非正規雇用から正社員になった女性の末路・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

非正規雇用から正社員になった女性の末路・・・


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:39:48
https://limo.media/articles/-/12800
■「総支給額に残業代が含まれている。残業はほとんどない」はずだった

しかしある時、50名程度の社員がほぼ全員シャッフルされるように人事異動があり、業務内容や会社の体制が大きく変わりました。仕事の量が一気に増え、毎日残業は当たり前。定時で帰れる日はほぼなくなりました。面接で聞いた話と真逆の状況です。それでも給与は変わらず、残業代は支給されません。

■振り込まれているはずの賞与がない!

「何かの手違いかな?」と心配しながら出勤すると、出社してすぐに「経営悪化により社員全員ボーナスの支給はない」と上司から説明がありました。そしてこの経験から、正社員でも確実に賞与がもらえるとは限らないことを学びました。

■正社員を辞め、派遣社員になった結果

その後、派遣社員として仕事を始めると、賞与の支給はなかったものの月々の支給額が正社員のときよりも増えたのでQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が向上しました。残業もほとんどなく、あったとしても働いた分だけの時給が支払われるので、残業が前職のときほど苦痛ではありませんでした。



引用元: https://girlschannel.net/topics/2293078/

pickup
【画像】ゲームセンターで男子だけでプリクラを撮りに行くとこうなる模様・・・

"18股"した狂った男性がこちらですwwwww

【悲報】豊洲市場さん、開場1年でネズミ天国にwww

京アニ放火41歳、レベルの違う人生を送っていた・・・

世界史に残る最大の津波520m ← これwwwww

【悲報】UUUM系YouTuberさんガチで終了・・・

【画像】水兵52人を乗せたまま行方不明になった潜水艦、50年ぶりに発見される

【悲報】ネプチューン名倉がうつ病になった本当の理由・・・・

【悲報】NHK、怒りが収まらないwwwwwww

女性「女子トイレにカメラが…」ALSOKに通報 → 衝撃の結末にwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

『スッキリ』水卜麻美、お菓子を床に落とし「直後の行動」がヤバい・・・

【画像】お前らアホだから、もうこれ忘れてるだろ よくこんなんで韓国を笑えるなw




【悲報】ビジネスホテルに泊まって寝てたらヤバイ事になった。。。。


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:40:44
正社員でボーナスないのはきつい



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:40:58
どの会社もそんなもん



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 02:57:44
>>3
それはない笑笑



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:41:36
ブラックで働くくらいなら非正規のほうがいいよ



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 04:52:47
>>4
両方経験して、本当にそう思います。
正社員でパワハラや興味ない仕事でずっと我慢してましたが、退職して非正規でやりたいこと始めました。リスクも不安もありますが、人生一度きり。
次に正社員になる時は慎重に決めようと思っています。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:41:43
正社員だと安く使えるからって正社員雇用しまくってる会社知ってるよ
でも騙されたって辞めていくんだよ、その連続で人が根付くことはない
残ってる人はゾンビみたいな感じで思考停止してる



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:57:52
>>5
飲食で過労死した人の手記とかそんな感じだもんね

氷河期で正社員になれなくて、ようやくなれた正社員で親も喜んでくれたからって辞められず逃げ出せず自殺とか



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:42:05
時代が変わったとは言うけどここ数年は激動だからね。
正社員の意味、価値がだいぶ変わってきてる。



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:42:21
ボーナスには頼ってはいけない



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:42:30
正社員下げかな?

非正規を増やしたいのね



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:42:55
極端過ぎない?作ってんの?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:43:05
派遣はすごく楽だけど、その雇用をいつまで続けられるかなんだよね。50才で放り出されたら時給1000円の仕事が関の山な気がする



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:43:24
働いてすぐなのかな?
その場合、面接の話と全く違っても訴えることはできないの?泣き寝入り?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:43:37
でもたいていの正社員のほうが条件いいと思うけど。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:44:50
正社員にこだわることよりも
実情にこだわった方がいいとおもう
名前だけの正社員で非正規以下の待遇とか沢山あるよ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:58:07
>>15
私も正社員に、と言われて条件聞いたら給料は下がるって。福利厚生もたいしたことないし、ボーナスも出ると言いつつたいした額じゃない。正社員は朝から晩まで、休日も人がいなければ出勤とか、会社も正社員という名の元に使いたい放題したいんだなって感じた。
その業界事態が特殊なのかもしれないけどね。



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:45:05
わたし人事だけど、残業代でないとか、ボーナスないとかそんな会社意味がわからない。今はどこも人手不足だからすぐ転職先見つかるし本当にすぐ辞めた方がいい。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:45:59
面接の時点で、残業無いよって言われて働いてみたら普通に毎日残業とかだったら話が違うけど
働き始めてしばらくして会社の経営状態が変わったなら仕方がない、運が無いとしか...



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:46:29
賞与もだけど、基本給がやたら安くて、○○手当が沢山ついてるところも怪しい。

基本給下げるより下げやすいんだろうなと思った。



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:58:18
>>18
ニチイがそれだわ
保育士だけど、絶対ここには就職したくないと思った



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:46:39
私9年契約社員しててこの前同じ会社で正社員になった。研修で、初めてボーナスは基本給の0.5ヶ月と知らされる…。
派遣で働いてる人の方がまじで総支給額多い…最悪



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:48:37
>>19
だんだん増えるんでしょ?
だんだん派遣の年収を越えるんじゃないの?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:50:51
>>23
全くあがりません。周り見ても(;_;)
接客業で残業なければ本当に手取り15万なんです。
本社の人間なら年内上がるかもしれませんが…



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:11:43
>>26
じゃあ転職したほうがいいかもしれないね(^o^;)



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:46:57
ボーナスって絶対じゃないもんね
ボーナスなしでも月給がいい会社に勤めたほうがいい




【GIF大量】これ全部見ても笑わなかったら100万円上げるwwwww

21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:47:26
派遣は細かく残業代つくじゃん、安くは使えないよ。
正社員、派遣、バイト、個人事業主、経営全部やったけど正社員が1番やってて損だと思ったよ。
定額使い放題じゃねーんだよと。ボーナスだってカットしようとすればできちゃうしさ。



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:50:41
正社員の方はどうぞここまま続けて
派遣社員ですが、なれるものなら正社員になりたいよ
消費税上がるし、オリンピック終わったら生きていけるかどうかもわからないよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:51:50
もう女性を主力にするのは見限られた感あるね。そのための非正規推奨。
育てても家庭に逃げちゃうしね。
旦那サポート役で育児やらせて大黒柱やるとかしないし。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:55:04
>>27
まあ何かあればセクハラって訴えられるし
人権や権利を守ろうとするあまりおかしな方向にいった気はする

目の前の賃金だけ見たら「非正規」なのかもしれないけど
高齢独身非正規って結構ツラそうなんだけど



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:51:53
派遣さんは、派遣会社にマージンも払ってるから案外正社員より高くつく。でも派遣さんご本人の手取りはそんなに。会社からすると契約社員が一番コスパいいです。
人事部より



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:55:00
>>28
ごめん、正社員よりは言い過ぎた。
30ぐらいまでなら正社員の方が会社が払うお金自体は安いかな。



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:10:54
>>33
会社が正社員1人に負担する総人件費は、本人賃金の1.7倍くらいじゃない?社保、労保、退職金制度あるなら積立金など。
契約社員なら1.3倍くらいかな。
本人受取の時給が同じなら、派遣社員と契約社員で会社負担は同じくらいか、契約の方が少し高いかなあ。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:52:59
「非正規社員の末路」


っていうのも特集するべきだと思うけど



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:53:12
『賞与あり』とあっても
賞与は業績に応じて・・とか言って
結局「目標に達成していないので無し」とか
言って、毎年達成していないとかで出さないとか、あるあるだよね。

そもそも
目標が何処なのかも説明されないし

それでも
有期雇用と無期雇用って迷う

定時帰社で仕事も楽な業務の派遣社員さんに
お昼がその人の帰社時間に取れた私が
年収で負けた時は・・
何とも言えない気持ちだったな〰️

派遣社員さんから年収聞かされて
「え、私の方が低いのね」って言ったら
鼻で笑われた。あの顔は忘れられない。

まあ、有期雇用だから今はいないけど。



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:53:19
最初からないのと、あるはずが無くなるのとじゃダメージ全然違うよね。。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:56:43
賞与の最低支給係数とか確認しないの?
それは騙されるよ、、、
うちは最低支給係数が3.5カ月分で、あとは業績に応じてプラスのみ。
平均すると7ヶ月分ぐらいかな。
内定もらった中で、それも含めて年収計算して決めた。



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:13:41
>>36
お勤め先は大企業か大企業の子会社?
そんな制度きっちりしてる会社ばかりじゃないからなあ。



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:59:42
ボーナスは必ず出るわけじゃないからな。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:01:56
ブラック正社員は確かにあるけど、だからって派遣が良いみたいに書くのは違う。
派遣は労働力の搾取であるのは間違いない。
数年職歴を積むので無ければ、扶養内で働きたい主婦などが利用するべきもの。
派遣の方が給料が高いのも30代まで。
40歳超えたらあからさまに紹介条件が悪くなるし、周りの派遣は全員年下という状況は多い。
それで40代半ばで直接雇用にシフトする人は既婚女性ですら多い。
騙されないでね。
派遣で働く人が減れば、その分直接雇用枠は増えるよ。



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:10:57
というか、色々とツッコミどころ満載じゃない?
無知すぎて同情も出来ない



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:12:45
なんだろう、15、6年前と同じ様なこのデジャヴ感は。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:12:49
結婚してて、旦那も高収入だったら派遣でもいいけど、結婚の予定なくて派遣だと不安じゃない?
ある程度年齢いったら、派遣から社員もなりにくいって聞くしガルちゃんでもずっと派遣だった40代の人とかの話聞くと怖い。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:21:10
これは労働基準監督署沙汰どころか公安調査庁沙汰にしていいレベルだな

まぁ、もうなっていると思うが



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:35:57
中小正社員(賞与残業代なし) 手取り13

大手派遣 手取り23

非正規だし将来は不安だけどやっと少し貯金ができるようになった。
来年4月から派遣でも退職金が義務化っていうの少しだけ期待してる。



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 01:54:05
正社員→派遣になりました
みなし残業が認められている職種なので、働いた分だけきちんと給料が出る派遣の方が気持ち的に楽です
ただもうすぐ3年ルールに引っかかるので、これを機に直接雇用にならないかという話が出て悩みどころ
待遇などの条件面が希望に合わなければまた別のところで派遣かな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 02:13:55
正社員ならボーナスあるとか夢見過ぎだろう



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 03:55:04
正社員だからといってボーナスが貰えるとは限らない事を知った・・・

え、今更かよ。
どんだけ都合のいい教育うけてきたんだー!!



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 00:54:49
正社員が安泰=国の安泰だよね。



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/17(土) 02:45:06
ボーナスなくても恩恵あるし、世間から見ると婚約前で非正規は敬遠される




【悲報】お台場の海、ガチでヤバイ事になっていたwwwww

【画像】女性さん、スポーツの大会でとんでもない行為をしてしまい、失格www
【驚愕】男性が酸性の温泉に落ちて死亡 → 翌日とんでもない姿に・・・・

【画像】芸人「吉本は給料安すぎ!生活できんわ!これが証拠の給与明細や!」ワイ「ほーんどれどれ」

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

【画像】ヤバ過ぎるプールが発見されるwwwwwwwww

【画像】フェミさん「女だけで歩道橋を作ってみせるから!男ども見てなさい!」→結果ww

【画像】こき使われまくったゾウさんがヤバイ・・・・・

【画像】アマゾン、完全に無法地帯となり手を付けられなくなるwww




【驚愕画像】人気声優の内田真礼、枕営業現場写真流出しアニ豚死去wwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:01

ボーナスないなら派遣の方がマシだよね

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:01

ボーナスなしで残業代も出ないとかとっととやめて正解
正社員という名の奴隷募集してる会社多すぎ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:02

(正社員の)末路ではないな
大手優良企業、黒字自治体の優良役人、実力のある投資家、勝ち組から漏れた人間の、やろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:03

ブラックの正社員は奴隷であって世間で言う社員とは違う

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:05

給与に残業代が含まれてるってのは、みなし残業だろ
異動で仕事量が変わるのは仕方ないし、みなし時間分の残業代が追加で出ないのも当然
金は貰ってるけど残業したくないって言うのなら、定時時間内に仕事終わらせれば良いだけ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:05

年寄りの派遣なんてよほど技術がないか安くないと使ってもらえないよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:08

去年転職活動したけど、どこの転職会社も派遣進めてきたなあ。
もう悪いイメージしか無いから若い人は敬遠するし、派遣を求める
会社は高い金払うんだからと人材レベルを下げる事は無い。
(若くて有能なベテランとか)

ちょっと目端の利いた会社は正社員か契約社員スタートに切り替えて
いるから、派遣に用は無いし。
もう需要と供給が完全に壊れているって、なぜか派遣会社の人から
面接でグチられた思い出。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:09

景気が悪くなってクビ切られても優良な働き口見つけて定年まで行ける自信があるなら正社員に拘る必要はないよな
派遣はやっぱり景気傾いた時に真っ先に切られる対象になるのがリスク

正社員だから職を失わないとか今の時代じゃそれすら危ういけど、派遣契約よりは一段上で権利を保護されてる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:11

「FXで一発当てました」と同じレベル
人生の選択に際し一切参考にならん

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:14

正社員って立場を得ただけで胡座かいて、業務も責任も全部非正規に投げて、直接雇用の人間に仕事放棄させるアホな体勢が悪い。
非正規よりも実務能力がない奴が居残ってたらそら派遣社員の期限切れたらまわんねーよ、所詮派遣社員なんてアルバイトに毛が生えたもん、間に合わせって認識でいないと自滅するだけやで。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:23

>>5
問題はみなし残業を悪用してる所が多い事よ
差し引いて計算すると最低賃金と変わらず、物量的に絶対に定時で終わらない残業前提の納期を設定する
んでそーいう所は大概ボーナスも無いから結果としてバイトしてた方がマシだったって状況になる

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:29

こいつに最低限の知識がないだけじゃん。
みなし残業制で「残業がほとんどない」なんて嘘に決まってるだろ。
繁忙期があって含んだ残業代ギリギリまで残業があるか、毎日大なり小なり残業があるかだ。
賞与についても、企業側に支払う義務はない。求人票に書かれているのはあくまで昨年度実績。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:34

社会的信用がボーナスみたいな扱いだからな
これからの日本企業は
福利厚生なんてどんどんショボくなるだろうし
もし結婚しないならそう
決断した時点で社会保険も要らないでしょ?
非正規でテキトーに金貰って相応に生きていけば?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:45

カビキンマンは言うことが違うな

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:46

派遣のがマシていうが
福利厚生ないだけだろ
ピンハネされてるし

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:53

実力もないくせに努力すらしなかった底辺達は大変やね
普通の人が聞いたらひっくり返るような話やん

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 11:53

小売業なんて正社員のほうが給料が少ないのが普通だから
みんな進んで正社員なんかになりたがらない

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:54

>>5
みなし残業って勘違いしてる人多いけど普通に残業し放題じゃないよ
規定超えたら違法
分かってない人多すぎる
経営者でもそれ理解してなくて定時に絶対終わらない仕事量降ってる人多いけど、労基に駆け込まれたら終わりだよ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 11:55

場所によるよ
300時間働いて支給18万です。常態化してます。
ってギャグみたいな環境はまだまだ淘汰されてないし地域によっては労働基準法自体守って無い企業が密集してたりする

20.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:00

>>16
だが正社員全体で見るとボーナスなしの方が実は多いんだぜ
つまり例に上がってる女さんが普通の定義に当てはまり
ネットでマウント取ってたり、今好景気だろって草生やしてるのは実は上級グループ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:01

目先のことしか見えないキリギリスが多いな。
非正規だと社会保険料が無いんだぞ?
そこわかってんのかな。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:04

賞与は会社の業績によるから、公務員以外は増減して当然だろ
働いたことあれば誰でも知ってる

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:06

>>18
オレが食らったケースだと最初の1ヶ月は残業80ぐらいだが日中だった
2ヶ月目から納期に間に合わせる為会社を24時間稼働させる
んで週6夜勤12時間で出勤させられたがみなし残業に含まれるんで残業手当ては出しませんってやられたわ
休日出勤も同じ扱いだったな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:10

>>21
でも非正規と同じ扱いの正社員って大概環境もヤバイぞ
オレはヤバい場所でも自分次第って頑張って見たら過労で倒れて、その後重めの鬱病発症して結局数ヶ月寝たきりになったわ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:16

>>21
アルバイトでもパートでも契約社員でも規定の労働時間以上の勤務なら社保と厚生年金に加入しますよ?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:21

フリーランスだけど、世の中は大変だねぇ
ボーナスなんて勿論ないけど、事実上還付される金額がボーナスみたいな物だから悠々自適な人生生きてますわ
毎日が休みみたいなもんだしねこの生き方ってw

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:21

暫くしたらまた文句言うんだろ。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:23

>>25
だよな。社保加入条件(これでググればすぐ出るで(ニッコリ)1億回くらい確認してこいと言いたい
大切なこと。加入「出来る」じゃなく加入「しなければならない」。拒否権はない ※条件満たさないようにする以外ない)
非正規だと社会保険料が無いんだぞ?
そこわかってんのかな?(ドドドドドヤアアア!!!)

こらヒッキーやコドオジ扱いされてもしゃーないね

29.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:48

普通に抗議すればいいだろーが
社内でウンコ漏らすとか

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:51

地方公務員ワイ
手取り13.7万円(25)
ボーナス4.45ヶ月分
キッツ…

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:54

ボーナスないなら正社員なる意味無い

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:57

そりゃそうだ日本の正社員制度終身雇用制度を維持すんのにどんだけコスト掛かってると思ってんだ
お前らの言う安心と保証の対価やんけ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 12:58

みんな分かってるから非正規増えたんじゃん
昔はサービス残業当たり前だったし

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 12:59

額面30万/月 賞与無し
週休1日 祝祭日無し、休日出勤あり(代休なし)
残業5時間/日、タイムカードは9時−18時固定

から

1150円/時間
週休2日(年間休日114日+有給休暇)
残業 10〜50時間/月
の派遣へ転職したときは、精神的に随分と楽になった。
前職に比べて、業務がお遣いレベルになったし。
手取りが12万強の時は流石にヤベェとか思ったが。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 13:11

生き抜くべしv

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 13:18

体よくボーナスカットが当たり前になっているご時世
そりゃ年収下がるわな
半額だよ。半額

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 13:19

安定した終身雇用なら公務員以外選択肢ないやろ
そもそも民間企業なんて大半が破壊と創造の繰り返しなんだから、今後もどんどん加速してくぞ
自分の価値を長〜い期間かけて作りな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 13:23

>自分の価値を長〜い期間かけて作りな

はやく氏ね糞ニート

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 15:38

どこもかしこも無能だらけの日本でやたらと人に雇われるとかその時点でダメ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 15:39

ブラックとか非正規とか怠けものだからでしょ?
まともに生きてたらそんなことにはならないよ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 15:40

>>2
奴隷の方がはたらきけどな
無能なくせに権利だけは貴族並
そりゃ日本も衰退しますわ(笑)

42.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 15:41

>>11
じゃぁバイトしよう!
30すぎのじじぃになってから
社会のせいとかにするなや?(笑)

43.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 15:45

>>10
いかにも社会人経験がないニートなおっさんって感じの内容だな(笑)

社員を欲しがっている会社は多い
けど、なんの経験もないおっさんが
50万寄越せとかさ、ちゃうやろと
30過ぎた経験もない頭が悪いやる気のないおっさんが出きる仕事なんて無いんだよ
真面目に生きてこなかったつけだろ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 15:46

>>40
そのまともに生きてる奴がもう少数派なんやで
大半は途中で脱落したり精神に問題を抱えてる

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年08月18日 16:25

やっぱ正社員は簡単にクビ切られないからその点は強いと思うわ。
経営状況が悪化して派遣、契約が一斉に雇止めになって瞬間風速的には業務量の増大と異動で大混乱するけどその嵐に耐えられれば延命出来るし。
派遣、契約は年齢との戦いだから40過ぎて放り出されたら時給1300円で死ぬまでその日暮らしよ・・・。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 19:17

>>45
どっちもダメだけどな
嵐を乗り切っても荒地しかない
今は頭脳の世紀末
頭の暴力でしかまともには生きられん

47.  Posted by  名無し   投稿日:2019年08月18日 19:19

ボーナスないとか、ありえねぇ〜んだわ

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年09月09日 06:06

残業台無し、ボーナスなしとかもうブラックやん!!!!ボーナスなしとか、ありえないし。俺なら辞めるわ。

コメントの投稿