの投稿