【話題】東京に住む最大のメリットがコチラwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】東京に住む最大のメリットがコチラwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:37:39.91 ID:ID:JpLd91Xo9.net
政府は地方創生を打ち出し、東京一極集中からの脱却を目指しているが、仕事や教育機関の豊富さなどから、東京に引っ越す人は多い。

ガールズちゃんねるに6月6日、「東京住みのメリット、デメリット」というスレッドを立てた人物も、そのひとり。長野県から昨年転居してきた。投稿者は東京での生活を次のように絶賛した。

 「悪いところは家賃が高いくらいしかないのかなと思っています。 仕事がいっぱいありますし、お洒落なカフェ、田舎にはないサバサバした人間関係なんかも好きです」

■「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

スレッドでは東京の良さを実感する人が、たくさんのコメントを寄せている。25歳まで関西の田舎に住んでおり、「主さんに完全同意です」という人物は、

 「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

と東京のメリットをアピールした。東京には全国からたくさんの人が集まってくる。それだけ多くの価値観に触れるチャンスもあり、関わった人たちを通じて自分の可能性を引き出されたのだろう。「人生観が広がる」と似た回答をする人もいた。

また、「車を所有しなくても困らないところ」「最大のメリットは車持たなくていい」という点も挙がった。東京は交通機関が発達しているため、日常生活を送るのに自家用車を使う必要性が少ない。

ほかにも、娯楽施設が豊富で飽きがこない、人間関係がいい感じに希薄で煩わしくないといった回答もあった。

■都心の外れに住めば家賃はそんなに気にならない?

東京のデメリットには、

 「人多すぎ 電車混みすぎ」
 「満員電車でたまに発狂しそうになる」

など、都心の殺人的な満員電車が挙がった。ときに足が宙に浮くほど混雑することがある。そんな電車に毎日乗っていれば、心身ともに消耗してしまう。

スレ主も書いているが、「家賃の高さ」を挙げる人も多い。東京は土地の価格も建築にかかる人件費も高額のため、住居費が上がる。固定費として、毎月のように家計を圧迫し続けるのはストレスだ。「東京は給与が高いけど賃貸の家賃の高さがそのメリットを消し去っている」と嘆く人もいる。

しかし、場所や築年数を妥協すれば、リーズナブルな物件も存在する。「都心外れたら家賃4万くらいで 静かなところがけっこうある」と、快適に暮らしている人もいる。

実際、東京の人気は高い。2018年に東京都が発表した「都民生活に関する世論調査」によると、「今後も東京に住みたい」と答えた人は78%に達した。理由としては「交通網が発達して便利だから」といった理由が上位にランクイン。東京が持つ生活利便性の高さが評価されている。

2019年6月8日 9時30分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16586964/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c52e5_1591_644fa9c5cfab87476fca3bc9b12a8874.jpg

★1:2019/06/08(土) 21:00:00.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560004077/




引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560008259/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:39:11.01 ID:tqoae6Tz0.net
田舎者にとったら徒歩で24時間どこでも行けるから
天国みたいなとこだろうな

こういうやつが東京出てきて
都会人ズラして東京すごーい 田舎はダメポ
大阪は云々と抜かしとる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:39:15.28 ID:aj9N2IaD0.net
高齢化社会で車を売り続けるためにも、
自動運転の実現が必要になったな。



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:40:01.58 ID:XvJeRsdG0.net
>>5
突然逆走するぞ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:39:41.27 ID:ScOpc/6O0.net
どっちかというとミニマリストで消費主義にあんま興味ないんで
車!家!タイプと話が合わんな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:41:36.87 ID:c0RvS3sz0.net
>>7
俺もそう
物に執着ないしむしろ減らしたいと思ってる
でもだから東京は快適



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:40:19.89 ID:fI1Zg3a+0.net
正直オリンピック前には東京から出たい(´・c_・`)



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:40:40.01 ID:2a3nMzTS0.net
>>12
通勤やばいだろうね



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:42:41.35 ID:fI1Zg3a+0.net
>>16
移動もそうだけどテロとか起きそうで怖い(´・c_・`)



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:40:31.64 ID:vx/mGuRM0.net
東京が素晴らしいというより、田舎がクソなんだよ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:40:37.37 ID:njTH0e/W0.net
任意保険も入れないような貧乏人がなぜか東京で車に乗りたがる



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:41:52.42 ID:XvJeRsdG0.net
>>14
飯塚様のような人が走ればいいんだな。



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:40:39.01 ID:XlLvuHCK0.net
都会者の特徴=誰が何してようとどうでもいい
田舎者の特徴=人の事が気になってしょうがない
ということ、カッペ大嫌いwww

以上、WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:41:18.85 ID:2a3nMzTS0.net
>>15
それはあるよね
埼玉出身だけど、埼玉ですら周りの目キツイ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:41:36.11 ID:1PYt8aJ00.net
いまだに東京VS地方の人は現実をみてない 議論が古い
ほんとに人増えすぎて迷惑してんだよ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:41:42.57 ID:djhRx4+m0.net
家はワンルームで良い。だけど車はワンボックスじゃなきゃ駄目や
オメコせなあかんから。スポーツカーもワゴンもあかん。天井低いからオメコできん
軽でもええ。オメコ出来るから。
車ってかオメコよ。オメコのために車買うんや



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:41:57.64 ID:NCYria0D0.net
東京で暮らすスタイルは地方では通じない
その逆もしかり

土地に対して柔軟になることができたらどこでも楽しく暮らせるけど、それが個人のアイデンティティに関わる問題になりがちなのでこういうスレでは解り合えないんだよな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:42:04.90 ID:tqoae6Tz0.net
人間関係と交通や店は便利
都会でもちょっと郊外行けば人間関係など
田舎と変わらんけどなw



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:42:31.11 ID:NmXK0kg00.net
住民の知的水準が高い
地方は痴呆



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:42:47.96 ID:Dk8DhbPl0.net
まだやるのか
さすがに飽きたなwww
東京住みたきゃ勝手にどうぞ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:42:59.26 ID:jmAtTZoE0.net
東京じゃ車は不要ってお前ら言うけど
じゃあ全国ニュースで流れるあの連休渋滞は何なんだよ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:44:30.95 ID:UqPcIrcK0.net
>>32
だから金ないかっぺが騒いでるだけ
家賃払うために生きてんだから車の税なんか払えるわけないだろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:43:15.88 ID:12H+bhtC0.net
イベントなりライフスタイル云々っていうのは金があって教養が有る人間だけが楽しめば良いんだよ

庶民は身の程に合った生活をして、子孫を作って国に貢献できるよう自分にあった生活を送ろうな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:43:25.67 ID:FUuinmVr0.net
新しい住人に対しては、親切なふりをしてプライベートなことを根掘り葉掘り聞き出し
翌日には村中に知れ渡ってるのが田舎の恐ろしいところ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:01.12 ID:tqoae6Tz0.net
>>35
そういう意味で田舎者の方が会社などの
組織適応能力が強い



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:43:40.00 ID:QMgcbJAP0.net
上の書き込み見てたら東京の将来が心配になった。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:43:55.32 ID:SJ7FJn9F0.net
東京は大学生には最高の街
社会人なら年収2000万円以上で都心に住んで車も所有しなきゃ地方より悲惨な暮らし



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:46:06.55 ID:tqoae6Tz0.net
>>42
転勤族の多い横浜とか埼玉あたりも



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:44:24.94 ID:GbTGETBC0.net
ぶっちゃけ、このスレ見てるのって都内に住んでる良さを不安だから、確認したいからなんだよね



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:18.86 ID:12H+bhtC0.net
>>44
そう。そして都民の不安は的中するよ

生活コストが高い割に給料は安いし、国から言われてる2000万の貯蓄もできず、結婚もできず
孤独死するか移民介護士に虐待されながら死ぬだけ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:44:42.03 ID:Ga0xitaD0.net
別に東京じゃなくても
半径2km以内に職場と主要な施設があれば車要らない
自転車でOK



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:02.98 ID:n7OiJ9ZH0.net
個性的、魅力的、刺激的な人は多いわな。地方はまず排他的。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:24.14 ID:OOPi3HRV0.net
金持ちじゃなければ車持てないのが最大のデメリットだろ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:12.31 ID:UzDRdAVT0.net
>>54
いやデメリットかといえばメリットでもある。
つまり財テク意識が芽生えるから。
ただインフラ充実になれると、田舎いきたいとか思わなくなるよね。
俺も5年以内はそうでもなかったが、今はダメwメンドイw



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:27.78 ID:y/MIgksw0.net
ライフスタイルによるからな
一概になんともいえんよ




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:34.31 ID:Y/pS4RR10.net
うちの周りは最近大阪人が多くなって問題になってる
大声出したり、ゴミマナーまもらないとか、ほんと最低



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:39.65 ID:SJ7FJn9F0.net
富裕層以外の貧乏人だったら、
社畜じゃなければ東京に住むメリットは何もないと思うよ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:01.25 ID:XvJeRsdG0.net
>>58
いや、富裕層になりたかったら東京に来て勝負に勝たないと。



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:49:12.73 ID:SJ7FJn9F0.net
>>67
古すぎる
今は社畜ルート以外にいくらでも金持ちになる方法ある
そういった有能な人たちは場所に縛られないから東京以外に住んでて高額の収入を稼いでるよ

考え方が昭和の社畜w



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:45:46.67 ID:QMgcbJAP0.net
今更、どうやって年収2000万になれと



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:46:46.27 ID:SJ7FJn9F0.net
>>60
無理なら地方に住んだ方がよほど幸せな暮らしが送れると思うよ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:05.29 ID:TyBxMsqf0.net
東京に居る理由

東京生まれ←わかる
会社が東京←わかる
夢のため←わかる
理由なくしかも低収入←意味が分からない



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:10.40 ID:hXbfwp860.net
俺北区だけど、月の駐車場代25.000円だぜ
これが東京、覚悟して田舎から出て来なさい



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:48:35.81 ID:nJQoQl+A0.net
>>70
北区安いんやな
だいたい何処も三万やけどな



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:48:48.32 ID:fP3A/CWG0.net
>>70
地方都市だけど最低賃金でフルタイム働いたとしたら東京より3万以上安いよ



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:06.25 ID:OOPi3HRV0.net
>>85
地方でも最低賃金で働いてるのなんて高校生のバイトか主婦のパートかお前らみたいな半引きこもりしかいねえだろ



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:51:14.42 ID:fP3A/CWG0.net
>>98
比較するために最低賃金出しただけ



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:25.59 ID:NxqvwhRy0.net
・「自転車に乗った巡査 重過失致死罪で罰金 はねられ男性死亡」
・「高知白バイ冤罪事件」

俺が田舎に住みたくないのは、こういった理由もある。
田舎は露骨だ。



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:26.11 ID:sGtLZHh30.net
みんな東京が気になって仕方ないんだな



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:37.75 ID:tqoae6Tz0.net
給料良くても
通勤地獄と家賃と
お受験競争と田舎者同士のマウンティングに疲れる



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:49:39.53 ID:1PYt8aJ00.net
>>75
通勤が地獄なのは山の手線の外側だから
これは負け組み
内側はどこでも主要な街は自転車でいける



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:52.23 ID:y/MIgksw0.net
飯塚「やあ車持てない負け組」



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:47:52.61 ID:c7OEhQUv0.net
医療レベルが高いっていうのもあるな
先進医療や腕のいい医者は東京か横浜に集まるし



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:48:42.69 ID:NCYria0D0.net
車って一種の生活環境に対する保険なんだよな
車が必要ないという生活は別の保険をかける方法を確立してる
地方で車を使う人はその方法を理解しにくいし考える必要もない



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:49:02.13 ID:CeQz0SoZO.net
東京が独身の代名詞になっている



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:01.78 ID:x2ZypImW0.net
昔住んでた札幌の大通り付近で駐車場3万円だったけど



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:02.98 ID:UVYKZN3/0.net
アニラジが聴きたかったから上京した

同じ理由の人、けっこう居るはず



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:05.50 ID:NmXK0kg00.net
名古屋に左遷されたやつがツイッターでずっと名古屋の悪口を言ってる



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:51:21.66 ID:njTH0e/W0.net
>>97
名古屋は味音痴しかいないからご飯がまずい



170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:57:04.07 ID:Mi5X43T80.net
>>111
名古屋の人が帰省するたびに、
「どうぞ」って、外郎をくれるんだが、
あまり美味しくないので困る。



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:09.16 ID:NxqvwhRy0.net
通勤地獄は千葉、埼玉、神奈川から
東京へ通勤してくる人達だと思うよ。
この人達は地獄。



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:51:22.93 ID:UzDRdAVT0.net
>>100
ああ、それ以前の俺ですww
今はブクロ住まいで楽勝。
たまに半蔵門線でキレそうになってるけど、ほとんどバイクにしてからは楽勝快適



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:52.28 ID:H48DNGeX0.net
はいはい地方は住みやすいですよ
みんなそう思っててくれりゃ東京にこんなに人口集中しないのに



119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:52:25.86 ID:040CmrZH0.net
>>103
地方のが住みやすい
だが、仕事と大学が東京に集中し過ぎてる
分散させて欲しい



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:50:52.73 ID:muuE1qrn0.net
なるほど。とんでもない田舎から出てきてる人が、東京すごいって言ってる
だけっぽいな



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:51:16.45 ID:c0RvS3sz0.net
ほぼ地方での就職が難しい仕事を選んでしまったから一生東京だろう



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:51:17.30 ID:2a3nMzTS0.net
新宿だと5万のところあるよ…駐車場



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:52:56.60 ID:SJ7FJn9F0.net
>>109
広尾や青山界隈だと6〜7万は普通



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/06/09(日) 00:52:09.66 ID:cRMbQ9bu0.net
まぁ就職先が都心に集中しているから、かな…
独身だし、地方でも待遇同じなら別にこだわりないよ





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:18

若者が多いし、どんな年代も幅広くいるしな
特に若者は同世代と遊びたいだろうし

2.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:20

東京は車が不要とか言うけど、買い物とか不便だぞw
地方はお米買ってもミネラルウォーター買っても車で楽々運べるけど、東京は手で持ってよいしょよいしょw
雨の日なんて傘差しながらよいしょよいしょw
電車の本数がいくら多かろうが車の利便性には敵わないのが現実

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:21

東京のメリットは痴漢が出来ることくらい

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:21

東京住みの奴はなんか匂いが臭い

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:25

この手の話題ってなんで、東京か、ど田舎の二択なんだろう。。
地方政令都市が最強だと思うけどな

東京はアウトドア趣味の人には自然が遠くてきついし、駐車場が異常に高いから車も持てないし、電車は満員だし、空気も地方よりは汚い。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:27

※2 Amazonってご存知?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:30

※2
それはネットスーパーでなんとかなる。
東京の一番の問題点はコストの高さだ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:34

芸能界とかサブカルチャー的なものに興味なければ絶対に仙台とか神戸や広島福岡とかの方がいいだろ。
新宿とかで肩がぶつかったとかで喧嘩してるリーマン見ると本当にうんざりする。
ヤンキーは少ないけど、半グレとかいて迂闊なことできない。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:37

人が多いのレベルが違う。あのレベルに匹敵するの大阪メトロの御堂筋線の通勤ラッシュぐらいだわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:38

東京にしかない店やイベントが多いからね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:38

米2
必須ではないってだけで別に車使ってもいいし、使ってる奴は普通にいる
車の利便性をここで主張しても、東京のメリットって話とはなんか違うぞ
必須な地方とは違って、使っても使わなくてもいい自由があるってことだからな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:42

共益費込みで7万切るような物件には確実に厄介が紛れ込んでるんだ
この程度の家賃出せないようだったら素直に地方住まい選んだ方がええわ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:43

二度と住みたくない
遊び行くくらいでちょうどいい

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:46

無理して都内に住みたがるのは大体田舎者。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:52

東京行こうとしたら成田空港行きで遠回りになったのは許さない。マジで千葉は東京って言葉使うなよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 17:54

金がないとスラム一歩手前の街で満員電車通勤だからな。
年間100万多く貰えても、通勤時間と相殺だし
地方で2500万の家が東京だと5000万はする。
ローン金利、固定資産税を考えると・・・
さらにまともな教育を受けさせるにも私立高校優位の土地だから当然跳ね上がる。
お山の大将でいるのがいいのか、トップグループに死に体で喰らいつくのがいいのかはわからんが。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:54

埼玉あたりからストレス溜めながら来る奴らは田舎で介護なり葬儀屋でもしてればいいのにと思うな。
しかも休日も埼玉にもあるようなチェーン店とか行かないくせに都内来てブラブラだけしてて邪魔。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 17:56

隣の芝は青く見えるだけ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:02

上京したけど根暗で友だちいないから
ほとんど家にいて外出してもチェーン店しかいかなかったからあまり意味がなかったな
どこにいても自分は自分なんだと確信した

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:06

だって田舎なにもないじゃん

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:08

>>5
地方都市は今やどこも小東京だからな
だったら上位互換の東京がいいってことになってしまう

22.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:10

>>8
それ系の治安ならどう考えても福岡広島神戸の方が悪いだろw
三つともその手の人々の本場なんだから

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:11

年収高いっていってもその分税金や社会保険税が上がるわけだから
年収帯によるけど100万給料高くても可処分所得っていみでは60万増えるかどうかってところじゃないの?
それで保育園代も高いってなったらやっぱ子供どころの話じゃないわ。そりゃ首都圏を中心に少子化にもなるわ。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:12

結局地方大都市にすむのが一番じゃん
東京だからというのメリットほぼ皆無

25.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:13

>>21
むしろ東京は地方都市と比べてデメリットだけが際立って大きくね?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:14

東京のメリットは他人に関心がないことやろ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:18

田舎なら生活詰む人でも東京ならかろうじて生きられる

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:19

自分が他人に関心ないなら他人が自分に関心あろうがなかろうがどうでもいい問題なのでは?
自意識過剰なんじゃないの田舎の噂は一瞬で広がるとか言っちゃうやつって。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:21

本スレの22コメって絶対おじいちゃんやろ

おじいちゃんもネットする時代になったんやなあ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:23

>>22
普通に生活しててそっちと関わることなんてねーよ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:29

東京で車持ってると、結構楽しいよ。
わりと郊外充実してるからな。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:38

地方創生とか東京一極集中を止めるとか言うならば、先ずは省庁を地方に分散しろや

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 18:38

通勤定期で交通費を会社へ被せられるのはメリット。
大阪比でも通勤時間が10分長く、持家率が10%低く、共同住宅比率が15%高い。クルマの保有率も20%低い。
ネットの普及で利便性の差は随分と縮まったかな。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:44

>>30
なら東京でも同じじゃね?

35.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 18:54

色々見て思ったのが
青森以外の地方都市はいいぞ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 19:20

東京本社は優秀な人間が集まるので、ぜひ行きたい。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 19:25

実際は95%が貧困で苦しんでて全く娯楽がない土地だけどな
40前半くらいまで異性漁りが許される土地だからそのくらいまではバカなら楽しめる
見てるだけで買い物とかしないしオシャレなカフェ行っても味とかわからんし本物を知らない奴等しか居ないから脳死民って呼ばれてバカにされる
ただし、本当の富裕層も一部居るしビジネスチャンスは田舎と比べ物にならん上にアホが多いからいくらでも吸い上げられる
仕事が多いのはそっち系の理由が主だな女

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 19:25

東京と大阪の両方に本社がある大阪住まいの俺が最強か。
給与は東京クラス。
最寄り駅まで10分圏内(2路線あり)。
最寄り駅から大阪都心まで電車で15分。
それでいて家は4LDKで庭・駐車場ありで4,000万円。
郊外らしい緑と住宅あふれる住環境。
満員電車も東京ほどではない。
子どもの保活も余裕だし、習い事も順番待ちなんて皆無
教育環境やイベントも東京とさして変わらない。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 19:53

金さえあれば田舎に戻りたい..
ストレスで死にそう

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 19:53

今は都心で働いてるけど、転職するなら都心以外がいい。あんな通勤地獄と人の多さやってられん。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 20:47

>>28
東京住みのステータス欲しいがためにもっともらしいこと言ってるだけだよw

42.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 21:33

東京のメリット→使える金があれば日本で一番不自由しない街
東京のデメリット→使える金がないと日本で一番不自由する街

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 21:41

東京が楽しいのなんて人生に希望があるときだけやで

44.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 21:42

田舎者が都会に出てきて感化されるのはよくある事だしな。ガキの頃から都会に住んでる身としては共感しにくいわ。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月09日 21:50

高崎線沿いの埼玉に家持ってて大宮に職場のある年収600万くらいの俺は東京の人と比べると中堅くらいになるかな?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 21:52

とんでもない田舎生まれは
中途半端に県庁所在地出るくらいなら
東京に上京してしまえ!
ってやつ多いからな。
逆に県庁所在地住みは上京しない。それなりに便利だから。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年06月09日 22:04

進学でマーチ、いやせめて日東駒専で東京に来るのは
分かる。
専門学校で東京にしかない学校があるから上京するのもギリ分かる。
ミュージシャンとかになりたくて上京するのも分かる。
Fラン大で東京に進学するのはマジで意味がわからねぇ。

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月10日 00:07

>>42
金がない東京暮らしと金がない田舎暮らしを比べたら後者の方がきつくないか
田舎は車がないと詰むし、逆に田舎で車が持てるくらいの経済状態であれば東京でそれなりの生活が送れる

49.  Posted by  名無し   投稿日:2019年06月10日 00:09

>>25
地方でも都市部なら家賃含めた生活費も大差ないし、それならほとんどの面で地方に勝る東京の方がメリット多くね?
東京に住むことで発生するデメリットは地方都市も同じように抱えてるわけだし

コメントの投稿