【悲報】株価維持に使われた日本人の年金の末路・・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】株価維持に使われた日本人の年金の末路・・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:00:54.38 ID:CAP_USER.net
海外投資家による「日本株売り」が目立っている。日本取引所グループ(JPX)が発表している投資部門別売買状況によると、海外投資家は2018年11月12日から2019年1月18日まで10週連続で「売り越し」となった。1月21日から25日の週は久しぶりの「買い越し」だったが、本格的な買いを伺わせる勢いには乏しい。2月7日に発表した1月28日から2月1日の週は「売り越し」となった。

2018年1年間の合計でも、海外投資家は5兆7402億円の売り越しだった。2012年末に第2次安倍晋三内閣が発足し、アベノミクスが始まって以降、最大の売り越しである。一方で、2012年以降、大量に売り越してきた「個人」が、3695億円の売り越しと、少額の売り越しにとどまった。海外投資家が日本株を「見限る」一方、「個人」が比較的強気になっていたことが分かる。

また、年間で「買い越し」ていたのは事業法人の2兆5705億円、投資信託の1兆4172億円といったところ。事業法人の買いは、上場企業による自社株買いとみられる。投資信託は個人が投資信託を買って間接的な株式保有を増やしたようにもみえるが、実際には日本銀行によるETF(上場投資信託)を通じての日本株買いの可能性が高い。

また、「信託銀行」も年間で1兆5065億円買い越した。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)などの年金マネーが株式を購入する場合、この統計では「信託銀行」に表れるとされる。

海外投資家が売上高の過半を占める市場
つまり、海外投資家の大量の売りを、自社株買いや日銀、年金マネーが買い支えた、という構図が浮かび上がってくる。

東京株式市場は売買高の過半を海外投資家が占めるユニークな市場だ。このため、日本株のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)自体よりも、為替や海外の金融情勢などに大きく振り回される。円高になると株価が下がり、円安になると株価が上がるといった乱高下を繰り返している。これも、ドルベースで日本株を見ている海外投資家が多いからだとされる。

日経平均株価が上昇するかどうかも、海外投資家の動向に大きく左右される。昨年秋以降、日経平均株価が大きく下げたのも、冒頭に示したような10週連続の海外投資家の売り越しが響いていた。

海外投資家はアベノミクスが始まった2013年に15兆円を買い越した。日経平均株価が戻ってきたところへ「個人」はやれやれの売り物をぶつけ、8兆7508億円も売り越したが、日本を再び成長軌道に乗せるという安倍晋三首相の方針に「期待」した海外投資家が多かった。

海外投資家が日本株を「見限った」理由
だが、2015年以降、海外投資家は慎重姿勢を強めてきた。2016年には3兆6887億円を売り越した。アベノミクスへの期待がはげ、「やはり日本は変わらない」といった諦めに似た見方が海外投資家に広がったのだ。2018年はほぼ一貫して売り越したが、秋以降は売り姿勢を強めた。

なぜ、海外投資家は日本株を「見限り」、それ以降も本格的に買いに入って来ないのだろうか。

通常国会で野党の最大の攻撃材料になっている「毎月勤労統計」の調査不正問題がボディーブローのように効いている。不正が始まった段階ではおそらく罪の意識がなく、ケアレスミスだったに違いない。だが、問題に気付いて以降、内部で勝手に修正をし、問題を糊塗しようとしていた疑いが強まっている。また、問題が発覚した後の検証や調査も極めて杜撰で、当事者のヒアリングに外部者がひとりも立ち会っていなかったことなどが次々に明るみに出ている。

政府は、過去から続いたミスだとして早々の幕引きを図っているが、問題を矮小化して早期に決着しようという姿勢がミエミエである。

日本の調査統計への信用が大きく揺らいでいる
海外投資家が首をひねるのが、毎月勤労統計の中で調査されてきた「賃金」の実態。安倍首相は就任以降「経済好循環」を掲げて財界首脳に「賃上げ」を求めてきた。為替が円安に振れたことで企業収益が大幅に改善したが、それが給与の増加につながり、さらに消費へと結びつくことが重要だと強調していたのだ。ところが、毎月勤労統計調査の不正によって、2018年の実質賃金は本当に上昇していたのか、実態がよく分からなくなっているのだ。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/27616




引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1549713654

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:07:07.12 ID:VXr+GyKF.net
消費税上げて社会保障にすら金使わないで公共投資やってたら
そりゃ、消費も上がらないし、日本企業に対する投資も減るな

消費税据え置いて、公共投資削った方がよほどまし



352: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/10(日) 15:17:18.07 ID:c4WjhOTH.net
>>3
社会保障って年寄り向け医療費が大半だろ
公共投資のほうが金回るよ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:09:42.60 ID:Aj/gX730.net
焚火にそっと年金をくべます



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:10:00.52 ID:4LjVnFrD.net
宝くじ当てるか老後になる前に死ぬかの二択



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:13:17.73 ID:aaLb2N7z.net
食い物さえ提供してくれれば何やってもいいよ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:14:00.64 ID:v2pcx2bb.net
そもそも年金は100兆単位でヤバいんちがった?
運用が赤でも黒でもどうでもいい位にそもそもヤバい



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:17:32.37 ID:Aj/gX730.net
今こそビットコイン投資へ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:19:07.57 ID:WifV1DO8.net
日本の金融業界は手数料を取る事しか頭に無いからこうなるのさ。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:22:21.80 ID:MeValcqL.net
熊谷 徹
‏


@ToruKumagai
2月7日

その他
ドイツ人は20代〜30代でも長い休暇、大旅行を楽しむ。あるドイツ人は「人間はいつ病気になったり、死んだりするかわからない。だから若い内から人生を楽しむべきだ」と言っていた。日本社会はこういう生き方を許さない。若者の自由時間を搾取している。
皆さん、人生を楽しむことをお勧めします。



144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/10(日) 01:54:27.58 ID:1IuocV+u.net
>>17
ドイツ人が正しいとは1ミリも思わんが
だいたいライフスタイル自体、個人個人で違うものだ
旅行をしたから人生が楽しいとは限らんだろバカか?



604: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/12(火) 14:40:05.26 ID:wBUE/qgp.net
>>17
会社に搾取される人生は嫌だね
日本もどうにかららんかね



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:24:00.73 ID:Wwz4rBwq.net
年金出ないから一生働けってことだよ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:24:57.73 ID:YR+oSbjZ.net
そりゃETF買い入れやら、宣言してから買うのだから、イージーゲームだろ。
大蔵省から財務省と金融庁に解体されて以後、莫大な日本人の国庫が海外、特に英国に流れた。
すべては日本現政府がそうなるように仕向けているからそうなる。
日本人が真っ先に攻撃すべきはこいつらと取り巻き組織な?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:27:24.01 ID:PxVyZlTi.net
>>20
そういう潮流を作ったのはアメリカな。
元凶はアメリカとその受け皿。

官僚は政治に従うんだから
まずは自民党を駆除しないといけない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:25:47.97 ID:wxczVQFi.net
航海士のいない泥船



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:27:05.19 ID:96SqK2hG.net
運用益から14兆減っただけなのにな
そもそも相場は常に上下してるんだから損益が
出るのはあたりまえで
そんなので騒ぐってカスゴミの狙い通りだな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:31:43.67 ID:Cn6nD13N.net
>>23
どうやって利確するつもりなのかは、ものすごく気になるんだが…



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:44:12.53 ID:H2CBpSIW.net
>>27
企業の純利益を配当という形で吸い取っているのに何で利確する必要があるんですか?
株がバクチの札にしか見えないのかな?



418: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/10(日) 17:29:54.51 ID:K0phJSdx.net
>>27
放置していれば配当で回収できるだろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:29:57.99 ID:ttpr7Hro.net
なーに嘘ぶいてんだか

海外の危険な投資家から日本企業の経営権を日銀や年金が救ったんだよ!



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:31:48.07 ID:gbQDrbIN.net
出口戦略が株価が上がるっていく事前提だからな
今みたいに停滞したら出口なしw
莫大な塩漬けと同じw



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:34:43.05 ID:EAI2XswZ.net
マスゴミは経団連の広報部だから
決して報道されることは無い



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:39:51.10 ID:urDtTA6+.net
日本企業の出す配当を日本人がもらっていいことじゃん

EUも利上げ時期がずれこみそうだし

まともな通貨は円くらいだし






38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:42:32.08 ID:hbDEaXrt.net
配当金はどれぐらい入ってきているの ?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 21:45:48.00 ID:kS2B7TMu.net
えらい、摺りましたな…

トータルで勝ってるのか?ww



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:01:50.71 ID:fWY50dDX.net
>>41
今の所トータルだと大勝ちだが?



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:13:32.88 ID:U8MbQ6UA.net
>>46 年金制度の維持費で大赤字だな。役所の年金課のオッサンもボランティアじゃなくて、年金制度があるから給料をもらい続けてる。



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 23:43:23.50 ID:bHtdhjkX.net
>>50
馬鹿じゃね?別に年金なくても他の社会保険の関係で結局必要になる



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:02:21.44 ID:uo3gp/Te.net
国民の老後資金なんだから利益出して当たり前なんだよ。

それと分配金(配当金?)というのは好景気・不景気に関係なく一定なのかな?
仮に不景気になって減額・分配無しになったら、分配金頼みの言い訳も使えなくなるぞ。

それどころか損切りも出来無いから損失が天井知らずに跳ね上がるぞ。
日銀の自己資本とやらも危ないんじゃないかな。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:11:33.69 ID:7uyukJhg.net
一時期の損だけ切り取ってわめきたてても意味ないじゃん
年金のシステムそのものが根本的に維持不可能になってんだからさ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:13:40.95 ID:cNmOXJPQ.net
幸いにも畑があるからイモを作るか。  



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:22:50.04 ID:ZLwdsgid.net
14兆円が溶けたんだって。
だいたいこうなることは、アベと黒田以外みな分かっていたことですね。
実際に運用を担当したプロだって、いいように外資に食い散らかされるのは
分かってたんだろ。でも、数十兆円を運用するという魅力に負けた。
だってよ、売り時だと判断しても売るに売れないんだもの100%負けるわな。
当たり前の話ですな。



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:25:00.96 ID:qf7SJiW0.net
ん?どした?




89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:59:15.00 ID:htw9BuEl.net
>>63
これ下げ幅拡大するやつやん



185: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/10(日) 07:08:06.72 ID:v+z3W8l8.net
>>63
解約させてくれ。



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:27:15.11 ID:exmNEjjh.net
あー、これはそのとおり。
おそらく世界経済は不況入りしたと思われ、株の下げはこの程度では終わらんやろうね。
安倍政権になってから、おそらく50兆円ぐらいの含み益があると思われ、そこから14兆円引いて、約35兆円。
これが0を割るようだと、さすがに責任問題になってくるやろうね。



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:30:24.14 ID:9ABS+gbD.net
>>66
年金基金の株式運用は世界的には常識
株式の長期投資はインフレ率プラス3〜5%のリターンを期待できる



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:27:41.13 ID:ZLwdsgid.net
運用益が出て売ろうとしたら、真っ先に外資に嗅ぎ付けられて
先回りして空売りされる。
こんなんで儲けが出るわけがない。
大量に買い込んだ株、債権は永遠に塩漬け。
現金化できません。



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:29:27.07 ID:9ABS+gbD.net
>>67
年金基金の株式運用は世界的には常識
お前が馬鹿だから知らないだけ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:38:28.49 ID:qRG/AsCt.net
>>69
割合は世界的にはどうなの?
半分を株で運用したらリーマン級が来たらどうなるか



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:49:47.55 ID:q2OUqnj4.net
止まってるけどね、
これ以上溶ける時は世界不況。



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:51:08.90 ID:9ABS+gbD.net
>>82
溶けない
一時的なドローダウンが発生するだけ



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:51:19.08 ID:vrVt5v9L.net
これで100%うまくいくなら
国の言うことは違ってくる



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 22:58:40.14 ID:caM6ewrt.net
こんなけ好き放題税金使って
国を浮上させられない馬鹿ってそうはいないよな



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/09(土) 23:05:13.64 ID:Of2ZnvLV.net
去年の相場で悠々と右肩上がりの運用できてたらそれはそれで怖い









  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 03:12

なんかいろんな思惑が錯綜しすぎて怖いこのスレ
しかも規模がちっちゃいからより怖い

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 03:19

コロナで思った以上に減らなかったからな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 04:02

さすがに共産党ですら年金の株式運用批判は諦めて、得た利益を老人に還元しろって騒いでる段階にまできてる。ここに拘ってるのは変なマスコミだけだろ。もう野党も参りました。って白旗状態や。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月08日 04:16

>>1
年金運用機構GPIFが日本株を買い増してるのは海外株の成績が良いから
海外の比率デカくなる(儲ける)と国内株とか買いまして1/4の比率を守る運用してる
なのでGPIFを指して日本株の買い支えとか言うのは似非専門家

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月08日 04:22

2019年の話に何の価値も無い

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 05:00

高齢者がいつまでも社会保障費を食い潰して生き永らえてる以上どうにもならん

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月08日 05:30

なんだ?と思ったら、2019年の記事か。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 05:58

過去を見る事が現在を知る事だってこと?

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月08日 06:20

世の中に陰謀があると思い込むタイプの人って頭の出来がよくない人が多いらしいな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月08日 06:36

>>1
累積収益額が+162兆7,708億円なのを無視して瞬間だけ損した部分を切り取るのはサヨクやマスコミの手法だよな。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 06:45

古い記事だけど、でもあまり政府系組織が株を持つべきじゃないなとは思う
石破が金融所得税強化を諦めたのも政府保有資産が減るのを恐れたんじゃないかと邪推してしまう

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月08日 07:16

5年前かよ。この時にレーザーテック、ディスコ買ってたら20倍だったな。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月08日 12:57

国がNISAさればいいじゃん笑

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 14:04

ほんとプレジデントオンラインの程度が知れる振り返りだな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 15:48

年金の投資運用を「年金で株価維持」とか言っちゃう経済オンチの日本人
じゃあ外国人は日本の株価を維持する慈善事業が好きなのかな?

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月19日 23:09

>>10
公的機関が日本株で儲けても、株式に税金かけたのと変わらんくない?
負けたら年金溶けるし

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:10

日本はもうダメなんだよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:23

もうカビちゃってる記事だな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:27

よくある誤解「年金は損失出してる」「農林中金はトレード失敗した」
お前らが心配しなくても超有能な連中がちゃんとやってるので失敗などしない、きっちり儲けてる
会計の見方とか意味とか分からないとこういうヘッドラインに簡単に騙されるぞ、ちゃんと勉強しとけ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:31

コメ欄も去年で草
ネタ切れかよ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:34

日本の金融当局がウォール街(ユダヤ金融資本)の走狗だというのは明らかで、現在の日銀総裁である植田和男の師匠「スタンレーフィッシャー」も元イスラエル銀行総裁のユダヤ人。

ゆうちょ銀行とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資金運用担当役員/理事もゴールドマンサックスの幹部が就任してる。

つまり、日本人の大切な貯金も年金もユダヤ金融資本のATMと化しているということ。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月19日 23:42

大規模な金融緩和をしないと、失われた40年の扉が開くぞ・・・

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:57

年金だけだと持ったらお花畑過ぎるよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月19日 23:59

日本サゲが趣味の朝鮮ゴキブリが運営してんだよ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 00:17

だから公務員の年金も一緒に運用しろよ
国民年金だけだからまじめに運用しないんだよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 00:24

今のあげぞこ高値で全部株売り払ってその金で年金払い戻して
年金制度なくすべきじゃね?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 00:25

金持ちを税金で肥やして、税金で資産を守って
税金無駄に使いすぎや

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 01:41

〜とされる。
可能性が高い。
のだ。

うーん、しょうもな記事

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月20日 02:24

いつの話だ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 02:34

なんでこんな昔の話してんの?

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 02:35

しかもコロナ前やん

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 02:57

どんだけ昔の話だろうがタイムリーだろ
今だに何一つ解決してねえんだから

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月20日 04:23

いや2019年に比べたら株価2倍近くになってるやろ
海外投資家が見限ってたらそうはならんやろ
つーか今も昔も海外投資家なんて売り買いで株価操作してるにすぎんよ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月20日 05:31

>>10
そもそも2019年の記事だぞ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月20日 08:11

なんで2019年の記事?

36.  Posted by  沼尻祐兵   投稿日:2025年02月20日 14:10

(『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…人を育てる…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…人が変われるのは…気づき…(方向性)…説…時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…え…あの…ず…(方向性)…とは………

(オカルト…(方向性)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…)
…2…地底人…?…水道管等の水漏れ等々で陥没…?…(方向性)…とは……

(陰謀…(方向性)…とは…)
…1…3つの巨大な宇宙船が…?…スーパーセル…?…(方向性)…とは…

(すべて…すくう…(利他性等)…とは……進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ユートピア…(利他性等)…とは…そして…その意味…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…水戸黄門の感想…とは…着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)とそれについての作文(紙)確認…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』

37.  Posted by  沼尻祐兵   投稿日:2025年02月20日 15:10

(よくなっていく…(利他性等)……ツボ刺激…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…国会…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)………

(人々や世の中や世界は…(利他性等)……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…のみかた…(方向性)…とは……

(時を重ねる毎に…(利他性等)…)
…1…あの…(方向性)…とは…

(『情報』の本質は方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……みちしるべ…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…国家犯罪…せいとう…自民党…(方向性)…とは…公明党…(方向性)…とは…連立政権…(方向性)…とは……せんきょ…(方向性)…とは…公安…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…同じ…かち…かん…(方向性)…とは…がんばる…(方向性)…とは…免疫力等…(利他性等)…とは…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』

38.  Posted by  沼尻祐兵   投稿日:2025年02月20日 17:10

(作文用紙……尻の横(※結構上の方…) 腰痛と指(※数十歩程度歩きながら…) ツボ刺激(※両側から…)…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…人を育てるとは…認識…視野…世界観…方向性のことだった…説………

(チェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と……うつ伏せで スマホ片手に 腰痛に 肘を立てての 膝下上げは 要注意…(利他性等)…)
…2…歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説……

(着眼メモ帳(紙)と…)
…1…学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…

(すべて…すくう…(利他性等)…とは……進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ユートピア…(利他性等)…とは…そして…その意味…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…水戸黄門の感想…とは…着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)とそれについての作文(紙)確認…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』

コメントの投稿