食べ物の好き嫌いが異常に多い奴ってなんなんやろ・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

食べ物の好き嫌いが異常に多い奴ってなんなんやろ・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:44:12 ID:ID:Du1
お育ちが悪いのか良すぎるのか




引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551001452/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:45:31 ID:R1I
好みは育ちとかあんまり関係ないと思うわ
ワイトマト嫌い矯正するためにトマト糞ほど食わされ続けたけど未だに嫌い
好みは変わらん



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:48:01 ID:ID:Du1
>>2
糞ほど食わされたせいで余計ダメになったりとかはあるかもな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:50:54 ID:R1I
>>6
嫌い度は変わらん
やから育て方では好みは決まらんやろ
外で残すのは育ち悪いけどな



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:46:35 ID:9lb
みんな内心では嫌いな食べ物ぐらいあるやろ
露骨にふるまうかどうかだけの違いや



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:47:22 ID:ID:Du1
>>3
まああんまり好きじゃないけど食べれない程でもないし
シチュエーション次第では嬉しいって食い物がほとんどやな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:46:50 ID:1Pl
お里が知れるよな
外食行って平気で残す奴とかも



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:48:35 ID:Ute
料理によってはネギ類が未だに食べられんのある



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:48:53 ID:2lp
育ちは逆やぞ
食ったことないまま大人になったら普通に食える
むしろ甘やかされて色んなモノを食ってるやつのほうが好き嫌い多い



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:49:17 ID:4oL
嫌いだけど食うのと食わないのは全然ちゃうよな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:50:25 ID:ID:Du1
あんまり好きじゃない物を食う事より、
食べ物に対する冒涜と思われることのほうがダメージでかいと思わないか



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:50:32 ID:ERh
人の好き嫌いも激しいイメージ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:51:12 ID:Tv4
味覚は踏襲性だから
子供の頃に食べやすい味で食べると好き嫌い少なくなる

上にトマト嫌いが出てたけど
多分アレルギーも関係してるんだろうな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:51:31 ID:ID:Du1
まあアレルギーはしゃーない



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:51:33 ID:m95
外食してんのに「これ駄目」「あれ駄目」って言う奴は何で来るんやってなるけどな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:52:01 ID:ID:Du1
>>16
またそういう奴にかぎって自炊も出来ないんだよな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:52:04 ID:aZZ
>>16
最初に選ばせとけばええんやないの



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:51:52 ID:652
ワイ極度の野菜嫌いやで
育ちはそこそこ良いはず



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:52:58 ID:aZZ
偏食なく性格もマナーもいいヤツ見ると神じゃねって思うわな…



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:54:52 ID:fPn
みんなおいしいと思って食ってないやろ
おいしくないから食べたくない みたいな子どもっぽい考え方なんやろ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:55:17 ID:LT6
育ちが悪いに決まってるやん
良かったらそんなことにならんわ
食べ物の好き嫌いが多い奴は人間の好き嫌いも多い



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:55:44 ID:LT6
しかもそういうやつに限って味にうるさかったりな
ラーメンとか肉とか






30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:56:27 ID:652
>>27
ワイやんけ…
無駄に舌が肥えて余計食う幅が狭まる



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:55:58 ID:ID:Du1
ちなみにワイは実家が料理屋やから作法にすげぇうるさかったけたど、
他人の食い方には一切口出しせんし食べ物にも文句つけない
まあ実際、バカ舌なのか大抵なに食っても美味いんやけど

ちなみに性格は悪い



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:56:11 ID:R1I
ワイ的には逆に好き嫌い激しいほうが舌良いんやないかって疑ってるわ
トマト嫌いは大抵あの青臭さが嫌いなんや
ハンバーガーとかに挟まって誤魔化されたら食える
トマト好きは青臭さを感じない(≒味音痴)から食えるんやないか?
わかりやすく味音痴って書いたが別にディスとかやないで他の野菜はワイそっち当てはまるし



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:57:31 ID:fPn
>>29
大人が好き嫌いなくなるのも味覚が衰えていくからなんやったかな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:15:01 ID:cN6
>>34
そう思って期待してた好き嫌い魔王ワイ、年々嫌いな物が増えていく
嫌いな食い物まじで吐き気催す



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:57:47 ID:JzK
>>29
ワイここ2〜3年でトマト大好きになったけど
ちゃんと熟したトマトってすごくおいしいのよ
選べば、の話になるけどトマト美味しいよ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:56:55 ID:s7Z
なんか、あれらしいで
HSCとかいう病気?ってのが最近わかったらしいで
異様に過敏らしい



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:56:59 ID:ID:Du1
まあ料理上手い人ならええと思うけどな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:57:01 ID:AeC
ビールが美味いと感じるのは味覚の老化、劣化とかなんとか



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:57:56 ID:R1I
>>33
苦いもの全般そうらしいな
ピーマンとかもそうらしい
最近のピーマンは品種改良で苦くないからあれやけど



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:58:45 ID:c73
実家にいた頃は好き嫌いだらけやったけど一人暮らし始めたらどれも普通に食えるようになったわ
実家の料理がゴミやとアカンね



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:58:57 ID:652
偏食と関係あるのか知らんがワイ小さい頃からクッソ鼻が利くで



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:00:42 ID:R1I
>>38
普通の人には感じない匂いを感じるからかもな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)18:59:02 ID:JzK
珍味は基本的に苦手
辛いものは舌がピリピリするから食べられない
これは好き嫌いなのかな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:05:47 ID:652
嫌いとかそういうレベルやなくて体が受け付けんのや
この前も野菜を食べようと噛んだら瞬間で吐き出してすげえ情けない気分になったで



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:06:51 ID:Cmi
カップラの乾燥火薬もアカンやつおるしな
カップヌードルみたいなスープも火薬も直に入ってるようなやつからキャベツネギニラとかチマチマ取り除いてんの見て引いたわ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:08:59 ID:OFz
アレルギー以外の理由で好き嫌い多い人は一緒にいてストレス溜まる



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:09:40 ID:rMy
正直「偏食が多い俺天才っぽくてカッコいいダルルォオオン?」勢は一定数いる



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:15:26 ID:OFz
焼肉好きだけどハンバーグが嫌いってやつおった
意味わからん



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:27:42 ID:c73
>>52
ハンバーグは実家では大嫌いやったわ
荒みじん切りの玉ねぎを生のまま肉に混ぜてたから食間も風味も最低やった



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/24(日)19:23:23 ID:PWL
外食できないって奴居たけど、そいつは小さい頃食あたりになったトラウマやったな。









  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年01月09日 03:00

殺人ハッカー利用やめろ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 03:51

カップ焼きそばのカヤク嫌いだからいつも入れないわ
前に食べたときに食感がゴムみたいでイラっとしたから

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 04:03

今やピーマンなんてよく味わう為に焼いて醤油のみ1択で他の使い方するのはもったいないとまで思ってるのに昔は嫌いだったんだから不思議だ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 04:13

基本好き嫌いなくて何でもうまいけどな〜

ただ、レバーとかウニが世間的にうまいって印象は謎

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 04:20

体への影響とかあまり考えてないアホやろ。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 04:22

アレルギーとかだろ 好き嫌いに影響する

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 04:24

体が過敏だったり誤認して毒と感じてるだけな事が多いが
アレルギーの場合もあるから何も考えずに無理矢理食わせるとまずい場合もある
意外と面倒な話なんだけどな苦手である不味く感じるって体が拒否してる訳だから

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 04:51

離乳食のうちから色々な食材を食わせて慣らせましょう、とは教わるよ。丁寧な離乳食で育てた上の子は、味濃いもの嫌いで外食を好まない。果物とか芋とか、素朴なもの好き。下の子は手がかけられないから、早いうちから大人と同じ食事を覚えて、ファミレスやらマックやらが大好き。。
嫌いな食材は食感がダメなことがほとんどで、切り方とか調理の工夫で食べるようになるけどね。親の育て方は関係あると思う

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 05:10

アレルギーならしゃあないが
そうでないなら単に子供なだけ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 05:20

育ちが良い人はあまり好き嫌い無いよな
あっても避け方がさりげなくてぎゃーぎゃー言わない

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 05:33

ゴーヤって最初クソまずいと思うけど食ってたら美味く感じて来たから不思議
好き嫌いが多い人ほど味覚が敏感とかはない
むしろ冒険せずに同じもの食ってるから鈍感

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 05:58

>>1
嫌いなものでも出されたら食うだろ普通

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 06:09

偏食なんて周りからしたらウザいだけなんだよな。
それを今まで克服せずに生きてきた考えの甘さ、自己中心さがイタいんだよ。
正直あんまり関わりあいたくないわ。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 06:10

食うに困らんからやろな
好き嫌いって順位なんよ
順位がもっと下になる物をどんどん追加していったら
最初は嫌いって言ってたものが食えんこともないな…ってことになる

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 06:12

肉を食べないやつと、野菜を食べないやつと、生ものを食べないやつ、揚げ物の衣だけ残すやつ、だいたいアスペっぽいやつ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 06:39

>>4
おまえ俺だな?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 06:40

>>6
アホ丸出し

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 06:40

>>7
アホ丸出し

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 06:44

ワイの知人アラフィフの中で唯一独身の公務員オッサン(彼女いない歴=年齢)は野菜嫌い刺身嫌い高い外食嫌いオシャレなお店嫌いなんだけどそら非モテだよなって思う

ちな非モテオッサン公務員のご自慢は独身貴族サイコーつって20代の時買ったクソ安いオメガと5年落ちで買ったCLA🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 06:52

>>15
これ。
変な自分ルールを持っていてそれに固執するタイプだよね。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 06:57

発達障害持ちは偏食多いよな、特に食感で嫌うことが多い
あとは自覚のない口腔アレルギー持ちも嫌いなもの多そう

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:01

>>7
知り合いがずっと食わず嫌いしてた物にチャレンジしたらアレルギー症状でてえらい目に合ってたな
体が事前に警戒するのは無い話では無い

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:02

>>3
幼少期は苦味を強く感じるようになってるんや

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:11

子供の頃に辛いものや苦い物が苦手なことが多いのは敏感すぎて細かい味を感じ取れないんだよ
だから大人になると鈍くなって劣化と言うのは間違い

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:15

嫌いなものが混ざってても黙って食う
それが社会人の振る舞いだ
ギャーギャー騒ぐんじゃねえ
(ただしアレルギーと牡蠣や鯖のように過去に当たった人は許す)

26.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:35

育ちが悪いって決め付ける奴も育ち良さそうには見えんな
ワイ?育ち悪いよw

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:39

昭和天皇もフォアグラだけは一切食べなかった

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 07:55

>>2
ガチな話すると、食べ物の好き嫌いが異常に多い奴はアスペルガーの疑いがある。
アスペルガーの典型的な症状の一つに、感覚異常があり、それは服の感触だったり、味覚にでたりする。

野菜を一切合切食べないとか、白いものしか食べない等は要注意。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 08:22

別に声に出して言わないけど親にメシ作ってもらって「食べたくない」とかいうクソガキ嫌い
雑食の俺からしたら黙っててもメシ出てくる環境に泣くほど感謝しろって思う
イヤなら自分で稼いだ金で勝手にカップラーメンばっかり食ってろ
まずいとか美味しくないとか味しないとかクセエとかゴチャゴチャうるせーんだよ
てめーに食費かけたくねーよ
地球上の全ての生産者一人一人に頭下げて物乞いしろ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 08:32

エビ旨い

で、食い過ぎてアレルギーなるやつ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 08:37

苦いが美味いに変換される過程は毒警戒から栄養吸収を経て食べても安全と脳が認識した結果って離乳食とか作っている大手食品メーカーが語ってた

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 08:40

人生一度きりだし食える数も限られてる
それが必要じゃない限り食わなくていい

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 08:40

東大に行った友人は超偏食で野菜を一切食べない。
でも育ちが良く、性格も良い。
結論=育ちとは関係が無い。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 08:53

大病で甘味以外の味匂いがトイレ芳香剤になって
退院後1年くらいは脂油モノがうんこ臭になった
白米ふりかけ、キャベツ、フルーツ、水だけで耐えた

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 08:57

>>29
中卒怖っw

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 10:55

黙って食えって言ってる奴らは「ゲテモノ」系でも食べるのだろうか?
自分は虫系とか絶対無理なんだけど蜂の子やイナゴの佃煮とか出されても食べれないし、丸焼きとかも無理。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月09日 18:20

食べ物の好みは変わらない。舌の過敏さで苦手というのもあるが、そんなものはせいぜい10歳ぐらいまで
嫌いなものが多いやつはワガママなだけ。大人になって食べれたというのも大体それ。子供はワガママだからな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月09日 22:32

昔は好き嫌いが色々あったが若い頃に金がなくて3日でパン一枚くらいしか食べられない経験をして何でも食べられるようになった。
だから好き嫌いが多いのは単にわがまま。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 13:04

育ちが悪いんじゃなくて育てにくい子だったんだと思うわ。
すでに挙げられてるように発達障害の諸症状と関係してる可能性大。
・感覚過敏
・こだわり
・嫌な思い出が強烈に焼き付く

ギャーギャー騒ぐなって意見があったけど無理強いがあったんじゃねーのかな。
発達なら無理強いに対して激しい拒絶反応も示すだろうし。

コメントの投稿