【画像】CoCo壱番屋のカレー、ぼったくりで炎上wwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】CoCo壱番屋のカレー、ぼったくりで炎上wwwwwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:15:17




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584256517/

pickup
【唖然】ブラック企業さん、とんでもない労働条件の求人票を出してしまい無事炎上wwwwwwwwwwwww

沢尻エリカ、中山秀征に言われた一言がきっかけで人生が狂い始めていたwww

【画像】とある男性の何気ないCoCo壱への苦言に、女性たちが怒り狂うwww

【悲報】志村けん、若いテレビ局スタッフを棒で殴り続けるパワハラ野郎だった…

【画像】ナスカの地上絵、とんでもないオーパーツが新発見されててワロタwww

沢尻エリカ容疑者、違法薬物の入手先を暴露してしまうwww

【画像】嬢「この仕事辞めるって言ったら客から来たラインをご覧ください」

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】女さん、タトゥー入れてただけで温泉に入れず結婚も破談になるwww

【画像】ももクロさん、唯一の自慢だったライブ観客動員数がヤバイことにwwwwww

【悲報】宇垣美里さんの無修正、流出




【画像】業務スーパー5袋の激安カレーがヤバ過ぎるwwwwwwww





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:15:28
高すぎひん?




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:15:57
別に高いと思わんのだが




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:15
正社員なら余裕だけどフリーターには高く感じるのかな?




88: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:54
>>5
大手勤めてる正社員だけど
お前と同じだと思われそうで気持ち悪い




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:16
松屋のカレーのがうまい




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:17:19
>>6
これ本気で言ってたらやばいやろ




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:19:10
>>16
ちょっと前のカレーならわかる
今常駐してる創業カレーがうまいとか言うやつは味覚障害




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:30
具無しのくせにこんな値段はゴミ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:39
高すぎやろ草




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:43
ご当地カレーズルいからローテーションで回せ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:56
はえーすっごい




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:16:59
たっかwww
すき家ならセット食えるやんけ




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:17:07
高すぎるっピ!




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:17:24
カレーの質を考えるとクソ高い

他のカレー屋しか行かんわ




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:17:27
いや美味いやろ
よく出前してるわ




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:01
美味しくない




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:02
600円は草




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:07
ほうれん草ごときで230円かよ




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:12
いかメンチオリジナル?
いい店じゃん




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:28
謎のインドカレー屋持ち上げ定期




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:28
ボッタクリで草




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:30
昨日ビーフカレー400グラムのチーズトッピングしてきたけどそこそこ満足やわ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:18:51
底辺乞食がおらんからよく行くわココイチ
つーか安くね?




42: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:09
>>29
うちの近所のココイチスポーツ新聞もマンガもあるからよく行くわ




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:19:17
CoCo壱は底辺がいないのがいい
そのための料金やろ




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:19:39
宅配でこれなら安いやろ




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:19:51
こんな馬鹿高いわりに味は普通なのになんで生き残れてるのか




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:19.88 ID:wlB6qJqxd.net
>>36
美味いからやろうな




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:04
こんくらい食べるよな





50: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:59
>>40
ほうれん草とスクランブルとエビ煮込み?カツみたいなのはなんや?




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:08
マジで行ったこと無いわ
カレーは自分で作る




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:54.36 ID:HoW3qglB0.net
>>41
テレビ観ないアピールと同程度にダサい




【激写】山本彩がメスの顔になった瞬間を撮られてしまうwwwww

【画像】高校女子陸上部の専属マッサージ師になった結果wwwwwwwwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・



声出して笑ったgifwwwwwwwwwwwww



【画像】東京の超高級マンション凄すぎwwwwwwww


53: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:21:19
>>41
カレーは自分で作ったほうが安いのはわかる
でも後始末面倒やん




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:39.82 ID:0KH5s6pN0.net
自炊は置いといても松屋のがうまいね しかも100円安いし




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:20:41.04 ID:xVPNeRHIa.net
うまくも安くもないし選択肢に入ってこないよね




124: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:26:05
>>48
これ




154: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:27:46
>>48
こんな人が来ないというメリット




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:21:30
ゴールデンカレーの方が美味い




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:21:31
ソーセージカレーすき




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:22:07
>>56
ソーセージ揚げただけなのにうまいよな




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:21:39
銀座カリーで充分やわ
うまいしそこまで高くないしな




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:21:58
ルノアールとスタバが同じ値段だとおかしいやろ




63: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:21:59
ワイはすき家のカレーで十分やわ




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:22:10
CoCo壱はカレーソースライス言え




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:22:19
ノーマルで600円は高いンゴねえ




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:22:20
ワイも食べてきたで




76: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:16
>>68
うわあ




80: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:30
>>68
美味そう




82: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:37
>>68
これで約1000円震えるわ




75: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:22:50
松屋のカレーのが圧倒的に美味い




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:22
ロースカツよりイカメンチの方が高いのは何故?




81: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:30
高すぎて草




87: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:23:51
ココイチの水旨すぎ定期




99: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:24:47
そんな高いとは思わんけど
美味いとも思わんからあんまり行かんなぁ




108: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:25:19
やさいカレーが830円か
最初に食ったときは600円だった気がする




115: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:25:38
>>108
宅配料金やぞ




135: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:26:27
まぁカレーはファミレスのフードバーのでも十分食えるからな
金だすなら付加価値は欲しい




144: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:27:01
ちなみにカレー専門店チェーンのカレー

チェーン店舗になるぐらい人気なところのカレーは
むしろ具がゴロゴロ入ってる所なんて少ない
具がないとか言ってるやつは世間知らずのゴミ


日乃屋


ゴーゴーカレー


カレーのチャンピオン




170: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:28:45
>>144
具がどうこうじゃなくてシャバシャバがあかん
この3つはシャバシャバではないし




146: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:27:05
インディアンならこのセットで1150円





156: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:27:50
>>146
なにこれ美味そう




153: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:27:39
なか卯のカレーすき
高いけど




163: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/03/15(日) 16:28:26
ほうれん草で230円は高過ぎる






【GIF】インドの高速道路、日本人ドライバーには無理wwwww

【画像】業務スーパーの牡蠣(800g)がヤバいwwwwwwwwwww
【画像】アメリカのデトロイトの現在がヤバすぎる・・・

【画像】この社員寮の飯が刑務所並に酷すぎる件wwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】父親が娘の彼氏を寝取り、32年間連れ添った夫と離婚へwww【えっ?】

【画像】LINE、世界での立ち位置がヤバかった件wwwwwwwwwwww

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】¥980の『ワークマン』の靴が最強すぎるwwwww




史上最悪の放送事故wwwwwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 20:37

貧民のココイチサゲ定期スレ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 20:40

金だけ持ったぼっちのおっさんが賛美してるイメージ
もっとうまくていい店いくらでもあるけど、一人だから入れないおじさん向け

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:42

いきなりステーキと一緒で一度行けば満足で二度はいかない店

4.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 20:42

同じ値段でもっとうまいもん食えるんだから誰だって他所いくでしょ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:44

>今常駐してる創業カレーがうまいとか言うやつは味覚障害
こいつが脳障害起こしとるだけ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:48

俺も銀座カリーでいいやってなっちゃうわ
600円はさすがに高すぎる
外で食うにしても牛丼屋のカレーでいい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:48

ココイチのカレーって普通のカレーじゃないよな
あれはココイチのカレーであってカレーを食べに行く店じゃない

8.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 20:48

貧乏人は大変だなあ
外食すんなよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:48

船場カリーかインデアンカレーのが安くて旨くてええわ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:52

ココイチ行くくらいなら松屋に行く

11.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 20:52

ほんとネットと世間の評価って全然違うよなあ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:56

>ちょっと前のカレーならわかる
>今常駐してる創業カレーがうまいとか言うやつは味覚障害
オリジナルカレーは味以前に辛すぎで評価別れてるやん
今のヤツのほうが食える
8年ぐらい前のやつは旨かった

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:58

面倒くせぇなこいつら

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 20:59

炎上って付けてスレ立てるの流行ってんのか

15.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:01

これ宅配なん?
宅配なら別に高くないやろ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:03

外食ってランチなら1500円くらいまで普通ちゃうの?
千円切ってるなら安い方やろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:03

この値段すら高いと考る人間や本当の貧乏人が来ないのは店にとっても他の客にとってもメリットやろ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:04

好き嫌いはあるかも知れんけど、
美味しいと思うけどなぁ。
びっくりドンキーとCoCo壱は外食で一番好き!

そりゃあ、他にも旨いものはたくさんあるけど安くて美味しいってのは得した気分になれる。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:04

■宅配1回につき、配達料408円(税込)を別途いただきます。
■商品のご注文合計金額が3,000円(税込)以上の場合は配達料408円(税込)を「無料」とさせていただきます。尚、一部店舗は除きます。
■カレーメニューの料金は1品につきテイクアウト価格より103円(税込)増しとなります。ご注文の際にご確認ください。尚、一部店舗は除きます。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:04

高いと思うなら食わなきゃいいだけ
高い高いって文句言うのは、食いたいからだろ?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:07

みんなココイチ好きなんやなぁw

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:07

高いから食いたくないし実際食ってないな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:08









   1からカレー作る手間考えると安い



   しかも片付けしなくてもいいしな







24.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:08

前はよく行ってたけど具がちょぴっとしか入ってないのにあの値段だから気にはなってた。

ルーは15円くらいやろから原価率100%超えとるやろアレ笑

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:08

チェーン店なんだからいろいろコストカットできるだろうになんでこんなに高いの?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:10

外食でカレーならかつやのカツカレー一択

27.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:10

>>19
配達料は別なのね。
それでも大手チェーン店ならこんなもんでしょ、っていう値付けだよね。
人件費かかってるし。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:10

CoCo壱って日雇いフリーターでもギリいける値段だからネット評価が真っ二つに別れて面白い

29.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:10

普通に美味しいし食べに行くけどクオリティ考えると若干高めだとは思うよ。個人的にカレーライスにはじゃがいもが合わないと思ってるからあの具無しでも全然いい。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:11

簡単な話。
味を更に落として人件費を下げれば安くなるよな。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:13

具が入ってるカレーが好きだから
ココイチはコストパフォーマンス悪すぎ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:14

カレーにゴロゴロする具なんかいらない

33.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:15

単に好みの問題だろ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:16

>>28
そういう問題じゃない
味や満足度の割に高いって話だ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:16

安いとまでは思わないけど、メニューが豊富で気分によって好きなのを選べるし、十分すぎるほど美味しいから不満はない。

松屋の方が美味しく感じるのなら、こんな掲示板に来ないで松屋に行けばよい。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:18

しょっぱくて不味くて高い

37.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:19

どの辺で炎上してるのか教えてくれ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:20

COCOで900円出すなら、インド人風の人がやってるナンで食うカレーセットで1300円とかの方がお得感がある。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:20

セブンのアンガスビーフカレーのほうが数倍美味しい

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:23

そこまで高いか?
安いとは言わないが、喫茶店とかファミレスで食べればこんなもんじゃないか?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:24

本当にカレー食べたい時は普通インドカレー屋行くよな笑

手軽にどこでも食えて当たり外れ考えずに食べれるファミレス感覚で行く店という認識だから余計に気になるんだよな。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:25

米39
セブンのカレーはうちのカーチャン(66)も驚いてた

43.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:26

>>37
ニートコミュニティ、貧乏人コミュニティ、乞食コミュニティ、引きこもりコミュニティ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:27

いや金持ち貧乏関係無しに高けーよ
その辺の洋食屋のカレーの方が十中八九旨いし何なら神田カレーのレトルトのが旨いレベル
それでいて900円近く取ろうとするから高けーんだよ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:29

>>41
つーかファミレスに失礼なレベル
ロイホとかチェーン店のカレーのがフツーにCoCo壱よりも旨いわ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:29

>>24
ネットやめて中学校からやり直したらどうかね?

47.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:31

>>40
喫茶店のカレーよりも不味いのが問題なんじゃ無いか?
格安牛丼屋見たいに質度外視なのに一丁前の値段設定してるから

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:32

価格と質が見合ってないって話なのに貧民ガーとかいってる社畜は頭大丈夫か?

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:33

本来外食はこのくらいの値段なんだとかくだらん話するよな、信者
そんなマクロな話に興味はねーよ
他所よりお得感があるかどうかだよ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:34

家で普通に作れるしレトルト100円だしファミマ300円だし別段美味しくもないのに値段が釣り合わないからぼったくり感が嫌。
いくらでも安くできるだろここのカレー

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:34

チャンピオンとゴーゴーカレーはないわ。
あの金属皿のカチャカチャ音不快になるわ。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:35

ココイチはトッピングが魅力だけど、トッピングすると簡単に1000円越えして割高感がするようになる。それで割高というイメージが付いてしまってる感じがある。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:36

はいはい、まじゅいでちゅねー
はーいたかいたかーーい

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:36

価格と質なんてそんなもんだろ。
高い高い言うから回り回ってお前らの給料も経営者から高いと叩かれるんやで?

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:42

利益率5%以上10%未満なわけだから
今の日本の外食チェーンとしては適正価格なんじゃねーの

56.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:43

>>4
んだ。あの値段であのクオリティー出すなら別の所行く。高いんじゃない。あのクオリティーで高い。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:43

お前らが文句言う割に店はすごく繁盛してるよな

58.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:43

ココイチの良さのひとつは底辺が少ないこと
ほんと定期的に炎上してくれてありがたい

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:45

ココイチは茶店枠、松屋は立ち食いそば屋枠、こんな感じ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:45

ココイチのカレーはもともと高い値付けが当たり前って思って食べるもの
美味しいかどうかは人それぞれ
日本一客が入るココイチは秋葉原のココイチらしいが
俺ならそこから徒歩3分ぐらいにあるGOGOカレーのがマシ
ココイチ正面にC&Cもあるしな
なんであそこが日本一売れてるのか理解できない

61.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:47

うまいまずいならまだ百歩譲って分かるけど
コスパだボッタクリだ言ってる奴は要約すると安けりゃ食いたいけど自分には手が出ないから文句言ってるわけだろ
切なくなるわ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:47

具が無いのに高いって言ってる奴いるけど、あれは全部具を濾してるだけで普通のカレーより具使ってるんだぞ

63.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:48

CoCo壱で一番美味しいのは水

64.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:48

>>21
昔2回挑戦したけど無理やった(別店舗)。あれ以来行ってない。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:48

ココイチは価格としては普通だと思うよ。

すき屋とか他の激安店と比べて高いと思うのはそれだけデフレが常態化してしまった証拠。日本経済が悪いと言う証拠。日本と同レベルの先進国では外食って高いんだよ。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:48

ここいち信者は決まって客層がー言うが大したことないで
いきなりステーキと同じ程度のもんや
混まへんのがええと思うがその辺もいきなりステーキと同じようなもんやな

67.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:50

>>20
正論やね

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:50

客足が引いて単価アップの悪循環に乗ってるのが今だから
いづれ限界がくる。その時に耐えられるかどうか。
今のココイチは庶民と高級の間にいる中途半端な店になっている。

最初から高い美味いカレー屋行くわ、ていう選択肢がある価格帯であり
トッピングケチってスカスカになるなら、最初から大衆食堂のカレーでええわ、ていう風になる。

まぁ、あまり良い状態じゃない。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:50

>>61
単純に値段の割に不味いってことだよ
そんな評価も許されないの?

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:51

公式HPの価格より90円くらい高いって言いたい画像なんじゃないの

71.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:52

>>44
あの不味で高いって言ってるんよね。旨ければ900円出そうが1500円出そうが問題ない。

72.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:53

>>69
言い方変えても一緒
俺は大してうまいとも思ってないが高いともボッタクリとも思ったことないんだから

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:53

>>58
ホント定期的に炎上?してるよな
誰に迷惑かけてる訳でもないのに何故叩かれなきゃいけないのだと

不満だらけの店なら、40年近くも会社として成り立っていないだろうし

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:53

ココイチは高級路線に行くか大衆路線に行くかハッキリ決めたほうがいいね

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:53

カツカレーなら、かつやのが好き。
当然カツが上手いわけだが、食べ放題の大根の漬物がカレーによく合う。

76.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:54

>>20
金払って食った、値段のわりに不味い
金返せってことや

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:54

この値段ならもっと良いもの食えるわ

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:55

>>72
それはひとつの評価としてはアリなんじゃない
でも他の人の評価を否定する理由にはならないでしょ

79.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:55

>>38
ネパール人がやってる店ならランチで800円で食えるけどな!
でもココイチのカレーは別物だ

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:59

ココイチのカレーでこの価格は高いなw

普通にちゃんとしたカレー専門店行った方がええやろ
値段は同じかちと高い程度で味は全然上なわけやし

81.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 21:59

ランチでしか行かない店なのにランチ枠の価格ではないからな。毎回1,500円くらいいくもんなあ。んで、たまに奢ったりするもんだからまあまあまあまあ、大して旨くもねえのに割りに合わん店やなと笑

金銭的に余裕が出来てからは全く寄り付かん様になったわ。これが現実やぞ。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 21:59

材料がすべて国産ならばこんなもんだな
中韓産なら高い
ココイチはどうなのかはわからん

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:00

>松屋のカレーのが圧倒的に美味い
ゴロチキが話題になったときに友人誘って食べに行ったけど
一口食べてレトルトバレバレの味を感じた瞬間「あ…ここは味を楽しむ所じゃなくて腹膨らますタイプの店だわ…」と気まずくなったのは良い思い出

84.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:00

>>35
CoCo壱への不満スレなんだから来ていいだろ

85.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:01

>>7
あれハウス食品製のレトルトカレーやで

86.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:01

>>19
1年くらい前は配達料206円で2500円以上は無料とかだった気がするけどいつの間にか値上げしてたのか。もともと一回当たりだいたいトータル500円くらいしか上乗せされない計算になったからそれくらいが普通なのかも。

87.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:01

>>78
そういう特殊な環境を背景にした評価は客観性がないから評価とは言えんのよね
単なる貧乏人の怨嗟

88.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:02

>>57
ココイチは居心地良いからね。
新聞や週刊誌置いてあるから牛丼屋と一緒にしないで欲しいね

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:03

>>87
要するに認めないってことだね
傲慢な人だ
貧乏人だと決めつけてもいるし

90.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:05

>>63
あと福神漬け

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:06

ココイチは「ココイチのカレーが食べたい」って人が
行く店なんだ
カレー食うなら他の店だのコスパだの割高だの言ってる連中なんてそもそも相手にしてないから安心しろw

92.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:07

ゴーゴーカレー派のワイ、高見の見物www

93.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:10

>>83
牛丼屋は味わうお店じゃないからね
早く食べてお腹膨らます場所だね

94.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:11

ロースカツカレー税込809円だから、これは宅配価格。悪意ある印象操作でしょうか。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:12

>>93
ココイチって味わうお店なの?

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:12

ココイチは階級闘争
値段に見合った味であるべき、という成果物主義者と
値段は場所代込みでいいよ、というサービス主義者
その戦いに終わりはない
、、、というか何で争いになるのだろう

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:14

>>96
喫茶店なんかだと場所代込みでいいよという気分になるけど・・・

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:15

リトルスプーン好きなのにどんどん潰れてもうないわ
ココイチは好きじゃない

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:16

>>97
つまりココイチもしくはカレー圏成果物主義ですな、いらっしゃいませ・・・

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:18

>>99
??
ココイチは場所代込みが理由になるような雰囲気のお店ではないと思います

101.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:18

憐れに思うわ
客に嫌われてんならいきなりステーキみたいに実態に現れてるわ
いつみても安定して客入ってるやん

102.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:21

インド人のやってるカレー屋ならカレーにセットでサラダとスープとチキンにラッシーついて800円とかだろ
しかもナン食べ放題
わざわざココイチに行く意味が分からん

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:22

500円でココイチよりうまいカレー食えるけど、高い金で残飯食って社会貢献してるやつらには頭あがんねっすwwww

104.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:22

CoCo壱食ってるようなやつが底辺の自覚ないのかよwww
あんな塩気がきついだけのものよく食えるね

高い安い以前に食うに値しない

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:23

>>100
それもまた、各者各様
現実に経営維持できているファクトにはそれだけの理由があるのだと思います

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:24

ファミレス行ったら2000円以上かからないか?

107.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:25

>>24
原価率100%超えてるなら完璧すぎる程のボランティアじゃないか!
チェーン展開してるのに全店舗ボランティアとか超優良企業じゃん。

108.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:27

つーかCoCo壱自体が客にレトルトカレーもどき出してねぇか?
煽り抜きでレトルトカレー風の味のルーだと感じるんだが……

109.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:30

>>83
つーかココイチの方がレトルトじゃないって事の方が衝撃だわw
わざとあんな味にしてるのかセントラルキッチンでの製造でレトルト風になってるのかはわからんが

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:34

外食チェーンなんてほぼほぼセントラルキッチンで
作ってるわけだから、ココイチに限らず
レトルト食品との違いはそんなに大きくないと思う

111.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:40

因みに底辺云々なんてマウント取ってる奴がチラホラ見受けられるが、金持ちなんて端からみれば皆ケチやぞ。

使いどころを弁えているから無駄と判断したら1円足りとも金なんか出さん人種や。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:41

とりあえずなんj民の言うことの逆をしてたら正解定期

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:44

10年前からこんなもんだろ

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:44

本当に高くなったな。
10年くらい前だと、ポークカレー、税込みで400円だった気がする。
味が落ちたのか、舌が肥えたのか、あんまりおいしいと感じなくなって、最近めっきり行ってないな。行きたいとも思わなくなった。

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:47

これで高いとかどんだけ貧乏なんだ

116.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 22:48

パリパリチキン野菜カレー1辛を他の店で出せるようにならない限り、俺はココイチへ行き続ける

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:51

高いとは思わないが不味いのでいかない 以上

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:52

自分でスパイス使ってカレー作れるようになるとそれなりに高い個人店以外で食う気なくす

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:54

>>118
本当に美味い店のカレーってやばいよな
今まで食べてたカレーってカレーじゃなくてカレー風シチューだったんだなって思うわ

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 22:57

※69
そんな事なくね?
俺は美味いと思うし好きだよ

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:02

辛いだけの何も入ってないカレー食うより
野菜入れてルーぶち込んだほうが美味いし健康的なんだよなあ
本格的なの目指すなら自分で調合するかインドカレーや行って食う方良いし

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:05

今年全体的に140円くらい値上がりしたよね

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:06

自分にとってカレーは「実家帰省時に母親が作ってくれる」「ココイチ」「レトルト」の三つしか無い(自分で作るのは面倒でやりたくない)
一つ目は食べる機会がごく少ないので、実質ココイチとレトルトの二択になる
レトルトはよほど良いやつを買わないとガッカリするばかりなので、結局ココイチしか選択肢が無くなる

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:09

こんなカレーを美味いと思って食ってるやつがいるのか、まともな料理を食わせてもらえずに育ったんだろうな可哀想

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:11

新宿御苑にあったミュンのチキンカレーが忘れられない。

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:22

なんか「ここいくなら〇〇いくわ」って意見だが、それココイチの近くにあるのか?

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:23

どこで炎上してるか教えてくれる?

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:24

そりゃ半額弁当を死に物狂いでかき集めてる連中には高額だよなwww

129.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 23:29

>>4
誰だってよそ行くならCoCo壱がカレーチェーン店で世界一の店舗数になんかなれるわけないんだよなあ
素直に自分の味覚を疑った方がいい

130.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 23:30

チキンにこみとホウレン草が好き
あといつの間にかレギュラー化してた旨辛にんにくも好き

131.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 23:33

>>76
ヤカラそのもので草

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:33

ここでボロクソ言われてる割には
リアルでそういう事言ってるやつ見たことないんだけど何で?

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:40

ここってビジネス街の昼飯時ですら並んでるのみたことないんだが、ほんとに人気あるのか?

味だけ見てもそこらのスーパーに並んでるレトルトカレーの大半に負けるレベルだし。

134.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 23:42

都内で洋食店のちゃんとこだわって作ってるカレーが700〜900円で、なんなら大盛り無料とか、サラダとかスープ付くからな。それに対してCoCo壱は、具なしのポークカレーが単品600円だし、松屋云々抜きにまぁ確実に割高と言えるよな。美味い不味いは人それぞれだが。

135.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 23:49

マックでセットに単品バーガー1個つけたら千円弱
ラーメンだってチャーシュー麺なら800円以上
コスパいいのは牛丼だけど、それも500円を切ることはない。単品の並盛りで満足なら別だが
本当にコスパ悪いのはラーメンだよ。腹持ちが全然違う

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:49

インド料理屋のスパイス効いたカレーの方が好き、ココイチは良くあるただのカレーやねん・・・

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:52

ココ壱の強みは、味やトッピングではなくて安定供給ができること。
決まった配合のスパイスを安定して入手することは難しく、香辛料大手のハウス食品くらい巨大な供給元を確保してないと、これほど多くの店舗は維持できないため。

…逆に言うと、あの味のうすいカレーがうまいからカレーチェーン店シェアを占有してるわけではない。

だってレトルトカレーなら生産縮小すればいいけど、お店は休業するわけにはいかないからな。

お前らがうまいうまい言ってるインドカレーの個人店だって、香辛料の安定した確保はほんと苦労してるんだよ。
だからいつもの香辛料が手に入らなくて味がぶれたり、お店を休業して国に仕入れに戻るくらい安定した確保は大変だったりする。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:53

※132
リアルでは黙って行かないだけだからに決まってるでしょ
行かない人間がネットで敢えて語ろうとしたら、そら行かない理由だらけになるよ

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月17日 23:55

CoCo壱ってファストフードのわりに、価格が高すぎるよな。だからたまにしか行かん。

140.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月17日 23:57

ライス増量の値段は流石に高いと思う
400gまでは通常価格にしろ

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:03

米132
それ132がココ壱好きだから、周りが気を使って132に言わないだけだよ。

うちの上司にも1人ココ壱好きな人がいるけど、昼飯でココ壱行こうって言いだすのはその人だけ。

「〇〇さんココ壱好きだよねー」って陰で話題になってるけど、その人がいないときは誰もココ壱行きたがる人いない。

いつも空いてるから、並ばずに入れるのはありがたいと思うんだけど。

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:04

米兵に人気有るが日本人はそれ以下かよwww
米兵なんて職無しや国籍目当てのような奴が多いのに・・・

143.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 00:09

>>132
ネットは少数意見を濃縮する装置だから
普通に考えて、みんながここの書き込みのように文句言ってる店が、カレーチェーン店舗数世界一になれるわけないだろ

144.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 00:12

ココイチ行くなら洋食屋のカレーの方が断然うまい

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:16

最近のココ壱は売上は微減だな。

ただ内訳はこの記事の通り客単価をじわじわあげてて、客数95%くらい。

過剰な値上げでどんどん客足が遠のいてる、かなりジリ貧状態。

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:24

ガチ目のカレーを自分で作れるのなら日本においてはカレー店は確かに利用価値はないかも。
ガラムマサラとか香辛料高すぎだわ。料理ガチ勢はどこで大量仕入れしてるんだ。

インド料理店(バングラディシュ人)で聞いたらそこは必要経費みたいに我慢してるっぽいけど、最安値の模索とかやってる印象なかったしな。探せばなんかあるとは思ってる。

俺はココ壱は他のカレーよりはマシなんでまぁ気が向いた時に2年に1回寄るぐらいだな。というのも現役そろそろ引退なんで外食激減してるんだよな。料理もうまくなってしまったし(笑)

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:30

ココ壱の店舗数って世界でも1500店舗に届かないくらいなんだけど、店舗数だけでおいしいというのなら、軽く日本だけでも2000店舗のすき家や3000店舗のマクドナルドはミシュラン☆3くらい獲得できるんか?

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:41

美味しいけど高いから滅多にいかないなあ
トッピング無しで頼める鉄のハートがありゃ
割安で食えるんだろうけどw

まあこの程度の価格でマウン取ってる底辺も
酸っぱい🍇やってる底辺も惨めだから辞めとけよwww

149.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 00:46

ビーフカレーはまあまあ美味い
ポークカレーは…

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:49

世界一の店舗数というけど、海外の店舗数みたら、2016/2期の215店舗から207→202→190→186とボロボロ撤退してるのな。

内訳も中国46店舗、韓国36店舗といった感じで、それ以外の国からはあまり相手にされてのは残念だわ。

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:53

具がないし、トッピングを乗せようものなら1000円くらい余裕でいくし、そもそも味も特別美味いものでもないし
マジでココイチ食べるやつの気が知れん

町にあるちゃんとしたインドカレー、タイカレー屋に行ったほうが数倍美味いカレーが食える

152.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 00:53

>>101
いやいきなりステーキと同じような客入りやで
混んでる時ってほとんどないわ
あの値段で粗利がええからやっていけてると思うわ

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 00:58

汁だけの具の無い汁カレー
具材は煮込んで溶け込んでいるというバイオ食
オマケに大してウマくも無い
こんなモンがウマいとか言ってる乞食ども

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 01:01

罵り合ううしか出来んのか・・・

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 01:20

高いというより値段に見合ってないから高く感じるんだよな

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 01:39

味や店内環境等考えると値段に見合ってるし安かろう悪かろうの安カレー屋より余程コスパは上

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 01:42

全く違うカレーであるココイチのカレーとインドカレーを単純に比べてるアホって、毒でも入ってる安いカレー食い過ぎて頭がおかしくなったのかな?

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 01:44

ただ単にココ壱の味が自分の舌にあわないだけっていう発想には至らんのかね
それともココ壱以外の店ではありとあらゆる料理が値段に比例しておいしく感じるのか?
みんながみんな値段に見あう味がないって思ってるなら安くせざるをえんだろうに

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 02:40

結局味の好みだけの話でダメダメ言ってる奴www
未だになんでもかんでも馬鹿にして叩くのがいいと思ってんの?
どこにでもいるけど惨めなの晒して何がいいんだかwwwww
だから嫌われてるんだよ

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 02:52

レトルトよりは遥かにごちそうやろ。
まぁ作った方が三日三晩食べられてお得やけどな。

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 04:13

他の店が低いだけなんだよなあ
デフレ脱却のためにはこれくらいの値段にしなきゃならないのに
これじゃ無理だな

162.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 04:59

>>48
大丈夫じゃないから社畜やってるんだよね

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 06:01

ココ壱番屋は高い。高いくせに店員はミスばっかする。味がまあまあ好きなだけに非常に残念。ほんとにたまーにしか利用してない。

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 06:30

ココイチ以外の店が旨くて安くてそっちに行くメリットが多いなら、なんでその店はココイチより有名になったり店舗数増やしてないのかね

食べたい時にその場に無い店に用はない、というか論外
沖縄でも東京でも北海道でも、ココイチ並みに何処でも食べられる店舗のカレー屋で論議して欲しいもんだ

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 06:40

>テレビ観ないアピールと同程度にダサい

自分の気に入らない都合が悪いなどの感想に敏感で、それを
アピールと解釈するのは関係者かなにか?

166.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 06:52

1000円あればもっとちゃんとしたもん食えるのにわざわざこんなとこ行くかよ

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 06:58

日雇い労働者だからたけ🍛は喰ん😢

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 07:04

安物を高く買わされてる物のわからないアホの為のチェーン
たかが1,000円前後で安くねなんて貧乏人のアホのセリフ放つような1,000円で背伸び出来ちゃう層の底辺の為の給食

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 07:29

値段だけ見て叩いているアホと関わる可能性が0になるという、これ以上ない価値よ
これからもご贔屓にさせていただきますわ

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 07:36

ネットは値段だけ見て叩いてるからな
引きこもりすぎて外すら出てない連中の評価と実際行ってる人間の評価が違うのは当たり前

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 07:44

旨けりゃいいけど単純にCoCo一不味いし
味相応にするなら-200〜-300円くらい

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 08:12

世の中のカレーってのは実に様々な味があるんだよ
そして「ココイチのカレーが食べたい」って気分の時にはココイチに行く
ただそれだけの事
だから「ココイチの客は底辺」だの「ココイチは不味い」だの「ぼったくり」だのと自分の中にそういう価値観や判断基準があるヤツは行かないだけの事
そんな程度の事でわざわざスレ建てて他人の意見を集めて自分に賛同してもらおうなんて
みっともないと思わんか?

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 08:23

個人的には高いって言ってる奴が多くて驚いた。コスパ基準だろうが、たかが数百円の差だろ?もっと稼げよ。

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 09:44

値段自体に文句いってるんじゃなくて
値段に対しての価値がちゃんと存在してるかっていうところにある
相応の値段でちゃんとした美味しいものを出す店をコイツ達は絶対上げられない

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 10:47

※174
お前も挙げてないじゃん
とりあえず5つ挙げて

176.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 10:50

家でレトルトカレーでも食ってれば?

そもそも500グラムの商品が300グラムしかないとかならぼったくりって言えるけどただ値段にケチつけてぼったくりとか騒いでるゴミ多すぎ

177.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 11:43

カレー自体は普通だと思うけど
トッピングが高過ぎじゃね?

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 12:00

ワイはピッコロ派
上司と一緒やったらはり重

179.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 12:04

バカ舌のほうがなんでも食えて幸せって言うけど
CoCo壱を旨いと感じないのは幸せなのかな?

180.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 13:31

これいつのメニュー?
今、ノーマルで500円くらいなんだが…

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 13:33

一部の狂信者が底辺底辺って煽ってるけど
店のイメージ下げるからやめろ馬鹿共

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 13:45

インドカレー食った方がいい値段

183.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 13:58

ココイチのカレー別にどうとも思わないな。
うまくもまずくもない。
だから別に興味がない。

184.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 14:54

カレーには具があるものだと思いこんでる田舎者が多いねぇ

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 14:57

高いってのは味なんかが値段と釣り合ってないって意味だと思ったんだが違うんか?

186.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 15:01

>>56
好みの違いをクオリティに置き換えんなよ

187.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 15:05

>>6
相場を知らなさすぎw
外にでろよ
もしくはド田舎村の村人かな

188.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 15:06

>>76
西成かな

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 15:28

貧乏人が増えすぎた日本にさらに追い打ちをかけるコロナ不況。
もう地獄が見えてるな。

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 15:36

炎上なんか聞いたことないが

191.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 16:30

松屋のカレーの方が美味いとか、もう話になんねえな。

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 16:37

>>185
そうだと思うよ
ただカレーに1000円払える自分は勝ち組だと思ってる連中にはそれがわからない
飯ぐらい好きなもん食うし、食いたいもんなら2000円でも3000円でも払うよ
でも残飯は10円でも高いってことだよね

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 16:50

>>192
そういうところが貧乏人のコンプ丸出しって思われちゃうところだから気をつけた方がいいぞ貧乏人

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 18:00

価格帯に対する評価で他人にマウント取ろうとする性根が卑しい。どっちの方向でも

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 18:02


勝手に安くて美味しい店に行けばいいじゃない

何でココイチに文句言うの?

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 19:01

前は、700、800円、いまや税込1,000円ってイメージ

どうせ1,000円出すならもう少し足して定食食べるかな

197.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 19:16

>>2
ココイチ下げしてる奴が決まって松屋とか持ち上げてる時点で無えよ
貧乏人が食えないから悔しくて下げてるだけ

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 19:16

貧乏人だなー
ゲームソフトの中古がウンタラと同様だな

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 19:35

値段と味のことしか言ってないのに、過激派信者は個人攻撃してくるの怖w

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 19:42

>>193
「そういうところ」ってどういうところ?
3000円の昼飯食っちゃうところ?
あ、それが自慢に聞こえちゃったの?
そりゃ悪かったよ、1000円のカレーもたまにはいいよね!

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 20:06

店舗数がすべてを物語っている
書き込みはタダだからいくらでも書けるわなw
貧乏人は味覚も貧乏www

202.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 21:23

ココイチは中毒性があるからすごい
一定層からのリピート率は半端ないだろう
行かないやつは全く行かないと思うし
そういう人間はターゲットの層じゃないんだよ

203.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 21:24

ココイチも全然いいんだけど日乃屋カレーのほうが同じくらいの値段でより美味しいからそっち行っちゃう

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 21:40

めちゃくちゃ無難なカレーにいろいろトッピングして食べたいって気分になるのが定期的にあるから重宝してる
カツとかトッピングして1000円前後なら特段高いとも思わん

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 21:43

良いから四の五の言わずに食いたいところで食え
それに勝る美味さなし

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 21:52

基本1000円前後で食える外食は全て安いという感覚なんだが。500円っていったら激安。

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 21:58

最近多い意識高いスパイスカレー系の店って合わないときがあるから安心して食えるって点でいい。あと、忙しいときとかは時間と値段と味が想定できるのがありがたい。

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 22:33

具がないって文句をよく見るけど
これは具材を煮溶かしてるタイプのカレーだからだよ

209.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月18日 23:01

ハウスに買収されてるから、
市販のカレールゥと同じだよ。




210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月18日 23:42

ハゲがピカピカ光ってるって言われたくらいの反応速度のレス数だな

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月19日 02:29

シャバシャバカレーは好きじゃない

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月19日 06:01

なんでお前ら〇したくなるような性格してるんだろうな

213.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 11:16

収入レベルによって意見がわかれるな。
低収入には高いと感じるし、平均収入には普通の人と感じるだろうし、本当の金持ちにはチロルチョコレベルに感じるだろう。
低収入は家でボンカレー、平均収入はココイチ、金持ちは数万円のランチ
生活レベルはこんな感じだな。

214.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 14:07

>>9
帯広民かな?
インデアンうま過ぎる

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月19日 20:43

>>212
お前を〇してーなあと思ってるけどなんでお前が思われてるか説明できるか?

216.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 20:46

CoCo壱行くと2000円は軽く越えるなぁ
ゴーゴーカレーなら1000円で満腹だから余計高く感じる

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月19日 21:45

ココイチ高い→まぁ分かる
ココイチ不味い→好みの問題だとは思うが、まぁ分かる
ココイチ食ってる奴は馬鹿→えっ

誰に迷惑かけてる訳でもないのに、なぜそこまで言われにゃアカンのだ
急にマウント取りに来るのは何故なんだ
ココイチに親でも殺されたのか?

ココイチのカレーに納得してお金出して食べてる人が居るのに、それを否定されなきゃいけないのはどうしてなんだ

スレタイからして噛みついて来てるけれど、放っておいてくれよ

218.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 23:40

家のカレー感がある、はなまるうどんのカレーが好きだったなあ
昔の職場は近くにあったからよく食べてたわ

219.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 23:44

>>124
お前の思考の方が可哀想だな

220.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 23:45

>>147
メチャクチャ頭悪そう

221.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 23:50

>>174
じゃあとりあえずお前が挙げろよ

222.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月19日 23:52

>>185
じゃあ最初からそう書けばよくないか?
ただ単に「値段が高い」って言ってるから貧乏人って言われるんだよ

223.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月20日 07:03

高い不味いってよく言われるが、カレー界じゃ圧倒的に支持された一人勝ち状態なんだけどな
一般人は言うほど拘りのカレーなんて求めてないのよね
気軽に寄れて気分で好きなものをトッピング出来て、そこそこの値段で収まるならそれで十分なのよ

224.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月20日 07:20

1000円以下の飯で悩む人生なんか送りたくねえな。プレーンが2000円なら言ってることもわかるが。

225.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月21日 07:44

500円のカレー店で食ったら寂しい目で見られた気がするわ 

226.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月21日 21:22

で、でた〜wwwww「別に高くなくね?」とか言って私金持ちですアピール奴〜wwwww値段の割に合うかが問題なのに収入に繋げようとする底辺奴〜wwww

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年03月22日 00:59

嫁のカレーが一番♪

228.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月22日 09:59

ココイチ普通にうまいだろ
値段も普通やわ
カレー食べたい時はチャンカレ、ゴーゴー、ココイチのどれかに気分で行くわ
たぶん一番行ってるのがココイチ

229.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月22日 12:35

いやCoCo壱美味いぞ
特に納豆カレーとスクランブルエッグカレーは最高

230.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月22日 21:26

ココイチうまいやん!ネットの意見に流されて思い込んでる風な奴多いな。
カレー専門店で1番よく見るって事は1番支持を集めてるって事だ、逆張り民は恥ずかしいぞw

231.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月22日 21:29

>>24
こうゆう奴が世の中に存在しているというのが怖いな

232.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月22日 21:32

>>47
それは単純に個人の味覚の問題だな、俺はどこのカレー屋よりもうまいと思う。
まぁそう思う人が多いからココイチは栄えているんだろうな

233.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月23日 01:47

CoCo壱程度の価格帯で値段の割りとか言い出す感覚がおかしいんだよ。コーラをスーパーで買えば80円だけど自販機が近くにあれば自販機で買うだろ。俺が金持ちなんじゃなくて騒いでる奴が実際貧乏なだけだぞ。学生なのか?千円自由にできたら金持ちなのかよ。社会人ならお前がもう少し頑張って生きろよ。

234.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月25日 17:13

>>129
マックは世界一旨い定期

235.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月25日 17:19

>>38
近所に持ち帰り600円でナン付きあるゎ。
コクが無いココイチとか行く気起きん。

236.  Posted by  名無し   投稿日:2020年03月26日 19:09

一度行ったっきりショックで二度と行ってない

237.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2020年04月29日 19:52

カレー専門店にしては200円ほど高いよな。
あんなの7〜800円程度の味と量やで。
旨い店は他に沢山ある

238.  Posted by  名無しオリ   投稿日:2021年12月31日 11:24

原価、原価率の報道は嘘が多い 危険

コメントの投稿