【画像】韓国「折りたたみスマホ!」中国「巻取り式スマホ!」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】韓国「折りたたみスマホ!」中国「巻取り式スマホ!」






2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:25:58.29 ID:8IpSLY6jd.net
その話は昨日結論出たやろ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:26:41.05 ID:cp/+2PCg0.net
アメリカの圧力期待できんしレッドチームが民主主義終わらせそうやね




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:26:44.33 ID:ID:zwheGqf40.net
日本のスマホメーカーもなんかやろうや




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:27:08.33 ID:Z8Cteu8P0.net
日本には簡単スマホがあるから




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:09.73 ID:ID:zwheGqf40.net
>>5
あっても意味ないよね




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:27:10.28 ID:9MGprgJS0.net
じゃあくっつくスマホやね




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:58.22 ID:ID:zwheGqf40.net
>>6
これか?




83: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:44:05.74 ID:ml3yoGmK0.net
>>14
これ持ってたで
ディスプレイ側がすぐ電池無くなって、キー側から充電始まるとアプリが落ちる欠陥品や




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:27:40.92 ID:IJe4uGmV0.net
やわらかスマホ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:04.54 ID:30aAvju1d.net
石鹸で洗えるから…




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:07.52 ID:9DTlPCMV0.net
タッチ操作って感度悪いと、くっそイライラするなこれ
やっぱボタンでええわ。押した感がないと




182: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 08:05:42.80 ID:6n0vXv0w0.net
>>11
感度じゃなく手がカサカサなんやで
おじいちゃん




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:36.20 ID:Bf/6Cvd9d.net
中国のスマホええな直ぐ壊れそうやけど




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:28:59.66 ID:9Q7ROJD9M.net
こんなもん出して技術大国の日本のスマホに勝てると思ってるのが滑稽やなw




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:30:15.09 ID:ID:zwheGqf40.net
>>15
もう何年も前に勝ってしまったようだが?




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:29:20.39 ID:oCbJAzX9a.net
日本にはゴミみたいなプリインストールアプリがあるから…




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:29:43.73 ID:H7reHUhcp.net
昔のガラケーと同じガラパゴス化やん




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:30:46.99 ID:je0YFJgJ0.net
空中投影しかないじゃん




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:38.06 ID:ID:zwheGqf40.net
>>20
外では使えんからイマイチやろ




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:09.85 ID:ID:zwheGqf40.net
日本のメーカーは何すりゃいいんだ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:23.10 ID:URLSnThD0.net
折りたたみ使ってる人見たことないけど韓国だと使ってる人おるんか




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:32:17.77 ID:ID:zwheGqf40.net
>>22
まだ高額やから買ったやつは少ないやろな






34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:48.34 ID:URLSnThD0.net
>>26
いつ頃安くなるんや




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:31:44.47 ID:6G6L/R+1H.net
コントローラーつけてくれ
スマホなんかゲームやる以外に使わん




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:01.91 ID:ID:zwheGqf40.net




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:37.97 ID:4LzkU90ta.net
>>30
PSPGOやん




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:50.74 ID:6G6L/R+1H.net
>>30
うおおおお




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:32:41.62 ID:3dVwbZ5E0.net
SHARP(台湾)さんがグングン来てるで




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:35.57 ID:ID:zwheGqf40.net
>>28
でもフツーのスマホ作ってるだけだよね




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:39:02.20 ID:/Y73v/xT0.net
>>32
けど大多数の人はそこそこ使えて安い普通のが欲しいんや
ソニーや富士通がそれがない




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:32:49.27 ID:EoE2D0a00.net
そこまでして大画面スマホ使うメリットが分からんわ
折り曲げる箇所には画質に犠牲あるやろし




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:10.84 ID:krjHeyue0.net
こんなんじゃ手帳カバー付けれないじゃん
それじゃ日本で流行らないよ




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:48.60 ID:rsI7DpKc0.net
キーボード付スマホやぞ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:33:50.94 ID:MIQdSPQ4x.net
折り畳みは必要ないやろ




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:34:04.99 ID:kF9oABoZd.net
なんもない日本より凄いのは間違いないが折り畳みとか需要ないやろ




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:03.48 ID:rsI7DpKc0.net
>>38
10年くらい前「タッチパネルとかいうほど需要ないやろw物理キー付いてるガラケー最強!」




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:35:20.31 ID:dMlGwG3nd.net
2画面のやつトッモが使っとるけどあんま使わんwって言ってて笑ったわ結局1画面でええんや




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:16.16 ID:SR520o3R0.net
>>42
二画面の方がまだええわ
これ有機ELが真ん中で割れるんやぞ
どう考えても潰れるリスク高いわ




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:48.53 ID:ID:zwheGqf40.net
>>42
その1画面って開いた時の画面やろ?
なら折りたたむ意味あるやろ




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:37:32.56 ID:75c9Ebkod.net
>>48
アスペかな?




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:39:31.23 ID:ID:zwheGqf40.net
>>54
ああ2画面ってFoldの開いた時の画面と閉じた時の画面じゃないんか
LGのやつ?




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:36:46.34 ID:4qFZc91F0.net
や わ ら か ス マ ホ




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:39:16.04 ID:Josss6cs0.net
やわらかスマホかな




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/11/19(木) 07:40:06.45 ID:o1h6qc+80.net
こういうのどんどん増えてほしい
ガラケーのときに見たいにデザインに個性だして








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 23:32

どうせこれはまだ使えたもんじゃないだろうが、日本は先進的な品に手を出せない程になっているという事でもある

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 23:35

日本は全然挑戦せんくなったな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 23:39

でも中国と朝鮮だから要らんわ (終)

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 23:40

日本の教育がルール大前提になっちゃったからな
あれやっちゃいけないこれやっちゃいけないで育った奴が何を思いつくというのか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 23:42

まあ自分には無用の長物だとは思うが、技術革新で完全に抜かれたという印象は拭えない。

中韓なんてあれだけ格下やったのにここまで鮮やかに抜き去られるとか、この10年20年一体日本は何をやっとんたんや。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 00:04

ずっと懸念されてたけど
まぁ見事に挑戦しない世代が主力になって落ちぶれたな

戦後の野心家とかと比べたらもう仙人かってくらい何もしない世代やろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 00:05

スマホはもう既にコモディティ化だいぶ進んでるからいまから頑張ってもって感じかなぁ
でもこういう挑戦的なこともやってないから次のイノベーションで主導権取られて完全に終わりやね

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 00:11

デジタル設計ってコピペで出来ちゃうから、
ブラックボックスの中身を気にしない中国人はどんどん新しいもの作って、ブラックボックスの中身を理解しようとする日本人はどんどん歳を取るからな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 00:13

まぁスマホや半導体やら電機やらは完全に負けだよね。特にスマホは薄利だから今から追いつくのは無理でしょ。じゃあ他の成長分野がいいかっていったらそうでもないけど。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 01:13

NECから出てた2画面スマホ使ってたけどなぁ…

11.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 02:10

>>5
んー…
大手家電メーカーのリストラと、技術者流出に貢献かな
それにより中国、韓国、台湾の家電が良いもの作るようになったよね。
質はどうであれ使える物を作るようなった。
そして、その技術者がきちんと物作りのなんたるかを教えてたから今の挑戦がある。それが日本は衰退、他国が色んな事を挑戦してる理由

12.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 03:44

プロジェクター機能があれば夜動画を大画面でみれるし、子供の寝かしつけにつかえる。
家のプロジェクターあるけど、いちいち繋ぐのがめんどくさい。スマホ簡潔できたらなぁー。
充電しながらがメインでいいんだけど
じーじ ばーばのいえ wifiないとこでも 大画面で孫の写真や動画をみせてあげたい。
メーカーさん みてたらお願いいたします。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 12:10

シャープのsenseシリーズはiPhoneに唯一食いついてるからなあ
普通で安くて電池持ちがいいって当たり前のができんのだよなあ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 14:37

Galaxy Fold使ってて半月くらいしたら液晶半分映らなくなった

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月21日 17:38

シンプルにそのままで行け
それが日本らしい奥床しさだ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月22日 15:21

京セラのTORQUEええやん
あの頑丈さはヨソにはそう真似できまいて

コメントの投稿