
【画像】ケンタッキーフライドチキンさん、ヤバいギャルゲを作ってしまうwwwwwwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:53:43
一時のカフェブームで増えすぎたのが淘汰されてるだけじゃない?
そのうち適正な数に落ち着くでしょ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:03:51
>>2
考えたらタピオカブームに乗るような子達と昔ながらの喫茶店の客層って違うよね。
タピオカブームで影響があるのは乱立したインスタ映えを狙ったカフェだね。
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:55:08
お外は怖いことばかり
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:55:14
インスタ映え狙った高いカフェが増えたからじゃない?だけどインスタ蠅達は今年タピオカに夢中になったから
来年はタピオカ屋つぶれだすよ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:56:52
>>4
見栄えは良くても味は普通で金額が高い。
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:57:54
>>4
来年?
秋にはもう廃れてるでしょ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:55:46
コーヒーに500円払える層が少なくなってるよね
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:56:00
実家の近くの喫茶店はカラオケ入れたらしくお年寄りの集会所になってるみたい。
田舎だから行くところ無いみたい
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:09:15
>>7
食事充実したカラオケもお年寄りやママ会で人気だよね
寂しいけど多様化したんだね
雰囲気は喫茶店だけどカラオケなら長居出来るし気兼ねなく過ごせるもんね
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:56:04
タピオカの店はそのうち殆ど潰れると思う。
白いたい焼きと同じ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:57:38
でもきっと名古屋の喫茶店文化だけは他の地域と違って大丈夫だと思う。モーニングのない人生なんて考えられないもの!
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:59:23
>>10
そうですね、
名古屋以外の専門店はコーヒーのみでの値段ですから・・・
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:58:07
喫茶店の倒産増えてるんだね
ナポリタンがなくなるのは寂しいな
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:58:10
一時的には客減るだろうけど、どうかな?
すぐ増税しても戻ってきそう
特に自分でまだ生計立てていない若い子なんて今でさえ一杯に600円くらいするスタバ、タピオカめっちゃ行ってるし。
高すぎてびっくりするのにめちゃくちゃいつも並んでる
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:07:39
>>13
スタバとかタピオカみたいなその場の流行りモノの店しか残らないって事じゃない?個人経営の店がバンバン潰れてるんでしょ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:58:59
コーヒーに500円以上もかけられないんだよね
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:59:00
喫茶店で寛ぐよりも、せまーいお家の中でスマホして気晴らしする人が増えてしまったからだと思う。
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:01:50
>>15
お家カフェとか、コーヒーメーカーの普及すごいですね
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 17:59:33
タピオカと喫茶店の廃業は実はあまり関係なさそう。求められるものが違う。
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:03:00
スタバやインスタ映えだけの激高い一回言ったらもういいやの店より
軽食が手軽に食べられる喫茶店のが欲しいけどね
毎日行けるのはお年寄りなのかな
若者は持す傾向あるよ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:16:01
>>19
こういうスタバやタピオカを敵視してる人ほど、喫茶店行かない。
なぜならお金がないから。そもそもの発端がバカ高いとスタバを嫌ってた層だから。
バカ高いーフラペチーノ屋と馬鹿にして憂さ晴らしする。似たようなタピオカが流行りだす、これもスタバのフラペチーノみたいじゃないか。甘いだけだし、叩いてやれ。
という思考の流れだから、それらよりお金がかかる喫茶店になんぞ、一番行かない・遠い人たち。
口だけ。
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:18:18
>>39
タピオカにお金落とせないんだから
喫茶店にも落とせないよね
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:04:19
誰も来ないような山奥の古民家カフェとか瞬足で潰れそう
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:05:35
>>21
山奥でなくても、郊外なら即アウト
人も少なけりゃ、景気も悪い
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:04:33
喫茶店は意外とデイリーに使えるほど手軽ではない。商品が出てくるのに時間かかるし、初めてのお店だと美味しいかどうか博打だし。金額も安くない。便利な場所には必ず大手チェーン店があるし。
【悲報】日本人女さん、こんな時に韓国旅行に行くもボコボコにされるwwwww
【画像】タピオカブームにあやかりとんでもないモノが生まれてしまうwwwwwwwww
砂を持ち帰ろうとしたカップルがマジでヤバい事に・・・
【画像】日本人のiPhone信仰、ヤバいwwwww
【画像】よゐこ有野課長、ファンにとんでもない返信をするwwwwwwwww

【GIF大量】これ全部見ても笑わなかったら100万円上げるwwwww

“パワハラ報道”の友近さん、芸能界の大御所もブチ切れさせていたwwwww
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:31:57
>>22
確かに意外と高くて、当たり外れが大きいね。
場合によっては美味しくもない家庭の味だったりするしね。
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:04:44
カフェよりも喫茶店のほうが落ち着くし好きなんだけどな
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:04:47
テレビで見た
増えてるよね
都会の老舗の喫茶店
マスターが美味しいコーヒーを
入れてくれそうな、年期のあるおじ様でした
廃業するそうです
なんか切ないわ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:05:32
昔は喫茶店が社交場や意識高い系の情報交換の場だったけど
今はネットだからね
自宅でなんか摘まんでお話や情報収集ある程度できる
毎日入り浸り三食食べてるような人はいない
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:06:53
昔ながらの喫茶店で時間潰すの好きなんだけどな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:08:16
これからはきっと、都会や観光地でしか
喫茶店は生き残っていけないんだろうな
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:09:14
雰囲気も大事だけど、そうも言ってられない時代なんだよ
だからセブンのコーヒー買って車中でくつろぐ人も増えてく
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:10:41
>>30
私なんて家から煎れてくよ泣
頻繁に飲み物オンリーで500円とかだせないよね
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:09:22
喫茶店って喫煙可能なとこまだ多いからなー。
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:09:38
コンビニで100円で挽きたてコーヒーが飲める時代だからねぇ…。
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:10:46
>>33
自家焙煎コーヒーとはまったく違う物なんだけど
素人には違いが分からないもんね
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:12:05
そもそも個人経営の喫茶店って一見さんお断りみたいな雰囲気あるから行き辛い
チェーンに行ってしまう
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:14:21
>>36
そうですよね
喫茶店に限らずそういった風潮が、個人の店の衰退につながってますね
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:15:57
ちょっと座ってコーヒー飲んで休憩するならドトールやマクドでいいんだもの。
コンビニにもコーヒー売ってるし、座って飲む場所もある。トイレも借りられる。
回転寿司屋だってちょっと寄ってお茶していきませんかなんて提案してる。
喫茶店のコーヒー一杯の値段で、ドリンクとお茶受け頼めちゃうから。
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:16:04
なんて言ってたらコンビニ閉店相次ぐとかそのうちなったりね
時代なんだろね
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:18:02
禁煙者が増えていったのも原因の一つじゃないかなぁ
昔は珈琲と煙草はワンセットだったし喫茶店の需要があったけど…
チェーン店増えすぎ
風情がない
こっちの方が落ち着く
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:18:36
カフェも好きだけど、昔ながらの純喫茶も好き!
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:21:29
敗線になる路線も良かったのに!ってなくなる時集まるけど、
なら残すから毎日乗りにいくかって言われたらいかないみたいに
喫茶店好きだけど行かないんだよね
近所のはお年寄りがいつもいるけどなかなか入りにくいかな
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:22:21
むしろ私は通販でタピオカ買って紅茶花伝で飲んでるw安上がり〜
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:22:36
喫茶店に行っても、会話や雰囲気を楽しまずに手元のスマホで遊んでる大人が多いもんね。カップルでも。
そりゃ、家や公園でコンビニのコーヒー飲みながらとか、チェーン店のフリーWi-Fiの下でスマホいじった方がお得だもん。行かなくなるよね。
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:24:13
うちの近所にベローチェ来ないかな〜!安いし。ドトールとイタリアントマトだけど高い。
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:26:55
うちの近所の茶店は中華系で一杯になってたな
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:30:15
たまに喫茶店で一人でゆっくりしようかなって思っても、結局行かない。高いし家でくつろぐのと違ってアウェー感。
出先で立ち寄る時も気楽だし人目を気にしなくてよい楽さで大手チェーン店を選んでしまう。
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:32:58
結局目先の利益を追うからそうなる。
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/13(金) 18:57:24
未だに喫煙可で分煙されてないところもあるからね…
【画像】京急事故、トラックの運転手さんがハマッた「死の道」がヤバ過ぎる・・・・・・
【画像】ぱるること島崎遥香さん焼肉屋でバイトするほどに落ちぶれてしまうwww
【画像】月見バーガーさん、底辺を見下してしまうwww
【画像】シルバー川柳入選作品がヤバ過ぎるwwwwwwww
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
【画像】ヤバ過ぎるプールが発見されるwwwwwwwww
【GIF】女さん、やっぱりアホだった・・・・・
【画像】こき使われまくったゾウさんがヤバイ・・・・・
【画像】アマゾン、完全に無法地帯となり手を付けられなくなるwww

【驚愕画像】人気声優の内田真礼、枕営業現場写真流出しアニ豚死去wwwww
コメントの投稿