【画像】女さん「出産て無料で出来ると思ってたら26万もかかったぞ!こんなんで出生率上がるわけねーだろ!」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】女さん「出産て無料で出来ると思ってたら26万もかかったぞ!こんなんで出生率上がるわけねーだろ!」



1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:52:59.80 ID:ID:6qtl7GKNp.net







引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572076379/

pickup
【画像】クリームソーダ、盛り付けを変えた結果がヤバイwwwwwwwwwwww

1000万円超えのポルシェ、値切ったらいくら安くなるのか交渉した結果wwwww

【悲報】橋本環奈さん、まさかの妊娠!?wwwwwwwww

【画像】足の裏からなんかヤバイの出てきたんだけど・・・・・

【画像】ツイッター「ラーメン屋で半チャーハンを頼んだらこんなのが出てきた」→えええええええええええ!?

【画像】2兆4,000億円の税金を使って設立された最強クラスと思われた会社の現在www

【悲報】性的サービス店の客、ガチすぎるwwwww

【台風19号】東京都さん、最強の都市だった…ご覧ください…

【画像】スズメ、図々しい水の飲み方をしてしまうww汚ぇwww

【画像】JK「え、いや弟しんどい。日本に首都とかねーよ。爆笑爆笑」 これwwwwww

【画像】お値段たったの9.6億円の車がこちらwwwwwww




【画像】ケンタッキーフライドチキンさん、ヤバいギャルゲを作ってしまうwwwwwwww


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:53:29.02 ID:lwGV/pSo0.net
無料な訳ないやろ検診とかもあるのに



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:53:47.23 ID:DXCAX4hj0.net
子供が可哀想や



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:53:50.52 ID:JDvmNEq/M.net
見てないけどあたしゃ帝王切開だったから産んでぷらすになったよトホホ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:02.87 ID:gD9XlFLb0.net
貯金なしで産むのがヤバイ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:23.84 ID:AIDt1ag5p.net
貯金ない奴が子供産むのか…



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:28.24 ID:2G88rPmtF.net
金払えない貧乏人が子育てできるわけねえだろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:33.54 ID:15DIedaL0.net
少子化云々はまぁ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:45.79 ID:PMbADCvz0.net
これが日本の現実なんやろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:46.40 ID:W8F4T7jAa.net
ほとんど貯金なしでこの先どうするつもりなんや
赤ポス直行か?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:54:51.15 ID:TM6NO1rR0.net
父親が誰かわからない子を産んだんか



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:52.60 ID:ea7s5Wana.net
>>13
父親が誰かわからないか貯金無い男と結婚したのか
どちらにせよアホ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:11.70 ID:OoJgZe1Ua.net
でもただで妊娠できるのに出産は有料なのは詐欺だよな



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:06:24.27 ID:lOFtkG+v0.net
>>15
ケータイゼロ円みたいなもんか



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:36
まぁこれは国が金出せって思う



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:37
これはその通りじゃね?出生率上げたいなら無料どころか10万くらいあげる気持ちでやらんと



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:40.80 ID:cz+TES9H0.net
いやでも確か金戻ってくるやろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:51.55 ID:UhqG4DD70.net
産むだけじゃあかんやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:55:51.62 ID:09ajXnRCd.net
嫌いじゃない



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:56:00.50 ID:qXP2ks9ea.net
まあ実際出生率上げたいならこの辺の金回りどうにかしないとあかんとは思うで



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:56:19.61 ID:RV5Oy2Jep.net
国と市町村から返ってくるやろ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:56.53 ID:SIJ3uCdv0.net
>>25
言わな教えてくれんやろ
病院側から国に請求するようにせなあかんくない?



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:59:46.64 ID:1mgjU+4na.net
>>45
普通知ってるし病院も大概言ってくれると思うで



【狂気】“瞳に映った景色” を手がかりにアイドルを性的暴行した26歳の男がヤバいwwwwww

【悲報】ド陰キャさん、白昼堂々と下着泥棒をしているところを撮影されてしまうwww

【画像】女を喜ばせる最高のテクニックが話題にwwwwwwwwwww

【悲報】最低賃金1000円の実現でこれから日本で起きるヤバすぎる現実がこちら・・・・


もう2度とファミマに行けなくなる気持ちにさせられる画像・・・



【画像】イオンモールさん、閉店が多すぎてとんでもないことになるwwwwwww

90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:03:33.99 ID:QRDhqygY0.net
>>25
それ差し引いても20万ぐらいかかったぞって話ちゃうん?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:56:33.45 ID:l1aji8n+0.net
じじいとババアと中国人に金吸い取られとるからね😅



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:57:07.32 ID:I5XUctoMd.net
少子化解決させたいなら国が金出すべきだよなあ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:57:12.56 ID:5EiQOCgQ0.net
実質無料って言葉はアカンやね



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:57:19.46 ID:4ViLi+gj0.net
最終的に幾ら位かかくもんなんや?
こいつはキャッシュバックもらっても25万かかった言うとるが



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:59:11.95 ID:1mgjU+4na.net
>>31
うちは細かい計算は忘れたけど帰ってきた金の方が多かった
田舎やからやけど
大阪とか東京は結構金かかるやろな



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:02:05.54 ID:4ViLi+gj0.net
>>50
地域によってそんな差があるもんなんか
都会の方が行政も金持ちやから手当多くても良さそうなもんやけどな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:57:39.45 ID:V4UFrGrs0.net
まぁ言いたい事はわかる



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:00.11 ID:35vr/l71a.net
産むのは無料やんかこいつがサービスに払っただけで



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:01.24 ID:SIJ3uCdv0.net
行政の手当てとかわかりづらいしな
良い病院にあたればいいの教えてくれるけど
そうじゃなきゃ知らんで終わることもあるやん



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:01:10.52 ID:cKVufwlW0.net
>>35
産婦人科に限らずいい病院は先生以外の職員も行政支援に詳しいよな。
受け付けにパンフレットとか置いてる。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:09.83 ID:lwGV/pSo0.net
出産前の検診とかは自腹みたいなもんやで



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:15.44 ID:a0c6RNKg0.net
言うてこさえたあとの学費とかも大事やけどここももっと補助金だしたったらええよなとは思う



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:22.18 ID:DruszjE90.net
携帯解約のノリで子供産むな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:23.46 ID:s5kFeMcT0.net
無料で産んだとしてその後どうやって生計立てるつもりやったんや…



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:49
ちょっと無知すぎやろと言いたいけどもっと助成しろって言うのもわかる



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 16:58:59.04 ID:lJvbrqj0a.net
意外と安いな…



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:00:09.18 ID:iHaqQvTH0.net
確かに少子化なんとかしたいなら出産無料にすべきだな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:00:11.73 ID:DrrVz4Ojp.net
子供を育てるのもただと思ってそう



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:00:41
これから教育費いくら掛かると思ってんのや



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/10/26(土) 17:00:43
貯金ないのはヤバいけど後半は正論




【画像】京急事故、トラックの運転手さんがハマッた「死の道」がヤバ過ぎる・・・・・・

【画像】ぱるること島崎遥香さん焼肉屋でバイトするほどに落ちぶれてしまうwww
【画像】月見バーガーさん、底辺を見下してしまうwww

【画像】シルバー川柳入選作品がヤバ過ぎるwwwwwwww

【動画】愛知で突然ヤバイやつに襲われるドラレコ、ガチで怖い

【画像】漫画家さん、いよいよ欲望をそのまま作品にしてしまう

【画像】ヤバ過ぎるプールが発見されるwwwwwwwww

【GIF】女さん、やっぱりアホだった・・・・・

【悲報】道端アンジェリカと旦那、美人局だったと判明www怖すぎィ・・・

【画像】アマゾン、完全に無法地帯となり手を付けられなくなるwww




ホストに1500万円貢いだアイドルの末路がヤバすぎる・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:06

普通、金掛かるって分かるだろ。
頭チンパンジーなら、子供作んなや

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:10

自宅で一人で出産すれば金もかからんぞ
医者にかかったり入院したりすればそりゃ金もかかるだろ

※1は頭チンパンジーならと書いてるが、頭がチンパンジーならばチンパンジーらしく、一人で産めばタダということで。

3.  Posted by  雑魚乙👌👌👌👏👏👏   投稿日:2019年10月27日 15:10

ビッチザマァあああああ👏👏👏👏👏👌👈💧💧

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:10

貯蓄できるような割のいい仕事がない
探せ?まあそうなんだろうがその所得帯の仕事の総量まで少子化が起きるのは前提として受け入れるほかないだろう

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:10

自宅で産めよ。
根性がありゃ自然分娩できるわ。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:10

金が無いなら産むなってのは思うけど。
そもそも産まれるまでになんだかんだ50万近くかかるんだよ。ちょっとハードル高杉内って話。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:11

>>1
ゴリラがホザいてんぞ
動物園けえれや👏👏👏👏

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:14

救いような無い馬鹿だな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:15

これはまぁ無料にすべきだべ
これから産まれるベイビーは俺らの老後の金を稼ぐガキどもだで?
無下にしちゃいかんで

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:16

30万くらいいつでも出せるようにしとけよ

その後の子育てでさらに桁違いの額がかかるだろ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:16

これを当たり前のように叩いてる奴の方がやべーと思うんだが
出産に関してはタダで出来るぐらいその事しないとこの国終わるぞ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:17

※6
人生の一大事の五十万円がハードル高すぎって・・

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:17

こんな親だったら地獄だな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:17

病院による
病院によって差額もあるし、返金もある。
ただ、差額がある病院の腕が良いわけでも返金のある病院がの腕が悪いわけでもない。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:17

実質無料だぞ。地域によって違う?

16.  Posted by     投稿日:2019年10月27日 15:18

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:20

妊婦健診、腹部エコーとかの無料チケットは貰えるけど検診全部賄えるほどは枚数ないんだよね
臨月入ってから毎週検診行かないといけなくて、毎週5000円とられて「これはヤバイ、早く生まれてくれ〜」と思った記憶…

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:22

出産一時金が増額されても産院が上がった分値上げしてるから実質払う金は変わらん。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:22

何で無料だと思った

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:22

>>10
すべての女性が用意できるか?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:22

出産に際して、公的機関から保険金や補助金がでるから実質無料なのは間違ってない。

ドヤ顔で金かかるの当たり前とか言ってるやつのほうが無知。
たぶん、結婚すらしてないニートだよwww

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:23

国「世代を継いで奴隷はほしいけど、出産や子育ての支援するくらいなら低賃金で今おる奴隷や移民を雇うわw」
こうやぞ
滅べ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:23

これは一理あるんやない?無料とまでは言わんけどもうちょっとどうにかしないと少子化でますます国おかしなるで。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:23

※19
なんで金かかると思った?
実質無料なんて常識レベルなんですけど。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:24

>>15
田舎や潤っている都市なら無料かもしれんが、大抵20-30万は持ち出しになる

26.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:24

>>21

帰ってくるとは言え、一時的には自分で負担しなきゃいけないって意味と違うんか?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:25

保育園・義務教育・高等学校、全部無償化して、自治体によるけど子供の医療費もタダ同然で
まだ望むのか?子育てに掛かる費用全額国にもたせろってなら、消費税30%とかになって、みなタックスヘブン国に行ってしまうぞ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:25

※23
申請すれば金戻ってくるぞ?
また、補助金支給されるので、戻ってくる金額のほうが多い。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:26

金が無いなら産むなって、実際今そうなってるから問題なんだろうに
ネット上の極論気取った罵詈雑言ならまだしも、上級国民や政治家が
同じ事言ってるんだから洒落になってない
自己責任論ってのはいつかより大事になって自分の所に還って来るって
日本人は何世紀遅れて学習しようとしてんだろうね

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:27

>>28
田舎はな
都市部は補助金だけじゃ足らない

31.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:27

外人に生ポあげんとこういう産みたいけど産めない余裕がない家庭にあげれば少しは増えるんじゃねぇの

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:28

個室とかじゃなければそんなにかからない印象
あらかじめ安い産院を調べておかないと
高い食事とかウリんとこで産んだら、そりゃ掛かるわな

33.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:31

国民健康保険に加入されている方が妊娠12週以上の出産(注1)をされたときに、出産育児一時金として404,000円(産科医療補償制度(注2)加入済医療機関等での出産の場合は420,000円)を支給します。
デスネwww
アホは世界に有害だからシキュウトレ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:31

障害がないか検査するのも10割負担だからな
国が負担してすべて産む前に対処した方が総合的に税負担減るのに

35.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:33

地方だけど10万持ち出しだし検診も含めて20万はかかったよ。
貯金はあるし問題ないけど産め産めいう割になんでその辺整備しないんだろとは思う。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:33

子供作る前にそれくらい調べておけよ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:35

マジレスすると、地域で一番高い産科で+20万くらい。安いとこなら42万で足りるとこもあるぞ。設備とかゴハンとかで変わるのよ。金無いなら安いとこいけよって思う。最低限のことも調べない親から生まれた子が生産性上げられるかは疑問だわ。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:35

>>36
調べた結果少子化が捗るな

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:35

出産一時金40万円もらっても、出産費用が65万円なんだよ
検診も一回3000-5000円は取られる
血液検査があるときは1万円超えた
都会の産科はこんなもんじゃないかな
さらに別件で医者にかかると妊婦加算で高くなるようにするんだっけ?
子供生むってお金かかるね
待機児童や学童不足、児相のない地域の放置、出産、検診費用の負担、子供に直結してる問題を解決せずして少子化対策って…

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:35

フランスだか、北欧のどっかだかはたくさん産むほど補助が出る政策実施してから少子化改善してるんだけど、日本はうるさい奴らが差別だとか言うから無理だろうね

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:36

貧困の連鎖はこうして生まれる

42.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:36

貯金ないのに…とか言う奴アホか?
別に迷惑かけてないやろ。むしろ将来我々の年金負担してくれるんや。
そんなこと言ってるから子供が増えないんだろ。
学がなくてもコンビニ店員ぐらいできる、優秀な子供だけ産もう育てようと安全策とるから、
頭使わない職種が外人だらけになるんだよ。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:36

>>12
ハードルが高いなって思ってる年収層が半数近くだと思うぞ。出せない額では無いけど先のことを考えたら少しでも抑えたいのも事実。
なんとも思わない金持ちならバンバン嫁さんに産ませてくれ。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:37

>>33
うん。
それ貰ってもそれ以上にかかるっつってんの。もとのツイートでも言ってんじゃん。
アホは世界に有害だからキョセイシロ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:37

突然の切迫早産やらなんやらで大学病院転院で産んだら40万実費だったぜ…健保から補助52万出たから良かったけど計92万だ
貯金してようがお産は何が起こるかわからんからなあ
あとから全額国が出してくれるくらいなら産む人増えるかもしれんな…

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:37

>>21
思いがけず破水が先だったので入院費用プラス一泊分、休日に産んだからプラス休日分医療費、陣痛20時間耐えてたのでプラス夜間の時間外費用で出産費用は合計52万かかりました。
国からの給付金は42万円です。
補助券では健診費用全て賄えないので毎月3.4千円かかると考えて良いと思います。
勿論自治体によっても違うと思いますが、実質無料って思っちゃう人増えちゃうからそういうのやめてください。
ちなみに私は政令指定都市に住んでいてコレでした。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:38

在日グックとか生きてて恥ずかしくないの?wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:38

外人だらけでいいだろ別にw
生まない事も選択肢だし子供が貧困に苦しむなら尚更だよ?
自分の情けなさを呪ってください

49.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:40

>>32
都内だと4人以上の部屋でも60万超えるよ
大学病院は比較的安いらしいけど、出産と検診の時に学生が見学に来て見られるのが苦痛な人や、出産に問題のない人が利用すると本当に必要な人が受診できなくなるからあんまり勧めるもんでもないかな

50.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:40

生産性のないジジババの病院代に使うカネがあるなら生まれてくる赤ちゃんのために使った方が有意義だと思う

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:41

当初は消費税までかけてたな

52.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:41

>>37
そういうところは遠かったり、満室で入れないこともある
しんどい状態の嫁にそんなところ行けと言えるわけない

53.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:41

>>34
ちなみに中国は出生前診断検査料は無料らしい

54.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:42

言ってることはわかるが頭悪そう

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:42

無料にしろっつーか国が補助出して負担は極力なくせよとは思う
老人に金回すよりよっぽど有意義

56.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:43

在日ナマポは全額税負担なんだろな
日本人の子供には増えて欲しくないから今の制度がいいと思ってそう

57.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:44

>>1
出産手当金42万+自己負担26万=68万円…
貯金も無い癖にセレブ出産でもしたんでしょうね。
こういう人は子供生まなくていいです。マトモに育たないからね。自己破産予備軍。社会の迷惑にしかなりません。ゴミ過ぎる

58.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:44

マジで言ってんのか釣りなのか分からんな

59.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:48

出生数が90万人だとして現状42万円の一時金が出てるので費用は3782億円
これはもちろん社会保険料から出てるので問題はない

じゃあこの人の言うとおり実質無料にするためにあと25万増えたらどうなるか
90万人に追加で2250億円
まぁ社会保険料か税金をあげていいならいいんじゃないですね

60.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:50

>>59
消費税上がったやん

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:51

一時金上げても病院がそれを見越して値上げするから無意味。
全額無償にしたら持病を持ってる人や疾患や未熟児などどこまで保証するかでそんなもん無理。

まぁでも出産する検診や検査、出産も含めて高いとは思うよ。本人は一定期間働けなくなるわけだし。

62.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:53

>>57
総合病院も値上げラッシュでほとんどの病院で出産一時金差し引いても手出し10万は当たり前だし
この人は検診の金額もいれてるんじゃない?
妊娠は病気じゃないから保険効かないし、不調で検診多めになったり予定日過ぎようものならチケット切れて容赦なく自己負担とられるから
このくらいの金額はセレブ出産じゃなくても行くと思う
医療行為を無償でって主張はどうかと思うけど
少子化のご時世に出産のハードル高いのもどうなのかね

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:53

出産にあれだけかかるのはおかしいと思わない?
通常分娩ならそこまで手間はかからないぞ。社会が子供を育てるという意識がないからお猿さんには分からない。
国民が居ないと日本って中国に飲まれるのは確実なのに生んでくれてありがとうとなぜ金を渡さないんだろう?金ばかりとられて喜んでいる馬鹿が多いよな。

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:54

全部国が払ってたらアホみたいな診察料とる詐欺師が誕生するから一定額でええぞ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:55

※59
点で考えるからそうなる。国として考えればこの先100年1000年維持しないといけないし、その子達が大きくなって労働してくれる事で国は回収できるんだよ。
1000人の従業員の会社に2人くらいしか新入社員が入って来なかったら30年後がヤバいなんて誰でもわかるっしょ。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:56

>>20
用意しとけや
あまえんなクソが

67.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 15:58

3年前はお釣りがきたけど、今年同じ産院で産んだら+10万円かかったよ。普通分娩でも、産む時間帯とか使った道具とかでさらにプラスされるよ。

自宅で産めって、それアパートとかでも言えるの?人によってはものすごく叫んだりするみたいだけど・・・隣の部屋の人可哀想(笑)

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 15:59

妊娠は病気じゃないから保険きかない
妊婦は気を遣うから妊婦加算で余計に金をとる

ジジババには手厚いのにおかしいわな

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:00

カイザーわい
オペなので医療保険が利用でき、かつ民間の医療保険金も出て儲かった模様

70.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:01

>>9
あのさぁ…馬鹿過ぎない
平均年収稼いで納税してくれないとただの金食い虫だよ?最初からいない方がマシなんだよ?こんな貯金も無い癖に子供生むような自己破産予備軍の人間は教育費も掛けられないだろうし、マトモな子供が出来るとは思えないね。

大体、政治家が少子化を声高に叫んでいる理由は団塊の世代、つまり自分達の為…。
団塊の世代の医療費やら年金やらを節約出切れば問題ないのね。でも政治家は節約なんてしたくないの。悠々自適に老後を送りたいの。

●AI化が進んで今現在でこそ工場から人間減らしていってる。
●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。
●資源は有限(水、石油、食糧)。
これからはもっと就職が厳しくなっていく。人間は邪魔になるだけ。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:01

これは正論

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:02

※62
そりゃあ、保険がきかないんだからいくらでも値上げするよね
国が妊娠出産は保険がきくようにすれば言い値にはできないのに

73.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:04

>>62
あのさぁ…馬鹿過ぎない
平均年収稼いで納税してくれないとただの金食い虫だよ?最初からいない方がマシなんだよ?こんな貯金も無い癖に子供生むような自己破産予備軍の人間は教育費も掛けられないだろうし、マトモな子供が出来るとは思えないね。

大体、政治家が少子化を声高に叫んでいる理由は団塊の世代、つまり自分達の為…。
団塊の世代の医療費やら年金やらを節約出切れば問題ないのね。でも政治家は節約なんてしたくないの。悠々自適に老後を送りたいの。

●AI化が進んで今現在でこそ工場から人間減らしていってる。
●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。
●資源は有限(水、石油、食糧)。
これからはもっと就職が厳しくなっていく。人間は邪魔になるだけ。

74.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:04

>>28
多分このツイートした人は「出産にかかった金を後で申請して補填」じゃなくて「金持ってなくても産めるようにしてくれ=無料にしてくれ」て言いたいんやない?

病院が検診料や分娩料を国や自治体に直接請求して、妊婦は金なくても出産OKって形が理想なんやないかね

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:04

朝鮮学校無償化みたいなクソみたいなやつより
よっぽど議論すべきところだろ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:06

少子化が深刻と言いながら年寄りにばかり金を回す
おかしいと思わない方がおかしい

77.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:06

>>20
頭大丈夫???
貯金も出来ない人間が子育て?どうせ似たような乞食になるだけだろ!ふざけんのもいい加減にしろ!!!

78.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:07

>>57
ちゃんと調べた方がいいですよ。
出産費用は都道府県により異なります。

神奈川県なら出産費用68万は妥当です。

そして金がないなら産むな?

は?

あなたみたいな無能な考えの人間がこの社会を負のスパイラルに追い込んでいるのを自覚してください。

人口を増やさなければ国の将来は無いんですよ?

そのために税金を投資するべきなんです。

問題は無能な政治家と無能な国民です。

政治家が無能だからこそ国民が無能ではいけません。

しっかりと世の中の仕組みを勉強してください。

79.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:07

>>11
あのさぁ…馬鹿過ぎない
平均年収稼いで納税してくれないとただの金食い虫だよ?最初からいない方がマシなんだよ?こんな貯金も無い癖に子供生むような自己破産予備軍の人間は教育費も掛けられないだろうし、マトモな子供が出来るとは思えないね。

大体、政治家が少子化を声高に叫んでいる理由は団塊の世代、つまり自分達の為…。
団塊の世代の医療費やら年金やらを節約出切れば問題ないのね。でも政治家は節約なんてしたくないの。悠々自適に老後を送りたいの。

●AI化が進んで今現在でこそ工場から人間減らしていってる。
●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。
●資源は有限(水、石油、食糧)。
これからはもっと就職が厳しくなっていく。人間は邪魔になるだけ。

80.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:08

おまえらゴミクズよりは国に貢献してるんだよなあ

81.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:09

検診割引券も自治体によって割引率全然違うし、ド田舎なら全国一律支給の出産一時金42万で賄えることもあるが首都圏や地方都市では何事もなく普通分娩するだけで50万ごえするからなぁ
埼玉の田舎で普通分娩で産んだけど55万だったよ
実家の近場の産院に電話かけたりして料金聞いたけど55〜60万が相場だった
42万じゃ全然足りない
嫁ぎ先の北陸なら40万程度で済むらしい
うちは里帰り出産一択だったから嫁ぎ先で産む選択肢はなかったけど、支給が全国一律42万だけど出産費用は地方や病院によって全然相場違う

82.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:09

市や病院でもだいぶ金額違うみたいだね。
検診はいつも無料か1500円くらいだった。ありがたい。

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:09

出産して終わりじゃなくてそこから子供の人生が始まるのに
出産子育てに対して無知なまま挑むその行動でこいつがアホだってわかる

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:09

バカッターとマウントマンって同じなんだなって

85.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:09

こんな所で叩いてるヤツらには一生分からないからそのままネットでピーピーほざいとけばええやろ

86.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:14

金と心と時間に余裕の無い人間は子供作るな

産まれてくる子供が可哀想やろがい・・・

87.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:14

>>83
まぁお前はさっさと童貞卒業しような

88.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:15

これからもっと金かかるのにどうするんだ?
ってか病院やプラン(個室や食事が高かったり等)で出産費用かなり変わるのに調べずに高い所で産んだ自分が悪い。まさか豪華ディナーが出るようなとこで産んでこんなこと言ってないよな?

89.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:15

無計画だの何だの叩いてはいるが
こういう層の人達が普通に子有りで生活できるようでなくては国が衰退していくのは自明の理というのも理解しないといけない
自分は充分な蓄えと計画があるから問題ないっていう状況ではなくなってくる未来は近い

90.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:16

>>17
1カ月も待たないで強制的に出産させるから、毎週5000円×4回だとしても=2万円。
自分の健康や子供に関わる事なのにそれ位の金額を出し渋るの?貯金はどうしたの?
生まれたらもっとお金かかるのはもう知ってるよね?中学や高校で本格的に部活動したら何十万円単位で飛んでくよ。塾や予備校、大学の学費も値上げ一方だよ。大丈夫?ちゃんと育てられる???

91.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:16

>>77
20ではないが‥

事情は人それぞれあります。

だからそれを支援するための国や社会なんですよ?

甘えてるのはあなたでは?

暴言を吐く前にきちんと社会状況や支援制度の勉強をしてください。

税金を使ってでもどんどん出産育児を支援していかなければ近い将来この国は終わるんです。
国会劇場で演劇してるような政治家一人に4000万近い給料を払う前にやるべき事があるんですよ。

92.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:17

おれは稼げてるってやつはその下にくそみたいな給料で働いてるやつがいるから成り立ってるわけで、あんまり煽らずそっとしとけ
そいつらは自己責任だけど必要な仕事のはず

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:17

出産のときに入院すると病院食は、めちゃくちゃうまい
和牛のステーキが出てた
1食で1万くらいかと思う

バッタクリなのは確かだけどね

94.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:18

>>78
あなたこそ世界の問題をちゃんと勉強して問題意識を持って下さい。下記についてはどうお考えですか???ちゃんと向き合って下さいよ。

●AI化が進んで今現在でこそ工場から人間減らしていってる。
●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。
●資源は有限(水、石油、食糧)。
これからはもっと就職が厳しくなっていく。人間は邪魔になるだけ。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:19

生まれた後は労働させて金巻きあげるんだから出産くらい国で出せと思うけどな
先行投資ってやつ

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:21

将来年金はおろか、医療保険もできなくなるのに子供増やそうとしない日本w
出産は無料は当たり前、むしろ子供1人につき毎月10万あげて、今いる爺婆の補助を全てなくす勢いが欲しい

97.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:21

>>91
ちゃんと世界の問題も勉強しようね?

●AI化が進んで今現在でこそ工場から人間減らしていってる。
●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。
●資源は有限(水、石油、食糧)。
これからはもっと就職が厳しくなっていく。人間は邪魔になるだけ。

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:24

>フランスだか、北欧のどっかだかはたくさん産むほど補助が出る政策実施してから少子化改善してるんだけど
『フランス人』の出生率は上がりましたか?(小声)

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:24

お前らそうやって叩くけど、頭の良い奴は子供作ったりしないんだよ
こういう残念な奴とか貧乏人がポコポコ子供産んで貧乏を遺伝させてくれるから、安い賃金で働き天引きで納税されるような職にしか就けず、更に収入の殆どを消費してくれる事で経済が回るんだよ
下手に特亜なんかから移民を入れるより、よほど日本経済にとってはプラスなんだから、無料で出産は良い事なんだぞ

100.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:25

>>79
その政治家を変えるのが国民の役目では?

グチグチ能書き垂れる前に国を変えましょうよ。

ちなみに少子化は世界の話ではなく日本国内の話をしてますので論外です。

そして工場から干された労働力は飲食など底辺へと移動して‥

日本は国民性もあって世界一の飽食です。
その国で餓死がおきてますが‥

101.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:26

>>57
子供産んだことないやつがセレブ出産とか決めつけてんの笑えるぞ
今時一時金の42万で足りる病院なんてどこの田舎よ
帝王切開なら高額療養費の申請+保険適用で10万くらい戻る場合もあるけど、自然分娩で42万内に収まることはほぼない。

102.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:26

>>21
自治体によるぞ無知。

103.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:28

数産まんと納税できる人数なんか増えんしなー。命がけで産んでお金取られるとなると、渋る気持ちはわかるから、もう少し安くならんかね。
自宅出産ならタダとか言ってるやつ、出血したものと胎盤どうすんだよ。生ゴミに出せんぞあんなもん。

104.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:29

>>22
必ずしもそれだけではないよ。

●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。

↑この問題に対応する為、先進各国が移民受け入れ政策をしているの。日本は受け入れ数が少な過ぎて他国から苦言を呈されてる程。

105.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:29

>>78
子供産むの無償化したくらいで上がると思えないし、先進国が出生率もう国の発展を出生率じゃないポイントで考えた方がいいと思う
人手が欲しいなら外国人を入れる、極力自動化する、こういう方が大事だろ

106.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:31

>>16
作り方にしか興味ない人は黙って❤️❤️

107.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:32

>>7
ゴリラに失礼やぞ

108.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:33

>>101
42万すら出せない様なクズが人の親ですか…。
自分が出産した時は検診費用を除き、38万円だったけど値上がりしたんですね。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:36

まぁ奨学金チャラに比べれば、出産費をチャラの方が日本経済には大きくプラスだろうね

奨学金チャラだけは本当にあり得ない!

110.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:36

産むの無料は賛成だわ、安心して産んで欲しいね
シングルマザーだって今時じゃ珍しくもないし安月給で貯金はしっかりとかもう大多数が無理だよ
これから出産する人も頑張って元気な子を産んでくれ

111.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:36

逆にそこまで計画性ないことに危機感を覚えないのかな

112.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:36

>>108
レスしとるおまいら全員さっさと氏ねや😡😡アホ😡😡😡

113.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:37

こんなんだから子供は贅沢品とか言われるんだぞ

114.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:37

こんな奴のとこに産まれる子供かわいそうだなって思うけど言ってることは正しいと思うわ
子どもが負担になる世の中じゃそりゃ少子化になるよね

115.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:39

>>1
種付けチンパンジーがいるから仕方無い

116.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:40

自治体によるのかな?うちは一時立て替えるような形で払うけど全額あとで戻ってきたよ
一回支払うから貯金がない人にはきついんだろうけど

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:41

出産、子育てで金かかる世代が一番負担大きい上にちゃんと「結婚しないと人として駄目」って観念がバブルで薄くなって氷河期世代で断絶したからな…

118.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:41

>>105
やっと話ができそうな人が来た。
そこなんですよ。自分が憂いているのは。誰も世界の問題に向き合おうとしない。必ず日本に繋がっていく。すでにそうなっている。

●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。

↑この問題に対応する為、先進各国が移民受け入れ政策をしている。日本は受け入れ数が少な過ぎて他国から苦言を呈されてる程。

しかし一方では先進国ではAI化が進んで、工場が減らされている。事務仕事もAIに取って代わられている。
増え過ぎた人間はどこへ行くのか?

119.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:41

>>73
やはり富国強兵を企てる日本としてはクズのごとき下層民がタダで犬猫のように増えられては困るのだよ。最低限の知能と経済力が日本人の必須条件

120.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:42

>>112
お前がアホ。ちゃんと勉強してね?

121.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:42

>>112
絵文字多用から漂う加齢臭がやばいw

122.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:44

禁煙外来が保険きいて妊娠がきかねえの控えめに言ってど畜生で草

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:45

20-30万払えないのはどうかと思うけど、
行政のサポートは欲しいね。

今後のためにも。

124.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:45

アホみたいに贅沢な入院施設持ってる病院もあるし、平均より上の病院使えば足も出るわな。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:46

こんな気持ちで子供産んでも育てられないだろうなぁ

126.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:48

金かかるかどうか調べる頭もないとか。もう自宅で出産してろよ。

127.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:48

私立大学を無料にするとかアホなことやめてこっちを全部無料にすればいいのに

128.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:49

>>97
あなたそればかりですね笑

129.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:49

格差の拡大って、上が取り過ぎなのもあるけど、下が勝手に貧困になってるだけな部分もあると思う。頭悪すぎるもん。

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:50

日本死ね

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:51

使い回し記事

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 16:52

自然分娩はともかく健診と入院は高額医療の対象だったような

133.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:54

>>21
まさかの東京一極集中とかのオチかな?一部の地域での話で騒ぎを大きくするパティーン(笑)

134.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:57

>>78
自己負担が発生しないと勘違いするような知能の低い人間が子供を産んだところで、日本の未来が明るくなるとは思えませんがね(笑)
鼠じゃ無いんだから、産めばいいってもんでも無い。
こんな親が産んだ子供、納税するかすら怪しいところ

135.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:58

もう貧乏人はうるさいから子供産まなくていいよ

136.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:58

>>18
本当そう。
一時金アップしたら、それと同時に病院も値上げ。産婦人科が減る中、中規模以上の病院しか残らないから選択枠がない。

137.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 16:59

>>18
これなんだよね。
上の子産んだ時に助成金38万、病院からの請求は約50万。
数年後下の子産んだ時に助成金がアップして42万。
けど、病院からの請求は約60万。
同じ病院なのに。
それから更に数年経ってる今、あの病院は出産費用いくらになってるやら。

ちなみに、うちの自治体は出産のお祝い金はないから、黒字になんてなりようがない。

138.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:01

普通分娩でも、鉗子分娩とか吸入分娩になれば
医療保険のほうが下りるはず。
まあツイ主は医療保険とか入ってなさそうだけども

139.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:02

>>100
論外だとどうして言えます?
誰も世界の問題に向き合おうとしない。必ず日本の問題に繋がっていく。既にそうなっている。

●少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多。

↑この問題に対応する為、先進各国が移民受け入れ政策をしている。日本は受け入れ数が少な過ぎて他国から苦言を呈されてる程。

しかし一方では先進国ではAI化が進んで、工場が減らされている。事務仕事もAIに取って代わられている。
増え過ぎた人間はどこへ行くのか?

「政治家を変えるのが国民の役目では?」
確かにその通りですが、選挙の度に過去最低に更新されていく投票率。
世界の問題を知ろうともせず、政治家の少子化云々を真に受ける。

台湾とか凄くないですか?老若男女、大勢の人間が集まってデモをしている。現在、多くの日本人にはそれが無い。少子化云々を真に受けている割にはSNSで暴言を垂れ流すだけ。出産費用が値上がりして出産一時金が足りないと思うのなら、賛同者を集めて厚生労働省に掛け合う、政治家とコンタクトを取り国会の議論に取り上げてもらう。何故しないの???

ちなみに自分は仕事と家事育児の合間を縫い、政治家も参加する移民受け入れ政策の勉強会に極力出席しています。移民反対だけど少子化は解決しそうに無いし、世界的な超人口過多も見過ごせないので、移民を受け入れた上でどうしたら上手く行くのか議論しています。

140.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:05

国が補助しないから、金掛かるから子供を産まないって意見に賛同してる人が居るけど、そもそも、金と自分の子供を天秤に掛けて金を取る層は、子供を産んでもろくに育てられないだろ。

141.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:05

>>16
お前の人生がコンプレックスまみれなのはまんのせいじゃなくて自分が全てわるいからざまああああああああwwwwwwww

142.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:05

産んだあとも養育や就学で金かかるのにな

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:05

産んだ時点で児童虐待

こういうのはさっさと消せ

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:06

子供が出来るのって予定通りばっかと違うからな。
祝い金くらい出してもいい時代だと思うな。
いい税金の使い方だと思うわ

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:07

地方公務員共済の出産一時金は45万円。正常分娩なら慈悲負担分は賄ってお釣りがくる。

146.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:07

少子化をネタにタダじゃなきゃ産まないだのごねているような夫婦は産まないほうがいい。腹を痛めた子供のためにすら貯蓄をしようとかより賃金の高い仕事に就こうとする意欲もなくただナマポの如く国に集ろうとするようだと、いくら金の問題が解決しようと子供に教育を受けさせようとか健康的な生活をさせようとする意欲も湧かないだろうし、そんな親を見て育った子供も同じように生きる意欲のない大人になっていくだろうからね。ナマポ親子みたいに。

仮に過剰な福祉で出生率があがっても、それは貧困層の子供と財政負担が増えるだけ。途上国のように単調な低賃金労働に甘んじる余裕があれば別だけど、そんな仕事はどんどん減っていくだろうしそんな国になった時こそ本当に衰退する。

147.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:08

だったら不妊治療も無料にしてほしいわw
せめて保険効くようにするべき
しかし、この子持ち様貧乏すぎるな、、こんなんでこの先子供育てられるの?子供1人育てるのに一体いくらかかると思ってんだ?甘すぎる

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:08

時々頭良い奴は結婚しない子供産まないとか言ってるやついるけど、アホだよなw
高い年収の男のほうが結婚できる確率高いってデータ出てんのに、何故底辺しか子供産まんとか思ってるのか?
自分が選択して子供持ってないとか思ってるのかねw

149.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:09

>>78
絶対嘘だわ、東京で無痛、個室で差し引き8万しかかからなかったわ
どんなことやったら60万とかいくんだよ馬鹿すぎ

150.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:11

>>3
こんな馬鹿女のせいで女性が一括りにされてまーんだの言われるんだわ、ほんといい迷惑

151.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:12

>>137
助成金の収まる範囲で支払いたい気持ちはわかる。
42万も助けてもらってるのに

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:12

こういう方とはママ友になりたくないでござる。
おそらく学校とか塾とか園で「は???」って感じのこと訴えはじめてすごくめんどくさそう。。。

153.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:15

行政が出してくれても手出しがかかるんだよ、足りない足りないと市民が騒ぎそして補助金が値上げ、、、
それに合わせて病院も値上げ、、なんでだよ!!実質変わりねぇじゃん!!

154.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:15

市区町村から祝い金とか申請できるだろ
なにも知らないのか

155.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:16

>>62
書き方を変えてみる。
人の親ならSNSで暴言を垂れ流すだけじゃなくて、出産費用が値上がりして出産一時金が足りないと思うのなら、賛同者を集めて厚生労働省に掛け合う、政治家とコンタクトを取り国会の議論に取り上げてもらう。何故しないの???

ここが同情できない。自分の時代は足りたし、貯金すら出来ない金銭感覚狂った人間の愚痴にしか見えない所。これからどんどんお金掛かるのにそんなんで大丈夫?って。

今のままじゃ、タダの負け犬の遠吠えに過ぎない。一時的な議論で終わり何の解決にもならない。いつまで経っても同じ事が繰り返される。

156.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:17

検診無料か少しくらいしか払った記憶しかない…出産費用も10万も払ってない
自治体によってかなりちがうんだね

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:17

フランス辺りがガキ3人作ったら働かなくても生きていけるくらい補助金出るから、出生率爆上がりしてる
政府が本当に少子化をどうにかしたいのなら同じことするやろ
やらんってことは少子化を進めてるってことや
スピードが早すぎることが想定外で問題になってるんやけどな
それを緩和するために移民受け入れしようとしてるってだけや

少子化対策せずに人口爆発してたら、今頃食料と土地を奪いあって治安悪化してるかもしれへんな

158.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:18

>>5
んなわけねぇだろ
出生前や出生後のリスク考えて物言えアホ

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:19

12年前子供産んだけどその頃は東京でも実質無料の病院が多かった。今調べたけど安いと言われていた病院も10万円ほど値上げしてたから、小学校高学年の親御さんと今産んでいる親御さんとはズレがありそう。10年しか違わないのにね。

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:19

確かに。プラスになるくらいでいいのに、アシが出るって途上国かよ。
ただ、これから金かかるのに貯金がないってのもヤバイけどな。

161.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:20

>>90
いや別に出し渋ってない、普通に出産までちゃんと検診通って貯金もあるし金銭的に問題ないから今3人目妊娠中だよw
でもそれはそれとして毎週病院代で5000円とられたら嫌だなってごく普通の一般人の感覚じゃないの
よほどのお金持ちなら5000円なんてはした金なんだろうけどさ

162.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:21

>>91
書き方を変えてみる。
人の親ならSNSで暴言を垂れ流すだけじゃなくて、出産費用が値上がりして出産一時金が足りないと思うのなら、賛同者を集めて厚生労働省に掛け合う、政治家とコンタクトを取り国会の議論に取り上げてもらう。何故しないの???

ここが同情できない。自分の時代は足りたし、貯金すら出来ない金銭感覚狂った人間の愚痴にしか見えない所。これからどんどんお金掛かるのにそんなんで大丈夫?って。

今のままじゃ、タダの負け犬の遠吠えに過ぎない。一時的な議論で終わり何の解決にもならない。いつまで経っても同じ事が繰り返される。

163.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:22

出産が無料にならなければ少子化は止められない

わけではないよ

収入が増えるだけでもいいだろ

ただどうも日本は全く手を打たないだけで出生率の低下は世界中で見られるらしい
氷河期だけが原因ではないとするとあとはもう
世界中で共通してるのは資本の集中しかない
だからといって自制はきかんのやろな
人間は増え過ぎて餌を食い尽くす象より高級な生き物というわけではないのかもしれん

解決策なんてあり得るのか?
巨大資本がエサを食い尽くして総倒れになりその犠牲となり巻き添えとなり大勢が死んで荒れ野からやり直す生き物というだけなのか?

164.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:24

「金が無いなら産むな」を実行した結果が今の少子化なんだよなぁ
っていうか正直文句は金が有り余ってたのに子供を産まなかったバブル世代に言ってほしいわ

165.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:24

>>57
東京の個人病院で産んだけど65万だった。
北海道の地方の友達は医大で35万円だったって。

166.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:26

>>116
自治体ってか病院による
都市部は特に出産トラブルなく大部屋でも出産一時金の42万以上請求が多いように思う

167.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:26

お高い産院で産んだんじゃないの?
自分は埼玉だけど普通に総合病院で産んだから後で数万は戻ってきたよ。

168.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:27

>>161
なら心配ないけど。
この問題に関して自分が書きたいのはさ、人の親ならSNSで暴言を垂れ流すだけじゃなくて、出産費用が値上がりして出産一時金が足りないと思うのなら、賛同者を集めて厚生労働省に掛け合う、政治家とコンタクトを取り国会の議論に取り上げてもらう。何故しないのかなって。

ここが同情できない。自分の時代は足りたし、貯金すら出来ない金銭感覚狂った人間の愚痴にしか見えないのよ。これからどんどんお金掛かるのにそんなんで大丈夫?って。

今のままじゃ、タダの負け犬の遠吠えに過ぎない。一時的な議論で終わり何の解決にもならない。いつまで経っても同じ事が繰り返される。

169.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:29

これは医者が糞なんだよ。
出産一時金はイタチごっこ
昔は30万代だった。それで出産費用は充分に足りたのに、医者が値上げしたもんだから、出産一時金が42万に。また値上げして、自己負担を強いられてる。
こんどは、保育無償化でイタチごっこが発生すると思われる。保育料を無料分以上に値上げする所が山ほど現れるだろうね

170.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:30

金ないのに親になるのかよ!と批判したい気持ちはあるけれど出産は女性側はもちろんとして男性側も自分が親になる大事なイベントだから金の計算に気持ちが向くよりは出産により親になることのときめきや生まれてきた我が子の可愛さに夢中になってほしいしそうなりたい。だから私は本件の女性の意見を支持する。

なにより出生率で人手不足を嘆くよりも出産費用無料にして親になる人を応援し我々の未来(新生児)を祝福するほうが国としても国民としても粋ではないか。

171.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:31

>>17
自治体によるのかもしれないけど妊娠初期の検診も自腹よね
うちは腹部エコー使えるようになるまでチケット使えなかった
無料チケットも種類が限られてるから、検査内容によって自腹
保険適応外だからその度に5千円くらい取られてビビるわ

172.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:32

>>16
お前のカーチャンもはよ氏ねばいいのにねw

173.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:33

>>167
うち田舎のボロ産婦人科で出産、特にトラブルなく大部屋入院だったけど42万ぴったりで戻っては来なかったよ
ほんと病院や自治体による

174.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:34

自己責任と搾取は当然の世紀末

納税者が欲しいのか?
客が欲しいのか?
なら金よこせ

と脅迫するというのは何も悪くない
ただ馬鹿相手の脅しとしては結果が出るのに少々時間がかかりすぎるというだけだ
まあもう少し切羽詰まったら気が狂う奴が何万人も出るまでたたみかけるといいよ

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:36

アフリカに住めば幸せになるのかなあ
あれもあれでカスに感じる部分もある

176.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:38

>>168
追記
自分も出産したのは大分前だから、ハッキリ言って今の妊娠出産にどれだけお金が掛かるのか分からないんだよね。「出産手当金42万+自己負担26万=68万円…貯金も無い癖にセレブ出産でもしたんでしょうね。」と書いたらすぐに反論来たし。自分の時代ならその金額出せばセレブ出産だったし。

大袈裟じゃなくてさ、政治家も団塊の世代&男性ばかりなんだから今の人がきちんと声を届けて行かないと何の解決にもならないよ。SNSがきっかけになる事もあるにはあるけどまだまだ。団塊の世代でITを使いこなしてる人は一握り。SNSで問題提起した所で重要視していない。

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:40

釣られるか
各自治体により差異はあるし、ましてや大きな差異があるなら、一級危険地帯に認定される
いわゆる「やりすぎた」ところだよ
で一般人はそんなのデータ開示せよとかいうかもだが信用などないよな。
その果てには「茨城、千葉」等からの人材は不採用という未来もあるのだということ
ココまで読めたら大学生レベルなんじゃね
地元山崎パン工場しかない人生幅の狭さより、おら東京さいくだよな

178.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:40

今は女も当たり前に働ける社会になったんだから、自分で金稼いで出産費用も自分で負担しろってことだよ。今までは男が全部金出してたんだがな。出来なけりゃ甲斐性無し。今は関係なし。

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:41

なんで貯金無いのに産むの、ほんと孕み袋さんガイジ

180.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:44

>>49
調べたけど、都内だと4人以上の部屋でも60万以上は高過ぎ。平均は45万でしたよ。

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:45

少子化が悪いんじゃなくて、少子化に対応できない国家が悪いんやで
日本の人口とAI化する将来を考えればむしろ少子化すべきなんだな
年金制度の変更で割を食う世代(老害)が反発してるだけ、騙されるな

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 17:57

実は日本で出産にかかる実費は、自己責任大国アメリカよりもかかる(具体的な費用は忘れたが半分以下だったはず)。

まあ、それが少子化に影響しているかといえばあんま関係ないと思うけどね。

183.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:57

>>42
我が子にコンビニ店員になってもらいたいの?
学を付けさせて上げたいと思うのは親なら自然に思う事じゃないの?親に出来る事なんて子供が何かをやりたい!って言った時にお金出してあげる事くらいじゃないの。まずはそこから。

お金無いと悲惨だよ。どっからどう見ても頑張っているのに親が貧乏なせいで諦めて人によっては腐って道を外れる子を大勢見てきた。今のご時世お金さえあれば解決できる問題は決して少なくないんだよ。

将来の年金負担してくれる。その根拠は?残念ながら、犯罪件数自体は減っているけど、格差社会の訪れと共に、犯罪の若年化、凶悪化は右肩上がり。

お金無くても心は育つなんて戦後、貧しかった人が多かった時代だけにしか通用しない。残念ながらそういう時代。

184.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:58

無料化が当たり前な論調多いのに驚いた

妊娠するしないは選択できるよ

命が関わる医療が無料とか考えられない

国が補助っていうけど税金と役所や医療機関の無駄仕事の増加とか多重負担で個人がしっかり貯蓄のが健全な資本主義、国に全部任せるなら中国ロシアに行ってどうぞ

少子化言っても国土に対して人口多いよ
日本は縮小していくでよいよ〜

185.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 17:59

ま、滅びな

186.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:03

社会に出て、仕事場で逆ギレしたりヒステリー起こしたり職務放棄したりされるよりは、それこそ産んでいただいた方がマシ。
フランス方式とると在日の方々に悪用されるとかでうまくいかないんだよな。

187.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:04

>>165
個人病院は自分の時代から元々高いよ。総合病院が一番リーズナブルかと。設備も整ってるしNICUや小児科がある所多いから安心だし。大学病院は性質上、高齢出産や難産が予想される人が優先だし。

188.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:05

こんなバカの子供が増える事望んでないからそのままでいいよw

189.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:09

>>158
妊娠期間が順調でも、分娩時の臍帯巻き付き事故が多いんだよ。自宅出産はそれに対応できない。
昔は自宅出産ばかりだったから死産や脳性麻痺児が多かった。

190.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:10

>>6
一時金無かったらそうなるよね
たっかいなー、じゃあ出産なんか辞めて二人で働いて細々と生きていくわてなるわ
自己責任なんだから、責任果たしきれないことはもうしないよ。若者は働いても働いても金がないんだよ

191.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:11

>>6
書き方の問題かな。6さんの意見ならすんなり入って来るんだけどな…

192.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:12

カオスな伸び方
おんなじ内容繰り返し書くのって
生涯童貞が荒ぶり過ぎやw

193.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:13

>>27
老人にかける金を子どもに回せってのがそんにおかしいか?

194.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:13

まともに子育て出来ない貧乏人に子供作らせない為にやで

195.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:15

>>140
これに尽きるわな。
金のことも含めて我が子のために頑張ろう、多少のことは我慢しようという意欲がない人に子供は育てられない。
それに国が金を出し育児を支援すればたくさん子を産むだろうというような理屈って要は家庭を金を投入すれば子を産出する「子供工場」で妻は「産む機械」として見るようなものでね。
そういった人間性を排除した思想に染まってる人は子供を持つと不幸になるだけだろう。

196.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:15

医療費関係は外国人対策をしろよ。国民でもない奴等のために、大事な税金を使うな。例え緊急時であったとしても、金がなければ無視で良い。こういう案件こそ諸外国のシステムを取り入れろ。軽減税率とかわけわからんことやってる場合じゃない。

197.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:15

というか繰り返しだけじゃなく休みなくやってるとこがヤバイ

198.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:20

>>48
こんな劣悪な労働環境で来日する外国人なんてすぐ帰るに決まってんだろ

199.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:23

金ないのに子供つくんなって言うけど、金あっても痛みに耐えて出産したのに何十万もとられるのはため息でるよ。これから子供にいくらでも金かかるから出費したくないし、子無しよりは確実に国に貢献してるのにこんなに金取られるのかよと思う。そりゃ少子化になるよ。
コメ欄の誰かが言ったように男女平等の世の中だから女だけにリスクのある出産をしたいなんて思う女も減るよね。この通り金もかかるわけだし。

200.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:24

>>39
妊婦加算はさすがに無くなったんじゃなかったっけ。眼科や皮膚科でさえ妊婦ってだけで取れる加算だったよね。さすがにあれは酷かった。
ただそれも民衆が騒いだからこそ無くなった訳で黙ってたらこっそり金を取られ続けてたっていう

給与もどんどん下がって税金はどんどん上がって夫婦で働いても賄いきれないのが若者の現状なのに少子化がーとか、ひたすら他人事な老人達に苛つくよ。選挙に行っても数の暴力で勝ち目無いし。
若者を大切にしないのなら移民を受け入れて日本は滅びてしまえばいい。

201.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:26

地方自治体によって違うのか?普通の病院の分娩費なら返ってくるはずだけどな、ホテルのディナーのような食事のついた病院の贅沢出産なら話は別だが。

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 18:26

出産祝い金が市から出るはずだが

国民健康保険の加入者が出産したとき、出産育児一時金として40万4千円が支給されます。( 妊娠85日以上であれば流産・死産の場合にも支給されます。) ※「産科医療補償制度」に加入済の医療機関等で出産した場合は1万6千円が加算されます


まさかこんな事も知らないのか?
過疎地ならさらに増えたりするぞ

203.  Posted by      投稿日:2019年10月27日 18:26

出産祝い金が市から出るはずだが

国民健康保険の加入者が出産したとき、出産育児一時金として40万4千円が支給されます。( 妊娠85日以上であれば流産・死産の場合にも支給されます。) ※「産科医療補償制度」に加入済の医療機関等で出産した場合は1万6千円が加算されます


まさかこんな事も知らないのか?
過疎地ならさらに増えたりするぞ

204.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:30

経済力のない人が子供を産むなんて昔からあったことじゃん。なんでこんなに叩かれてんの?

人口が減っていくってことは今まであった技術や産業すら失われるってことだよ?
インフラの維持すら危ういのに単純にAIの導入やや外国人労働者を受け入れて解決するとは到底思えないけど。

205.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:31

>>45
計算おかしくない?
あと出産費用出してくれるから産みますって、子供いるなら分かるだろうけど年齢重ねる毎にどんどんお金掛かって行くよ。出産費用も払えない人がちゃんと育てられるのか。自分の妊娠出産の時に貯金が無くて出産費用でグチグチ言ってた人の半分以上、悪いけど子供マトモに育ってない。頑張ってた部活動、習い事、塾を一方的に止めさせてまだ若いのに夢も希望も無くなってる感じ。今、大学行く子多いのに高校出たら働いて金入れろ!とかさ。

出産費用無料や保育園無償化、児童手当にお金注ぎ込むより、中学生や高校生に、親が使えないよう進学費用のみにお金出した方が子供の為になると思うね。
貧乏人は将来の選択肢が少な過ぎる。

206.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:31

>>147
だね
リソースは限られてるから、優先順位で言えば、不妊治療にももう少し助成してあげてよって思う

産んでからは、児童手当や予防接種の助成、幼児教育無償化とか、まあまあ手厚いからなー

207.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:33

>>93
うちは普通の病院食って感じだったよ
お祝い膳もなかった
それでも42万丸々かかったわ

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 18:35

とにかく 「おめでたい」ということだよ

209.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:36

>>60
消費税の使い道は決まってる。今回は保育無償化に使うの。出産一時金、増やすなら新たな消費税増税が必要なんだよ。

210.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:39

>>65
その1000人の従業員の会社の存続がAI化によって危ぶまれている事が問題なんですね。現実にそうなっています…。

211.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:44

>>154
田舎はそういう制度があるって聞いたことがあるな
残念ながら都市部にはないんだわ

212.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:46

>>75
同意する。外国の人よりもまずは自国の国民を優先すべきだよな。

213.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:47

>>68
政治家に若い人が少ないからね。若い人に投票行かない人が多過ぎるからそうなった。自分は20歳になってから一度も欠かさず投票に行ってたら馬鹿にされたよ。「忙しいから投票なんか行く暇ない〜」とか謎のマウント取られて。不在者投票があるだろうが。

誰に入れたらいいか分かんないってよく聞くけど、ネットで経歴検索してとりあえずヤバそうな奴じゃなければ若い人に入れてるね。自分は。とりあえず、ジジイだらけの国会を何とかしなければ!と思ってる。

入れるだけじゃなくて当選して何やってるかも、たまに調べてる。ネットは便利よ。若いなら使いこなさないと。

214.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:51

>>75
それをここではなく、国会議員に話を持ち込んで是非、国会で議論してもらいましょう!
それが出来ないのならタダの負け犬の遠吠えに過ぎない。台湾を見習おうよ!選挙行こうよ!

215.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:57

>>80
生んだだけでは貢献とは言えない。むしろタダの金食い虫に過ぎない。いわゆる中間層、最低でも平均年収稼いで納税して初めてその子に対して国が支払ってきた額の元が取れて社会にも貢献したと言える。今の時代、それが出来ない人間が多過ぎる。勿論、自己責任ばかりとは言わない。格差社会には日本のみならず、世界の問題が深く関わっているから。

216.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:57

>>64
そのとおり
金額を全国一律にしたらいい

217.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 18:59

なんで全額負担してもらおうと思うの?

218.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:01

>>62
昔に比べたら育児補助凄い充実してるよ。寧ろ少し減らして他のことに回した方がいい。例えば、学校の奨学金とかを充実させて優秀な人材を育てた方がいい。

219.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:02

ウチは出産一時金余ったわ
やたらと意識高い病院とかだと足りないらしいな
予算ないなら病院選びも慎重にすべきだろうな
というか普通妊娠した段階でいろいろ調べない?無料って言われたからってなんの知識も入れないのはただのアホだわ

220.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:07

>>124
平均以下の古い産院で出産したけど
トラブルなし、平日昼間のスピード出産、会陰切開もなし、大部屋使用で42万ぴったりだったよ
ちょっとでもなにかあったら足がでてた

221.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:09

少子化で良い、産むべきでない人間に無理やり産ませて手間を増やすよりは最初から居ない方がマシだ。
今欲しいのはプラスになる人であってマイナスなんて必要無い。

222.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:09

>>87
出産育児経験のある自分も83に同意するよ。これから出産費用どころじゃないお金が掛かるよ。独身時代から同年代よりも貯金額多く、堅実な生活を送って来た自分でも大変だったよ。私立がいいとか留学したいとかフツーに言っちゃってくれるし。でも行かせて良かったよ。「貯金ばっかして人生つまんなくない?」とか言われながらコツコツ貯めてきた貯金に大分助けられた。先の老後資金2千万問題にもそんなに慌てないでいられる。貯金は心にゆとりをもたらしてくれる。

223.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:09

>>194
ナマポは無理ですが

224.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:12

>>219
歩いて通えて、入院施設があるところが60万だった
お前は安いからと妊娠中の嫁に安いところに通えと言うのか

225.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:13

>>41
今回のケースは貧困の連鎖を生み出しているのは自分自身だね。結婚や出産を人並みにしようと思ったら少しでも貯金しておけば良かったね。イライラをSNSにぶつけてる辺り、赤ちゃんとのコミュニケーションもちゃんと出来てるのかな?
これからどんどんお金掛かるよ。

226.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:14

>>202
だから、多くの病院ではそれ以上に請求されるんだって話をしてんだよ文盲

227.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:25

>>219
意識低い昔ながらの産院でも出産一時金ぴったりやそれ以上の請求のところも多いよ
あと出産時間(夜間や土日祝、年末年始など)、分娩時の処置、薬の処方の有無などによっても金額がかなり変わる

228.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:26

>>117
結婚子供いてもクズはクズのままってバレちゃったからね。ママ友問題、赤ちゃん泣いてもいいよ、交通機関優遇とかさ、あんなんTVでやらない方がいいのに。黙ってやればいい。
自分も出産育児経験あるけど、大変だー大変だーって言わない方が周りは助けてくれた。今の親は承認欲求が強すぎるなと思う。

229.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:27

>>122
政治家に若い人が少ないからね。若い人に投票行かない人が多過ぎるからそうなった。自分は20歳になってから一度も欠かさず投票に行ってたら馬鹿にされたよ。「忙しいから投票なんか行く暇ない〜」とか謎のマウント取られて。不在者投票があるだろうが。

誰に入れたらいいか分かんないってよく聞くけど、ネットで経歴検索してとりあえずヤバそうな奴じゃなければ若い人に入れてるね。自分は。とりあえず、ジジイだらけの国会を何とかしなければ!と思ってる。

入れるだけじゃなくて当選して何やってるかも、たまに調べてる。ネットは便利よ。若いなら使いこなさないと。

230.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:30

>>127
出産費用無料や保育園無償化、児童手当にお金注ぎ込むより、中学生や高校生に、親が使えないよう進学費用のみにお金出した方が子供の為になると思うね。
全然アホなことじゃない。貧乏人は将来の選択肢が少な過ぎる。

231.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:31

>>42
このご時世にコンビニ店員候補なんか増やしてどうするんだよ
むしろ人手不足が幸いして機械化が進んでるじゃん
これこそ社会の発展だろ

逆に、人手不足だからって人を作って補おうとするほど馬鹿な話はない
作ってしまえば利益しか生まない機械と、生きてる限り場所も資源も消費する馬鹿
しかも後者はせめて自力で金を稼ぐことさえ出来ない親子ときたら、どっちに金を使うべきかなんてわかりきったことじゃないか?

我が子にそれでいいだなんて言える親からは絶対生まれたくないわ

232.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:41

>>129
子供にとって大人になる為のモデルケースが親。
貧乏育ちだと、親に金銭感覚が身に付いてないから子供も金銭感覚狂ってる子が多い。必然的に子供も貧乏人体質になる。数千円の物はバンバン買うのに、数十万円になると貯めて買う感覚が身に付いてないから買えない。
身近にたった一人だけでも、堅実な人がいれば随分、違うんだけど。これは犯罪にも通じる事だね。

一時期、小学校でお金の授業をしてたけど、貧乏育ちの子に堅実な金銭感覚を身に着けさせるのは至難の業。中間層以上の子ならすんなり理解してくれるんだけどね。

233.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:43

>>130
選挙行って若いのに投票して来い!ジジイだらけの国会を変えなければいつまで経ってもこのままだよ

234.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:43

子供を産むことを無償化するより、成績優秀だけど貧乏な子を貧乏な親から遠ざけたほうがいいと思う
その為の施設にお金を使うべき

馬鹿が増えても羽かを生かすことにリソースが割かれて勿体ない

235.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:44

>>144
出産費用無料や保育園無償化、児童手当にお金注ぎ込むより、中学生や高校生に、親が使えないよう進学費用のみにお金出した方が子供の為になると思うね。
貧乏人は将来の選択肢が少な過ぎる。

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 19:44

マジレスすると
社員だと会社の労務に相談したら
その手の手続きをほぼやってくれる
家事ニートが出産するなら親にでも頼れ

237.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:47

>>89
貴族はいても奴隷がいなくなればどうなるかわかるわな
奴隷の代わりをする機械もなまじ奴隷が今いるせいで未発達だし

238.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:51

>>148
世界経済情勢問題を議論する勉強会とか行くと中間層以上のエリートばかりだけど、実際そういう傾向はある。いても一人とか。
貧乏人程、社会情勢に対してあまりに無知だし、後先考えないで産めるからそうなるんだと思った。

239.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:51

ぶりっ!!

240.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:52

>>109
奨学金も奨学金で馬鹿な大学生に恩着せられるだろ
現実の味を覚えさせた後で地獄に突き落とすんだから、現実は楽しいものだと誤解してもらわないといけない
今ならそれとソシャゲの1つや2つで十分だろ

241.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:54

子供産んだ私偉い!金もらって当たり前!

根底にこう言う考え方があるんじゃね?そこから間違ってる。お前は股開いて快感味わっただけやん、子宮も脳みそも腐ってるねー

242.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:55

>>199

バーカ、じゃあお前は何十年も働けww

243.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:56

>>153
それには産婦人科医が減ってるとか医療材料、薬剤費の値上げだとか色々重なっててね、病院もカツカツなんだね。

SNSで吠えてるだけじゃなくて賛同者を集めて妊婦検診や分娩費が保険適用されるよう、国会で議論してもらうしか道はないね。

244.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:57

>>157
それほんまならいくらなんでも短絡的でアホすぎないか?
増えきったら補助金出さなくなるんだろうけど、一体その時どうなるのやら

245.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:58

プラス10万位になるって姉は言ってた
長崎の田舎

246.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 19:59

>>163
ヤギしかいない島のニュースを思い出した
種より個を優先して自制が効かないから、根本的に人間もまだ進化が足りないってだけなのかもな

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:01

手続きを自動でやってもらえると思ってる
ニート妊婦大杉じゃね?

248.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:02

>>157
フランス…移民の出生率は瀑上がりしましたがね。肝心のフランス人は…治安の悪化も納得。
これは難しい問題ですよ。本当に。

249.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:03

保険適用にすると、それでなくても激務&責任重大な産婦人科医志望者がいなくなるから無理です
自費にして儲かるようにしてようやく対応できてるのが現実です

250.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:03

賢い人が先を見据えて産まないことも選択する横で
金もない癖に生もうとする馬鹿にこんなこと言われたら
もうなんか人間が嫌になるだろ

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:03

都内でも平均60万以下で出産費用は済むけど
それ以上使ってるなら騙されてるか無駄に使ってるだけ

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:05

自己負担額が助成金を上回る時点で余計なオプションに使った証拠だからなあ
個室入院とかしたんじゃねーの?

253.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:05

>>163
ん?少子化なのは先進国だけ。世界的に見れば超人口過多で今この瞬間にも人口は増え続けてますよ。

254.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:05

>>199
誰が生んでくれと頼んだ?

255.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:08

>>203
それを使っても、相殺しきれずに妊娠から出産までトータルで自腹5万〜10万かかるのが普通だという話をしている
帝王切開で保険適用になったり、特別安い自費設定の病院にかかって事故らず産めれば余るかタダ

産婦人科の医師会がそうなるように出産費用の価格設定しとるんや



256.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:08

>>121
絵文字多用はむしろ最近見るようになったで
加齢臭の原因はもはや死臭すら漂いそうな「おまいら」

257.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:09

お金ある方が子供は減るという事実

258.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:09

>>185
少子化じゃなくなった方が世界的に滅びる確率高いんだよなぁ…

259.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:10

>>199
痛いのが嫌なら妊娠しなきゃいい
出産が必ずしも国には貢献しない

甘ったれすぎ

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:12

本気で子供増やしたいなら
格差を大きくして貧困層を増やす事だからな
貧困層ほど子供は多いという事実は消えん

261.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:16

>>224
あのぉ子作りが家族計画にあるなら
学区まで考えて新居構えるんが普通ですが

最初の出産で躓くのは無計画すぎやしませんかね

262.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:17

>>57
簡単に人のことゴミって言える神経が怖いわ
愛されて育たなかったんだね
かわいそう

263.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:18

>>170
あんたみたいな人だけじゃないんだよ……

264.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:19

>>199
生んだだけでは貢献とは言えない。むしろタダの金食い虫に過ぎない。いわゆる中間層、最低でも平均年収稼いで納税して初めてその子に対して国が支払ってきた額の元が取れて社会にも貢献したと言える。今の時代、それが出来ない人間が多過ぎる。勿論、自己責任ばかりとは言わない。格差社会には日本のみならず、世界の問題が深く関わっているから。

ちなみに子無しよりは確実に貢献してる。これについては、独身の方が平均納税額は多いです。配偶者や子供がいれば税法上、優遇されているからそうなる。

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:19

周囲に遊ぶ場所何もない地域で
携帯もネットも取り上げて
3年くらい強制で働かせれば
みんな子だくさんになれるよ

266.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:22

>>219
意識高い系が高くつくのはもちろんだけど、最近は基本料金が安かろうと逆子、破水、糖尿、タンパク、年末年始、土日深夜料金、妊娠出産中に何かあれば処置やら処方のオプション料金ですぐに一時金超えてくるよ

いっそ緊急帝王切開レベルまでトラブルになれば安くつくけど



267.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:24

こんな層の連中のガキ産まれても数年後に生活保護転落が目に見えてる
金ない奴は産むなは政策としてあってるわアホ女

268.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:24

>>265
すみませんが、これ以上「生まれただけ」のこどおじとナマポと引きこもりは必要ありませんので…

269.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:25

出産費用って全国平均50万で都内60万だから
一時金を簡単に超えるわけじゃないけどな
やっぱり使い過ぎな人だけだよ簡単に超えるのは

270.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:26

>>257
これからの時代、それが正解だと自分は思います。頭数増やした所でどうにもならない。むしろ国の負担が増える一方。一人ひとりにお金掛けてきちんと育てた方が良い。

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:27

>>268
むしろそういう地域で生まれた子供の方がマシだけどな
中途半端に親が稼いでる家庭ほど
子供は使えねえ奴に育つし

272.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:29

>>270
底辺が増えないと
高額納税者の納税額も増えないのだぜ?

273.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:29

自治体で違うのか〜
順調に出産したら負担ゼロだったけど

274.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:30

>>69
カイザー後のイタイイタイは辛いのであった

275.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:30

>>263
皆がみんなその考えならね…現実はそうじゃない。

276.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:30

>>69
カイザー後のイタイイタイは辛いのであった

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:33

>>273
一時金は国の制度だから全国一律で42万だったと思う

278.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:38

>>273
一時金は一律42万で
健診費用とかは自治体で違う
地域によっては健診費用助成金が高いから
出産するたびに儲かる場合もある
あとは働いてりゃ出産で働けなくても
給料の2/3は出るし
会社から手当も出る

279.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:39

>>269

出産費用全国平均50万なら、その時点で既に一時金8万も超えてない?

280.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:42

>>279
国からの一時金は一律で42だけど
そこに自治体からの助成金も出るのよ
足立区だと1回の健診で1万円以上出る
病院によっては健診3000円くらいだから
7千円以上助成金が余る
妊娠中は平均14回は健診にかかるので
かなり浮いちゃうんだわ

281.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:43

>>262
暴言なら今の若い親が一番酷いと思うよ。不妊様とか子無しとか。普通に生きてたらそんな人ばかりじゃないと分かるでしょ。

ちょっとした事です〜ぐSNSに書いて承認欲求強すぎない?ママ友付き合いの方が厄介事多いでしょ。子供の貧困問題に携わっている身としては、クズ親に対してゴミぐらい言いたいわ。

282.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:49

>>198
それでも自国にいるよりはマシなんだよ…

283.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:51

>>96
それを望むなら若い政治家が増えないと…

284.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:51

>>1の人だと健診費用で6〜7万円って事は
自治体からの助成金制度知らないで貰ってないんだろうね
分娩と入院で一時金抜いて19万なのも
60万以上かけてるので
変なオプション付けたか個室入院したかだと思われ

285.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 20:52

>>280
え?母子手帳の妊婦健診受診票14回分と引き換えじゃなくて?
9万8千円も現金で返ってくるの?母子手帳交付前の検査代も結構かかるけどそれすごいね

286.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 20:59

マジレスすると
平均して8万円くらい自己負担あるよ
さすがに8万出せないような人が出産するとか
むしろ不幸になるから出産しない方がいい

287.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:12

>>78
色々書きましたがそろそろ退散します。今週は政治家も参加する勉強会があります。とりあえず、自分の時代とは妊娠出産費用が見合っていないようだと言う事は分かりましたので議論できたらと思います。自分は無能な国民ではいたくないので、正社員として働きながら家事育児をしながら、自分に出来る事をやってきました。

妊娠出産は自分にはもう関係ないけどね。本来なら今の若い親がやるべき事なんですよ。自分が言っても過去の話をしても大して説得力なんか無いでしょう。SNSばっかりやってないでさ。このネタに上げられた張本人は選挙はちゃんと行ってるのかしら??

まぁ意見は拾えたので頑張りますね。

288.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:22

>>105
外国人って結局人じゃん
じゃあ人手がいるんだから出生率やっぱり大事じゃ無い?

289.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:24

>>101
ど田舎だけど足出たよ
ど田舎バカにしないで

290.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:29

>>87
頭悪いまーんって童貞しかマウント取れないよな、中古便器だぞお前は

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 21:36

助産婦と実家出産で一時金20万くらい余るで

292.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:37

>>158
無料にするぐらいのことだし
たいしたことないない(笑)

293.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:41

>>92
毒親のもとに生まれたことが自己責任ってんなら仕方ない
俺底辺だけど生きるの嫌なら辞めるしかないか

294.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:42

>>91
無計画に子ども作る事情なんざ知らん
ばかばっかり言ってんなや

出産は偉大教でもやってんかい
頭沸きすぎ

295.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:43

>>232
ほんと貴方の言う通り

大人になってからじゃ気付いたんじゃ選択肢なんて無いことだらけ
消えたいわもう

296.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:44

>>6
共働き夫婦が出産前後の支出増と収入半減期間を乗り切るだけの金が用意できる頃には、もうタイムリミットで産めなくなってたりとかね

297.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:50

>>258
今やある程度人が減ったほうが資源が余って物価とか安くなりそうだけどどうなん?

上級国民を頂点として格差ピラミッド作るとして
底辺が増えすぎてる気がする
しかも底辺にも人権があるからなんかあれば税金が使われる
そのせいで底辺同士が不毛な足の引っ張りあいしてない?

298.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:54

>>204
それでももはや馬鹿は用済みってことやで
人が人であるだけで利益をもたらす時代が終わりつつある

でも本気で終わらせるには技術の進歩が必要で
それまでは馬鹿にも利用価値はあるけど、そろそろ馬鹿もあんま調子乗んなよって話やと思う

299.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:57

>>272
でもそれで得するのは生産性のない底辺でしょ?
それも馬鹿なほど得する
こんなんだから金持ちほど呆れて脱税するんじゃね

300.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:58

>>70
むしろバカアホ間抜け人口が増えた方が富裕層的には良いでしょ
クソして寝るだけの生産性のない人間の方が安心して食い物にできる
世の中からバカアホ間抜けが減ったら酒たばこパチ業界の金持ちが困っちゃうだろ

301.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 21:59

>>147
いや、機能不全は別やろ
酷だけど成功成就が安易なほうを
安定稼働させるのがいいわ

302.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 22:05

>>299
経済ピラミッドってのは
すそ野が多くないと上は得しないのよ
下から搾取した分だけ多く納税出来てるんであって
下が増えなきゃそれ以上の成長は中間層を下に追い落とすしか方法がないし

303.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 22:27

何何?
このまとめでこのペースの伸び方って新記録級だよね?
厚労省の火消し部隊?
それとも連投?
なんかおんなじ話してねえ?
wwwwwwwwww

304.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 22:28

>>180
さらっと調べたら2015年の東京の平均は57万円
今はもっと上がってるよね
4人部屋は空いていれば入れるが、空いてなければ個室に入るしかないから、お金を用意しなくていいわけではない

305.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 22:38

出産費用は病院によってかなり差があるよ。
貧乏人が考え無しで綺麗な病院に行こうとするからダメなんだよ。

306.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 22:52

>>108
検索してみたら何年か前ですでに
全国平均は49万円
一番安い県は鳥取県で40万円
38万円は安いねー
一番安い県より安いから、そうそう無い例だと思うよ
それを基準に考えるのは止めたほうがいい

307.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 22:58

>>284
検診の助成は地区によるけど、検診チケットが何枚か貰えて、差額に毎回数千円払うシステムで血液検査は実費、みたいな話をよく聞いた
それだと15回検診に行ったら4-5万円、血液検査で数万円払ったら7万円は普通に払う額だよ
出産費用は東京都の平均は60万円近いので特に高いわけではない料金だよ

308.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:07

大部屋と個室の両方ある産院で、できるだけ低ランクの部屋に入院したいと思っても、予約できるわけじゃないし、予定通りすんなり生まれてくるとも限らないからなぁ。完全個室ならオーバー覚悟するしかないね。

309.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 23:10

出産費用も払えないような下層民は産まなくていいんだよ
逆に金持ってる奴は妾でも何でも作ってガンガン産ませろ

所得によって一夫多妻制を認めるべきだ

310.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:28

初産平均が30以上になってるわけだし、それはここ最近の事だから高齢出産がどれだけのリスクか計れない。だから総合病院でしか分娩受け入れしてくれなかったりする。持病や悪阻が酷い人だと入院したりもする。そしてこれは珍しいことじゃない。
安い病院を選ばなかったのが悪いとか言ってる奴は自分の嫁さんが貧血ぎみで念のため輸血が出来る総合に転院して下さいと言われても、いえ、高いのでここで分娩しますとか言うんかね。

311.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:34

>>304
さらっと調べたからだと思う。
東京は富裕層が多いから平均額が高くなってるだけ。富裕層のセレブ出産を除けば45万です。

312.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:38

別に高いってだけで踏み倒したわけじゃないし、もっと負担しないと出産率なんてあがるか!と出産も支払も終わった人間が後の人の為に言ってるのに、なんで貧乏人は産むなとかそういう話になるんだろうね。
これ高いから大変だよねーって言ったら貧乏人は買わなきゃいいだけとか言うレベル。コミュ障とはまさにこのこと。

313.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:46

>>306
え〜と、ちゃんと読んで欲しいなぁ…。自分の時代は東京の総合病院で出産して38万でした。今現在、給付される一時金が42万なので大して変わってないだろうと思っていました。

とりあえず、自分の時代とは給付される一時金に対して妊娠出産費用が見合っていないようだと言う事は分かりましたので今週、政治家も参加する勉強会で議論の一つにできたらと思います。

ただね、そうやってすぐ反論するのにね、勉強会も自分が最年少だよ。ジジイだらけの国会で若い人の意見が反映されるのは至難の業ですよ?出産経験のある自分にとっても過去の話だからね、移民政策の方が重要事項だわ。

今の若い人には、もっと政治に対して積極的に活動する事をおすすめします。

314.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:50

>>307
東京は富裕層のセレブ出産が平均値を吊り上げてるから全国平均とは一概に比較できないよ

315.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:51

出産したら1000万くらい上げるとかしないと出生率なんて上がらないよ

316.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:53

>>91

甘えてるのはあなたでは? 

が意味不明すぎるんだが77のどこが甘えてると思ったんだ?

317.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月27日 23:54

出生率の高かった時代から有料なんだよなぁ

318.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月27日 23:56

>>40
ちゃんと調べて。自国民の出生率は大して上がってない。移民の出生率が右肩上がりってだけ。
今の若い親の欧米信仰は異常。

319.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 00:10

>>293
底辺なりに働いてるなら貯金を頑張れ!正しい金銭感覚を身に付けるんだ。
あとは、日本のみならず世界の経済情勢を勉強するといいよ。良くも悪くも賢い人ばかりだから学ぶ事は多い。宗教には気を付けて。全然、別物だから。

320.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 00:15

いやてか、無料だと思ってたってのはヤバくねーかマジで

321.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 00:36

>>295
いやいや大丈夫。今は気付いてる。
自分も貧乏育ちです。親は自分が高校の時に家業が破綻して自己破産した。そこで親の金銭感覚がおかしいことに気付けた。

最初は消費税増税への反発心から経済を学ぶ為に政治家主催の勉強会に行って、良くも悪くも賢い人達に感化され、己の無知さ、未熟さ、不勉強さを思い知り、堅実な金銭感覚を身につけられた。今は日本の移民政策の勉強会に参加しています。

貧乏人って周りも貧乏人なんだよね。だから前を向きにくい。目先の事しか考えられなくなる。今ある人間関係を切る必要はないが、まずはそこから自分を変えてみると良い。

322.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 00:51

>>297
実際問題、先進国は中間層が減って底辺層が増加傾向にある。
ちなみに中国だけは中間層が増えてるレアな国。

資源は余らない。物価も安くならない。この先、高くなる一方。世界的な超人口過多。
世界情勢を勉強してみると、お先真っ暗でしかない。アホでいた方が幸せなのかも…と思う今日この頃。

323.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 00:59

>>302
中間層を落とすのではなく、高額納税者を中間層に落とせばいい。高額納税者が増えすぎた事も格差社会の一因なので。

324.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 01:06

>>271
それはあなたの周りだけ。高額納税者は高額納税者の親の元に生まれてるよ。教育費にお金掛けられるもの。東大京大の学生の親の殆どは中間層以上だと今年話題になりましたよね。

だから日本は先進国にして、生まれながらの格差社会だと言われている。

325.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 01:11

>>312
いい歳した大人がSNSで愚痴るからじゃね?どうなるか予想以上できないの?

326.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 01:21

>>310
安い病院選ばなかったのが悪い、と書いてる人は、このネタの女性が貯金が無いとか書いたからでしょう。妊娠出産なんてそれこそ何があるか分からないのを知ってるからこそだと思いますけどね。

結婚式や新婚旅行で使い果たしたのか、元々貯金なんて0なのか…虐待予備軍みたいで恐ろしいわ。虐待に至る要因の最多が貧困だし。

327.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 01:31

>>310
あと大分前だけど、自分の時は公立の総合病院が一番安かったからそこで出産した。待ち時間は長いがNICUや小児科もあって安心。
私立総合病院は待ち時間長く高い。
個人病院は待ち時間少ないけど設備が不安な上、高かった。
産科に特化したマタニティクリニックは高い。やたらと栄養やら何やらの講座があり暇人じゃないと無駄。
大学病院は高齢出産やリスク妊婦しか基本受け入れてなかった。

328.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 01:46

助産師だけど、オプションに入ったとか、豪華な産院だとか、数年前の出産はそんなにかからなかったとか間違いだらけの意見が多くて悲しくなるわ

数年前は全国の出産費用の平均は32万くらいだった 今は平均48万くらい
みんな出産一時金が出るもんだから、その分値上げして医者が儲けてんだよ

329.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 02:13

10年前の産院レビューは最近のレビューより費用10万くらい安くて差額返ってきたって話もチラホラあったからそれ見て無料と思ったんだろうな
産科医療補償制度の始まりとかで便乗値上げしてる気はする
キラキラお花畑なたまごクラブでもお産は実質無料なんて書いてないよ
自然分娩でも検診と分娩費は大体医療費控除対象だから少しでも取り戻したいなら有効活用するしかない
まぁでもろくに貯金ナシで子作りもさすがにどうかと…

330.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 02:35

だから「おめでたい」で終わる話
わからないから愚痴が続く
わからないやつをボーダーにすると、わかるやつはいらいらするし、わからないやつはとことんわからないので、教え方が悪いとまで噛み付くやつもいる
無料でここまで教えてんだから破格だとおもうがな

331.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 03:19

国が払って奴いるけどそれって税金からだからな?

332.  Posted by     投稿日:2019年10月28日 04:08

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

333.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:11

同じ内容でも病院によって金取るとこと取らないところ(妊婦健診内に収めてくれる)があるのは正直意味不明だった。里帰り前の病院は無料、里帰り後の病院は毎回5000円って制度に穴ありすぎ

334.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 07:55

>>314
中央値なんでしょ

335.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:25

>>327
叩いてる奴らはお前みたいに結局自分よがりなのと妄想癖があるのとアホなことが良く分かったわ。

336.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:30

>>325
だからこの女じゃなくてコミュ障の奴らがおかしいって話をしてるの。
何で炎上してるの?なんて聞いてねえよ。
予想以上できないか?

337.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:39

>>331
出生率あがらんと20年後、30年後の税収が終わっていくという考えはねえの?

338.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 09:41

>>332
個人の事じゃなくて出生率の話をしてる。スレタイも読めないなら2度と書き込まんほうがいいぞ。

339.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 09:43

チンパンがチンパンを産んだか

340.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:06

>>119
逆だ逆。
捨て駒、忍犬はいくらでもいて欲しいわけよ。
使い捨て要員としてな。

341.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 10:09

>>150
ほんと。
ネットに愚痴を書き込める環境なのに
出産費用は調べない知能とか、一緒にせんでくれ。

342.  Posted by     投稿日:2019年10月28日 10:20

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

343.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 11:04

田舎は安いかも〜ってのがあるけどそうでもない
一人目の時は茨城の個人院で38万、二人目福島の個人院で52万
どちらもサービスが良いと評判の所

因みに福島では産科医が少な過ぎて総合病院みたいな安い所はハイリスク出産になる人しか行けないから他の安いところでも平日昼安産でも+5万以上は確定で検診費用も茨城の倍かかった

県じゃなくて市や地域でもかなり差があるし安いところを選ぶことすら出来ない所はもう少しどうにかならないかなと思うよ

344.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 11:13

費用は掛かったけどあれこれで黒字だったが

345.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 11:45

そもそも上げる気ないからな。

346.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:14

>>302
その下にいる奴の中でも、仕事も出来ない奴や仕事を機械に奪われた奴が生保やら受けてるんだから

搾取すら出来ない下予備軍は流石にいらなくね?

347.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月28日 12:23

出生率を上げたいなら
所得税を上げればいい
貧困になればなるほど子供は増える
これは事実

348.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:30

>>31
外人だからあげるなってのも、日本の産めない家庭にあげろってのも違う。

「将来利益をもたらすところ」に投資するのが大事。
言い方悪いけどおいしくて安全が確保されてるなら何も国産に拘る必要ないよねってこと。

349.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:36

>>50
どう育つかわかんない子供と、その金をどう使うかわからない親に与えるより
今伸びてる芽にお金を使うべき

人間は間引きが出来ない
ならば出る杭を伸ばすべきだろ

350.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:37

てかお金ないなら納まるような場所で出産するべきやろ。
そんだけ手出ししてるのはセレブ出産したとしか思えん

351.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:42

>>5
お前どうせもう産むのも産ませるのも無理な世代だろ

352.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 12:51

>>208
頭と子では皮肉と称賛とで意味が分かれてたが
これだともう両方の意味が皮肉になっちゃうよね

353.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 13:07

>>280
助成金もらえる方が珍しい

354.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 13:08

>>209
実は年金にも一部ばら撒かれてるんだよ。

355.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 13:09

>>40
産んでるのは移民だし、フィンランドは日本以下になってるだろマヌケ

356.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 13:13

>>350
田舎だと産院が無いから選べないの。いつ陣痛や張りがある妊婦さんに何時間もかかる遠い産院は危険。
というか納まるところなんてほとんど無いわ

357.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 13:39

>>102
だから、自治体によるから、皆が皆無料と思うのはやめてほしいって書いてるんだけど…
出産経験者ならその辺理解してると思うけど、そうじゃない無知な人なのかな?
東京とか言ってる人いるけど九州です。

358.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 15:32

私の時代は30万しか戻って来なかった
どうせ個室代とか入ってんじゃないの?
ちなみにもっと昔は補助金なかったらしいよ

359.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 15:46

>>350
全国平均の持ち出しは8万。この人はそれ以外に検診費用も足した話をしてるんだよ。

360.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 15:48

>>309
いつまで女を道具と思ってるんだよ。

361.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 15:52

>>358
ここ10年くらいで分娩費用すごいあがってるよ。

362.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 16:35

カイザーで44万ぐらいでした
エステ一回つき

363.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 19:28

>>187
今年出産したけど、個人病院は高いと思い込んで総合病院で産んだら、総合病院の方が高かった…。地方都市ですが、全国平均でみるとうちの県は軒並み高いみたい。総合病院で自然分娩、平日昼間の出産で42万+数万〜十数万です。

364.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 19:44

>>358
自分含めここ数年で出産した友人の話をまとめると、総合病院で相部屋、平日昼間の自然分娩でさえ50万超える。政令指定都市住み。

365.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 21:02

>>311
東京の下町の産婦人科でも50万円でしたよ
足立区のママ友も50万円超えてた
これでセレブなの?w
やっすいセレブw

366.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 22:53

>>358
だから産院も値上がりしてるんだってば。補助金無い時代は、15万くらいで出産出来たからね。その時代と比べられてもね。

367.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月28日 22:55

>>342
親になるのに親に頼るなよ。

368.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月29日 00:09

馬鹿だからどんなに親切な制度にしても利用できないのだ

369.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月29日 22:10

身の丈に合わせて頑張ってください

370.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月30日 07:32

一人で妊娠できるわけじゃないのに女だけ馬鹿者扱いか。種も馬鹿だよ忘れんな

371.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月30日 08:04

>>370
なるほど
そこを突かれると女叩きはやっぱり童貞ヒキニートだとバレてしまうな
どうやって子供ができるか知らないんだから

372.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月30日 17:11

検診に6〜7万はおかしい。検診の補助券が出る筈
妊娠中に入院したとか、別の事情が有ったのかもしれん

出産費用は…まぁ無痛したとか東京の高めの病院かもね

373.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月31日 00:06

>>372
血液検査の3万とか、初めの1万円は実費なんだよ。
全国平均の持ち出し額は4-7万円だよ。
出産費用の平均は8.6万円だよ。
でもこれはあくまで平均だよ。実際はこれよりかかるよ。
この女が言ってることは全然おかしくないよ。
ダウン症検査でもしたら10万とか実費でかかるよ。
子供いる人ならこれくらい普通に知ってるよ。

374.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月31日 07:12

地方自治体の支援政策にもよる、定期検診なんて全部無料だったよ

375.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月31日 07:20

考えて子供作るとか、作ったら詰むとか
嫌な国だよ
産んじゃえばなんとかなるよ、ってのはある程度裕福な人たちだね

376.  Posted by  名無し   投稿日:2019年10月31日 09:27

>>374
その地域と病院教えてくれよ。血液検査も初期エコーも無料なんだろ?

377.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月31日 21:20

少子化問題棚上げ時期が長いし、本気で取り組んでいるわけでもない。
現在の成人以上より未成年が可愛そうで仕方がない‥自分も含め専門家や政治家、活動家がどれだけ無能だったか証明されているように感じる。

378.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月01日 17:44

>>73
アメリカって先進国じゃないんだ?

379.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月01日 17:46

>>94
お前が工場勤務で世間知らずなのは分かったよ
AIが出てきたなら誰でもできる仕事は任せて人間だからできる仕事をしようね。

380.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月02日 09:31

病院によって変わるでしょ。
入院期間、個室、料理とか選べばどんどん値上がる。

381.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月02日 13:11

病院とか行かなければ無料だよね。

382.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月02日 18:05

健康保険組合に直接請求いくやろ。

383.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:12

>>155
妊娠してる時にそんなことできる訳ないじゃん。

384.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:14

>>94
SF小説の読み過ぎじゃない?

385.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:19

>>149
えぇ…、神戸ですら52万だったけど。
ちなみに無痛も個室もしてなくて自然分娩だったから無痛と個室にしてたらもっといってると思う。
あと何故か子供出産出来る病院そこしかないのよね。最近、潰れたらしい。
だから、違う県に行って出産するか近場の病院で大金払うしか選択肢がないの。正直、足元見られてるし殿様商売だと思うよ。

386.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:22

>>108
42万すら出せないような給料しか払わない会社が悪いよね。
だからみんな子供産まなくなって少子化なんじゃん。そこんとこ分かってないよね。

387.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:24

>>281
いやいや、昔からでしょ。
近所の人の悪口とか聞いたことないの?

388.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:27

>>79
コピペ乙

389.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:28

>>12
それだけ若い人はお金ないんだよ。
理解出来る?

390.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:31

>>137
ほんとに殿様商売もいいところだよね。

391.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:44

>>240
大学行っても意味ない人多くない?
高卒でよかったじゃんって人の多さよ…

392.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:46

>>124
平均がもう42万超えてるんだよなぁ

393.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:48

>>321
勉強会とかよく行く時間あるなぁ。

394.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:49

>>135
だから、少子化になったんじゃん。

395.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 10:53

>>154
ないよ、そんなの。
妊娠した時点で調べ尽くしたわ。

396.  Posted by  名無し   投稿日:2019年11月04日 22:17

>>6
大阪にすんでるけど、出産費用で百万用意してたけど、切迫早産と妊娠中毒症と貧血で臨月までに医療費35万、さらに分娩中に吸引と輸血、産後は意識不明で入院したせいで、68万かかった。
一番理不尽だったのが、出産時間が28時間もかかったんだけど、その時土日またいでしまったせいで休日医療費とかいうのがついたこと。これだけで2万円。
妊娠するまで病気知らずだったのに、よっぽど子供産むのに向いてないのかと、悲しかったわ。

コメントの投稿