【これマジ?】新型コロナで平均貯金額が72万円増加キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【これマジ?】新型コロナで平均貯金額が72万円増加キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:45:26
https://news.careerconnection.jp/?p=103811
全体的に貯金総額が増加した原因として、新型コロナウイルスに係る特別定額給付金で臨時収入があったことや、外出自粛により娯楽支出が減ったことなどを挙げる。特に「1000万円以上」の増加については「貯金が多い世帯における娯楽支出の減少幅が他の層よりも大きかったことが原因」と推察していた。






引用元: https://girlschannel.net/topics/3049464/






3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:46:31
いや、うち減りましたけど




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:46:32
麻生さんの言う通り




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:46:44
え、うち平均もいってない...




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:46:54
貯蓄に回せるなんて羨ましいよー。




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:46:58
外出しなかった分はしっかり通販で爆買いしました(^ ^)




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:03
そしてこれから、その貯金が減る生活が始まる、と




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:04
あるところには、あるんだね〜
羨ましいです




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:11
余裕で超えてます
もうすぐ億
高収入な主人に感謝




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:49:47
>>11
ひゃー、日本経済頼んだわ




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:13
公平に質問してるのかが微妙ですよね。




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:28
減らないとこもあるんだ




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:29
順調に減ってますよ!!
15万あたったらうれしかったなー。




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:32
いいえ、飲みに行けないからです




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:50
へぇ〜
うちは別に増えてないよ!
ひとり暮らしだし
でも10万ありがとう〜使い切りましたわ




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:53
今後が心配だから娯楽にお金を使う人は減ってるよね
生活費には使ってる人は割と多いけど。




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:49:45
>>17
イベント会社で働いてるけど、以前よりお客様増えてるんだよね
多分だけど旅行とか遠出できない分、近場で遊んでる人が多そう
まぁ都内の話なんで、地方は違うと思うけど




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:03
私もおひとり様しなくなったし給付金も貯金した
好きなスロットも止めた
暫くこういう生活が続くと貯まるよね




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:05
ある所にはあるんだねぇ…(遠い目)




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:08
定額給付金なんて税金払って終わったけど




75: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 17:00:02
>>20
わたしもー!
税金からもらったお金を!税金として支払うだけのキャッチ&リリースだった




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:20
わかる…3ヶ月ぐらい自粛してたら、お金を全く使わなくて、でも給料は今まで通りで…
結果100万近く貯金できた
こういう人、実は多そうだよね
まだ旅行は行けてないけど、クリスマスはブランド物やコフレ買って少しはお金使おうと思う!




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:51:45
>>21
私も同じ!
毎日外食してそれだけで月12万使ってたから、3月〜5月まで全く行かなかったらお金余ってるよ
今も週3でしか行けてないなぁ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:22
外出しない分美味しいもの取り寄せたり子どものおもちゃや自分の暇つぶし道具を買って貯金が増えるなんてことはないなぁ…




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:32
麻生も口曲げて話してたけど、これそこそこ裕福な家庭の話じゃなくて?




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:32
えー!(◎_◎;)
全く増えてないし、私なんて30万しかないわ笑

むしろ、ストレスで通販しまくっちゃったし。




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:48:48
海外旅行するつもりでそれなりの額積立してた人もいたろうから、増えるパターンもあるかもね。うちは減りもせず増えもせずだわ。




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:49:14
「調査は10月にネット上で実施し、18歳以上の男女1121人から回答を得た」
こんなんで「平均」とか言うな




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:04
>>27
せめて1万人調査して欲しい!




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:49:49
その十倍以上はあるな… アラフィフババアだからね。




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・


声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


32: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:19
夫がテレワークになったのでランチ飲み代交通費等かからなくてお金使わなくなった




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:29
仕事がリモートの時期に改めて部屋を見直したら物欲の塊が丸出しで反省して、断捨離してお金の使い道を考えるようになった。本当に欲しいのか・今必要か自分に問うようにしていたら生活費が変わって来た。本当は経済回さないといけないけどコロナで明日どうなるか分からないからお金使わなくなってきたよ。




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:37
旦那の給料は減り、家族全員家にいて電気代も食費も増加。減る要素ばっかりなんですが




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:41
減ったよ




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:43
お金関係のアンケートって皆本当のこと回答してる?私は大分低く答えてるよ




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:44
うちは外出しない替わりにネトゲの課金がスゴくて貯金なんて出来ませんでした、平均以上はあるけどね。




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:50:51
裕福な家庭ばかり見て、はい貯金増えた!もうばら撒きしないからねーとか言われても(笑)
うちは貧乏だから増えてないよ〜!!!もっと庶民の現実見ろ政!治!家!!!




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:51:48
でもさ、ボーナスカットのところがほとんどだから貯蓄したお金は結局足りない分に回されるだけだよね。決して収入が増えて家計が潤っているわけではない。一時的なものでしょ。問題はこの冬だよ。給料もカットされボーナスも下手すりゃ出ない所もある訳だから…




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:52:15
世帯貯金平均380万って少なすぎないか




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:54:25
>>45
タンス預金で隠してるのかなぁ?
380万て20代独身の貯金額のような…




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:52:39
え〜!!( ; ロ)゚ ゚
そうなの?
私は減るばかり。
世の中は、そんなんだ〜ショック😱




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:53:12
年間貯金額だよね
中央値200万かあ




64: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:56:42
>>48
なんだ年間貯金額の平均が380万なのか
全財産が380万かと思ってビックリしてた(笑)




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:53:43
うちは子供が自粛するために色々買い込んだり私自身もミシンとか家で出来るもの新しく買ったりしたから見事にマイナスだわ。




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:54:20
うちはほとんどない





55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:54:24
ボーナス半額になっちゃったから貯金切り崩しました…。




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:54:51
うちも、増えた。外食、レジャーが減ったのが大きい!




58: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:55:14
ないない‪w給付金のおかげとか…貯まるわけがない




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:55:21
仮に貯める人が増えてても、年金で暮らせるわけないのにそんな額じゃ足りないわ




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:55:27
お陰で家電の使いすぎで、めっきり光熱費の出費が増えた私は稀なの?
世の中、そんな貯蓄額が増えた風潮だったのには驚く。




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:56:20
本当だよね。二十歳以上でも1億人はいるのに、1121人で平均出すとかマトモに調査する気ないんじゃ…




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:56:44
貧富の差がありすぎ うちはマイナスです




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:57:43
すごいよね
1000人ちょっとの人だけの結果を
国民全体の平均や話のように発表して
それを国も疑いなく信じて言及してるんだもんな…




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:57:53
なにこれ
感染者増えてきたから給付金もう配らない言い訳にするフラグ?




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:58:07
うちは収入自体減ったのに。増やせるってすごいな…。もうやるせないわ。




72: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:58:55
だから増税するね
とか思ってそう




74: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:59:20
夫はテレワークで使わなくなったけど私のパートがほぼなくなってたからマイナスな気がする




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 17:00:20
給付金の分は確実に増えた。1度も手つけてない




80: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 17:02:28
引っ越しと車購入と子供服の購入でお金いっぱい使いました






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 09:38

給付金前の政府が支援渋ってる間に随分貯金切り崩したけど、
そのへんのカウントは絶対入れないんだよなあ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 09:44

定額給付金って、10万以上納税してる人からすれば10万円の減税だからナ
大体消費税2%の増税分減税されて消費税増税が一年遅れになったと解釈してるやつもおるやろ

増税 & 定額給付とか何のボーナス感もなかったわ
金があるなら減税の方に動いてくれよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 09:49

ネットアンケートは層が偏るからなあ
実態としては微妙な気がする

生活安定してれば貯金は増えるわな
外食に旅行、冠婚葬祭全部控えてるわけだし

4.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 09:53

定額給付金って経済回すために配ってるんだから「貯蓄しました」って大っぴらにいう神経がよくわからんわ。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 09:59

4月あたりから給与半減ボーナス全カット状態だから焼石状態だった。
航空会社で3割減ボーナス無しで騒いでるのが馬鹿らしく見える

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:03

消費されないなら、
いいことではない。
だから麻生もブーブー文句言ってたんだろう。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 10:04

確か給与所得者の中央値が400万程度なのに年間貯蓄額の中央値が200万て

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:06

 わざとコロナで騒がせて
 経済と社会秩序を崩壊させたのは裏権力者。
 何もいいことはない。
 早くコロナを”やめる”べき。

【 重 要 】  実 は P C R 検 査 に よ る 新 型コ ロ ナ 判 定 に は 学 術 的 根 拠 が な い !
「(新型コロナ)ウイルス自体は検出出来ず、免疫が機能しウイルスが駆除された後の残骸や
不活性ウイルスでも陽性になるPCR検査を乱用する事で
感 染 危 機 を 演 出 し て い る 。」
ttps://twitter.com/yoshimichi0409/status/1284882352229908481/


9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:10

コロナ禍の影響で元本割れの懸念がある投資から貯蓄に移っただけでしょ?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:19

10万配って72万も増える訳ねぇだろ。
どうみても補助金や。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 10:19

金持ちがコロナで遊びに行かないから貯金が増えたってだけやん

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:23

そりゃあこの先何があるか分からないから消費控えるよねってのがひとつと、あと全国民の銀行口座が10万円ずつ増えたんだから、一時的に10万円は絶対に増えるんだよね

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:32

今までどれだけ浪費してたかって事や
特に無駄に出かけての外食費や被服なんか減ったろうし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:36

分布を発表するならともかく、なぜ平均値など発表したのか疑問が残る

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:37

>>10
一家で毎年海外旅行に行っていた家族がコロナで行かなくなったら貯蓄になるやろ
そうやって様々な消費が落ち込んだために家庭単位では貯蓄が増えたって話やろ
もちろん富裕層の話やが

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:37

外出禁止だから給料が減ってない人にしたらそりゃ貯蓄はふえるよ。
問題はコロナで困窮してる人なんだから
一律給付が〜って明後日の方向に議論が向いてそうした人の支援がとどこってんだよ。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:38

データはデータ 
気に入るとか気に入らないとか そこで引っかかってたら前に進めない
お気に入りの結果が出るまで調査続けて欲しいか?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 10:46

うちはコロナでめっちゃ儲かって4月から毎月200万ほど貯金増えてるわ。今年は1500万増えた。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:46

そらコロナで現金化した金持ちたくさんいるべ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:47

統計の解釈次第でそう見えるってだけだろ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:48

データも歴史も見た人の考え方次第でどうとでもなるんだよ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:51

いやいやいやいや、おかしいおかしい、収入減少しとるのに増えるて、無い無い
因みに家は預金切り崩したぞ
生活費も切り詰めてる

23.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 10:53

>>4
それ「みんなの足引っ張って自分だけ安全なところにいたいです」って言ってるようなもん

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 10:59

金上げたけど、経済が全くコロナの影響をうけずに完全な流通をたもち、全企業の経営が安定した場合のみ、給付金による貯蓄増が発生するんだが
3次産業だけみても観光業破綻からして、そんなことがあるわけないので100%財務省の捏造だな、ネタでなく今回はマジで捏造しないとありえないぞ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 11:04

ふざけんな更にマイナスだぞ
どうせコロナ特需で儲かってる企業の社員だろ!

26.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 11:04

アンケートなんて本当に苦しい人は答える余裕すらないから、そういった層の反映はない

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 11:08

>>25
某AI関連だけど、業績としては相当悪かった
でも給与はそのまま、支出はガッツリ減った
結果としては半年で貯金150万くらい+
テレワーク継続しそうだし、この生活に慣れちゃうと10年後には貯金3千万増えるな(捕らぬ狸の・・・

28.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 11:18

貯金額だぞ、年間じゃない
つうか年間なら平均380、中央200なんて無理に決まってるだろニートだろ年間とか言ってる奴

29.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 11:22

>>4見栄張りもいるよな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 11:25

給付金は税金で消えたとかほざくやつら多いけど、給付金あろうがなかろうが払わなくちゃいけないもんなんだから関係ないだろ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 11:26

海外バカンス1発200万とか、そんなかねの使い方してた成り金が使わなくなったけちゃう?それで金融以外の職が壊滅した。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 11:30

データを見たけど貧困層は普通に減ってきつそうに見えた。
全体を押し上げてる富裕層は娯楽が減って一気に貯蓄が増えたように見えた。
平均でみると騙されがちだけど貧困層は普通に大変だから次やるなら収入制限設けた方が良いかもと思った。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:08

>>1 生活苦しいなって感覚は確かにあるんだけど、出費は実際激減してるわ。

遊べないから辛いのかなあ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:09

>>1 過程になんの意味が?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:11

>>3
正規で働いてる人はまぁ増えるのが普通だよな。
ブライダル業界とか、仕事自体できないような例外もあるけど。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:14

>>6
言い分は分かる。けど欲しいw

37.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:15

>>10
みんな働いてるんやでw
君は今年給付金以外の所得なかったの?

38.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:17

15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/30(金) 16:47:32
いいえ、飲みに行けないからです

いいえ?書いてあるまんまな気がするぞ?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 12:17

そら元々の可処分が多い奴がコロナで行動を控えれば金が貯まって当たり前だわな
ワイも100万円以上貯金増えたしね
コロナで金浪費してるのは馬鹿だよ
SNSとかで給付金貰った途端に浪費し始めてるの何人もみたけど、やりくりして使うことととたんに浪費することが分かってないからあぶく銭みたいに減るわけ

40.  Posted by     投稿日:2020年10月31日 12:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

41.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 13:10

実際外食ホントに減ったからなぁ。200〜300万は増えたわ。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2020年10月31日 13:32

給付金に収入制限とか書いてるやつもニートだろ。所得制限設けて給付金とかそれこそ不平等。低い人と高い人は努力の違い、日頃の仕事の大変さも違うわけだからそこに差を設けるのは違う話。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年10月31日 21:24

家に居るようになって家の趣味の物買いすぎたわ
収入減ったのに

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年11月01日 19:11

企業も、やばくなったときのために内部留保溜め込むやでー! → 今コロナで激烈ヤバいから内部留保放出して経済回すやでーみたいなあほなことはせんとさらにもっとズンドコ溜め込むやでー!状態だし…

コメントの投稿