【悲報】お酒で40度ストレート飲んでも平気なのにストロングゼロ系飲むとぶっ倒れる・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】お酒で40度ストレート飲んでも平気なのにストロングゼロ系飲むとぶっ倒れる・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:06:01.830 ID:ID:BNqU4BEAd.net
何でや?なにが違うんや?
いくら度数強い酒飲んでもほろ酔いで楽しいのにあいつら飲むと悪酔いするし記憶もなくなる時ある




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550919961/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:06:24.996 ID:mTBC39UMd.net
飲むスピードじゃね?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:08:51.068 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>2
スピードで言ったらテキーラをショットでカンカン流し込んでるスピードよりもゆっくりやなもちろんテキーラもフラフラにはなるがそこまでやばくはならん



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:12:38.763 ID:Mo8EK+eYd.net
>>12
ショット三杯でもストゼロ500mlより少ないんやで



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:06:46.067 ID:uwpmITmIr.net
量も同じだけ飲んでんのか?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:10:46.188 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>3
量でいうと500いっぽんでとぶときもあるそんで朝起きたら知らぬ間に3〜4本空いてて驚愕する



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:06:56.586 ID:V+ZLK5ut0.net
工業用だから



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:07:01.443 ID:vBtP4g4ma.net
炭酸



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:07:01.648 ID:vyKgu73ha.net
悪い酒だから



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:07:27.063 ID:zTLAWBAvd.net
飲むペースやろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:08:06.645 ID:I1yro8/OM.net
酒も相性があるからな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:12:40.345 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>9
相性か



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:08:45.792 ID:6dzXgjXH0.net
40°とかそんな大量にガブガブ飲まんやろ?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:11:57.841 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>11
40度はガブガブいかんかも知れんが20度そこらの焼酎なんか結構ガブガブ行くけどあったかくなるだけでおわるんや



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:09:18.350 ID:a2S2tonvd.net
回る前に大量摂取するから
ガツンと悪酔いするんだよな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:09:31.706 ID:tNjQa5pod.net
オロナミンC一本分のウィスキーと同じくらいのアルコール量だしな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:10:03.434 ID:ZDNljmq10.net
前歩きながら500ml缶2つ開けたら胃の中空っぽになるまで吐いたわ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:11:31.434 ID:Poen62CSa.net
試しに飲んだら350ml缶1本で気持ち悪くなった



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:11:33.061 ID:64FHR71Ta.net
ワインを瓶の半分飲んだら吐いたけどチョーヤの1Lパック梅酒半分飲んでも気持ち悪くもならなかった
合う酒合わない酒ってあるんだな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:12:57.505 ID:Mxaa/7+q0.net
強い人は別にストロングゼロ飲んでも特別酔うわけでも無いからなぁ
結局お酒の強い弱いの話だよ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:14:36.804 ID:5h8FeyGf0.net
ただのウォッカのカクテルだろ
アルコール摂取量に応じて酔うだけ
人口甘味料が悪いとか都市伝説だしな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:15:45.463 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>28
やっぱ飲むスピードや飲み方がいかんのかな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:16:16.676 ID:hRn3B6j50.net
>>28
でもお前人工甘味料について何も知らないじゃん



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:18:54.253 ID:YJif3I1Za.net
炭酸が原因じゃなかったけ?




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:20:07.581 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>35
そんなこと言ったらホッピーでもその辺の炭酸系のんでもあんまりやぞ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:25:41.884 ID:YJif3I1Za.net
>>38
ホッピーって度数0.8%とかじゃね?
強炭酸だとアルコールの吸収が良くなるとか聞いたんやけど気のせいかも



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:27:05.294 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>49
そんな低いんか?!ホッピーってビールの焼酎割りやからまぁまぁあるんかと思ってた…あれ?ホッピーあってるよなこれで



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:19:14.438 ID:+2wDGSnE0.net
ストロングゼロの強いやつ のんだけど全然やぞ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:20:32.199 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>36
それは普通に酒強いんやろな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:19:17.375 ID:ID:BNqU4BEAd.net
あと他の酒の時はほぇ〜って感じでふわふわしてニコニコしとるのにストロングゼロ系飲むと気性が荒くなる



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:20:23.821 ID:Mxaa/7+q0.net
アルコールの質という謎理論



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:21:26.811 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>39
質て言ったらやっすいやっすいワインをラッパ飲みしたりしてもあそこまではいかんしなぁ
やっぱ思い込み?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:24:23.000 ID:Mxaa/7+q0.net
>>42
アルコールに質なんて無いからね
ストロングゼロに関しては思い込みとペースじゃないかな
あれって度数の割に飲み易いのがヤバいんであって一缶飲んだくらいで騒ぐのはまぁその辺と単純に弱いだけだと思うよ
そういうと他の酒では強い自慢されるけどw



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:24:22.970 ID:5VRHCE3Q0.net
ストロングはヤバイな酔い方が違うもんな。次の日まで残って疲労感のあるあの感じは他の酒では無いんだよな。もうどうなってもいいやっていうブチ切れた状態のときに良く飲むわ。



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:26:11.282 ID:ID:BNqU4BEAd.net
>>46
いや本当にそう
一本でも次の日にがっつり残る
前にとある企画でテキーラ一瓶一人で開けた時は記憶飛んでわけわかんなかったけど次の日すっきり気分良かったもん



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:32:20.276 ID:5VRHCE3Q0.net
>>51
そやろ。 
度数じゃないんだろうね。テキーラの方がキレイに酔える。ストロングは悪酔いするんだよね。アルコールの質の問題なのかな。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:25:50.131 ID:K9rx5MNl0.net
日本酒の方が度数高いはずだけどめっちゃ酔うよなー



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:26:42.208 ID:V6DsbKYQ0.net
添加物とか香料のせいだろ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:28:17.103 ID:T3pb2f110.net
ストロング系は明らかに体に悪いとわかる酔い方するよな



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:28:19.417 ID:ID:BNqU4BEAd.net
あ、ちなみにもぎたてはぶどうだけひどく酔う
ほかの桃やらレモンやらは普通



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:29:13.574 ID:cDfy/r3LM.net
使ってるアルコールが粗悪なのは感じてる



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:32:15.551 ID:ID:BNqU4BEAd.net
まぁでもたぶんの味方なんやな



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:37:56.553 ID:oG6/ILstM.net
なんだかんだ酒強い奴は別に特別ストロングゼロは悪酔いするとか言ってないしなぁ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 20:39:10.160 ID:I1yro8/OM.net
あと胃腸が冷えるのも関係してそうだな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 21:25:08.241 ID:w2XUCs7Tp.net
999.9のレモンが最強やろ
発泡酒より安くて美味くて強い



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 21:42:49.420 ID:h/lRuvLp0.net
発泡酒はクソ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/23(土) 21:48:29.897 ID:BqQyZGEi0.net
ストゼロはジュースみたいに一気だからな
そら酔う





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 03:11

ビールだろうが度数高かろうが飲めるけどチューハイは飲んだら吐くって人もいるし何か体質的に駄目なやつが入ってるんだろ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月27日 03:12

多分、アルコールの質と糖分だろうな
糖分とアルコールは処理する場所が一緒だから、混ぜて飲むと肝機能が低下して酔いやすくなるんじゃね?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 03:23

糖分が混ざると駄目なのかな?自分でウイスキーかジンベースの甘いカクテル飲んでみたらはっきりしそうだな。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 03:32

蒸留酒の方が悪酔いしないのは間違いないと思う

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 03:42

ワインや日本酒3分の2>ストロング>度数の高い酒3分の1

だな。量的に度数高い酒のほうが多くても酔いやすいのは度数の低い酒を大量飲酒した時

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月27日 04:08

※1
俺がそれだな
ただし甲類やチューハイ類だけがダメってわけでもなくて、ちゃんとした焼酎もダメ
逆にウォッカやウイスキー等の蒸留酒はかなりのペースで飲んでも酔わないし翌日にも残らない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月27日 04:11

体質やろなー。
ワイも日本酒以外はすぐぶっ潰れる。
ワインなんて一口飲むと数時間後にのたうちまわる頭痛に見舞われる。
日本酒以外は二度と口にしないと心に決めている。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 04:24

サントリー擁護ウザー

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月27日 04:47

アルコールの質って絶対あるよね?

自分もやっすいの飲んだ次の日は毎っ回帯状疱疹でて、酒やめよーって思ったんだけど、友人に酒の質の話聞いてそこそこの飲み始めたら全く帯状疱疹でない

高けりゃいいってもんじゃないとは思うけど、やっぱ安かろう悪かろうは確実なんだろうなー

10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 05:12

いちばん重要なのは摂取した純アルコールの総量でしょ
これを把握してない酒飲みが多すぎる
今どきアプリで簡単に計算できるし、俺は缶もの以外なら計量カップで測りつつ飲んでるよ
自宅のコップで適当に飲んでる人は、そのコップに何ml入るのか、一度きちんと確認したほうがいい

11.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 06:49

質の悪いアルコールが入ってるからだろ。
そこらへんのチューハイは。
あんなまずいもの飲まないほうがいい。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 07:11

水分が多いと酔いが回りやすい様な気がする

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月27日 08:35

>>6で出てるのにガン無視可哀想。
炭酸が入ると早く回る。
洋酒か焼酎をビールにブッ込んで飲むと良く分かる。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月27日 09:04

タカラのチューハイにかえたら悪酔いしなくなった

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月27日 12:41

ストロングゼロ10%2缶でアルコール88gやぞ。
一日の可能な摂取量20g
ウイスキーシングルロック2杯で33g
いかにストロングゼロが異常な摂取量かわかる。
答え:ストロングゼロを割ってのめ。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月28日 03:39

>>15
所詮缶チューハイ、と思ってたがなかなかのもんなんだなストロングゼロって。

コメントの投稿