【朗報】ワイ天才、日本経済があっという間に回復する方法を思い付くwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】ワイ天才、日本経済があっという間に回復する方法を思い付くwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:41:46.00 ID:ID:PGGxYV1Xd.net
消費税5%
所得税年収1000万円以下は5割減税
高額所得者は据え置き
扶養控除年収200万円まで引き上げ
年金受給年齢一律65歳


余裕やん




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549532506/

pickup
【衝撃】キャバ嬢が男性客にホテルに連れ込まれてされた行為が凄すぎる件・・・

【GIF】笑えるGIFとか洒落にならないGIF貼ってくwwwwwww

【悲報】ガキ使さん、全部ヤラセであることが発覚www

女「婚活しよっと!年収1000万円以上のザコはお断り!」

イチローが本当に通算安打数世界一位なのか調べてみた結果wwwww

【朗報】元嫁さん、ガンになったと電話報告してくるwww

【画像】殺人事件の舞台になりそうな間取りのホテルが見つかる・・・

【吹いたら死亡】面白い画像が集まるスレwwwwwwww

【GIF】死ぬほど笑った面白GIF貼ってくぞwwwwwww

長澤まさみ(31)「ねぇ…ガッキーなんかより…私のほうがいいでしょ…?」ぎゅっ… ワイ「おっ…」

【GIF】魚「痛いのはやめて・・・」 料理人「任せろ!!」  魚「ほっ・・(安堵)」


6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:42:39.17 ID:hGAHcs+bF.net
宗教に課税



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:44:31.26 ID:GYULkNUF0.net
>>6
コレメンス
宗教めっちゃあるでこの国



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:42:42.72 ID:eSgpJxcZ0.net
減った税収誰が負担すんねん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:44:23.85 ID:ID:PGGxYV1Xd.net
>>7
そんなん簡単や
国債という魔法の打ち出の小づちあるやんけ

アホか



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:48:38.11 ID:71CsihoVa.net
>>13
リボ払いすげーって思ってそう



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:43:04.89 ID:7C4ppo3m0.net
納税者TOP100には勲章



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:44:52.45 ID:zgb26wyD0.net
消費税3%
所得税年収1000万円以下は7割減税
高額所得者は据え置き
扶養控除年収200万円まで引き上げ
年金受給年齢一律60歳


もっと良くなるぞ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:45:58.75 ID:ID:PGGxYV1Xd.net
さらに国内でしか使えない通貨導入よ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:46:58.90 ID:RWQmHUKW0.net
バブル期で調子に乗ってた戦後生まれの連中は全員刑務所行きで



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:47:10.56 ID:2smQVwrb0.net
消費税下げて地域振興券みたいなのばら撒きまくる


これ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:47:24.71 ID:2smQVwrb0.net
財源は借金



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:47:33.21 ID:fg/i2gnjr.net
高齢者ほど金持ってるし医療費かかるんやから1割負担3割負担やなくてむしろ1割増とか3割増にしないといかんでしょ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:48:41.28 ID:yImMb0cqd.net
そもそも何で宗教法人が非課税なんや?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:49:33.67 ID:2smQVwrb0.net
>>30
信教の自由から
戦後国家が宗教に介入することを禁止したから



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:51:28.32 ID:yImMb0cqd.net
>>34
いうほど税金が信仰の自由を侵害するか?



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:55:54.87 ID:gZkyLxyXd.net
>>41
これよ
この論調が許されるなら税金によって就職の自由が阻害されてるんか?って話




【2chの闇】嘘がバレる瞬間集めてみたwwwwwwww

32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:48:47.00 ID:D7dKTeGgd.net
イッチに任せるからそれを公約に掲げて選挙で勝ってくれ
ジジババが選挙で落とすから絶対に無理なんやぞ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:49:08.25 ID:2AwzE0Os0.net
減税は乗数低いぞ。
財政出動のほうが効果ある



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:49:34.13 ID:iYj8H/090.net
延命治療に保険効かなくする



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:54:22.00 ID:S6+kjls40.net
さらに移民毎年死んだ数だけ入れる
独身の35歳以下の女子のみOK

これで少子化も解決


簡単や



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:54:58.31 ID:bbcUkjVjd.net
年金は払った分しか返ってこないものとする



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:57:38.62 ID:RuUpkWKN0.net
押すと月2,3万円とられるけど60歳から月十万円ぐらいもらえるボタン

押す?



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:59:55.08 ID:V9OS1GUhd.net
>>77
なお貰えないもよう



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:57:41.57 ID:1UFjMoFFd.net
一定の出費を義務付ければいいんでないの



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:58:23.15 ID:Pf42cHzr0.net
地方議員イラネ



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:58:29.37 ID:gIT54q/fd.net
地方減税して地域振興券を毎年配って分散してくれるのを祈る



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:58:54.69 ID:iYj8H/090.net
年収1000万が何十年間も高所得のラインという



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:58:59.39 ID:7Bavp9s/0.net
3年に一度一万円札を新しくしろ旧紙幣は半年後使用不可にしろ



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 18:59:44.63 ID:S6+kjls40.net
80歳以上の選挙での投票権は0.5票にしよう



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 19:00:33.86 ID:Y0GVioAX0.net
割とガチで移民が上級狩り始めるくらいしかチャンスないと思う



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 19:00:57.01 ID:u3VCUZ7Ud.net
改革の第一歩は国会
具体的には衆議院定数1



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/02/07(木) 19:01:21.95 ID:JC/2RjQB0.net
高所得者海外に逃げそう





【悲報】平成産まれキッズ、これが何を入れる物かわからないwwwwww

【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・
【画像】最高に「こういうのでいいんだよ」な弁当が発見されるwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【GIF】思わず保存してしまったGIFを貼っていけwwwww

9割くらいの人が「美味そう」言いそうなラーメンが見つかる(※画像あり)

トイザらスで大暴れして親にswitch買ってもらえる32歳だけどwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww 【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)




【画像】ルックスが原因で女に振られた男性が整形した結果がこちら・・・



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:29

これから外国人増やそうとしてるときに消費税下げてどうするんだよ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:30

国債増やすだけじゃね。
問題の根本解決になっていない気がする。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:30

戦争でゼロリセットしか無い

4.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:31

宗教法人に課税は賛成

5.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:37

36協定を廃止して通勤時間も労働時間に含めるようにするだけで日本が抱えるだいたいの問題は解決する

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:38

宗教課税いいなぁ
公明いるかぎり無理そうやけど

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:41

ホントホント、宗教に一割でも課税すれば、だいぶ解決するで。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:45

所得税下げて消費税と相続税あげる方が良いんじゃね
金持ちに国内にいてもらって国内で消費してもらう方が国にとっては良い
あとは
生活保護は一律廃止、マイナンバーカードを発行の上マイナンバー提出者のみベーシックインカム支給
正社員割合と管理職を除いた社員給与の平均額によって法人税免除

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:45







   とにかく「 日本はいろいろ対策してる!!! 」感



を出せば景気回復する



   トランプ「 いろいろやたるで!! 」

   世界「 !? 」



でドル高騰


10.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:46

>>5
労働時間を拘束時間に変えるだけで済む

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:47

まず終末医療。医者も儲かるからやめられないし患者の家族も人道的に生かすしかないけど1ヶ月延命したところで大して意味はないからここの医療費を9割負担くらいにすべき
生活保護の医療費タダも悪徳医者が儲けるために馬鹿みたいに薬つけたりする ここも1割負担にするべき
食べ物の廃棄処理に税金を使わない
無駄が多すぎる

12.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:47

消費税減税も必要だが、それ以上に即効性のある経済対策がある。
「日本人全員に一人当たり100万円の与信を付与」。子供の分は親に与信。
返済は税金に上乗せだが、消費税の支払い実績で相殺可。
これを、5年から10年ごとにやることで、日本の社会問題は一掃される。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:47

>>8
金持ちは無駄な消費をしない。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:50

官庁を地方に移動させれば企業が地方に移動する
企業が地方に移動すれば従業員も移動する
人が動けば不動産も動く
新規で事業投資も起きる

人を動かせばいいだけ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 15:51

>>11
無料にする必要はないよな、1割でも他より安いわけだし。良いと思う。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:56

ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで4年間遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
林先生も3週間前テレビで学歴はすでにというかこれから全く通用しなくなるといっていた。
俺を信じてくれ。絶対みんな中卒のほうがはるかにいい人生になる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 15:59

> 80歳以上の選挙での投票権は0.5票にしよう

これよ
平等選挙って成立当時は画期的だったかも知れんけど全然合理的やないやろ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:00

日本国内は金余ってるから
ただ企業と民間に貯まっているから政府の借金が増えている
お金は使う時に効果を発揮するのだから目的も無く貯めること自体に意味はない
精神的な安心感が得られるだけ
それなら貯めるより使うことに向けるには通貨切り下げを行えばいい
元禄小判でインフレ→好景気になったようにお金を刷ってバラまけばいい

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:00

派遣のピンハネ率を上限1割未満にする。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:08

創価学会が与党にいる限り宗教関連は永遠に無理だろ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:12

朝鮮出身者を騒乱罪で死刑にして財産没収すればすぐに良くなるぞ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:15

消費税を期限付きで下げる、例えば1年間3%とかな。
そうすると高額な物や設備投資の消費が一気に増える。

ただそのまま戻すとまた冷えるから、あえてギリギリ一年を迎えるところで「景気が良いからもう1年だけ伸ばしたるで!」って煽る。
するとまた1年間消費が増える、あとはこれのくり返しでいつの間にか復活だw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:18

年齢ごとの人口比率で一票の価値変えるのはいいと思う

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:22

予算を考えないでいいのは小学生まで

25.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:24

>>23
クーデターでもやらない限り無理じゃね?

26.  Posted by  名無しのまとめりー   投稿日:2019年02月09日 16:24

地域ごとで一票の格差ガーって言ってるんだから世代間でも一票の格差ガーって言っていいよな
どうにかする気はなさそうだが

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:28

法人税は一律数%で良いから課税それでも莫大な金が入るから
足りない金は日本銀行券を発行すれば良い
どうせインフレも円安も起きていないからな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:30

消費税 法人税無くして貯蓄税に全振り
使わにゃ損損で

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:35

宗教課税ええなあ笑

30.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:35

与党・野党で大きく保守・革新にわけると金に困らない人生送れてれば変革を望まず与党支持に、金に困ってれば政策のせいにしたがり野党の意見が正論に聞こえる。
消費税廃止やら振興券の配布やらを支持しちゃうのはかわいそうだ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:36

40歳までの所得税減税。
高貴高齢者医療保険廃止。
老人の保険負担引き上げ。
消費税は上げない代わりに年収一千万以上の高額所得者の累積率引き上げ。
租税回避の防止の為の法案制定及び厳罰化。
ブラック企業の徹底的な取り締まり及び経営層の刑事罰化と厳罰化。
法人税引き上げ。実際は儲けでてるのに数字いじくって利益減らす税理士への罰則強化。ゼロ企業への監査強化。

こんぐらいだな。ジジババ優遇と金持ち優遇やめて若い世代に金回せ。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:38

口だけ威勢のいいことを言っても、実行力がないなら鳩山と同レベルなんだよなあ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:42

年金が下りないって言うのは
納付しないための口実作りでしかないな

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:46

真面目な話、長期金利とインフレ率考えたら、将来にツケを回したほうが実質負担は減るのでは
日本ほどの信用があれば今はまだそれでもいい気がする
とりあえず物価と賃金上げなマジで詰む

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 16:47

やっぱ医療じゃね
老人が簡単な診察受けたら数万吹き飛ぶって

36.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:49

イッチが当選しても古株の圧力で通らないけどねw

37.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 16:54

直接民主制やな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 17:04

国が緊縮財政をやめて消費減税や財政出動するだけなんだけど
大半の国民も政治家も財政収支や借金を気にしすぎてやらない
消費税下げる代わりに法人税を上げれば財政への影響も少ない
企業もどうせ税金に取られるなら使おうってなり経済も回る

39.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:05

学会がCM打ったり国政進出してる時点で異常だからな。
訳のわからん宗教には特に課税は本当に必要。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:07

逆や、収入が低いやつの税率を上げる
怠け者を甘やかすから経済が衰退する

41.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:07

役にも立たん無駄な公務員を削って医者を公務員化すればええやろ。
最近でも統計もまともに取れないなら尚の事そんな省庁ごといらんねん。スポーツ庁にしろ潰せ。作ったら作ったもんがちみたいな無駄な出費を廃止にしろ。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 17:23

方法は簡単に沢山出るんやぞ
ただそれを実行するには色んな邪魔が邪魔が入るから無理なんやぞ

・・・今の日本なら日本の国益をきちんと考える聖人が独裁できりゃ劇的に回復すると思うよww

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 17:24

宗教に課税やな
企業と同レベルの課税かけて問題ないじゃろ

44.  Posted by  ʕ•̀ω•́ʔ✧   投稿日:2019年02月09日 17:28

60歳以上の自主的な安楽死を認める。
これだろ。 
俺がいままで何億回も提唱してるが。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:37

尊厳死
若者の税金無し

46.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 17:39

稼げば稼ぐほど損するとか共産主義やんけ。。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 18:00

間違いなく市場崩壊するなあ

48.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 18:08

>>4
宗教法人には課税されていますよ。まさかお坊さんならどんなことしてもぜーんぶ無課税だと思ってたの?おぼこいね

49.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 18:10

消費税が5%のままとか民主初期かな

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 18:27

政府は国債償還も国家予算も全部通帳記入でやってるからな。
財政破綻とかそもそもありえないのでインフレになりすぎない限り政府が金をケチる必要なし。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 18:39

年収1000万と年収800万は同じ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 18:41

ええやん。イッチが減った税収分+αを補充するだけで解決や、やったね!

53.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 18:48

別に日本経済良くならなくても、自分さえ幸せに生きられたら、それでよくね?

54.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 19:04

そういや、何でAIに経済予測させないの?
ゲームみたいに人口とかのデータを事前に入れておいて、あとはやりたい政策を実施するとどうなるのか反映されるようにすればええやん

55.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 19:59

ベーシックインカム一択でしょ
年金生活保護廃止して一本化、無駄な公務員と議員リストラ
難しく考え過ぎなんだよ
とにかく無駄なもん排除してけばそのぶんの労力が最適化の方向に向かうだろ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月09日 20:56

あほか。労働世代が減りまくってるのに所得ベースの税制にしてどうすんねん。
消費税上げるのは社会保障の世話になりまくってるのに税金払わん年寄りから回収するためやぞ。
なお軽減税率で骨抜きにされた模様。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 20:58

>>13
生活必需品に関しては金持ちの方が消費が多いぞ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 21:12

>>57
アホか、生活必需品への支出が貧民層が所得の60%のところを富裕層は8%とかだぞ。
所得が激高いから一人当たり支出額は多いが、経済に対してはクソのような程度の影響しかない。

59.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 23:08

>>53
ほんとそう思う
平和に豊かに生活していたい

60.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 23:11

一度、範馬勇次郎に政府関連組織を全て潰して貰って一から作り直す。

61.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月09日 23:32

高速道路1000円は中々良かったけど流通死亡しとったしな

62.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月10日 00:16

消費税軽くすれば消費が増えて経済復活するとか考えてる阿呆が多すぎる
クソみたいな国民性と少子高齢化の時点でもう日本経済に未来はない

63.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月10日 02:27

>>16
ポル・ポトかな?

64.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月10日 05:39

首都圏の税金引き上げて地方の税金を引き下げる人口比で収支プラスになるし一石二鳥

65.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月10日 14:14

生保不正に貰ってる密入国外人全部(どこの国(半島)とは言わんがw)送還してそれを別に回すだけでも大分変わると思う。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年02月10日 19:43

消費税5%←下記の条件でも5年後は10%に上げないと昭和の経済成長の余波に耐えられない。
所得税年収1000万円以下は5割減税←2割で十分に成果が出るし、高額納税者が減るので〇〇主義連中の思うつぼ。
高額所得者は据え置き←上位5%の人間からは2割追加で取った方がいい。
扶養控除年収200万円まで引き上げ←人材不足なら、まずこれからやるのが当たり前なのにやらない政府。
年金受給年齢一律65歳←そもそも無くせ。

67.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月11日 07:43

>>16
日本潰す気か?

68.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月11日 07:47

>>54
それが本当に効果的ならね、とっくにやってますよ

69.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月11日 07:47

>>55
財源は?

70.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月11日 13:57

高齢者逃げた後に国債デフォルト。
これで円暴落して野垂れ死にやで(下衆顔)

またバナナは高級品から出直すんやで

71.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月17日 16:28

デザインを刷新すれば「ダサい」だの「オラつきすぎ」だの、先代のデザインを踏襲すれば「変わり映えしない」だの「先代のパクリw」だの。

脊髄反射で逆張りするサルばっかだな

72.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月18日 04:09

>>48
お前、坊さんの給料に対する所得税を、宗教に対する課税と勘違いしてるだろ。

宗教法人そのものに対しては非課税だよ。

おぼこいっていうか、おバカなのがお前。

73.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月18日 04:27

>>48
神社の社や、仏像、信者の為の会館や駐車場、墓地など、宗教目的の財産は非課税だよ。お布施やお札の販売も儀式目的なら非課税だな。

これだけ優遇されてるのに、まだ足りないと言いたいのかな?
おぼこいね。

74.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月18日 04:34

>>58
収入が2倍に増えても、2倍食べる訳じゃないし、体が二つになる訳でも無いからな。
ブランド物を買うだけが消費行動では無いから、当たり前の現象と言える。

75.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月18日 04:41

>>67
東南アジアのタイですら大学進学率が50%なんだけど。
大卒でも就職がうまくいかない、なんていう事も昔からありふれた光景でしょ。
「大学は出たけれど」という、昭和初期の不況で大卒の無職が溢れてた時代を描いた映画があるよ。小津監督作品です。

学歴というか、学校の名前が無意味に近くなるのは確かだろうけど、中卒でみんな幸せとはならないだろう。

76.  Posted by  名無し   投稿日:2019年02月18日 04:51

>>62
共産党の指摘で正しいものがあって、企業の内部留保が多すぎるという話がある。

労働者への賃金が減っているのに内部留保が増えているんだから、金が回らないのは当たり前だろう。労働分配率が下がっているのに、どうやって小売が利益を増やせるの?


言い訳で内部留保は現金じゃないという声も聞こえるけど、日本では企業の預金総額そのものが増えてるんだよね(笑)

コメントの投稿