【画像】次世代電池の本命「全固体電池」の実用化キタ━(゚∀゚)━!wwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】次世代電池の本命「全固体電池」の実用化キタ━(゚∀゚)━!wwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:42:42.96 ID:ID:cJL47mZT0.net

次世代電池の本命とされる「全固体電池」の実用化がいよいよ始まる。
ただし電気自動車(EV)向けではなく、電子基板に表面実装される部品としてのスタートだ。
多くが数ミリメートル角と小さいが、そのインパクトは小さくない。
一部のコンデンサーを代替するなど今後の回路設計や、
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」端末の機能を大きく変えていく可能性がある。

基板上の「客」から「仲間」に
2019年は、基板上の

全固体電池、まず電子基板に載る コンデンサーを代替
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40565900Y9A120C1000000/


参考
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/00182/00005/
全固体電池って何?
正極と負極の間に電解液がなく、一種のセパレーターだけがある電池




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551912162/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:44:04.51 ID:UWrZi1+T0.net
固体電解質ってそんなうまくいくの?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:09:33.66 ID:C2VjMNnb0.net
>>2
小容量の移動体向け?
設備はバナジウム2液式でないかと



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:45:14.37 ID:4cGMRKZE0.net
でんこ「かたい」



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:46:21.29 ID:gaFZ6Fgl0.net
シズマドライブの開発はよはよ



172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 17:25:57.17 ID:xotNhOG30.net
>>4
長男坊の壮大な勘違い



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:47:19.26 ID:F2Ac0zKG0.net
でも燃えるんでしょ?



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:01:30.12 ID:x6Yb1Cu70.net
>>5
爆発しにくいんじゃなかったけ?
だからトヨタとか必死にやってる



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:49:07.28 ID:2cPgBNAP0.net
コンデンササイズなのか



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:50:21.63 ID:xcIsB7of0.net
中国が作ると 大爆発するんだろ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:51:58.70 ID:7UGDusrp0.net
セラコンとなにが違うの?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:57:08.11 ID:zz/7VrJQ0.net
>>8
セラコンのセラミックは誘電体



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:53:26.35 ID:R6N/rjzm0.net
充電が早くなるだけで
充電電気代が安くなるわけじゃない
世界が変わるなんて思ってるのはエアプだけ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:55:11.22 ID:LH/CFLj40.net
>>9
核融合出来ないと電気代安くならないな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:10:04.51 ID:8YFu4RVm0.net
>>9
充電ロスが殆ど無いので、それだけでも世界が変わる



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:15:48.74 ID:NRVTkM6R0.net
>>9
高温耐性やサイクル寿命がダンチだぞ
お前の大好きなスマホも電池寿命って言葉が要らなくなる



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:54:28.62 ID:UYCVbuq+0.net
そろそろDimension Wの新刊が出る頃かな?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:54:52.92 ID:XkzdHJpb0.net
これで機械の体が手にはいるの?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:56:23.32 ID:fZPMBxwD0.net
俺の股間のは全個体珍古でカッチカチやぞ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:01:38.18 ID:X75ZwQWj0.net
>>13
実用化の目処が立っていない。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:08:40.07 ID:EFxn2CqR0.net
>>20
テストだけは十分こなしている見たいです。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:30:15.93 ID:LeC8k5+x0.net
>>28
臨床試験はまだです



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:50:25.56 ID:IumGzaHd0.net
>>47
社内テストで落第点だよ



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:32:34.62 ID:s0xGSLH50.net
>>55
年度末に廃棄処分か



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 07:58:37.65 ID:fiRGDKZ80.net
日本が開発したの?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:07:04.30 ID:y/mEyI070.net
>>16
そだよ
電池の開発は常に日本が最先端だよ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:13:16.54 ID:TvYP4OkV0.net
>>25
NIMSの動画とか見てるとワクワクするよな



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:55:34.35 ID:sbS3N/2Q0.net
>>25
こないだ知り合いがドイツが最強と強弁してたの思い出した
何を根拠にあんな事言ってたんだろうか...



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:01:19.90 ID:gaFZ6Fgl0.net
未来ではほとんどの電子部品が基盤化されて基盤は一見平坦で透明なガラス板に見えるけど
光にすかすと緻密な配線が模様のように光ってプリズムのようにきれいだって未来人がゆってた



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:04:17.84 ID:4lwQKiVr0.net
>>18
未来のガラス細工



173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 17:27:36.67 ID:7tlmYfUh0.net
>>18
それなんてブルーウォーター?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:07:24.80 ID:T6pFoP7j0.net
破裏拳ポリマー



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:13:42.45 ID:Puecg6790.net
電池の入れ方で1時間ぐらい悩む時あるよね

で、気づいたらその電池自体が電池切れだったという・・・



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:15:20.06 ID:CEjSJ+hm0.net
>>34
機能しない場合、真っ先に疑うもんだろ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:13:44.17 ID:Iwc+5yHc0.net
GSユアサが開発してるよな
車に実用化されたら電気で1000km以上走れるとか



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:16:11.10 ID:y/mEyI070.net
>>35
トヨタが相当資金投入してるよな
これが実用化されたらハイブリッドから電気自動車にシフトするだろうな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:14:43.46 ID:6eQTE4RJ0.net
技術の進み方ってすごいよな
本当に今の時代は楽しい



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:18:54.64 ID:rqcld8eC0.net
!!どうせ!!
また日経新聞の飛ばし記事だろ?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:20:53.26 ID:6TrSli+U0.net
バッテリーバックアップ用の電池だね。
他のチップ部品と一緒にハンダ付け出来るのがミソ。



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:23:54.70 ID:YuwNy3nb0.net
森村グループも集結してたな




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:24:32.86 ID:3o89MbYX0.net
固体の中をイオンが移動する
ホンマかいなと思うけどホンマなんだろうな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:26:02.71 ID:sQncKpuF0.net
>>42
商店街があればいける



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:27:37.76 ID:W8jBHHfP0.net
しかしどう置き換えればいいのかな
μFとmAhは単純に定数換算できないんでしょ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:31:33.14 ID:6thWqPjo0.net
キャパシターに使うなら今までの固体コンデンサーと何が違うのかと



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:36:22.67 ID:vhdnIwpd0.net
何も変わらんだろ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:37:38.52 ID:F5/S0ALh0.net
妊娠しないのか



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:43:24.00 ID:gA9f/9et0.net
セグウェイが発表されたときも、これで世界が変わる!とかはしゃいでたな



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:51:06.68 ID:JQcesXpm0.net
俺の極太乾電池はどうすれば



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:52:53.10 ID:5evPPnVR0.net
>>56
その単六しま、いやなんでもない。



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 08:57:13.86 ID:O+8fcNRt0.net
どう変わるのかを解説しろよ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:13:08.10 ID:JNpShkDe0.net
でも本当の革命は反重力だから
クルマ浮かしてから出直してこい



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:15:54.93 ID:6M60tyPZ0.net
EVの走行距離が劇的に延びるんだろ?



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:20:42.41 ID:tHhg7vmY0.net
バツ&テリーの続編はまだか。



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:21:09.21 ID:7EG2h2ap0.net
量産化技術は日本ぱねぇからな



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:22:45.19 ID:xRdBUJjF0.net
もっと、大容量、長寿命化で、家庭に設置できて
電力会社潰して、電線風景消してもらいたい。



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:46:24.60 ID:IE0xkQNl0.net
まずはスマホに採用してくれ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 09:51:43.65 ID:ZqHaGdg70.net
放電しにくいコンデンサ?



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:03:07.78 ID:US+YLWyf0.net
どこが成し遂げたの?



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:10:08.85 ID:/pLps8fq0.net
固体コンデンサと何が違うの?



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:12:33.22 ID:WwpXVPpf0.net
電池寿命が無くなるって事か
スマホの入れ替えたい



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:19:15.71 ID:4P3WX1X90.net
日本は潰し合いせずに統合して規格統一とスケールメリットで価格競争力つけろよ
でないと中国の劣化パクリ電池が市場にあふれてあっという間に取られる



175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 18:18:17.52 ID:1GEnXoN80.net
>>93
ですよね〜。国内で潰し合いやってる隙に海外にやられるいつものパティーン



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:20:30.35 ID:O7KY7WPf0.net
この技術は韓国にちゃんと分け与えて欲しい。
日本と韓国はきょうりょくしないといけないのだから。



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:27:24.19 ID:lDybw8Y20.net
>>95
死んどけ



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:32:56.23 ID:EKSQOlvS0.net
>>95
大丈夫、そのうちに社長が無償で提供するから



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:23:06.75 ID:ol2PT8R70.net
電池が妊娠しなくなるんだっけたしか



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:26:58.80 ID:iQI++AJB0.net
俺はFCVを実用化して欲しいけど
EVが覇権取るならスマホも良くなるからな
でもやっぱりFCV推し



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 10:37:06.19 ID:DGGte3Wr0.net
こういうのを発明するのはやっぱ日本なんだよなぁ



127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 12:11:46.53 ID:aZz1Kwej0.net
これが実用化されたら
液漏れで時計とか懐中電灯壊れなくなるの?



128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 12:12:37.68 ID:0LQiiIOZ0.net
経済新聞名乗るならまずデバイス製造元を書けよ



134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 12:37:36.29 ID:dGi+DM0s0.net
形状の制約が無くなる



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 12:38:22.49 ID:VpmXtKF70.net
今から早くても庶民に普及するには10年はかかるのかな



141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 12:58:30.19 ID:2wMLE8Ef0.net
スマホのバッテリー持ちがクソなんだ



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 12:59:40.73 ID:kZXZ90oF0.net
未だにどういうものかよくわからないんだよなあ



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 13:09:15.79 ID:kWzWluJa0.net
なんでもいいから早く安く売れよ



145: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 13:28:47.68 ID:+nEBY8mb0.net
単3型が出来てから



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 13:31:01.72 ID:GjjdgTRR0.net
なんかもうペロッとなめたら充電満タンみたいなの開発してくれよ



148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 13:39:27.29 ID:oGkxV2KN0.net
潜水艦に搭載したら潜航時間が延びるのかね



152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/03/07(木) 14:08:24.95 ID:ylIOvdJM0.net
F-ZEROのピットインみたいに走行しながら充電できたらかっこいいな





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 20:42

また日本は技術を盗まれるのか

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 20:51

IoT用の超小型固体電池は2018年末からサンプル出荷が始まってるだろ
騒ぐのが遅いぞ。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月07日 20:52

スーパーキャパシタとどう違うんだ?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 20:59

でも! お高いんでしょうKaneKaneKaneKaneKaneKaneKane

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月07日 21:08

トヨタが電気自動車にシフトするか見ものだな
トヨタが参入するのは固体電池からって言われてるから

6.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月07日 21:10

リチウムイオン電池も最初は使い道が
思いつかないから小さくて高出力なのを
生かして夜釣りの発光ウキ用の棒電池でしか
見かけないマイナー商品だったからな。
電池屋の負け組部署があっという間に
花形部署に様変わりした。
技術の進歩はあっという間だよ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 21:11

中国から廉価版でておわり〜〜

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 21:21

いつもの売名「すごいの開発した!」

数年後「あれ?そういえばあの話どうなったんだっけ?」

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 21:24

バッテリーの寿命が無くなるんなら嬉しいわ
何でもいいから頑張ってくれ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月07日 21:41

森村グループが作った合弁会社は固体酸化物型燃料電池て言う燃料電池が目的だよ
いわゆる固体電池とは違う

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 22:01

セグウェイと比較するのは草
LEDと3Dテレビ比較するくらい滅茶苦茶

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月07日 22:04

コンデンサの抜けが無くなるから電気基盤の寿命も伸びそうよね。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月07日 22:28

空き缶が燃料になる車を未だに作れない文明とか遅れてるぅ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月07日 23:10

よく見てないけど、問題は電池の値段よね
例えばスマホの充電が一週間いらないけど
価格が10倍です。だったら俺なら買わない
車も同様
100万で買えるレギュラー車が電気自動車になる分200万になる
としたらユーザーは買うのかな?
買ったとして、スタンドなど充電する場所どうすんの?
ガソスタに置くのは怖そうだし、アパートなどは駐車時に充電できないと思うし、ガソリン満タン入れんのに五分もかかんないけど、フル充電となるとどれくらい時間がかかるかわからんし

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年03月08日 00:08

※14
製造ラインが動いて今のリチウム電池くらい量産されるならリチウム電池より安くなる。
充電時間も車用バッテリーで数分。
そもそも今でも充電スタンドがガンガン普及してるの知らないの?
スーパーとかコンビニでも充電スタンドできてる。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年03月08日 01:34

確実に中韓に流出させる馬鹿企業が出てくるんだろうな
特に東レとか

コメントの投稿