10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:28:57.414 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第9位
パキシル
弾薬するとシャンピリという恐ろしい禁断症状が有名
自殺する奴もいるレベル
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:32:24.585 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第8位
コントミン
一番古い抗精神病薬で統合失調症を閉鎖病棟から解放した
だがいわゆる一キロ処方という処方が有名で精神科医の中でもこの薬は副作用が多い物として知られる
有名な副作用はアカシジアやジスキネジアといわれる錐体外路症状である
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:35:49.857 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第7位
レボトミン
フェノチアジン系統の強力な鎮静作用を持ち合わせる
特異的な特徴に致死量の低さにある
古い薬でこれを使う医者はやぶと言っても過言ではない
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:38:32.758 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第6位
ハルシオン
超短期型のベンゾジアゼピン系の睡眠薬
依存性が高く一度依存してしまうと抜くことが出来にくくなる
これも断薬するとほぼ離脱で不眠が何週間も続く
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:41:33.772 ID:32HhYikk0.net
ジブレキサやろな
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:42:14.558 ID:t7JvTfiI0.net
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:42:16.424 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第5位
テグレトール
てんかん薬として有名だったが躁鬱病に適用された
物凄く副作用がおおく耳や感覚にダイレクトに作用する
グレープフルーツと飲むと強烈な作用が出る
これも致死量が低い
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:43:41.204 ID:qOsRmO5AM.net
トップ10の意味がよく分からん……順位が高いほど危険って事?
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:45:24.449 ID:ID:tC2QrzjTd.net
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:44:57.422 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第4位
デパス
肩こりに効くという理由で簡単にぽいぽいだされる悪魔の薬
これの依存性とやめにくさは尋常ではなく一度依存してしまうと身も心も荒廃することだろう
この薬は簡単に飲むべきではない
確かに強力な抗不安作用により体には効くがのちのちもっとも後悔することになるだろう
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:46:27.289 ID:58F3fSI7d.net
ワーストじゃん
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:52:59.737 ID:ID:tC2QrzjTd.net
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:47:32.421 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第3位
ベゲタミン
抗精神病薬の成分クロルプロマジンと、バルビツール酸系のフェノバルビタール、抗ヒスタミン作用のあるプロメタジンを含む合剤
あまりの依存性と鎮静作用により国によって販売が停止された
自殺に最も用いられる薬
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:47:51.806 ID:JmLyLe2r0.net
16年研究って…
闘病歴が16年って事?
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:52:59.737 ID:ID:tC2QrzjTd.net
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:52:40.736 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第2位
ロヒプノール
フルニトラゼパム(英: flunitrazepam)とは、ベンゾジアゼピン系[1]の睡眠導入剤である。商品名サイレース[2]で販売。ロヒプノールは2018年に販売中止。
国による指導が入り一年間の処方を超えると点数が減点されるようになった
それぐらい国として危険視されてる薬剤
ロヒプノールは無色透明で犯罪によく使われていた
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:55:27.106 ID:ZlReKPsP0.net
レキソタン
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:58:04.060 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>54 おしいな
レキソタンは悪くない選択肢だ
次ワースト発表した場合は選択肢に入るかもしれん
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:57:17.793 ID:ID:tC2QrzjTd.net
第1位
セロクエル
クエチアピン(英:Quetiapine)は、ジベンゾチアゼピン系の非定型抗精神病薬の一つである。
悪魔の薬の代表である
医者が絶対に飲まない薬ナンバーワンに選ばれたほど
ドーパミンのD2への遮断作用が低く統合失調症でしか適用がないくせに陽性症状にあまり効果がない
この薬は強力に眠れる作用がある
一度この薬の魔力に引かれたものは二度と這い上がれることができないという禁断の薬である
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 21:59:21.532 ID:RG/i5DZy0.net
1,2位両方処方されててワロタ
軽度の鬱のはずなんだが
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:00:48.902 ID:58F3fSI7d.net
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:01:02.037 ID:ID:tC2QrzjTd.net
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:00:23.235 ID:F61p9OND0.net
メイラックス1mgとジェイロソフト25mg毎日のんでるんだけど
どんくらいやばい?
飲み始めて1カ月半くらい
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:02:30.671 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>59 メイラックスはベンゾジアゼピン系なので離脱がひどい
試しに一週間抜いてみ
禁断症状がほぼでるから
悪いことはいわないから命に関係ない程度で精神病薬を飲まない方がいい
精神病薬は治すことはできずに対処療法だから
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:25:31.978 ID:rMTg4CVx0.net
107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:18:47.001 ID:F61p9OND0.net
>>68 メイラックス辞めたいけどジェイロソフトきいてるのかきいてないのか
よくわからないからやめれない
そもそも25mgしか処方されてないけどすくなくないか
飲む前より精神落ち着いてるけどメイラックスで落ち着いてんのかジェイロソフトきいてのか謎だわ
113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:25:12.129 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>107 両方脳の中枢神経を刺激してる
量は少ないが効いてるはず
やめたら離脱症状で精神が悪化してると思うことだろう
116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:27:25.734 ID:oJxFUL7na.net
>>113 普通に鬱症状の一部だと思ってた
最近は早期覚醒もある
ADHDだからあれないと生活リズムめちゃくちゃになるんだがどうやって断薬すりゃいいんだ?
119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:40:23.366 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>116 生活リズムを整えて断薬するしかない
筋肉の硬直は悪質になる場合があるからゆっくりと抜かないとだめ
122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:41:33.992 ID:QVC4IyiH0.net
>>119 色々サンクス
あれが3ヶ月も続くのはヤバそうだが頑張ってみるわ
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:00:31.294 ID:ID:tC2QrzjTd.net
エビリファイは何も使ってない状態から飲むなら統合失調症としては第一選択薬
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:02:12.985 ID:QVC4IyiH0.net
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:03:50.667 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>66 統合失調症の薬としては一番最初に飲む分としては優秀
もちろん副作用もあるが
副作用は個人差が強すぎる

【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:05:17.296 ID:QVC4IyiH0.net
>>71 サンクス
副作用はあまり感じないがいつか辞めたいな…
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:01:08.404 ID:WyphKAZF0.net
区分違うけどマイスリーもやばい
副作用のせん妄で知り合いに片っ端から怪文書送りつけてた時期ある
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:01:59.220 ID:1M8rxj62a.net
エビリファイ飲んだらなんか唇震えた
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:03:01.029 ID:RwX9EnpL0.net
レクサプロ飲んでたけど今は抑肝散だわ
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:05:09.051 ID:rrZyz9Dx0.net
デパス2〜3酒で飲んでたけど全く離脱なかったな
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:05:55.216 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>73 出ない奴は貴重
大抵程度の差があれ離脱がある
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:05:15.893 ID:1M8rxj62a.net
マイスリー毎日40mg飲んでる
たすけろ!
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:06:11.840 ID:ID:tC2QrzjTd.net
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:06:05.444 ID:Y6Q6LXhb0.net
ジプレキサって薬に変わったんだけど
これいい薬?
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:07:32.427 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>79 ジプレキサは統合失調症の薬としてはめちゃくちゃ優秀らしい
医者も謎の治癒力があるという人もいるレベル
ただ太る
89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:09:06.278 ID:t7JvTfiI0.net
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:18:19.760 ID:Sck2KIah0.net
>>79 薬変えてもらった方がいいぞ
食欲増進+血糖値爆上がりで糖尿病になる
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:06:56.324 ID:WyphKAZF0.net
離脱ってどんな症状
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:08:42.925 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>82 薬の副作用一覧みてみ
あれ実は離脱症状だから
睡眠薬は不眠が多い
あと筋肉の硬直
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:07:53.259 ID:1M8rxj62a.net
不眠になるの?でも死ぬまで毎日飲めば大丈夫だよな?
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:11:54.555 ID:ID:tC2QrzjTd.net
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:08:41.483 ID:cC1erSKA0.net
朝、サインバルタ60mg
夜、レクサプロ20mg
寝る前、エビリファイ15mg/コントミン25mg/ハルシオン0.5mg/ユーロジン4mg
わい飲みすぎだろ
96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:12:20.205 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>86 まだ飲み過ぎまでではない
何年飲んでるかによるが
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:14:34.339 ID:cC1erSKA0.net
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:18:30.829 ID:ID:tC2QrzjTd.net
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:12:28.759 ID:QVC4IyiH0.net
向精神病薬ってどうやめればいいの?
処方される量は減って来てるんだけどゼロにはならなくて焦る
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:14:11.051 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>97 辞めるにはどうしても離脱を覚悟しないといけない
118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:32:48.546 ID:QVC4IyiH0.net
>>100 3週間くらい飲むの辞めてたら常に落ち着かなくて辛い日が3日ほど続いて耐えられなくなって
また飲むようになっちゃんたんだけどこの辛さを乗り越えないとダメってこと?
乗り越えてもう何日かしたら気分が通常になるかね?
119: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:40:23.366 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>118 離脱症状は人によって変わるが三ヶ月がおおよその目安
103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:16:45.879 ID:vJQlMqvgM.net
ソラナックス
頓服デパス
リボトリール
リフレックス
ルーラン
ロヒプノール
ハルシオン
処方されてるがヤバい?
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:18:30.829 ID:ID:tC2QrzjTd.net
>>103 やばい
リボトリールもランキングに入れようかと思ったレベル
112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:22:05.660 ID:oJxFUL7na.net
最近日中筋肉がこわばる感覚と倦怠感が凄いんだがこれが離脱なの?毎日寝る前にマイスリー飲んでる
113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:25:12.129 ID:ID:tC2QrzjTd.net
127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:57:11.395 ID:vJQlMqvgM.net
てかヤバいからって勝手に減らしたりする方がヤバくね?
128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:59:06.878 ID:enmLfNCo0.net
>>127 医者にも相談して減薬頼んでるんだが
「もう少し様子見ましょうー」
132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 23:07:53.197 ID:F61p9OND0.net
>>127 俺もそう思う
減薬は医者に相談してやっていったほうがいい
明らかにやべーもんのんでるんだし素人考えよりは医者に従ったほうがいい
風邪薬なおったからもうのむのやーめたとはレベルが違う話だろ
140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 23:19:45.435 ID:5N8tONNP0.net
薬なんて飲まないに越したことはないけど飲まない事で周りに迷惑がかかるなら飲めよ
医者に頼んでも減薬してくれないからって勝手に捨てるな
どうしてもというなら医者変えろ
123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/04/07(日) 22:46:26.592 ID:hfQIGOMxK.net
キッカケはなに?不眠?
【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww
【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww
Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる
【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww
9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)
トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww
冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww
【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww
【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
コメントの投稿