【画像】ワイ、原子の真の姿を知り咽び泣くwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】ワイ、原子の真の姿を知り咽び泣くwwwwwwwwwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:28:48

ワイが今まで信じていた原子は何やったんや…




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592317728/

pickup
【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww

沢尻エリカ、中山秀征に言われた一言がきっかけで人生が狂い始めていたwww

【画像】とある男性の何気ないCoCo壱への苦言に、女性たちが怒り狂うwww

【悲報】志村けん、若いテレビ局スタッフを棒で殴り続けるパワハラ野郎だった…

【画像】ナスカの地上絵、とんでもないオーパーツが新発見されててワロタwww

沢尻エリカ容疑者、違法薬物の入手先を暴露してしまうwww

【画像】嬢「この仕事辞めるって言ったら客から来たラインをご覧ください」

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】女さん、タトゥー入れてただけで温泉に入れず結婚も破談になるwww

【画像】ももクロさん、唯一の自慢だったライブ観客動員数がヤバイことにwwwwww

【悲報】宇垣美里さんの無修正、流出




【画像】業務スーパー5袋の激安カレーがヤバ過ぎるwwwwwwww





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:29:41
電子雲




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:29:51
それもまだ確定やないから不思議よな




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:29:55
1s2s2p3s3p3d軌道やぞ




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:30:02
真の原子がホンマに真かはわからへんぞ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:30:16
水素モデルでシュレディンガー方程式解けば出てくるで




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・


声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:30:50
人間が壁通り抜けられるってマ?




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:32:31.65 ID:kNW6MUit0.net
>>8
粒子1つですらトンネル効果で厚みのある壁通り抜けるなんて無理やぞ
数学的に0じゃないってだけで実際は0と同じや




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:31:10
>この電子雲がどういう雲なのかというと、「電子が存在する確率の雲」。たくさんのパラレルワールドにいる無数の電子たちが、一斉に出現して1ヶ所に集まっている・・・という感じ。

しかも説明意味わかんねーし




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/06/16(火) 23:31:59
>>9
電子雲が濃いほどそこにある確率が高いってだけや






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 17:40

いやもしかしたら位置は決まってるかもしれんけど、それを知るのが不可能やから、「この辺にある確率は何%」みたいに分布として具体的な位置に触れずに議論するしかないってだけやろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 17:51

二重スリット実験を知らないとよくわからんと思うよ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 18:09

1の図も微妙だけど、図だけで理解できる概念でも無いしなぁ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 18:10

二重スリット実験を知ると余計にわからなくなるぞ
面白いけど

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 18:19

>>1
自分もそんな解釈だなぁ
宮廷理系だが、観測不可能だから確率論みたいな説明だったよ
いまだに納得できない

6.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 18:19

物質の構成要素は粒子なのか波動なのか?
そのどちらも正しいなんてあり得んよな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 18:21

別に瞬間的には左の絵でもいいんだろ
最外殻電子がどうとか粒子のスピンがどうのとか言い出すと楽しいよね理解できないけど

8.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 18:28

そんで原子核の方はクォークの海だからな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 18:37

これだって嘘だろ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 18:38

>>1
ちゃうぞ。
観測して座標が収束するまでは不定。
収束するまでは波として振る舞うんで1個の量子しかなくても自分自身に干渉して座標ズラしたりする。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 18:46

見てない時は波で見た時は粒になるんやでw

12.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 18:49

「電子が本当に太陽系みたいに回ってたら、絶えずエネルギーを光として放出してすぐに中心(原子核)に落ちねぇ?え?皆アホなの?」

みたいに最初に言ったのがボーアさんだっけ?当時、それ言われた他の学者達はどう思ったんやろ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 18:53

>>1
温度差一つ、重力一つで軌道も速度も変わるのに決まる訳無いやろ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:01

>>12
落ちない事を前提に式モデル作る発想が化け物


化け物揃いでおしっこ漏れそうなソルベー会議とかの様子見てるとみんなすぐ納得したんじゃねーかな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:08

ヒモがどうだのとかは?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:10

今の科学力では不定ってだけなんでないの

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:11

どっちも真じゃないんだが

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:13

場所が決まってると思うのはさすがにガイ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:18

>>16
事実だけを積み上げると不定ってなった
後の科学でも固定に変える理論や発見は否定する物が多すぎてハードルが高すぎる

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:26

「こんなに電子がきれいに回ってたら磁力発生して原子が数珠つなぎになんじゃね」って先生に質問したことあったなぁ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:29

原子論もそうだけど、電磁波とか人生で最低3回は勉強してサッパリなママ挫折してる

22.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 19:29

真の姿知ったってすごいな教えてほしいわ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:43

大学行けば詳しく勉強するで。ちなみに高校の教科書にもよう見たら補足で書いてあったりするやで。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 19:50

標的イオンを細い電子ビームの通り道にトラップして集中させることで、自動的に電子散乱現象を引き起こさせる方法で原子核の写真撮ってたやろ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 19:51

凡人だけど、高校生の頃に「わかりやすく描いてるだけなんだろうな」って思ってた。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 19:54

>>6
普段は波として拡がって存在してる
エネルギーを受け渡すときは波全体のエネルギーが一ヶ所で受け渡される

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:54

小難しい事言ってるけど、要はハッキリ分かってないけど、分かってない状態を利便上数式に起こすためにそういう表現してるだけだろ。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:56

電子雲も未確定なのか

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 19:56

原子を東京ドームだとすると原子核はビー玉くらいだからワシらスカスカやで

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 20:12

今は天動説上で天体観測している状態
新しい理論と観測できっとあたらしい世界が見える!
世界は単純で美しい…はず

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 20:13

確率存在ってホント意味不明
人間には数学的に理解できても感覚的には永遠に理解できないだろうな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 20:14

はは、は、原子

33.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 20:25

>>31
感覚で理解できないことでも数式で起こせば実態が見えて来ると嬉しくならん?

34.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 20:28

>>20

あと百年生まれるのが早ければなぁ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 20:29

>>30

それ単なる人間の願望ですよね

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 20:34

>>30
アインシュタイン「神はサイコロを振らない」

アインシュタイン「ごめんやっぱサイコロ振るわ」

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 20:58

そこでイデア論ですだよ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 21:12

ビックリして、目からビームด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (ΦωΦ)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็でちゃった!

39.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 21:48

>>5
20年前の京大の試験でそれを知らんと解けない問題が既にあったな

40.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 22:12

>>1
不確定な軌道をぐるぐる回ってるイメージやったけど違うの?
常に運動してるから位置を決められないのかと

41.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月22日 22:29

最近の原子は猫を飼ってるんかあ。
ハイカラやなあ。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 22:43

※32
クソ、こんなんで笑ってしまった。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月22日 23:48

え?回ってないの?
回ってるならどっち回り?
全部一緒だよね?
じゃないと衝突しちゃうもんね
どうなの?

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月23日 00:36

>>43
回っているのか、回ってないのかよくわからない
誰も確認できでなくて、計算してもわからない

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月23日 05:18

真ん中の「+」もフワっとやで

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月23日 10:17

これって計算で軌道割り出せないの?
何かsp軌道みたいなのあったじゃん。
あれとは違うの?

47.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月23日 13:27

外的要因だけでもちょっとした変化で軌道は影響される。定常円ではいられないという意味だな。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月23日 16:41

色即是空空即是色ってか?

49.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月23日 18:33

>>10
説明上手いな。
2重スリットの実験なんてまさしくそうだよな。結局米10の説明に行き着いて、それは数式で表現されてる所を全て説明してるのに、何か物足りない歯がゆさが残るよね。やっぱり面白いよなぁ。。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月23日 18:37

>>16
状況証拠が揃い過ぎてて、ドラマで言うと犯人捕まる瞬間の崖っぷちやで。2時間弱のドラマでラスト10分で今までの台本覆す筋書き書くようなもん。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月23日 18:39

>>21
真空じゃなくなった瞬間難しくなって草生える

52.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月23日 18:41

>>46
その存在確率が濃い部分を軌道って呼んでるだけや。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月24日 00:12

観測できないってのは、電子顕微鏡でも見られないことで納得したよ
このあたりも現物を見て、細部の理解とか実感が追いつくと思う

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月24日 15:16

>>5
それだと複スリットで干渉が起こらなくなるんじゃね?

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月24日 23:55

技術云々じゃなくて、絶対に電子の位置を確認することはできないからな。絶対に

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月25日 20:19

話しに入って行けん辛さや
電子顕微鏡で確認されていると思うとったで
まだ分らんのか?梶田教授と爺さんのノーベル物理学賞の二人でも分らん事か?

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月26日 08:35

二重スリット実験で検索してみろ
誰でもこれが厄介なものだってわかるから

58.  Posted by  名無し   投稿日:2020年06月26日 12:27

>>36
神「出る目は決めておいたぞ」

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年06月26日 23:01

そこにいる確率が高いって意味じゃないんだよなぁ…
そういう空間の性質を持っているって意味であって、電子という粒がそこにいるかどうかわからないって意味じゃない。けど言葉で説明は難しい。

コメントの投稿