2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:25:58.29 ID:8IpSLY6jd.net
その話は昨日結論出たやろ
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:26:41.05 ID:cp/+2PCg0.net
アメリカの圧力期待できんしレッドチームが民主主義終わらせそうやね
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:26:44.33 ID:ID:zwheGqf40.net
日本のスマホメーカーもなんかやろうや
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:27:08.33 ID:Z8Cteu8P0.net
日本には簡単スマホがあるから
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:09.73 ID:ID:zwheGqf40.net
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:27:10.28 ID:9MGprgJS0.net
じゃあくっつくスマホやね
14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:58.22 ID:ID:zwheGqf40.net
83: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:44:05.74 ID:ml3yoGmK0.net
>>14 これ持ってたで
ディスプレイ側がすぐ電池無くなって、キー側から充電始まるとアプリが落ちる欠陥品や
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:27:40.92 ID:IJe4uGmV0.net
やわらかスマホ
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:04.54 ID:30aAvju1d.net
石鹸で洗えるから…
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:07.52 ID:9DTlPCMV0.net
タッチ操作って感度悪いと、くっそイライラするなこれ
やっぱボタンでええわ。押した感がないと
182: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 08:05:42.80 ID:6n0vXv0w0.net
>>11 感度じゃなく手がカサカサなんやで
おじいちゃん
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:36.20 ID:Bf/6Cvd9d.net
中国のスマホええな直ぐ壊れそうやけど
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:59.66 ID:9Q7ROJD9M.net
こんなもん出して技術大国の日本のスマホに勝てると思ってるのが滑稽やなw
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:30:15.09 ID:ID:zwheGqf40.net
16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:29:20.39 ID:oCbJAzX9a.net
日本にはゴミみたいなプリインストールアプリがあるから…
17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:29:43.73 ID:H7reHUhcp.net
昔のガラケーと同じガラパゴス化やん
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:30:46.99 ID:je0YFJgJ0.net
空中投影しかないじゃん
23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:38.06 ID:ID:zwheGqf40.net
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:09.85 ID:ID:zwheGqf40.net
日本のメーカーは何すりゃいいんだ
22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:23.10 ID:URLSnThD0.net
折りたたみ使ってる人見たことないけど韓国だと使ってる人おるんか
26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:32:17.77 ID:ID:zwheGqf40.net
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:48.34 ID:URLSnThD0.net
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:44.47 ID:6G6L/R+1H.net
コントローラーつけてくれ
スマホなんかゲームやる以外に使わん
30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:01.91 ID:ID:zwheGqf40.net
33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:37.97 ID:4LzkU90ta.net
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:50.74 ID:6G6L/R+1H.net
28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:32:41.62 ID:3dVwbZ5E0.net
SHARP(台湾)さんがグングン来てるで
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:35.57 ID:ID:zwheGqf40.net
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:39:02.20 ID:/Y73v/xT0.net
>>32 けど大多数の人はそこそこ使えて安い普通のが欲しいんや
ソニーや富士通がそれがない
29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:32:49.27 ID:EoE2D0a00.net
そこまでして大画面スマホ使うメリットが分からんわ
折り曲げる箇所には画質に犠牲あるやろし
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:10.84 ID:krjHeyue0.net
こんなんじゃ手帳カバー付けれないじゃん
それじゃ日本で流行らないよ
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:48.60 ID:rsI7DpKc0.net
キーボード付スマホやぞ
37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:50.94 ID:MIQdSPQ4x.net
折り畳みは必要ないやろ
38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:34:04.99 ID:kF9oABoZd.net
なんもない日本より凄いのは間違いないが折り畳みとか需要ないやろ
44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:03.48 ID:rsI7DpKc0.net
>>38 10年くらい前「タッチパネルとかいうほど需要ないやろw物理キー付いてるガラケー最強!」
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:35:20.31 ID:dMlGwG3nd.net
2画面のやつトッモが使っとるけどあんま使わんwって言ってて笑ったわ結局1画面でええんや
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:16.16 ID:SR520o3R0.net
>>42 二画面の方がまだええわ
これ有機ELが真ん中で割れるんやぞ
どう考えても潰れるリスク高いわ
48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:48.53 ID:ID:zwheGqf40.net
>>42 その1画面って開いた時の画面やろ?
なら折りたたむ意味あるやろ
54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:37:32.56 ID:75c9Ebkod.net
61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:39:31.23 ID:ID:zwheGqf40.net
>>54 ああ2画面ってFoldの開いた時の画面と閉じた時の画面じゃないんか
LGのやつ?
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:46.34 ID:4qFZc91F0.net
や わ ら か ス マ ホ
60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:39:16.04 ID:Josss6cs0.net
やわらかスマホかな
63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:40:06.45 ID:o1h6qc+80.net
こういうのどんどん増えてほしい
ガラケーのときに見たいにデザインに個性だして
コメントの投稿