2: 匿名 2019/10/30(水) 14:56:17
オタク度合いにもよるよね
34: 匿名 2019/10/30(水) 15:32:40
>>2
ファンクラブに入ってるくらいまでなら良いけど頻繁にライブ行ったり大量にグッズ買ったりするのは嫌だ
ファンクラブに入ってるくらいまでなら良いけど頻繁にライブ行ったり大量にグッズ買ったりするのは嫌だ
3: 匿名 2019/10/30(水) 14:56:28
オタクキモッ!←って平気で言う女性はたくさんいますよ
8: 匿名 2019/10/30(水) 14:58:06
>>3
本人に面と向かって言う女性はまずいないよ。男が怒ったら怖いもん。
本人に面と向かって言う女性はまずいないよ。男が怒ったら怖いもん。
4: 匿名 2019/10/30(水) 14:57:02
相手による
引かれそうなときは言わない
引かれそうなときは言わない
5: 匿名 2019/10/30(水) 14:57:20
個人的にはジャニオタは勘弁してほしい
それ以外ならある程度まらOK
それ以外ならある程度まらOK
6: 匿名 2019/10/30(水) 14:57:48
男がアニメ好きなのはいいけど、ちょっと少女系だと引く
24: 匿名 2019/10/30(水) 15:10:21
>>6
彼氏の家にハチクロと君に届けがあった場合、ガルちゃん民はひくだろうか
彼氏の家にハチクロと君に届けがあった場合、ガルちゃん民はひくだろうか
25: 匿名 2019/10/30(水) 15:11:37
>>24
引く。まだジャンプ系の漫画の方が良い。
引く。まだジャンプ系の漫画の方が良い。
7: 匿名 2019/10/30(水) 14:58:04
ジャニヲタ(ドルヲタ)と鉄オタほどキモいもんはない
33: 匿名 2019/10/30(水) 15:32:05
>>7
一番有害なオタクがジャニオタ ドルオタ 鉄オタ 次点でアニメオタ
一番有害なオタクがジャニオタ ドルオタ 鉄オタ 次点でアニメオタ
10: 匿名 2019/10/30(水) 14:58:34
隠してると必ず無理が来るよ。
全部言う必要はないけど、相手の反応を見ながら小出しに打ち明けていくのがいいと思う。
全部言う必要はないけど、相手の反応を見ながら小出しに打ち明けていくのがいいと思う。
11: 匿名 2019/10/30(水) 14:59:14
言いたくなるまで隠すのはいいけど、相手の趣味に合わせて嘘つくのは良くない。そういう事してたらキリがなさそうで、いつかは自分が疲れそう
12: 匿名 2019/10/30(水) 14:59:20
自分の趣味を伏せるのと、
知ったかぶするのは関係なくない?
「面白そうとは思うけど、あまり知らないんだよね。詳しい人周りにいないし。」って言って教えてもらうのが1番距離縮まると思う。
知ったかぶするのは関係なくない?
「面白そうとは思うけど、あまり知らないんだよね。詳しい人周りにいないし。」って言って教えてもらうのが1番距離縮まると思う。
16: 匿名 2019/10/30(水) 15:01:25
>>12
私もそう思う
素直で正直が1番いい
それに楽だよね
私もそう思う
素直で正直が1番いい
それに楽だよね
14: 匿名 2019/10/30(水) 15:01:00
ヲタク友達と話す時よく知らないけど話し合わせてる時ある
15: 匿名 2019/10/30(水) 15:01:13
私自身が合わせて来る人好きじゃないから自分も合わせない。お互い自然体でいいと思う。
20: 匿名 2019/10/30(水) 15:05:48
>>15
でも知らない、興味ないって言うわけにもいかないから合わせちゃう
でも知らない、興味ないって言うわけにもいかないから合わせちゃう
17: 匿名 2019/10/30(水) 15:01:38
ガチオタだけど公表してる。別に隠してない。友達にも歴代彼氏にも引かれたことはない。旦那も公認で押入れ一個オタクグッズ用に開けてもらってる。
18: 匿名 2019/10/30(水) 15:02:04
わざわざ言わなくてもいいけど趣味を聞かれたらオタク趣味を告白してもいいんじゃないかな
それで引かれたらそれまでだし
自分を偽ってもその時間楽しくないし彼と上手くいったとしても偽り続けなきゃで絶対歪みが生まれるよ
自分を大切にしなきゃあかん!
それで引かれたらそれまでだし
自分を偽ってもその時間楽しくないし彼と上手くいったとしても偽り続けなきゃで絶対歪みが生まれるよ
自分を大切にしなきゃあかん!
19: 匿名 2019/10/30(水) 15:04:18
無理に合わせてもすぐバレるし、それまで興味がなかったのに本気で相手と同じ趣味を持とうとするのも魅力的な人のすることではないような気がする。
23: 匿名 2019/10/30(水) 15:09:13
合わせると後々しんどくなるし興味ない話が繰り広げられると楽しくないから無理に合わせない。
ありのまま話す。向こうが興味薄そうなら自己紹介程度に話を終える。
ありのまま話す。向こうが興味薄そうなら自己紹介程度に話を終える。
26: 匿名 2019/10/30(水) 15:12:49
オタクキモツて言う人は今はいない→世間知らずな人だね。
清潔感なく、いい年したオッサンがアイドルについて熱く語ったインタビュー見て「キモツ!」と思ったわ
清潔感なく、いい年したオッサンがアイドルについて熱く語ったインタビュー見て「キモツ!」と思ったわ
27: 匿名 2019/10/30(水) 15:14:11
良い年してアニヲタはきもい
38: 匿名 2019/10/30(水) 15:36:02
>>27 いい年して人の趣味にどうこういう奴の方が嫌だよ。興味ないならほっとくべき
30: 匿名 2019/10/30(水) 15:24:28
ワンピース好きですって言ったら頭悪い確定
31: 匿名 2019/10/30(水) 15:28:38
銀魂みたいな喋り方やめてほしい。〜アルヨ!みたいな変な話し方。こっちはオタクじゃないからどんな反応して良いか分かんなくていつも無視しちゃう。一緒にいるの恥ずかしい
32: 匿名 2019/10/30(水) 15:31:22
アニメ普段見ない人からしたら
ジブリ見てる
ドラゴンボール見てる
も充分オタク扱いだよ
オタク婚活でもその認識の人がくるもん
ジャンプすらいま何やってるか知らねーて男が
参加する
ジブリ見てる
ドラゴンボール見てる
も充分オタク扱いだよ
オタク婚活でもその認識の人がくるもん
ジャンプすらいま何やってるか知らねーて男が
参加する
35: 匿名 2019/10/30(水) 15:34:39
アラサーになってハロプロに興味を持つようになり、好きになりました
学生の頃は「ハロオタ、キモいwロリかよw」と思っていたので
好きになったことを友だちに言えません
自分のことを客観視できていないのかもしれませんが
ライブやSNSでキモいオタを見ると、今でも「キモいな」と思います
学生の頃は「ハロオタ、キモいwロリかよw」と思っていたので
好きになったことを友だちに言えません
自分のことを客観視できていないのかもしれませんが
ライブやSNSでキモいオタを見ると、今でも「キモいな」と思います
46: 匿名 2019/10/30(水) 16:25:45
>>35
私と同じだー!ハロ沼にハマった者です。いわゆるヲタ友でも作るしかないかと思ってます。バスツアーとかまでは行かないレベルでライブに一緒に行けるような友達が欲しい。勿論会社や生活全く無関係の人で。
私と同じだー!ハロ沼にハマった者です。いわゆるヲタ友でも作るしかないかと思ってます。バスツアーとかまでは行かないレベルでライブに一緒に行けるような友達が欲しい。勿論会社や生活全く無関係の人で。
36: 匿名 2019/10/30(水) 15:34:50
この人ニワカだなってすぐにわかるよ。だから下手に嘘つかない方がいい。知らないなら知らない、わからないならわからないでいい。知ったかぶりされるとうざい
37: 匿名 2019/10/30(水) 15:34:59
私は某アイドルが好きで一人でライブ行ったりするんだけど、さすがに職場では言えない。いい歳だし、明るい性格でもないし凄い引かれると思う。
キャラと分野によるんじゃないかな。
キャラと分野によるんじゃないかな。
39: 匿名 2019/10/30(水) 15:37:07
ゲームって共通の話題作りとしては最も無難だよね。私はやらないけど職場の男連中は殆どやってるし女の子もスマホとかでやってたりするから。
40: 匿名 2019/10/30(水) 15:50:56
知ったかぶりより、教えて!の方が喜ばれると思うけど
47: 匿名 2019/10/30(水) 16:27:38
大人になったらアニメは卒業した方が良くない?
たまに見る分にはいいけど
たまに見る分にはいいけど
48: 匿名 2019/10/30(水) 16:58:14
まあ、相手見て言うよね
カミングアウトされたジャンルが地雷だとちょっと辛いかな…
カミングアウトされたジャンルが地雷だとちょっと辛いかな…
50: 匿名 2019/10/30(水) 17:58:35
自分もオタク趣味はあるから面と向かって酷い事は言えないけど興味もないアイドル声優の話とかジャニタレとの交友関係を延々と話してくる人は気持ち悪くて無理だったよ。
52: 匿名 2019/10/30(水) 19:09:59
無理に合わせてもらうより邪魔せずに理解してくれればそれだけでいい。
54: 匿名 2019/10/30(水) 21:41:54
共感(私も○○好きですー)よりも「興味はあるけど、よく知らないから教えて」って言った方が食いついてくる率が高い。
53: 匿名 2019/10/30(水) 19:48:32
知ったかは良くない。
知らないなら知らないで相手に面白いところを教えてもらえばいいのに。
八方美人だと思われるよ。
知らないなら知らないで相手に面白いところを教えてもらえばいいのに。
八方美人だと思われるよ。
コメントの投稿