年収1000万円でも貯蓄ができない5つの理由wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

年収1000万円でも貯蓄ができない5つの理由wwwww


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:26:57
◆理由その1:支出の額は、収入の額に達するまで膨張する

◆理由その2:使途不明金は年収の増加に比例して増える

◆理由その3:夫婦別財布でお金の自由度が高すぎる

年収が1000万円以上になる世帯は、夫婦で正社員ということが多くなります。

その結果、夫婦別財布でお金をそれぞれが自由に使うため、節約意識が低くなりがちです。家計全体が把握できず、貯蓄の計画を立てることができません。

◆理由その4:ローンが組みやすいため、借金が増えがち

◆理由その5:お金に対して無頓着
https://news.mynavi.jp/article/20200328-1006340/




引用元: https://girlschannel.net/topics/2654778/

pickup
【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww

沢尻エリカ、中山秀征に言われた一言がきっかけで人生が狂い始めていたwww

【画像】とある男性の何気ないCoCo壱への苦言に、女性たちが怒り狂うwww

【悲報】志村けん、若いテレビ局スタッフを棒で殴り続けるパワハラ野郎だった…

【画像】ナスカの地上絵、とんでもないオーパーツが新発見されててワロタwww

沢尻エリカ容疑者、違法薬物の入手先を暴露してしまうwww

【画像】嬢「この仕事辞めるって言ったら客から来たラインをご覧ください」

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】女さん、タトゥー入れてただけで温泉に入れず結婚も破談になるwww

【画像】ももクロさん、唯一の自慢だったライブ観客動員数がヤバイことにwwwwww

【悲報】宇垣美里さんの無修正、流出




【画像】業務スーパー5袋の激安カレーがヤバ過ぎるwwwwwwww





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:28:11
外食が多いです




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:28:15
お金の貯まらない人はコンビニ買いばかりするってのは見たことある

少し歩けばスーパーあるのに、コンビニ。
高いのにね




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:38:49
>>3
スーパーは安いからっていっぱい買ってしまって結局廃棄するっていうのもあるな。コンビニは都度買うから無駄がないのはコンビニの方。




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:28:17
理由5が全てを物語っている




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:29:05
1000万って子供いたら全然多くないもん。
普通の生活が普通に送れる金額だよ。
だからちょっと贅沢したら貯金なんてできないよね。




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:29:07
税金が高すぎる




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:29:18
累進課税高い上に控除外されてて恩恵受けられないからだよ!




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:54
>>7
1000万全部に高い税率かかってるわけじゃないじゃん。大袈裟なんだよ。




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:34:02
>>15
まぁでも2馬力1000万と1馬力1000万じゃかなり手取りが違うからね
累進課税はきついと思うよ
2馬力の方が圧倒的に有利




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:29:31
自営業はうまくやらないと税金ばかり払うようになる




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:32
>>8
1千万超えたら法人にしたほうが税金安いよ。
まあ業種にもよるけど




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:33:18
>>12
従業員の給料や従業員数とかにもよらない?法人税の恩恵より社会保険料の方がかかる場合がある




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:29:31
1000万くらいになると、裕福だと思っちゃうんだよね。
それで子供を私立に入れたり、いいとこに一軒家建てたり、いいマンション住んだりして、結果毎月の支出が増えてく。

環境のレベルを上げれば、そこに応じて服装など身だしなみにもお金かかり、交友関係にもお金がかかる。




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:29:53
独身なら簡単なんだけど、夫婦はなー。




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:58
>>10
独身なら余裕




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:27
社会保険料の増加をなにかと他の理由を付けて誤魔化してるとしか思えない
毎月税金で給料の4分の1くらい取られてんだっつーの




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:47
税金バカ高い額支払ってる。ものすごく引かれるのに、その割には無償化とか援助の所得対象外になって、きつい。




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:52
そうなのよね〜わかってるけど、我が家は夫婦二人で汗水流してやっと1000万だから、すこしくらい贅沢したいのよねえw




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:30:56
貯蓄出来るかどうか実証してみたいから、年収1000万にして!




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:31:04
お互い働いてるからって危機感がなくなる。




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:31:17
年収が上がると同時に生活レベルがあがり、何するにしても単価があがってる。




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:31:36
将来より今を楽しく生きることも大事!




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:31:39
ついついお金があるから色々買ってしまうんだよね
年収600万の生活をすればいいだけなのに甘くなる




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:31:45
核家族の共働きだから、外食したり総菜買ったりが増える。
あと、安い物をわざわざ買いにお店を回ったりとか出来ないから多少高くても必要なものはその場で買っちゃう。
毎日時間に追われているから多少お金出して楽になればいいやーって思ってる。
それでお金貯まらない。




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:32:07
今月から家計簿をつけ始めました…
4人家族(未就学児2人)で月60万の支出。
格安スマホにかえたんだけどな。。。




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・



声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:32:28
結婚すると、つきあいとか義理とか見栄とかいろいろあるからねえ。




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:33:31
見栄張ってしまうから家具もこだわるし車もこだわるし、服やネイルも独身と変わらないように見せるからいくらお金あっても足りない。




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:33:44
未満児の保育料が高い!




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:33:49
子供もいないのにコンビニ弁当ばっかり食べてる30おばさん職場にいるなあ
掃除もできないし料理もしてる話もしないのに家建てたって自慢してたけど
無駄遣い多い人って実用的なお金の使い方もできないんだろうな




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:34:21
何か買うにしても単価が高いものが多い気がします。
家具はイタリア製を選んだり、車は高級外車とか。




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:34:53
今年収320万程度だけど、年収1000万になっても住む部屋のグレードだけ上げて、それ以外はほぼ年収320万のままで生活していきたい。
無駄に買い物したり外食したりしないでガッツリ貯金したい。




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:35:06
働くこと自体お金がかかるから
身だしなみを整える服飾費やら飲み会付き合いのための飲食費もかかるし
自炊する時間もないから外食ばっかだし
職場にある程度近いとこに住まないと生活出来ないから家賃も高いし




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:35:15
こんな時代、ひたすら真面目に貯金する事に意味があるのかどうか、考えても分かりません




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:35:34
夫婦で1000万なんて、1人ずつだと年収大したことないしね。
500:500か、600:400か、700:300か。




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:35:40
地方都市年収1000万の例

その付近では高級住宅地と言われる場所に一軒家建てる
車はLEXUSかメルセデスか最低でもランクルプラドあたりに乗ってる、それプラスアルヴェルあたりのファミリーカー所有
子供を私立に入れる
毎日習い事
母親は専業主婦でブランドバッグがデフォルト
買い物はデパ地下

って感じだもん。






44: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:37:23
>>39
レクサスなんて高級住宅街で滅多に見ないよ




61: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:43:02
>>44
普通にゴロゴロいるけど




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:36:25









49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:39:11
>>40
知らんかった
昔の方が税率が高かったんだ
勘違いしてる人が多いけど課税所得だよね
年収1000万だと控除で700万くらいか




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:36:41
うちは夫がケチなのでガンガン貯まってます。
私のパート代8万円と夫の収入から12万の合計20万円で家賃(14万円)以外のやりくりしてます。
私が管理してたら多分全部使っちゃう笑
毎月かかる支出以外(子供の夏期講習代や旅行代等)は夫が出してくれるから、まーいっか。




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:37:21
収入増える

気分が良くなる

節約しなくなる(毎晩バルでチョイ飲みするとか)





54: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:40:12
10000万は程遠いけど、そこそこの年収を貰ってた時、保険だけで5万くらい払ってた。
自営業始めて楽しい代わりに収入が下がったとき、これはマズイと思って色々と見直した。
普通に3000円くらいの保険とかで大丈夫だし格安スマホとかにして自炊して生活費が半分近くまで下がった。
お金ってあると使っちゃうね




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:42:53
>>54
億?




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:43:22
都会はいいね。
九州の田舎だから、夫婦共に正社員でも年収600万くらい( ω-、)




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:43:50
貯金に興味ないのでは?




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:44:17
子供の医療費が無料から3割負担になったんだけど子供の保険にはどんなの入っていますか?




71: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:45:36
旦那一人で1000万だと税金とか損?自分もちょっと働いた方が良いのかな?パートとか




79: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:47:30
>>71
あー…気を付けないと税金さらに取られるよ
よく調べた方が良い




75: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/28(土) 22:46:42
年収500万いかなくても貯金できてる、周りも年収低い人程貯金してる
余裕ある分心配がないのかな






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 07:38

仲のいい友人が多い

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 07:48

貯める必要ないならよくね

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 08:00

フラカスみたいに
個人じゃなく世帯年収で350〜1000万は30%
1000〜2000万に41%の累進課税に
22%の雇用と健康保険
消費税で20%
平均年収350万
みたいになれば喜ぶかい?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 08:19

年収700だけどMRで使う暇ないから家賃と被服費以外は学生時代より貧しい生活送ってるわ
自炊しなくても食事回数減ってるし休みは死んでるから外出もせず貯金だけが貯まっていく
生活にゆとりあるからお金使うんだよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 08:36

>>子供もいないのにコンビニ弁当ばっかり食べてる30おばさん職場にいるなあ
子供がいないから、では?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 09:11

オレもプライベートジェット機を買ってしまったからなぁ。
収入に応じで支出も増えるよ。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 09:44

>>4
これは分からんでもない。
俺は君の数倍の年収で労働時間が週20時間程度だからまぁまぁ使ってる方。
忙しいくらいなら収入低い方が人生楽しいぞ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 09:47

収入が多少低い方が、節約や節制に意識向かうからな
コンビニでは基本買わない、みたいな小さな積み重ねとか意識してるわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 10:27

浪費すると決めつけてるところが不自然

10.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 10:52

税金

11.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 11:03

時間を買うのが1番幸せに繋がるよ。
すなわち働く日数や時間を縮小して、そのぶん支出を減らす。
空いた余暇の日に好きなだけ趣味をする。

貯金溜まったから週3しか働かないことにしたがめっちゃ快適やで。
生活レベルは前よりはかなり落としたが別に不便するほどではない。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 11:15

お金がある人は、貯金してないと言う。
みんな結構貯金してるよ。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 11:44

独り身で1300くらいあるけど、
お金を使いたという理由で稼いでるから、貯金は増えないな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 12:22

1500あっても子ども2人私立に行かせるのは辛い

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 14:23

>>9
実際問題年収400万で手取り320万で貯蓄0の世帯と同じ生活したら
年収1000万なら手取り760万だから
400万は貯蓄出来るはずなのに
それが無いなら浪費してる証明にしかならんがな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 14:33

コンスタントに大金入ってくるなら貯金なんかいらんぞ
一生懸命貯金するのは貧乏人や

金持ちは貯金してるんじゃなくて余ってるだけ。
700〜1000万程度だと贅沢してると余らない。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 15:05

多少稼いでも所得税で毎月何十万も引かれたり住民税で100万だ国保で何十万だって勢いで引かれたら大して残らないよ?実際に引かれない人は累進課税舐め過ぎ!
超ボロの安アパートに住んで晩酌は部屋で安い焼酎飲んで一切外に飲みに行ったりしないし晩飯はスーパーの半額弁当とかで服はワークマンに靴はクロックスもどき車は軽って生活だけど大して貯金できないなぁ
Drなんだけどね…

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月31日 20:27

累進課税に夢見すぎ
高度成長期じゃねーんだから
滅茶苦茶差は減ったしむしろ税金安くなった
なんでバブル崩壊後に散々金持ち優遇と批判されたか解ってねえなこいつら

19.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月31日 21:22

>>17
売れてないバンドのドラマーならそんなもんでしょ

コメントの投稿