最低賃金ならサービスも最低にするべき!?コンビニでの「いらっしゃいませ」が炎上wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

最低賃金ならサービスも最低にするべき!?コンビニでの「いらっしゃいませ」が炎上wwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:37:09
コンビニでの「いらっしゃいませ」は必要だと思いますか?
https://citrus-net.jp/article/88433

コンビニ店員の仕事は多岐に渡り、忙しいのだから挨拶はする必要ないという賛成派の意見に加え、「確かにもう少し肩の力を抜いて欲しいとは思う」と店員を気遣う声も。一方で反対派は…。

『挨拶どころか声も出せないなら接客業としては最低賃金を出すには価しない
私がコンビニ店員だったら「いらっしゃいませ」くらいは言いたい。最低時給だからと言って、いい加減な仕事をしている人はそこ止まりだと思う
お金では得られないものもあります。 いらっしゃいませの一言で相手がハッピーな気分になるとこちらも喜びを感じますよ!』

単なる「挨拶」だけでなく「防犯」の意味で「いらっしゃいませ」を使っている店舗もあるようで、

『元コンビニ店員です。 うちはお客さんが“入店する際に”いらっしゃいませと言っていましたが、これは入店時に声掛けする事でスタッフが貴方を認識したという事を伝え、万引きしずらい雰囲気を作る為と教わりました。自衛の為でもあります』



引用元: https://girlschannel.net/topics/2403868/

pickup
【画像】クリームソーダ、盛り付けを変えた結果がヤバイwwwwwwwwwwww

1000万円超えのポルシェ、値切ったらいくら安くなるのか交渉した結果wwwww

【悲報】橋本環奈さん、まさかの妊娠!?wwwwwwwww

【画像】足の裏からなんかヤバイの出てきたんだけど・・・・・

【画像】ツイッター「ラーメン屋で半チャーハンを頼んだらこんなのが出てきた」→えええええええええええ!?

【画像】2兆4,000億円の税金を使って設立された最強クラスと思われた会社の現在www

【悲報】性的サービス店の客、ガチすぎるwwwww

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】スズメ、図々しい水の飲み方をしてしまうww汚ぇwww

【画像】JK「え、いや弟しんどい。日本に首都とかねーよ。爆笑爆笑」 これwwwwww

【画像】お値段たったの9.6億円の車がこちらwwwwwww




【画像】ケンタッキーフライドチキンさん、ヤバいギャルゲを作ってしまうwwwwwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:37:57
この意見はアホすぎる



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:38:13
屁理屈



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:38:27
いらっしゃいませを酒飲んで寝っ転がりながら言われたら店から出るわ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:05
挨拶は最低限のサービスでは?



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:46:28
>>7
挨拶ってサービスなの???
子供にもそう教えるわけ?



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:48:32
>>65
挨拶って人と人が関わる時に円滑にする為のものだよね
それをできないような人間になってほしいのかなって思うな〜



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:21
いらっしゃいませ言われなくても言われてもどっちでもいいや
過剰なサービスしてくれなくていいよね
清潔で常識的であればそれだけでありがたい



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:27
ずっと立ってなくても良いのにって思う
まあ歩き回る必要あるんだろうけど
スーパーのレジも座ってやればと思うし



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:56
>>9
スーパーのレジあの狭い中で意外と動くから座りながらだと逆に効率悪くなると思う
お客さんいない時は座ってても飲み物飲んでても好きにしていいと思うけどね!



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:36
「いらっしゃいませ」は社会で言う「おはよう」や「こんにちは」と同じ挨拶の一種だと思っているので「必要ない」という考え持ったこと無かった



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:36
「しずらい」じゃなくて「しづらい」な



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:39
何このめんどくさい客



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:39:45
酒呑みながらとかは極端だけど、たしかに最低賃金で最高の接客を求める企業の思う通りにしなくていいというのはその通りだと思う



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:02
私も万引防止策でやってるって聞いた
お客へのサービスじゃなく店を守るための業務のひとつなら、きっちりやるべきじゃないかと思う



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:48:46
>>14
私もあるお店で働いていたときにお客様への声掛けは万引き防止の意味もあるって教わった。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:03
向上心がないせいで一生貧乏な人の典型的考え方だね



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:07
寝転んで酒飲んで会計やってくれればそれでいい


て、これは社会人としてではなく、人間としてダメじゃないの?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:09
中学生が親と話してる感じ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:14
でも日本て丁寧だよね。
国によっては、レジのとこに座ってテイクアウトしてきた麺とかすすってるよね笑



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:31
>>19
そして風景に合ってるんだよねw



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:18
権利ばかり主張して給料分しか働かない( ´∀`)
仕事しないうちの会社のじじぃみたい。



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:25
こんなTwitter書いてるからコイツは底辺なんだよ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:33
いらっしゃいませって言うのはそんなに大変な仕事か?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:37
いや、その賃金でその仕事内容って事を理解した上で応募してるんだから。

納得出来ないなら最初から違う仕事にするべき。



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:37
お会計さえ間違えずにやってくれたら挨拶とかいらない



【狂気】“瞳に映った景色” を手がかりにアイドルを性的暴行した26歳の男がヤバいwwwwww

【悲報】ド陰キャさん、白昼堂々と下着泥棒をしているところを撮影されてしまうwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・


もう2度とファミマに行けなくなる気持ちにさせられる画像・・・



【画像】イオンモールさん、閉店が多すぎてとんでもないことになるwwwwwww

49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:43:33
>>24
近所のスーパーのレジでそういう対応された事あるけど、ものすごく感じ悪いよ。

やっぱり「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は、お店である以上最低限のことだと思う。



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:48:35
>>49
だったら客側も買った後ありがとうとか言うべき
対等なんだから



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:40:54
いらっしゃいませはあってもなくてもどっちでもいい
ササっと商品が買えれば他は特に求めてないよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:04
いらっしゃいませ を言うくらいは負担にもならないし、防犯にもなるし論議する程でも無いと思う。
けど、団塊世代がコンビニやドラッグストアの店員さんに対してデパート並みの接客を求めてクレームつけてるのを見ると「時代が違うんだよ、気付けよ」って思う。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:04
そっちの事情はこっちはしらん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:09
入店したときの「いらっしゃませ」はいいけど、入店後に商品見てる間に、同じ店員さんから何度も「いらっしゃいませ」って言われると早く会計した方がいいかなと思ってしまう。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:40
>>29
私の場合はだけどもう口癖みたいなもんだよ
あとはお客さんいなくて暇な時ただボーッと突っ立ってるわけにもいかないから社員に対する仕事してますよアピールもある



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:16
別に百貨店みたいな接客は求めてないけど客を認識したっていう意味で「いらっしゃいませ」くらいは言ってほしいかな…
職場の近くのコンビニのベトナム人女性が終始無表情かつ無言でレジやるんだけど、やっぱり少し不快だもん



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:18
接客に対して給料が低すぎるんじゃないの。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:30
パート、アルバイトだから
コンビニ、100均だからこの程度の仕事しかしません!は聞いててうーん?ってなる
私はお客さんに気持ちよく買い物してほしいから
自分にできる限りの良い接客してる



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:49
>>32
あなたはそれで良いけど他人に強要しないでってこと



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:38
色んなことを同時にする能力が必要なコンビニなのに給料安いよね



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:41:39
こういうおかしな考え方の人が徐々に増えてきたよね。



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:01
接客業でいらっしゃいませが言えない人は最低賃金にも値しないよ。違う仕事した方がいい。仕事してる以上挨拶は必要
ただ、コンビニ店員はお客さんにヘコヘコする必要はないと思う。事務的でもいいと思う



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:05
コイツは接客したことないんだろうね



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:47:24
>>38
そう思う。
いらっしゃいませ、の声出しはお客のためじゃない。スタッフ同士でお客様が来たことの確認の合図のためにしてる。事務的に必要だからやってるんだよ。



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:07
サービスを求めすぎだとは思うけど酒飲んでとか極端通り越して話がブレてない?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:13
最低賃金だろうとなんだろうと仕事は仕事でしょう。
呆れる意見。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:30
こういうことを言う奴は仕事はほぼ出来ない事の方が多い
そして自分が似た様なことをされたら切れると思う



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:42:31
サービス店員の100人中全員が悪くすればいいけど、100人中一人でもサービスよくする人がいたら、その店だけ繁盛しちゃうよ。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:43:21
てか仕事とか最低賃金とか考えないと挨拶の一つもできないの?
なんでこういう自己主張の強い自称頭のいいバカは0か100かの考えしかできないのか



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:43:48
まぁ業務内容多すぎだしね。
言いたくなる気持ち分かるわ。



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:44:30
最低のサービスじゃなくて
サービスがいらんのだよ
やるならホテルみたいにサービス料払えばいい



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/27(日) 13:44:33
うわ〜…
「この人は自分にとって利益がないから邪険に扱ってもok」と同じ部類?
そういうの苦手だわ…




【画像】京急事故、トラックの運転手さんがハマッた「死の道」がヤバ過ぎる・・・・・・

【画像】ぱるること島崎遥香さん焼肉屋でバイトするほどに落ちぶれてしまうwww
【画像】月見バーガーさん、底辺を見下してしまうwww

【画像】シルバー川柳入選作品がヤバ過ぎるwwwwwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】ヤバ過ぎるプールが発見されるwwwwwwwww

【GIF】女さん、やっぱりアホだった・・・・・

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】アマゾン、完全に無法地帯となり手を付けられなくなるwww




ホストに1500万円貢いだアイドルの末路がヤバすぎる・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 06:54

アスペが多いスレでした。挨拶なんてただの一例だろ
つぶやいた人が言いたいことは最低賃金でサービス過多がおかしいってところ

他人を否定しかしないってこういう奴らのことだからな

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 06:58

米1
品質下げるなら当然単価もさがるのがわからないから、最低賃金で働く羽目になる。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 06:58

※1
そもそも賃金の過多とサービスの在り方に関係なんてない。
歩合制じゃないんだからな
いやならやめればいいだけ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:00

別に個々人で従業員としての意識を高く持ってもらってもいいけど
給料は高くはならんぞ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:07

コンビニだと「顔を見たぞ、覚えたぞ、万引きするなよ」という意思表示の面が大きい。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:08

※3
それで実際やめられまくって人手不足でいろんな企業が困ってるんだけどなw
学習しないねぇw

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:10

1のツイートは欧米的な「この賃金に対してはこれだけの仕事しかしません」という考え方に基づいた話だと理解した。
スレの流れはザ・日本人の考え方だなあと思うばかり。それが悪いとは全く思わんけど、変わったら気楽にはなりそう。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:11

一人がつぶやいた所で何も変わらん
仲間を募って本社前でデモでも起こせや

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:11

外人店員は終止無言よな。日本人店員が同じく無言だったらクレームだと思うけど。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:14

企業=巨悪って考えが笑えるねw完全に共産パヨクに洗脳されてるな。

最低賃金だから最底限のサービスで良いって考えで働いてると何一つとしてスキルアップしないから一生最底辺の生活しか出来ないよ。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:15

頭クレーマー老人と同等のガイジが存在する限り無理な話

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:15

まぁ客としたら会計だけしてくれりゃいいよ
その代わり頭に「私は最低賃金で働いています」の札でも付けとけな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:17

炎上して注目してほしいだけのクズなんだから一々相手にするな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:18

最低賃金の奴等に、多くを求めるなよ。って言うのを大袈裟に言っただけだろ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:21

レジの無人化すすんでるし、そもそもコンビニなんて
店舗無人化計画で10年以内にローソンは有人店舗ほぼなくすんじゃなかったっけ?
糞高性能な防犯カメラに膨大な量を記録できる媒体
防犯目的であいさつなんて時代遅れ
顔認証で坊主にしようが金髪にしようがマスクしてようが瞬時に身元がバレる
時代は変わっていくんだよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:25

いらっしゃいませの一言があったところで何も思わないのに無いならこんなに叩かれる
アホかと
いらっしゃいませの一言がお前の何のメリットになるんだよ、無駄なことはしなくていい

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:29

全力でいらっしゃいませ言ってスキルアップしながらお客様にハッピーを提供し続ける低賃金ワーカーの給料が上がらないことが問題なんだけどな
まぁ有能ならすぐ辞めるんだろうけど責任感ある人ほどなかなか辞めれないんだよね

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:29

会社に言えよ割高料金のコンビニは言われなくない。
ただでさえ日本語の怪しい外国人雇って不便にしてるんだから。
安いスーパー、ドラッグストアーが言うならまだ分かるけど。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:29

言ったり言わなかったり客や店員によってするくらいなら言わなくていい。
言われなかった時に不愉快に感じるから。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:30

捨て垢みたいなアカウントだった

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:39

挨拶しないことによって、他の仕事が1割多く出来るならまあ…

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:42

厳しい言い方をするけど、それだけ多岐にわたる業務をこなして更に接客もしっかりやってようやく最低時給の労働価値になるって事なんだよなぁ
何か代替できない能力や技術があるわけではなく、学が優れていて就業する職でもないならそういう金銭になるのは当たり前
金=その人の社会的評価であることをお忘れなく

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:44

いらっしゃいませはサービスではない
挨拶だカス
海外で無言で店入ってみろ
ジロジロ見られるぞ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:45

日本は言うがそら海外はチップ文化で日本ほど時給を店が払ってないから店側があれこれ言わないだけだよ
日本も最低時給をさらに下にしてチップ導入すればもっと仕事は楽になると思うで、ただ最低限は働き言う奴はチップも得れず最低限の時給しかえられないだろうがな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:46

それもう人である必要ないしクビでいいよね
なんだったら自分でレジ打つよ?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:47

自分は適当に働くので最低賃金でいいですよって3か所バイトしてたことあるw
当然社員には睨まれてたw

27.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:49

全部自販機でいいだろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 07:53

いらっしゃいませは防犯の意味もあるって聞いたからいいんじゃね 読み上げはいらんけど 

29.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:58

確かに今の客は店員に多くを求めすぎやな
消費者風情がいちびりすぎ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:03

>>6
数字しかみてないから、数字じゃわからない要因(或いはまだ数値化できるがまだされていないもの)を突き止めて、改善していくという能力が欠落してるんだよな。
だからいつまでたっても学習しない。
例えば人手不足にしたって、単純に給料上げりゃ良いってもんでもないことは猿でもわかるんだけどね。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:07

※1
底辺なんだろうね君は・・・だから非正規なんだよ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:08

>>10
企業が巨悪なんじゃなくて、巨悪な企業もあるということ。
スキルアップは仕事以外でもできる。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:08

サービスに対して不満があるなら行かなければいいだけ、挨拶をされて不満なら直ぐに店をでればいい、それが浸透して店側が「挨拶をするとお客が来ない」と気づけば挨拶をしなくなるよ。
自分が求めるサービスをしてくれないからとクレームをつけるのはお門違い、店側は「うちはこの料金に対してのサービスはここまでする」と決めているんだから、それに不満なら自分の要求に合った店に行けばいい。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:11

サービス過多→わかる
最低賃金で働かされてるから→だから最低賃金でしか働けない

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:12

あげくのはてに
「コンビニはいざという時に駆け込む治安維持や地域コミュニティーを担ってる」とか言っちゃったりしてな。
たかがコンビニ店員に警察・防犯や声掛け、地域交流まで求めだしちゃって。常に監視カメラで監視し、ちょっとでも休めばあとでオーナーや社員から「おい、お前ここで一瞬ちょっとつったって休んでるじゃねえか」とかぶちぎれられたりして。
でも給料カスレベルって。やってられんわな。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:12

>最低時給だからと言って、いい加減な仕事をしている人はそこ止まりだと思う
>お金では得られないものもあります。 いらっしゃいませの一言で相手がハッピーな気分になるとこちらも喜びを感じますよ!

典型的なブラック思考で草

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:13

>>16
個人的には挨拶は最低限のサービス(行為)だとは思うが、必ずしもそうとは言えないよな。
特にコンビニなんかは様々な客層が来るから、変に愛想よく挨拶して勘違いされてストーカーされる、なんていうこともあるからね。デメリットというか、危険性すらあると言っても過言では無い。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:17

バイトみたいな底辺奴隷には黙って限界まで働いて欲しいってのは分かるけどね

人手が足りねー足りねー言ってて日本語も怪しい外国人店員だらけな状況で
匿名で空想のバイト相手にSEKKYOしてる奴とかそのバイト以下の知能で草も生えない

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:17

接客業なんだから〜
とかアホ言いよる人らいるけど

いやぁ……小売業です
サービス業でも接客業でもないんですわ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:19

バイトの時はヤバそうな客ほどでかい声と笑顔で挨拶してた大概の不審者はそれでビビる

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:20

>>22
そう単純でもないで。むしろホワイトカラーなんて現状でも大半がいらないといわれてるから。だから日本は人手不足といわれる中で、大企業・ホワイトカラーは大量の退職者を募ってる。効率化したらもうほとんどいらないのよ。でも守られてるからクビにはできない、なくせない。そいつらの高月給をじゃあどうするかって、代わりにコンビニ店員とか派遣とか社会の末端を安い給料で使い捨てるというしわよせを押し付けることによって企業を成立させてる。
今現在日本のある程度学歴あって大企業の大半は消滅しても問題なく世の中回る。大企業はむしろ消えてくれたほうが助かるから常時退職者を募ってる。
でもコンビニ店員がいなくなったら
無理よ。今はまだつぶれるしかない。
若く活発な労働力として絶対に必要。
でも安いからおかしい。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:22

>>22
そう言って現実の問題から逃避してきた結果が今の日本の情勢だということを理解しているのか?

43.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:24

>>2
その最低賃金に最高のパフォーマンスを求めるのが、お前みたいな輩なんやでw

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:29

>>39
これな。
もてなすことがメインじゃないし、接客に対して対価は支払われていないのだから接客業と言うべきではないと思うんだよね。
何故かコンビニとか接客業扱いにされてるみたいだけど。客と接する仕事を全て接客業というのなら、製造業だって建築業だって客と接する機会はあるからねw

45.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:35

人としてダメだろ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:38

海外だとハイ?とかハワユー?とか言ってくるよな

ファインセンキューとは言いたくないからハーイしか返せないが

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:42

サービスの基準がね、あたためますか?おはしをおつけしますか?おしぼり入れる、とかそういう切り口で行けば納得できたんだけど・・・。
挨拶に労力がいると感じてるからそんな意見が出るんだろうな。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:44

概ねは同意だわ
全てセルフレジにして、タバコや酒も自販機での販売だけにしたらバイトはかなり楽になりそう
ていうかここまでしたらアルバイトがする事なんて殆ど無くなるか

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 08:45

客全員に言ってたら仕事にならんわな。
仕事で頑張りすぎるやつとかダメだったはずじゃなかったっけ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 08:53

>>6
学習しない企業が淘汰されるだけだろ。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:04

笑顔でお辞儀までしていらっしゃいませを言ってるなら過多だろうけど、流れ作業で言ってるだけだろ普通。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 09:05

日本人労働者から
「勤勉」と「おもてなしハート」をとったら
発展途上国以下になるぞ
賃金に見合った労働すらする気ねえくせに
お前らすでに日本人の誇り失ってるわ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:20

>>52
誇りの使い方おかしくね?
お前のホコリは安いんだな笑笑

54.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:26

賃金の最低とサービスの最低が「最低」という言葉繋がりだけで同じライン上になるのがおかしいだろ
それなら最低賃金で働くお前を人間として最低レベルのクズ野郎として扱うぞ
最低賃金にも最低限ちゃんとしたサービスが求められて
賃金が上がるほどそれ以上になっていくのだろうに下の質を勝手に下げるな

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:44

文句言ってる奴は最低賃金でその接客業をやればいい クソみたいな賃金で過剰サービスを要求してるから働く奴がいないという基本が分かってない

56.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:51

真に受けてるアスペ多すぎやけど
これって最低賃金で人を働かせ過ぎって社会への皮肉なんじゃないの
文字の通りにしか受け取れないと馬鹿みたいだけど

57.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:54

アイサツをされれば返さねばならない。古事記にも記されている実際奥ゆかしい作法である。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:59

挨拶は人として最低限の云々とか偉そうにほざいてる老害は、店員に対してタメ口だし「お願いします」とか「ありがとうございます」すら言えないんだよな
結局自分より弱い奴にペコペコさせて気持ち良くなりたいだけのゴミ屑
さっさと社会から消えれば良いのに

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 10:01

「いらっしゃいませ」防犯は嘘だぞ
コンビニ強盗二回経験したから間違いない

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 10:06

最低賃金で人を働かせすぎっていう考えがそもそも底辺思考で
それなりの給料貰ってる人は給料貰うために
何をやるべきかってのを考えてると思うけどね。

自分で働く時間、時給、仕事場見て選んでおいて
最低時給だから〜ってはたから見て頭悪すぎない?
んで、その頭悪い人達が自分で決めた事に対して
最低時給だからそこまでやらんでいいよって言っていいのは
オーナーだけでしょ。
金も出さない働いてもいない赤の他人が言うとか
おこがましすぎる。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 10:07

最低時給ガーおじさんおばさんってなんで共産党支持しないんだろ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:17

>>1
あなたもツイ主も頭悪そう..

63.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:19

>>45
これな
挨拶がサービスの中に含まれるという前提がありえない
おはようこんにちはこんばんはさようならお疲れ様、あなたは言わないの?って感じ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:21

>>56
ならそう書けば?
正直女のりんごを一緒に買ってほしいのとかいうレベルの察してちゃんだわ

65.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:30

コンビニ店員イライラで草
割り合わないと思うなら辞めりゃ良いやん。バイトがいなけりゃオーナーが過労死するか、潰れるかするだろ。
コンビニは多すぎなんだよ、そりゃバイトの時給なんて上がる訳ない。諦めろ。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:30

>>60
オーナーとしちゃ最低賃金のバイトに過剰サービス要求したところで自分は損しないし、バイトはオーナーに逆らえるわけないんだから客側からこういう主張しないと労働環境改善されるわけねえだろ
少しは頭使って発言しろや

67.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:31

自分が客の時は無言で買い物するくせに、いらっしゃいませは言われたいわけ?

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 10:34

※66
オーナー視点で言えばそうだけど従業員視点で
言うならそれが嫌なら辞めりゃいいだけ

抜き出しじゃなくて頭使って前後読めよw

69.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:36

>>60
デパート並の接客をさせてる店舗もあるのよ。ブラックでしかない。働いてるやつの自己責任ってのは確かだが、そもそもそういうブラック企業が批判される風潮がないことが問題。

70.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:40

日本の過剰なサービスと顧客の要求の高さは経済学者とかが度々指摘しているな。無駄な労力を態々割いている訳だから国家の生産性低下や経済停滞に繋がるとか。

71.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:48

>>68
で、辞めて代わりにどこに就職すんだよ。てめえがまともな労働環境の職場用意すんのか?
世の中どこも過剰サービス求める風潮だからこうして問題提起してんだろ
アホはレスすんなカス

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 10:50

底辺コンビニ店員がイライラでワロタ

73.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 11:05

反論できなくなったら煽って論点ずらし、これ底辺の常套手段な

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 11:32

俺も別に接客は椅子に座って普通にやってもらえればいいんだけど、この意見はアホすぎるしいいねしている15万人の脳みそ一回かっぽじって見てみたいわ。流されすぎだろお前ら!もっと普通に考えろよ!って思うわ。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 11:35

海外と比べすぎて手段を勘違いした人の末路。と15万人のいいね集団。
海外でもそんな気狂いいねーよ!!

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 11:39

なにこの小学生の「わーい、〜菌は来るな〜」くらい思考能力0のツイートは。
笑わせんなカス。

77.  Posted by      投稿日:2019年10月28日 11:45

「いらっしゃいませ」は「入店ありがとう、これからお客様のためにがんばりまっせ」の心構えと意思表示だと思うよ

客がそれを感じるからこそ嬉しくなるんだよ

挨拶言葉だけでどうこうなるもんじゃないし、そんな人間なら言うのも言われるのも無意味

だから万引き防止の役割なんかが前面に出てくるようになる、無根拠お門違いも甚だしい

78.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 11:49

店員なんて良くも悪くも自販機程度にしか思わないわ。自販機が喋らないからってキレる奴がいるか?
こっちは物買うために店に行ってるわけであってお客様扱いされるサービス受けに行ってるわけじゃないんだわ

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 11:55

コンビニの今の最低限のサービスを行うのが最低賃金での仕事
それ以上やる、できる人にはそれ以上出す。が基準。

酒飲みながら寝転んで〜なんてのは最低にも達していない

80.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 11:58

客相手の挨拶なんてただのサービスだぞ
本質的な意味で挨拶させてる経営者なんて居ない

81.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:03

なあ待てよ
サービスの是非は置いといてっと

みんな最低賃金=最低限で話してるだろ
増税に追いつかない最低賃金が果たして最低限あると言えるのか?

82.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 13:27

別に挨拶なくても構わねえけど、挨拶はサービスじゃなくてマナーとかなんだからバイトだろうがなんだろうができて当たり前で、当たり前なら出し惜しむ必要もやらない理由もないわ
座っちゃいけないとかレジで水も飲めないとかそういうところに対して提言するべき

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 14:00

最近みんな金とか給料とかの話になると攻撃的になるよな
稼ぎががいいやつほど偉いんだって

84.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 14:05

>>82
挨拶は単に(極端な)一例として出してるだけで、要はそういう労働環境全般に対して改善すべきだって話してるんでしょ。

85.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 17:58

>>23
コンビニとかの話やろ?
海外ではコンビニ入るときみんな挨拶すんのか?

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 19:15

挨拶くらいしないの?
って言うけれど店員に挨拶する客はほぼいないよね

87.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 20:05

>>64
まあお前みたいな読解力のないカスに見られることも想定しなきゃあかんかったな確かに

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 20:22

金出さなくても勝手に精進してくれるんだからちょろいもんだぜ

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月29日 11:22

どっちでもいいけど反論してる方の意識の高さがカルト宗教臭くてドン引き。特に「そこ止まり」と「幸せを感じます」というのが完全に滅私奉公の自己犠牲の押し付け、今の独裁社会を容認する来世利益的価値観そのもの。
「普通の国」ではレジ打ちは待遇が良く、入店時に客の方も挨拶をしてから店員が挨拶を返すのが「グローバルスタンダードの礼儀」となっている。
まさに「気持ち悪い国ニッポン」だ。

コメントの投稿