口コミだから参考に、そこも操作されてるのね
グーグルも店から広告料金取ってるんだよね
食べログって勝手に掲載されるだよ
取引なんてしてないよ
え、勝手に掲載されてサクラ使ってわざと低評価にした上で「評価上げたかったら金払って会員になって?」ってやってるってこと??
最低最悪じゃん…飲食店経営者からしたらたまったもんじゃないね。みんなが食べログなんか見ないようにするしかない。
その通りだよ
だから最悪なの
低評価って味じゃなくて顔の事書いてあったりするのに
ヤクザみたいな会社
知ってから、食べログ全然参考に
しなくなったー
評価と合わない店多いもん
評価が高い店に行って書いてあることと全然違うこと多かったから、食べログ信用してない。
それが面白いのである。
退会したらだめなの?
うちは知らない間に知らない誰かが店のページ作ってたよ。ページの削除もおそらく出来ない。本位でなく載せられてる店も多いと知ってほしい。口コミの商品名だったり価格やその他の情報、結構間違いだらけですよ!面倒かもしれないけどその店の情報はその店のホームページやSNSを参考にしてもらいたいな。
いじめみたい。
そういう人多そう
@コスメも異様に評価いいものはサンプルばら撒いてるし、こういうサイトの全ての情報を真に受ける人が多いことに逆に驚いてる。
自分が信頼できると思うことだけ切り取って使えばいいんだよ。
私も!
メニューとか価格帯、定休日とか。
味なんて好みの問題だし、全く参考にしてません。
日本一のラーメン屋が、王様のブランチでやってたけど、普通の人なら通り過ぎるレベルの店構えだし、
ラーメンも他で見た事あるような見た目だし、
え、これが日本一?って思ったし、出演者も食べる前は、ここ?みたいな反応だった。
あの店は食べログにめっちゃ金払ってるんだね
でも、美味しそう!
私も検索で開いてもそこしか見ない。
そもそもそんなに知り合いでもない他人の評価で行きたいお店はかわる?
目的の駅の周りにどんな飲食店があるかとかまとめて見れるから便利。
口コミ機能いらないんじゃない?
ハッキリ言ってかなりヤクザ口調で気分悪かった。
それに、行ったときのサプライズ的な美味しさとか、だめだったねーとか、好きな人と行くとそれだけでも楽しいけどなー
現代人は違うんだね…
孤独のグルメのゴローさん風
自分の足と経験からくる勘だね
あと写真から旨味を感じ取る能力
自称グルメな人に、材料や調理法をめちゃくちゃに発信されて本当に迷惑だった。
その後数日して営業の電話がかかってきて、お金を払えば悪い口コミを削除するとか評価を上げるとかいわれた。
断ったら評価が下がり、更にまた営業の電話。
全く信用出来ないサイトだと思うから、信じないでほしい。
昭和のヤクザやん…
コメントの投稿