なぜ食べログは嫌われるのか? → その衝撃理由が・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

なぜ食べログは嫌われるのか? → その衝撃理由が・・・

1:  匿名  2019/10/31(木) 12:00:38
https://nikkan-spa.jp/1616755?cx_clicks_art_mdl=4_title 
東京・吉祥寺のタイ料理店「クゥーチャイ」のオーナー・深津飛成氏はこう話す。 

「食べログ本部に有料掲載を断った翌日に評価が3.8から3.4に下げられ、80件近くあった口コミも60件台に減りました」

広島県にあるラーメン店「中華そば矢野家」の店長・矢野孝二郎氏も嫌悪感を露わにする。

「連日、複数の代理店から営業の電話が鳴りっぱなし。正直、営業妨害に等しい。何度断っても『有料会員になれば店舗情報を上位表示でき、マイナスの口コミを削除できる』というマニュアル一辺倒の営業トークなんです。人のフンドシで相撲を取ってお金まで徴収する。そんなアコギな商売には苛立ちしか覚えません。




引用元: https://girlschannel.net/topics/2410469/









2:  匿名  2019/10/31(木) 12:01:58
迷惑でしかないねこれ。



3:  匿名  2019/10/31(木) 12:02:08
え、食べログってそんなことしてるんだ… 
口コミだから参考に、そこも操作されてるのね



4:  匿名  2019/10/31(木) 12:02:11
お客さんも評価を参考に食べに行けなくなるね



5:  匿名  2019/10/31(木) 12:02:29
明らかにサクラが書いてるからじゃないの?



7:  匿名  2019/10/31(木) 12:02:58
ラーメン屋さんの安定の腕組みに笑った。



8:  匿名  2019/10/31(木) 12:03:10
食べログは、うさんくさいから見ない



9:  匿名  2019/10/31(木) 12:03:13
最近食べログ見なくなった



10:  匿名  2019/10/31(木) 12:03:26
食べログよりGoogleマップの口コミを参考にしてます



14:  匿名  2019/10/31(木) 12:05:18
>>10 
グーグルも店から広告料金取ってるんだよね 



11:  匿名  2019/10/31(木) 12:03:34
そういうリスクを考えずに取引先を選んだ、飲食店経営者の危機管理能力も問われます。



30:  匿名  2019/10/31(木) 12:08:43
>>11 
食べログって勝手に掲載されるだよ 
取引なんてしてないよ



41:  匿名  2019/10/31(木) 12:19:31
>>30 
え、勝手に掲載されてサクラ使ってわざと低評価にした上で「評価上げたかったら金払って会員になって?」ってやってるってこと?? 
最低最悪じゃん…飲食店経営者からしたらたまったもんじゃないね。みんなが食べログなんか見ないようにするしかない。



47:  匿名  2019/10/31(木) 12:20:51
>>41 
その通りだよ 
だから最悪なの



12:  匿名  2019/10/31(木) 12:05:11
食べログの低評価消したかったらお金払うしかないだよね 
低評価って味じゃなくて顔の事書いてあったりするのに 
ヤクザみたいな会社



13:  匿名  2019/10/31(木) 12:05:16
やらせだもん



15:  匿名  2019/10/31(木) 12:05:30
食べログほど胡散臭い口コミサイトはないよ



16:  匿名  2019/10/31(木) 12:06:00
有料で良い口コミ書かせてるの 
知ってから、食べログ全然参考に 
しなくなったー



17:  匿名  2019/10/31(木) 12:06:12
食べログって営業時間や休みの日も変わってから直されずよく間違ってるよね。



18:  匿名  2019/10/31(木) 12:06:14
やっぱ食べログ操作されてるよね 
評価と合わない店多いもん



19:  匿名  2019/10/31(木) 12:06:21
食べログの口コミで、自分語りが延々と長くて、ひたすら長い日記やエセ小説家の小説読まされてる感じで、食べたものの話がちっとも出てこないのが多すぎる。 
評価が高い店に行って書いてあることと全然違うこと多かったから、食べログ信用してない。



78:  匿名  2019/10/31(木) 13:00:49
>>19 
それが面白いのである。 



20:  匿名  2019/10/31(木) 12:06:50
食べログはまず最初に店舗が登録するの? 
退会したらだめなの?



64:  匿名  2019/10/31(木) 12:31:03
>>20 
うちは知らない間に知らない誰かが店のページ作ってたよ。ページの削除もおそらく出来ない。本位でなく載せられてる店も多いと知ってほしい。口コミの商品名だったり価格やその他の情報、結構間違いだらけですよ!面倒かもしれないけどその店の情報はその店のホームページやSNSを参考にしてもらいたいな。



21:  匿名  2019/10/31(木) 12:06:58
グーグルマップで場所調べて、そのままレビュー見るから食べログ見ない。





22:  匿名  2019/10/31(木) 12:07:26
何で店に直接言わないで、店じゃなく他人に向けて発表するんだろ。 
いじめみたい。


24:  匿名  2019/10/31(木) 12:07:45
食べログでクチコミ評判すごいいい店(豚しゃぶの店)行ったらガラガラだし、野菜はかび臭い味するし最悪だった。



25:  匿名  2019/10/31(木) 12:07:47
私はインスタグラムで飲食店を検索してる〜。



27:  匿名  2019/10/31(木) 12:08:35
@コスメも食べログも基本レビューは低評価のほうを参考に見るよ 
そういう人多そう



29:  匿名  2019/10/31(木) 12:08:40
食べログは写真を見るためだけに使ってる。 

@コスメも異様に評価いいものはサンプルばら撒いてるし、こういうサイトの全ての情報を真に受ける人が多いことに逆に驚いてる。 

自分が信頼できると思うことだけ切り取って使えばいいんだよ。



58:  匿名  2019/10/31(木) 12:24:55
>>29 
私も! 
メニューとか価格帯、定休日とか。 
味なんて好みの問題だし、全く参考にしてません。



31:  匿名  2019/10/31(木) 12:12:04
気持ち悪いレビュアーがわんさかいるからだよ



32:  匿名  2019/10/31(木) 12:14:28
食べログ で、 

日本一のラーメン屋が、王様のブランチでやってたけど、普通の人なら通り過ぎるレベルの店構えだし、 

ラーメンも他で見た事あるような見た目だし、 
え、これが日本一?って思ったし、出演者も食べる前は、ここ?みたいな反応だった。 

あの店は食べログにめっちゃ金払ってるんだね 

でも、美味しそう! 

 



33:  匿名  2019/10/31(木) 12:15:46
絶対腕組んで写真撮るよね笑



34:  匿名  2019/10/31(木) 12:16:22
食べログはメニュー表と写真とMAPを見るに限る



54:  匿名  2019/10/31(木) 12:23:18
>>34 
私も検索で開いてもそこしか見ない。 
そもそもそんなに知り合いでもない他人の評価で行きたいお店はかわる?



35:  匿名  2019/10/31(木) 12:16:42
食べログの口コミって全然見ないわ。 
目的の駅の周りにどんな飲食店があるかとかまとめて見れるから便利。 
口コミ機能いらないんじゃない?



37:  匿名  2019/10/31(木) 12:17:39
まさにうちの実家のお店も同じ電話ありました。 
ハッキリ言ってかなりヤクザ口調で気分悪かった。



39:  匿名  2019/10/31(木) 12:18:33
信じるのは自分の舌のみ 

それに、行ったときのサプライズ的な美味しさとか、だめだったねーとか、好きな人と行くとそれだけでも楽しいけどなー 
現代人は違うんだね…



40:  匿名  2019/10/31(木) 12:18:51
食べログは小説っぽいウザい文章をイライラしながらも楽しむ場所。小生だらけ。



43:  匿名  2019/10/31(木) 12:20:02
食べログと@cosmeは最初から全く信じてないし、今となっては見ることもなく存在忘れてた。



44:  匿名  2019/10/31(木) 12:20:09
最近は自分の勘で店を探すことに楽しみを感じているわ 
孤独のグルメのゴローさん風



45:  匿名  2019/10/31(木) 12:20:13
科捜研の女でそんな回があったような



46:  匿名  2019/10/31(木) 12:20:43
食べログ以外で皆さんどうやってお店を探していますか?



50:  匿名  2019/10/31(木) 12:21:45
>>46 
自分の足と経験からくる勘だね 

あと写真から旨味を感じ取る能力 



48:  匿名  2019/10/31(木) 12:20:54
うちの店も被害にあった。 
自称グルメな人に、材料や調理法をめちゃくちゃに発信されて本当に迷惑だった。 
その後数日して営業の電話がかかってきて、お金を払えば悪い口コミを削除するとか評価を上げるとかいわれた。 
断ったら評価が下がり、更にまた営業の電話。 
全く信用出来ないサイトだと思うから、信じないでほしい。



53:  匿名  2019/10/31(木) 12:23:02
>>48 
昭和のヤクザやん…



51:  匿名  2019/10/31(木) 12:22:12
恵比寿すずらんが高評価取れるような胡散臭さですから。



55:  匿名  2019/10/31(木) 12:23:31
食べログで一見さん相手に商売してたら、そこそこ儲かるんだろうね



28:  匿名  2019/10/31(木) 12:08:38
営業妨害するなよ食べログ! 






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 18:26

色々間違ってるとかいうなら公式サイト用意しとけや
公式あれば食べログなんか用はないんだよ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月20日 18:26

さすが在日朝鮮サイト

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 18:27

投稿数多い奴ほど上に表示されるせいでくっさい文章の暇人のレビューが目に付くのが不快で使ってない

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 18:29

食べログの評価が良かったときは無言で利用しといて下げられたら下げられたで文句言ってんのか
あんなもん良くても悪くても無視しとけよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 18:36

低評価で書き込みしたのがいつまで立っても載らない店があるのは
こういうカラクリがあったからか。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 18:55

『TポイントカードありませんTシャツ』みたいに
『食べログに登録してません』ステッカー作ったら売れそう
文字だけなら問題ないだろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月20日 18:56

食べログって客の撮ったきったねぇメニュー写真見るところだろ?
公式ホームページのメニュー画像とかあてにならんから、実際のメニュー写真は助かってる
口コミは一切見ないし、評価もわりかしどうでもいい

8.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月20日 19:00

最近はグーグルのコメントの方が信用できる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月20日 19:09

まぁ、食べログ利益出さなきゃ運営出来ないからそんな事してんだろうけどクソだよね無くなれば良いのにな。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月20日 19:18

Googleのはいい加減な情報勝手に載せられるぞ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 19:22

課金しないと3.5以上にならない不思議なシステム

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月20日 19:23

グーグルの方も店側がコメント消したり出来るから悪いコメントだけ消してる店もあるぞ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月20日 21:16

そうは言っても参考になるから見てるわ
3.4以上は大差ないけど、それ以下は如実に点数と味に相関がある
Googleは点数のブレ幅激しくて全然参考にならん。4でもクソまずい店あるし。
食べログはレビューが多いだけじゃなく、その辺のコントロールがしっかりしてて、採点基準にブレがない

14.  Posted by  名無し   投稿日:2020年11月21日 10:29

立地が良ければ、高評価を金で買って、一見さんだけ呼び込んでても十分儲かりそうだね。
繁華街でヤクザ崩れがやってる流行り物の飲食店なんて、こんな感じだろう。

コメントの投稿