2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:44:25.12 ID:cdSySx0H0.net
紺屋の白袴
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:47:02.01 ID:mFarMyv30.net
>>2 紺屋が白袴をつけていたら恥ずかしいが、保険屋が保険に加入しないのは合理的だ。
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:48:09.91 ID:p+zT2bZx0.net
>>9 自分らが作った商品がいかに糞かを知り尽くしているというわけだな
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:45:25.39 ID:Ly2aG5RL0.net
子供に迷惑かけたくなかったら入っといたほうがいいぞ
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:43:40.78 ID:pzm7OK380.net
138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 23:03:42.23 ID:Ly2aG5RL0.net
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:45:51.07 ID:5ADF/eOY0.net
保険とか銀行とか
人には売るが自分では......
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:45:57.61 ID:Ifz1uu9s0.net
月額15000はきつい
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:47:33.74 ID:mFarMyv30.net
174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 23:45:37.23 ID:HTTLTt5X0.net
>>5 県民共済とかで充分
月2000円で年間6000円くらい戻ってくる
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:46:26.44 ID:bn91gf/M0.net
生活安定してたらいらんでそ
死んだ後にちゃんとしたもの残してやるって意思でやってんだから放っておけよ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:46:44.21 ID:V2MiQwwT0.net
自分が買わないものを人に勧めるなタコ助が
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:46:55.21 ID:SzRB1NH/0.net
俺、保険屋だけど入ってないよ。安い掛け捨てで十分。
満期になるやつ入ってても、保険屋潰れてしまえば無くなっちゃうんだよ。
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:05:59.60 ID:LPFpCGm20.net
>>8 安い掛け捨ては、
どこのなんてやつに入ってるの?
121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:45:29.32 ID:4woWQwco0.net
>>58 ライフネットええぞ。
会社が補助してくれる保険のほうが安いからそっちに移ったけど。
ライフネットだと掛け捨て2千万死亡保証30歳なら2100円くらい
会社だと半額ぐらい
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:48:00.12 ID:lhNKdU9O0.net
バブルがはじけて中堅生保がどれだけ潰れたことか
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:48:05.67 ID:sjJFF5ED0.net
後輩とかにいうんだけど、お前が死んで困る人はいるの?って話。
年金、健康保険と公的な社会補償が充実しているから不要だね。
困るとしたら、肢体不自由になって生きてるけど死んでる状態かな。
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:48:17.08 ID:mFmheuUX0.net
銀行屋は金を借りないし
保険屋は保険に入らないし
建築家は持ち家は買わない
197: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/16(火) 00:42:41.12 ID:FpiisxcL0.net
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:48:42.03 ID:8uoVfLgK0.net
200人に聞いて1位が24人
選択肢がかなり多かったんだな
そして入ってる入ってないの二択なら176:24なんだが
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:49:49.89 ID:LzBDE6x70.net
死亡保険なんて、かけている人が受け取るもんじゃないからな
残った人にお金あげたくないなら、入らなくてOK
でも、がん保険は入っておくといいぞ
入ってたお陰で治療費助かったわ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:50:03.83 ID:hqtfrEbv0.net
儲け話は人に教えない法則だな
保険がそんなに得ならセールスマンが自腹で契約してる
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:50:06.90 ID:fR9C/r4b0.net
>長く仕事をしていると、手数料や更新料で会社が儲かる仕組みもわかってしまう
いやすぐ分かれよ無能かよ
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:50:27.65 ID:+xc+J7gu0.net
ゲリノミクス被害者の会
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:50:56.35 ID:DTPR+WaX0.net
最低限の県民共済でいいかなと
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:51:03.75 ID:LyOu93wo0.net
なまぽなんで入れない
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:51:07.23 ID:f2A6TE9D0.net
トヨタの社員でそれなりの年収もらってるから五年おきに新車買ってて自動車保険も高い金額でガッツリ入らされてるけど、ぶっちゃけ車なんて中古の軽自動車か原チャリが良いと思ってる
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:51:19.36 ID:ZJmwravg0.net
保険会社の人は年収2000万円とかの勝ち組だから、
貯金で何とかなるだろうし。ぼったくりの保険を買う必要はないもんな。
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:52:15.54 ID:CoOp7AVf0.net
保険屋さんの一番大事なお仕事は、保険金を払わないこと
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:52:27.81 ID:0R+TrMEi0.net
死亡保険は子持ちにはいいけどね
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:53:05.60 ID:RabjAce00.net
?貯金がある
?高額医療費制度がある
こういう人なら医療保険に入ってなくても全然問題ない
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:55:44.20 ID:PcL33gvI0.net
そもそも回答者が200人であるとも限らないか
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:56:43.57 ID:OhxK7nAi0.net
500万の20年定期に入ってる
保険料はたしか月775円くらい
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:57:26.80 ID:CfuaiyGb0.net
客が得する商品なら
真っ先に営業マン自身が飛びつくわな
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:57:56.02 ID:hfZdJCyF0.net
勉強すれば 入らないで良いと思うわな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:58:06.71 ID:tm4V2IVC0.net
葬儀屋の社長が家族に「俺が死んでも葬式は不要だ!金がもったいない」
と言った話を思い出すわ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:58:12.74 ID:c6YZjYSG0.net
現役保険屋だけど悪性リンパ腫患って長期入院コースですごい金額降りるわ。
病気にならないと有り難さはわからない。
わからないのが本当の幸せなのだ。
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:00:00.07 ID:4T/c1Fpd0.net
>>37 ガン保険だけは入れておいてあげれば…
って後悔があった人が何人かいるわ
治療費高額だしね
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:58:20.75 ID:6b8Wg0AV0.net
メンタルやられてると
良い保険入れないからな
氷河期世代で使い捨てされてきた奴らは
保険入れないのはこれ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:58:58.87 ID:cAVZzYtn0.net
そりゃ例えば独身小梨だったら死亡保険なんか加入してるわけないだろ
生保社員とかいう属性だけでの調査結果に何の価値があるのかわからん
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:59:03.73 ID:Hnfbx1G40.net
保険って貧乏人が入る物でしょ
金がないからこそ保険に入るんじゃないの
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 21:59:40.96 ID:Iu/quEp60.net
独身は一切入らなくていい
妻子持ちは残った人が最低限葬式代出せるだけの死亡保険だけは必須で、あとはお好みでどうぞ
これはローンや保険のことを相談したFPから教わった
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:00:38.72 ID:CfuaiyGb0.net
営業掛けてる客から聞かれたら
「もちろん僕も入ってますよ」
とウソついて商品勧める外道なんだろ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:01:29.34 ID:nPWRIpsk0.net
保険は万が一にそなえるもんだから
最低限だけだな。基本は現金だろ。
30日型とかってなんの為にあるんだ
博打やってるようなもんじゃね?
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:02:39.00 ID:adee/5da0.net
保険買うように勧められたら聞き返せ
「あなたも買ってるんですよね?」と

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:05:19.46 ID:CIqxQ24g0.net
>>50 「買ってますよ?うふふ」
って言われるだけ
外回りやってるおばちゃんは生保社員と違って客の一部
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:05:43.49 ID:CfuaiyGb0.net
>>50 「もちろんタップリ入ってますよ 今時の社会人なら常識だと思います
まさか、入られないんですか」
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:06:53.18 ID:cAVZzYtn0.net
>>50 必要な保証が違うであろう相手にそんな質問する時点でバカ丸出しやん
いいカモだと思われてるだろうよ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:02:51.00 ID:FttwyG460.net
県民共済でいいわ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:03:21.31 ID:CfuaiyGb0.net
商売だから儲けるのは当たり前だしな
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:09:13.72 ID:lEDJ6j900.net
積立型しか俺はやらない
貯金だと思って払ってるわ
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:09:43.10 ID:EzLPDdiF0.net
そりゃ一般人が保険に金かけるぐらいなら株式投資しといたほうがマシだぞ
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:10:18.86 ID:9YTr9Y8K0.net
保険は金集め
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:11:04.25 ID:gTf8Zhba0.net
私の担当は安い掛け捨てがいちばんいいって言ってるよ
月額2000円くらいの医療保険に入ってる
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:11:38.32 ID:CfuaiyGb0.net
「とにかく売ってこい 売れなければ友達身内に売ってこい
それも無理なら自分で購入しろ」
の厳しい世界やろな
はじめから客が損するのは覚悟の上
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:11:44.58 ID:MawjOhGV0.net
クレカに保険ついてるしいらねえわ
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:12:09.11 ID:f1JQ/yNY0.net
昔生保の社員がゲロりよったもんな 生命保険は割に合わないと
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:12:16.17 ID:cAVZzYtn0.net
金を残してあげたい相手がいないお前らには生命保険は不要だわな
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:13:45.60 ID:L/ZtCGfS0.net
まあ保険については山崎元先生の論説を読むことだな
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:13:46.00 ID:Xra7JxMU0.net
そもそも、残された子供のために入る保険だろ
一人っ子で実家に余力があるなら入る必要も無いし
子供が居なくても必要が無い
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:14:37.21 ID:CfuaiyGb0.net
俺に言わせれば解約手数料で儲けるビジネスなぞ
犯罪収益みたいなもんやろ
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:15:34.65 ID:Y1eRLBms0.net
勝手に不安に思う加入者
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:15:43.64 ID:5jp/LbNx0.net
保険は運の悪さに賭けるギャンブル
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:17:04.17 ID:9TEbVMJU0.net
給料少ない少ない言いながら、4万も5万も入ってる奴馬鹿じゃないのw
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:22:04.74 ID:NFFO8XEp0.net
保険は大金を即金で払えない人が入るもの
貯金が1000万円以上ある人が保険に入る意味はないぞ
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:22:08.67 ID:293cuLof0.net
保険屋は自爆営業的に入ってるだろ
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:23:00.19 ID:4r/h+dEk0.net
自分が死んで困る人がいなければ死亡保険に入る必要はないよなぁ
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:26:47.37 ID:7nMMqS9g0.net
独り身ならいらんな
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:29:25.78 ID:dB8O95qC0.net
都心のなるべく良いところにマンション買ってローン組む
生きても死んでも資産が残る
91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:30:29.29 ID:QCRdMLDt0.net
独身子供部屋おじさんに保険はいらんからな
保険屋も頭を抱えてるだろ
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:30:46.49 ID:agKigJWH0.net
だって要らないし。
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:31:17.20 ID:PqQ87+zl0.net
外資系保険とかクソだからな
不安あおって不必要な高額な商品売りつける
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:33:09.34 ID:QCRdMLDt0.net
>>95 むしろ逆だろ
かんぽに代表される日本の保険が高いのは
販売員の給料が高いだけだからな
保証内容がいいわけではない
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:33:14.51 ID:bWlymH780.net
この前プルデンシャルのやつに営業かけられたわ
オーダーメイド式とか謳ってるけど、ただの誘導尋問で断ったわw
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:33:55.10 ID:ROSht8bx0.net
不動産はマンションの区分を買わない
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:38:24.48 ID:n2D9XKLF0.net
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:38:40.66 ID:MBjP2XsI0.net
県民共済と団信。
あとはいらねーだろ。
104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:38:41.98 ID:O542KY5m0.net
病気した時に保険の有り難みがわかったけどな
107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:40:33.61 ID:J7lCJ3Vy0.net
こいつら人の命で飯くってるからな
昼休みに来る生保女イラつくわ
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:40:37.90 ID:1At4gN6U0.net
間違えた 帰ってこない上に高額だ
110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:40:57.79 ID:6trw1PGV0.net
浪費家にとっては
保険とか財形とかで
給料から強制的に引かれる仕組みがあったほうがありがたい
なるべく今すぐに自由に使えないお金が多ければ多い方がいい
111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:41:01.52 ID:1lu2LsOg0.net
外貨建の死亡保険入ったけど相続用途になりそうw
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:41:49.82 ID:cAVZzYtn0.net
仮に生保(医療保険でも)入るとしても、有り金全部使っちゃうタイプの人でないなら
掛け捨てにしたうえで余裕資金を自分で運用するのが一番いい
118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:43:48.79 ID:LHZLL4ix0.net
家ローンがチャラになるし遺族年金も入るから生命保険はいらない
124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:46:33.15 ID:cAVZzYtn0.net
>>118 遺族年金の支給要件はかなり限定的だからちゃんと調べといたほうがいいよ
125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:47:29.19 ID:oCCy1RJC0.net
保険屋は自爆ノルマないのかよ
内はホワイト 外はブラックやな
150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 23:17:01.94 ID:K2CsVw9X0.net
>>125 郵便局の年賀状とか毎月ゆうパックで食品が届くようなものか
128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:50:48.02 ID:6C1BOIpc0.net
ソニー生命の学資保険が出た時は人気過ぎて、加入者が自ら会社まで出向いて加入をお願いしなきゃならなかった
他の保険じゃ考えられないよな
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/07/15(月) 22:53:24.17 ID:19n89kUe0.net
月額1万円を30年間払って10年間で850万もらえる年金を契約しているが
そのときになったら払えませんとか言われそうな気がする
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)
コメントの投稿